過去ログ

                                Page     207
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼膨大なテキスト・参考書類捨てますか?  おわったー! 04/2/6(金) 12:04
   ┣Re:膨大なテキスト・参考書類捨てますか?  さっぱり 04/2/6(金) 13:04
   ┃  ┣Re:膨大なテキスト・参考書類捨てますか?  通りすがり 04/2/6(金) 13:30
   ┃  ┃  ┗四谷のよっちゃんさん。。  お疲れ〜 04/2/6(金) 15:54
   ┃  ┃     ┗Re:四谷のよっちゃんさん。。  四谷のよっちゃん 04/2/7(土) 8:58
   ┃  ┃        ┣Re:四つ谷のよっちゃんさん  老婆心 04/2/7(土) 10:39
   ┃  ┃        ┃  ┗Re:四つ谷のよっちゃんさん  そうかなぁ? 04/2/7(土) 11:58
   ┃  ┃        ┃     ┗Re:四つ谷のよっちゃんさん  老婆心 04/2/7(土) 12:45
   ┃  ┃        ┗Re:四谷のよっちゃんさん。。  いつから、変わったの? 04/2/7(土) 13:13
   ┃  ┃           ┗Re:四谷のよっちゃんさん。。  みらい 04/2/7(土) 15:29
   ┃  ┃              ┣実際通わせてらっしゃる保護者の方に  私も聞きたいです 04/2/8(日) 1:32
   ┃  ┃              ┃  ┗Re:実際通わせてらっしゃる保護者の方に  とうとう新6年 04/2/8(日) 9:27
   ┃  ┃              ┗Re:四谷のよっちゃんさん。。  よっちゃん 04/2/8(日) 5:34
   ┃  ┃                 ┗よっちゃんさんに質問  そうかなぁ? 04/2/8(日) 13:24
   ┃  ┃                    ┗Re:よっちゃんさんに質問  通りすがり 04/2/9(月) 10:55
   ┃  ┃                       ┗Re:よっちゃんさんに お答え  そうかなぁ? 04/2/9(月) 16:11
   ┃  ┃                          ┣Re:四谷よっちゃんさんに お答え  そうかなぁ? 04/2/9(月) 16:41
   ┃  ┃                          ┃  ┗あれ?認証番号が・・・  そうかなぁ? 04/2/9(月) 16:46
   ┃  ┃                          ┗Re:よっちゃんさんに お答え  通りすがり 04/2/9(月) 22:25
   ┃  ┃                             ┣Re:よっちゃんさんに お答え  思い出した!! 04/2/10(火) 10:10
   ┃  ┃                             ┗Re:よっちゃんさんに お答え  うーん? 04/2/10(火) 10:16
   ┃  ┃                                ┗Re:よっちゃんさんに お答え  思い出した!! 04/2/10(火) 10:41
   ┃  ┃                                   ┣Re:よっちゃんさんに お答え  思い出した!! 04/2/10(火) 11:32
   ┃  ┃                                   ┗Re:よっちゃんさんに お答え  うーん? 04/2/10(火) 12:09
   ┃  ┃                                      ┗Re:よっちゃんさんに お答え  思い出した!! 04/2/10(火) 13:07
   ┃  ┃                                         ┗Re:よっちゃんさんに お答え  かにじゃない 04/2/10(火) 13:29
   ┃  ┃                                            ┗Re:よっちゃんさんに お答え  なんだか・・ 04/2/10(火) 13:49
   ┃  ┃                                               ┣Re:よっちゃんさんに お答え  ごめんね 04/2/10(火) 13:55
   ┃  ┃                                               ┃  ┗Re:よっちゃんさんに お答え  うーん? 04/2/10(火) 14:46
   ┃  ┃                                               ┃     ┗Re:よっちゃんさんに お答え  思い出した!! 04/2/10(火) 15:23
   ┃  ┃                                               ┃        ┗Re:よっちゃんさんに お答え  変わってる? 04/2/10(火) 16:03
   ┃  ┃                                               ┃           ┗Re:よっちゃんさんに お答え  思い出した!! 04/2/10(火) 16:36
   ┃  ┃                                               ┃              ┗Re:よっちゃんさんに お答え  うーん? 04/2/10(火) 17:44
   ┃  ┃                                               ┃                 ┗Re:よっちゃんさんに お答え  それから 04/2/10(火) 18:58
   ┃  ┃                                               ┃                    ┗Re:よっちゃんさんに お答え  思い出した!! 04/2/10(火) 19:19
   ┃  ┃                                               ┃                       ┣Re:よっちゃんさんに お答え  そうかなぁ? 04/2/10(火) 22:14
   ┃  ┃                                               ┃                       ┃  ┗Re:よっちゃんさんに お答え  そうかなぁ? 04/2/10(火) 22:34
   ┃  ┃                                               ┃                       ┃     ┗Re:よっちゃんさんに お答え  ん?? 04/2/11(水) 13:56
   ┃  ┃                                               ┃                       ┃        ┗Re:よっちゃんさんに お答え  そうかなぁ? 04/2/11(水) 17:14
   ┃  ┃                                               ┃                       ┗Re:よっちゃんさんに お答え  それから 04/2/10(火) 22:39
   ┃  ┃                                               ┗Re:よっちゃんさんに お答え  S卒母 04/2/10(火) 16:21
   ┃  ┗Re:膨大なテキスト・参考書類捨てますか?  予習シリーズ 04/2/6(金) 17:40
   ┃     ┣Re:膨大なテキスト・参考書類捨てますか?  通りすがり 04/2/6(金) 18:30
   ┃     ┗Re:膨大なテキスト・参考書類捨てますか?  質問 04/2/6(金) 22:45
   ┃        ┗Re:膨大なテキスト・参考書類捨てますか?  ちょっとびっくり 04/2/6(金) 23:34
   ┃           ┗Re:膨大なテキスト・参考書類捨てますか?  質問 04/2/7(土) 20:47
   ┣Re:膨大なテキスト・参考書類捨てますか?  まだ使ってる・・・ 04/2/6(金) 17:03
   ┗Re:膨大なテキスト・参考書類捨てますか?  32 04/2/7(土) 1:19

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 膨大なテキスト・参考書類捨てますか?
 ■名前 : おわったー!
 ■日付 : 04/2/6(金) 12:04
 -------------------------------------------------------------------------
   やっと終った中学受験。
兄と妹でサピに6年間通いました。
もしかするとあとで使うかもと思いながら捨てきれなかったテキスト・参考書類。
手付かずの物もいーぱいあります。
このまま捨てるのももったいない。
過去問題集は志望校が変わってしまってほとんどまっさらのものもあるし。
中学でまた調べるのに必要になるかもしれないと
捨てきれない貧乏性の母です。
どれを残しておけばいいですか?もう使うことないですかねぇ?
ばかな質問失礼しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:膨大なテキスト・参考書類捨てますか?  ■名前 : さっぱり  ■日付 : 04/2/6(金) 13:04  -------------------------------------------------------------------------
   ▼おわったー!さん:

全部捨てました。
運良く,第一志望校に合格できましたが,サピにはいい思い出がありません。

サピでは最後先生から滑り止め校として,偏差値が15ほど低い学校を
進められました。
今までの学校別,合格判定はなんなんだ!と怒り心頭となりました。
受験はみずもの サピの先生の立場も分かりますが...。
とにかく,サピの模試の判定は無視することです。

あっ,サピのテキストは良いものだと思っていますが。
でも,全て捨てました。すごい量でした。
残しておいたのは,第一志望の過去問と,受験した時の問題だけです。
まあ,単なる記念として残しておいただけですが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:膨大なテキスト・参考書類捨てますか?  ■名前 : 通りすがり  ■日付 : 04/2/6(金) 13:30  -------------------------------------------------------------------------
   ふーん、やっぱりそうなんだ。
友だちの息子で去年サピに通っていた人いたの。成績が伸びなかった頃。サピからは、「だめなら、高校受験って手がありますが」と言われて頭にきたそう。
サピでいえば真ん中へんの偏差値。志望校も自分で決めたって。
サピのテキスト中堅校には無駄な知識が多すぎて合わないから、基本問題だけやって、後は無視して、四科のまとめ、とメモリーチェックして、受けたところみんな合格したみたい。サピの力でなく賢い母の力で合格させた。下の子は違う塾だそうですよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 四谷のよっちゃんさん。。  ■名前 : お疲れ〜  ■日付 : 04/2/6(金) 15:54  -------------------------------------------------------------------------
   余程サピがお気に召さないようで。
それにしても相当受験の話題にお詳しいのですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:四谷のよっちゃんさん。。  ■名前 : 四谷のよっちゃん  ■日付 : 04/2/7(土) 8:58  -------------------------------------------------------------------------
   ▼お疲れ〜さん:
>余程サピがお気に召さないようで。
>それにしても相当受験の話題にお詳しいのですね。

いえいえ、とんでもないことでございます。
私サピックス嫌いではございませんの。
ただね、本当にごく一部のすごーく偏った考えのスタッフと
ごく一部の、つめたーいサピのお母様が好きではないだけなの。(お弁当バトルみたいな)

そういう方がいらっしゃらなければ、サピックス大好きです。
うちの子「ピコちゃん」今でも可愛がっているのよ。

それより、お疲れ〜さんは、もう受験は終られたんですか?
だったらよろしいのですが、もしまだでいらっしゃれば
サピックスの教材とか学習方法を研究なさるといいと思います。
そういう有意義な情報みなさんでやりとりできると本当にいいですね。
他の塾のページをのぞいていらっしゃるとは、お疲れ〜さんもご熱心でいらっしゃるけど。

サピックスのさっちゃんって登場しないのかしら。
それとも、N研のにっちゃんの方が先かな。

あっ、そうそう、N研のほうで、サピの批判出てるわよ。合格者名簿チラシにまで印刷しちゃうって、そういう塾と親の気が知れないって。でも、私には関係ないのよ。

もうこういう話やめて、建設的な話しませんか?
みなさま、サピックスではどのように教材整理なさっているんですか。私の友人で、共働きで、サピックスのように、塾におまかせください型でないと、やっていけない、とYからサピックスにうつられる方がいるの。四谷のほうが、親が関わる率が高そうだからって。
でも、サピックスって膨大なプリントですよね。6年生になると、母親が「これは必要なプリント、必要のないプリント」とよりわけるなければ大変だと聞きましたけど、みなさまそうでした。プリントをこなすスピードの速い最上位のクラスの方ならいいけど、そうでないと、とても全部を終らせるのが不可能だと聞きまして。
あと、別の友人で受験終った方はファイリングがとても大変と言ってました。100円ショップしょっちゅう言って、バインダーいっぱい買ってきて最後、13冊になったって言ってましたよ。

サピックスのプリントは内容知らないのでなんとも言えませんが、一般的に中学受験でその後役に立つのは、社会(歴史、地理、公民)と国語の文法かしらね。特にサピックスの歴史の暗号なんて、細かくて大学受験に絶対役に立ちそうって、友達が言ってました。
算数は数学とちょっと違いますけど、場合の数とか数列が高校数学で役に立ちます。
昔は場合の数は数IIIにあったのよね。私中学受験のおかげで数III得意だったのです。
それから、てことか滑車は高校の物理IIのモーメントとして有用ね。ぜったいプリント捨てちゃだめですよ。
そんなところかしら。とっておくといいのは。

私サピックスのさっちゃんて名乗ろうかな。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:四つ谷のよっちゃんさん  ■名前 : 老婆心  ■日付 : 04/2/7(土) 10:39  -------------------------------------------------------------------------
   あちこちに出没するよっちゃん様のレスに食傷気味なのは
私だけでしょうか?
よっちゃん様、あまり受験にのめり込まないで下さいね。
熱意は痛いほど解るのですが、過ぎたるは及ばざるがごとしです。
純粋すぎて無防備なので、ちょつと胸が痛みます。
心からの老婆心です・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:四つ谷のよっちゃんさん  ■名前 : そうかなぁ?  ■日付 : 04/2/7(土) 11:58  -------------------------------------------------------------------------
   私は 四つ谷のよっちゃん様のレスを大変 興味深く拝見いたしております。
色々な お話を聞きたい方もいるのですから いらぬ「老婆心」だと思いますが・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:四つ谷のよっちゃんさん  ■名前 : 老婆心  ■日付 : 04/2/7(土) 12:45  -------------------------------------------------------------------------
   ▼そうかなぁ?さん:
>私は 四つ谷のよっちゃん様のレスを大変 興味深く拝見いたしております。

そうですね。情報の受け取り方は人それぞれですよね。
でも、某掲示板で私の懸念していたことが起きているので、
やっぱり気になっています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:四谷のよっちゃんさん。。  ■名前 : いつから、変わったの?  ■日付 : 04/2/7(土) 13:13  -------------------------------------------------------------------------
   サピが「塾におまかせください」型だなんて。
通わせている親のほとんどは逆の感想ですよ。
親か家庭教師か補修塾のどれかで、フォローしていく塾でしょ。
新学年の授業が昨日より始まりましたが、自分で丸付けはダメだと
講師にいわれて帰ってきました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:四谷のよっちゃんさん。。  ■名前 : みらい  ■日付 : 04/2/7(土) 15:29  -------------------------------------------------------------------------
   私もよっちゃんさんに聞きたい.....
サピを「おまかせ塾」というのは初めて聞きました...。
サピとそのようにつきあうコツをご存知なのですか?
帰宅後のプリントの種分けを考えても、
宿題の優先順位や補助教材の進め方を考えても、
もし塾と子供に任せにしてしまっていたら、大変なことになるような気が...。
(子供さんによって個人差はあると思いますが、ウチはムリ...)
よっちゃンさんは分析力のある方ののようなので、
根拠なしの発言ではないと思うし、しかもサピの板でのことですし.....。
サピを「おまかせ塾」としてつきあうコツが何かあるのでしたら、
是非教えてください。
嫌味でなく、真摯な気持ちでお聞きしています。
知ってて損はないですよね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 実際通わせてらっしゃる保護者の方に  ■名前 : 私も聞きたいです  ■日付 : 04/2/8(日) 1:32  -------------------------------------------------------------------------
   サピ検討中の保護者です。

サピに通うのに、親のフォローは当然頭にありましたが
家庭教師や、補習塾とまで伺い、驚いております。

もちろん一部の御家庭かと思いますが。。。

以前の掲示板で、自学自習が出来る子に、と書かれていましたが
まったくその通りだと思いますので、今は親が見ていますが
いずれ自発的に計画して学習してほしいと思っています。

もちろん小学生ですから限界もあるでしょうから、
放任というわけにはいきませんし
まるつけ、ファイルくらいはするとしても、
(サピは親もまるつけいけないのでしょうか?)
どの程度のフォローをされてるのでしょうか。

現在のサピの保護者、または、サピ卒業生の方で
うまくいった(いっている)ケースをお教えください。


▼みらいさん:
>私もよっちゃんさんに聞きたい.....
>サピを「おまかせ塾」というのは初めて聞きました...。
>サピとそのようにつきあうコツをご存知なのですか?
>帰宅後のプリントの種分けを考えても、
>宿題の優先順位や補助教材の進め方を考えても、
>もし塾と子供に任せにしてしまっていたら、大変なことになるような気が...。
>(子供さんによって個人差はあると思いますが、ウチはムリ...)
>よっちゃンさんは分析力のある方ののようなので、
>根拠なしの発言ではないと思うし、しかもサピの板でのことですし.....。
>サピを「おまかせ塾」としてつきあうコツが何かあるのでしたら、
>是非教えてください。
>嫌味でなく、真摯な気持ちでお聞きしています。
>知ってて損はないですよね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:実際通わせてらっしゃる保護者の方に  ■名前 : とうとう新6年  ■日付 : 04/2/8(日) 9:27  -------------------------------------------------------------------------
   昨日からとうとう新6年の授業が始まりました。丸2年ほど通いましたので、わかる範囲で・・・。クラスはαを出たり入ったりのレベルです。

>サピに通うのに、親のフォローは当然頭にありましたが
>家庭教師や、補習塾とまで伺い、驚いております。

どうでしょう?愚息の友人には家庭教師をお願いしているケースもありますが、うちは全く考えていません。確かによその塾に比べると、通塾の時間が短くその分テイクアウトも多いかもしれませんが、ホントにらせん式になっているので、いきなり新しいことを宿題でしなければならないという状況ではないようです。

>以前の掲示板で、自学自習が出来る子に、と書かれていましたが

これは、当たっていると思います。というか、親が見るなら、よほど親が4年当時から一緒に4科目を勉強するか、この中学受験というスジに長けているかでないと、ついていけません。私も中学受験経験者ですが、この2年で私は背も頭も息子に抜かれてしまいました(^^ゞ。

>もちろん小学生ですから限界もあるでしょうから、
>放任というわけにはいきませんし
>まるつけ、ファイルくらいはするとしても、
>(サピは親もまるつけいけないのでしょうか?)
>どの程度のフォローをされてるのでしょうか。

以前の父母会では「親は丸付けしないで欲しい」と言われました。親が丸付けして親の字で答えが書いてあり、なおかつその漢字が間違っている・・・、そんな場合、僕たちはとても困ると・・・(笑、訂正ができない(^^ゞ)。自分で問題を解き、自分で丸付けして、自分で間違っているところを見直して解き直す、これが大事だそうです。

ただ、ここで注意しなければならないのはあくまで子どもだということ。やっぱり難しかったりできなかったり、はたまた漠然とやらされているという状況の子どもは「答えを写す」という行動に出てしまうこともあるとか・・・。この辺りの監督は親の責任かもしれません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:四谷のよっちゃんさん。。  ■名前 : よっちゃん  ■日付 : 04/2/8(日) 5:34  -------------------------------------------------------------------------
   私なんだか、サピックスのお母さん方好きになってきてしまいました。今の私の辛い状況わかってくださったみたいで(でも、おもしろがってみてる人いるでしょ、私もちょっとお弁当はおもしろがっちゃった)
サピがおまかせ型だと言われるのは先生の説明にもよるのです。
「小学生にとって、予習なんてできないものです。サピックスはまっさらな中に新しい内容を教えてあげるので、みなさん目ば輝くんです」
そう言われると予習型の塾は親が大変そう、って思うのは当然ですよね。
もっとも今のYは殆ど違うけどね。予習シリーズ読んできてください、とは社会の先生に言われましたが。

Yの場合は、毎日の宿題というより、決まった副教材を自分でペース配分してやるのです。サピックスは確か月日が入っているプリントとかありましたよね。そうやって強制されているほうが、子供はやりやすい、という親もいるんです。K文式の中学受験判ってサピックスのこと思っているようですよ。その共稼ぎの親は。
サピックスの4年のカリキュラム少し前より緩くなりましたか?その人が四谷よりも自宅学習の時間が少なくて終わりそうと言ってました。確か週に2時間ほどで大丈夫と。
でもそうすると5年生以降がかなりきつくなるのでしょうか。
去年の受験生のママに聞いたところ、5年生では「らせん式ですごくいいよ」と絶賛してました。6年生になると、ひーって叫んでいました。
ちょっと今後どうなるのか私には想像もつきません。

それからフォロー塾とか家庭教師とかみんな使っている人多いんですか?私が共働きでサピだったら少なくともプリント整理のバイトを雇いたいですねえ。
友人が「娘の友だちで医者の子がいて、全然出来なかったけど、サピ+家庭教師つけまくりで、土曜の夜は泊まりでみてもらって、月に20万以上つぎこんでJGに入った」と言ってました。友だちはお金さえあれば、どんな子でも何とかなると言うことです。
新4年で入った知り合いはお金はあるので、その点は大丈夫でしょう。

サピの教材のことは、送ってもらったのをよく見てから考えたいですが、あまり人の塾のことを書いても、怖いママたちがどこかでにらんでいるので、このへんでやめておきます。

それから、通りすがりは、よっちゃんです。別に自作自演を装って混乱させるつもりはないです。最初に入力した投稿者名、そのままにしておいただけです。いちいちよっちゃんい変えるのは面倒くさかったので。サピは部外者ですので、本当に「通りすがり」です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : よっちゃんさんに質問  ■名前 : そうかなぁ?  ■日付 : 04/2/8(日) 13:24  -------------------------------------------------------------------------
   あの〜、「四谷のよっちゃん」と「よっちゃん」は別人なんですよね?
認証番号が違うので、そのように認知していたんですが。
それともパソコンが2台あって 同じ方なのでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:よっちゃんさんに質問  ■名前 : 通りすがり  ■日付 : 04/2/9(月) 10:55  -------------------------------------------------------------------------
   ▼そうかなぁ?さん:
>あの〜、「四谷のよっちゃん」と「よっちゃん」は別人なんですよね?
>認証番号が違うので、そのように認知していたんですが。
>それともパソコンが2台あって 同じ方なのでしょうか?

うちはパソコン1台です。

他の板で、この板のAさんと、こっちの板のBさんと、同一人物だ、とわざわざ認証番号を比べてる推理マニアみたいな人がいます。(上の方はいいんですよ。意見統一と自作自演を防ぐため)
あっ、通りすがりは最初に打ったので、そのまま出てきてしまいます。それから、四谷外以外ではよっちゃんと名乗るな、捨てネームで十分と言う人もいます。

随分暇な人もいるなあと思いました。(実際私も暇でしたが)それは別にいいのですが、ちゃんとメモをとって比べてないせいか、時々間違えて、私以外の投稿とごっちゃにしている人がいます。ご注意ください。
他で、認証番号を比べれば自分とわかる、ということぐらい承知しております。だから、自分の子の性別を偽ったり、その塾のママでないのに、その塾のママのふりをしたり、ということは一切してません。他塾のことも詳しいこともあるので、読んでいる人が勝手にそう思うことは、あるかも知れません。
だから、自分以外の投稿のことまで批判の対象になるのは、私としては困ります。
とにかく、最近は、中位以下の成績の子供たち全般に失礼な投稿をする人がいて閉口しています。

サピの板なのに申し訳ありませんでした。

(がらっと変わって、ふさわしい投稿に)
ところで、社会の分野別問題集のことですが、きれいな本ですねえ。
あれはいつ頃使うのですか?
プリントが大変でなかなか手をつけれれない方も多いと聞きましたが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:よっちゃんさんに お答え  ■名前 : そうかなぁ?  ■日付 : 04/2/9(月) 16:11  -------------------------------------------------------------------------
   つまり 「四谷のよっちゃん」と「よっちゃん」とは別人ということで解釈してよろしいのでしょうか?

よっちゃんさん、いろいろ頑張っておられ 微笑ましく読ませていただいております。
たぶんパソコン初心者で 今、いろいろ投稿するのが楽しくてたまらない時期なのかなと推測いたしております。
いろいろ中傷なさるかたもおられますが 私はよっちゃんさんがご自分の知っている情報、考えを発信なさるのはかまわないと思っております。
読み手自身が その中から役立つと思われることを選択していけばよいわけですから。これからもいろいろな情報発信をお願いいたします。

さて、我が家はサピ生ですが 社会の分野別は新4年からつかいます。
その週の単元をピックアップして先生から「何分野の何ページの何番をやりなさい」という指示のもとに家で問題を解きます。

サピは大変ということですが プリントに「余力があればこれとこれとこれを やってきてください」と書いてありますので 忠実にいわれる通りやっていればいいだけです。
我が家の場合はプリントのほとんどは授業中に消化してしまうので 個人的に四谷のテキストを補助教材でつかったり(上の子の昔の四谷の教材を使っていますが 本当によい問題が多いと思います。最初は現在の教材でやっていたのですが ちょっとサピにくらべて簡単らしく物足りなかったようですが 上の子のぼろぼろの教材をやらせたら「ひぇー、難しい。随分違うねぇー!」といっていました。)しています。かといって 勉強だけの小学校生活というわけではなくスポ少も週2回やっています。

四谷に比べてサピは大変と思っておられるようですが 教材はどのレベルの子供も皆同じですが やはり個々の理解力には差があるのは当然です。
理解できる子もいれば出来ない子もいる。それはサピも四谷も同じです。
だからといってサピ自体が冷たい塾だということではありません。やはり、受験は塾だけの力では無理があります。親のファローがどの塾でも必要だと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:四谷よっちゃんさんに お答え  ■名前 : そうかなぁ?  ■日付 : 04/2/9(月) 16:41  -------------------------------------------------------------------------
   サピが「おまかせ塾」かどうか?

「成績が気にならない」
「子供が勝手に塾に行っていればいい」
「学童代わりに利用」
「お金がいっぱいあって家庭教師を雇う」
「真剣に受験は考えていない」
という方にとっては 「おまかせ塾」だと思います。
が、
「なけなしのお金を払っているのだから成績が気になる」
「希望の中学に合格したい」
という親子ならば 「親子で がんばる塾」だと思います。

ちなみに 家庭教師をやとっておられる方もいるかもしれませんが 
我が家のように他にも兄弟がいて、小市民のサラリーマンはお金の代わりに親が「頭と体」を使うしかありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : あれ?認証番号が・・・  ■名前 : そうかなぁ?  ■日付 : 04/2/9(月) 16:46  -------------------------------------------------------------------------
   認証番号が違いますが(同じパソコンなのになんで違うのかわかりませんが)
「よっちゃんさんにお答え」と「四谷のよっちゃんさんにお答え」は
同じ「そうかなぁ?」です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:よっちゃんさんに お答え  ■名前 : 通りすがり  ■日付 : 04/2/9(月) 22:25  -------------------------------------------------------------------------
   よっちゃんです。四谷のよっちゃんとは別人です。でも変なことを書かれてなければ別にいいです。
ありがとうございました。随分大人なんだなあ、と感心しました。確かに私は一週間前くらいまで投稿を読んでいるだけでしたが、何気なく送ってみたら、本当に簡単に送れてしかも、即載ることがわかって、ちょっとハイになっていろいろ書きすぎでしまった傾向があります。自分で言うのも変ですが、パソコン打ち込むのはかなり速いほうなので、つい長文になってしまい、くどい、しつこい、長いと言われてしまいました。実際私のメールは「あなたのメール原稿用紙4枚分ね」とよく冗談を言われます。(こんなそれたこと書くから余計長くなる)というわけで行き過ぎてしまいました。

ちょっとサピのこともよく書かなかったことがあって、みなさんに謝りたいと思います。四谷の掲示板に「サピックスの講師なんてずっと四谷より上」なんて書く人がいて(四谷の親だか何だかわからないけど)まさか、その後そうですよね、とも書けず、私はこう思うって反論してしまいました。
でも当然じゃないですか、サピの板に「○○塾のほうがサピックスより、上」と書かれたら、サピックスのママで総攻撃じゃないですか。
中には、きっと「いけいけどんどん系」の先生がいて、強気受験をする人が多いかな、という印象が外からはします。ちょっと「いけいけ」は冷静になってね、とは書きました。
でも、サピックスに通っている人とか、講師(と言っても実際は知りませんが)が嫌いなわけではないです。
以前は開成の割合が多かったですが、麻布や武蔵を志望する人が増えてきて、バランスがとれた塾になってきたなあ、と思いました。

サピックスは確かに上位生が多いと思います。だから難関校に志望する人も多いから合格者数が多いのでしょう。
ただ、中には、(入る前の人でしょうけど)サピックスにさえ入れば開成や桜蔭にすぐ入れてもらえる、という気持ちで通い始める人もいると思います。でも中は中で競争が激しくクラス分けも大変でしょうね。
週7日ある塾ならともかく、家庭学習の日もあるから、やはり親のアドバイスは必要でしょう。自学自習できる子でもプリント整理の手伝いとか、親はいくらでもやることありそうです。
でも、サピックスプリントやっばりすごくないですか?先日テレビで(おそらくサピの子)みたのは、一学期分で段ボール一箱どーんです。
あの位だと、整理をちゃんとしないと、どこに何があるかすぐわからなくなりそうですね。
それから分野別の説明ありがとうございました。本当は通信でとりよせようと思っていたら、友だちが送ってくれたので、余力があったらやってみます。

部外者ですが、丁寧にお答えいただき感謝しています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:よっちゃんさんに お答え  ■名前 : 思い出した!!  ■日付 : 04/2/10(火) 10:10  -------------------------------------------------------------------------
   急に思い出したことがありました。
去年12月の3年生の組み分けテスト(入室テストも兼ねる)の国語でYのジュニア予習シリーズ3年国語下巻14回(海の話だったと思う)と全く同文が出ました。設問や接続詞の穴うめ問題まで殆ど一緒でした。ただ、時間が限られているテストと違い、ジュニアの方は設問がもう少し難しいです。サピックスの入室テストを受けたYのママ(2月からサピに通う)は「しまった、もう少しジュニアの問題真面目に解いておけばよかった」と言っていました。国語はすごくいい点とれたかもね。
別に著作権等、うんぬん言うつもりはありません。6年生になれば、予想問題で、作家とか話題の文章が各塾一緒になる場合もあると思いますので。
ただ、もう同じ文は出ないとは思いますが、サピックス生のみなさま、他塾ですが、ジュニア予習シリーズ国語をやっておくと、意外なところで役に立つということもあるようですね。これを読んだサピ新3年生は得をされますように。(エデュ読んでない人には内緒かな)

よっちゃん情報でした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:よっちゃんさんに お答え  ■名前 : うーん?  ■日付 : 04/2/10(火) 10:16  -------------------------------------------------------------------------
   桜蔭のカキコによっちゃんと四谷のよっちゃんは同一人物ととれる内容があったように思ったのですが、私の読解力が無いのでしょうか?
謎が多いです…。よっちゃんさん…。
でも↑を読んでいて、よっちゃんさんが良い人だという事はわかりました。
私も新4年生の母親です。大変多方面に詳しいようですので、ご自分の体験で効果のあった勉強法、おすすめの参考書などあったらぜひご伝授下さいませ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:よっちゃんさんに お答え  ■名前 : 思い出した!!  ■日付 : 04/2/10(火) 10:41  -------------------------------------------------------------------------
   ▼うーん?さん:
>桜蔭のカキコによっちゃんと四谷のよっちゃんは同一人物ととれる内容があったように思ったのですが、私の読解力が無いのでしょうか?
>謎が多いです…。よっちゃんさん…。
>でも↑を読んでいて、よっちゃんさんが良い人だという事はわかりました。
>私も新4年生の母親です。大変多方面に詳しいようですので、ご自分の体験で効果のあった勉強法、おすすめの参考書などあったらぜひご伝授下さいませ。

サピっていいお母さん本当に多いですね。涙出そうです。ううっ。
昨日2チャンネルながめていたら、こんな書き込みした人がいてびっくり。
「エデュでよっちゃん、大暴れ。新4年の母のふりをするがばればれ。Yの母にうとまれ、Sの母に歓迎される」
すると他の人
「なに、大暴れ、おもしろそう、エデュだっけ、見る見る」と。どきっです。
あの、私Yではもう大人しくしてます。でも、よっちゃんへ、と名指しで声がかかる時があるので、性格上無視も出来ないので書いちゃいます。
人間矛盾が多いと気が付きました。ほめればほめるほど、逆効果だってこと。だからサピをけなしたい人がいれば、かえって褒め殺しにすればいいのです。でも、そんな人いないと思うけど。

サピの組み分けテストはバランスがとれていると思います。算数は後半の応用問題が解けない限り、絶対にαは無理ですね。組み分けを受けた親友(国語は140点、算数はいまいち)にサピの校舎長からじきじきに電話がかかってきました。「あの、算数がこれではとてもサピックスに入る自信がありません」
すると校舎長「女の子はあんな応用問題そんなに関係ないですから、無視して平気ですよ」あー。また暴露しちゃった。ごめんなさい。だから嫌われるのね。
国語も良問です。でもYのテストと難易度は全く一緒くらいです。

では、一つ。算数の応用問題対策を。4年生だけでいいのですが、サピックスの通信をとりましょう。バックナンバー扱いにすると全部手に入ります。6万くらいかかちゃうかな。国語はすごく簡単。でもスピード対策にいいです。一人で解けるから。
算数は、角度とか分数とか4年で習う当たり前のものではなくて、5日分くらいは入っている思考力系の応用問題(学年に関係ないもの)をストップウオッチ片手にじゃかすかやらせましょう。例とか見て自分で解かせるようにしないといけません。
これを繰り返すと、組み分けの算数大問3問は、確実に速くなります。
うちもサピックス生なら絶対やります。でも、これをやってないので、思考力系は弱いです。ただ1月の問題で、ミックスジュースの問題全問正解だったのは、とってもうれしかったです。

また、思いついたら、何か書きます。よっちゃん耳より情報でした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:よっちゃんさんに お答え  ■名前 : 思い出した!!  ■日付 : 04/2/10(火) 11:32  -------------------------------------------------------------------------
   それから、たびたびごめんなさい。私「あなたの子供なんか御三家なんて夢のまた夢のくせに」と他の板で書かれたことあったのです。だから、私の話なんて聞いたって仕方ない、出来る子の親に秘訣聞きたいってことでしょう。

はっきり言っちゃうと、出来る子の親に話聞いても無駄な時、あります。親友の子で他塾の特待からK応湘南に入った子もいるし、別の女の子は他塾から横浜のFに入った。聞いてみたんですよ。二人に。すると「何で、出来るのか、さっぱりわからない。私の子なのに」というわけです。強いていうと、小さい頃から本の虫で暇さえあれば読書をしていたそうです。でも、別に隠す人たちではなく、本当に親は何もしてなくて出来たんです。それに5年の夏休みくらいから受験始めてね。
Kに入った親は確かに数学がめちゃめちゃ出来ました。でも学生時代「私たてに書いてある文って読めないの」と国語がものすごく出来なかった。でもお嬢さんは国語が大の得意で一方数学が苦手みたいで、「私の子ではない!!」と言ってます。

そういうのってサピのαに感じることありませんか。もちろん、努力して努力して頑張ってαにいる親子も多いと思います。一方、「自分の子が出来るの、なんでだろー」っていう親子もいるんでしょうね。
だから、少なくとも天才系の親ではなく、努力系の親に聞くべきです。うちは本当に中堅層なので、努力がいります。1年生の時は最レベの問題解いているとき、ひろしくんだか、ようこさんだか、出てくる文章題なんて本当に苦手でした。だから、それを「ピカチュウが折り紙を○○枚持っていました。そこに、マリルがきて・・・」なんてわざわざ書き直してやらせました。すると、喜んでやるんですよね。
本当に笑っちゃうようなこといっぱいしました。7時のポケモンの時間になると、うずうずしちゃって勉強どころじゃなくなるから、ビデオに撮っておいて、時計の針を巻き戻して「まだ時間じゃないよー」って姑息な手段でとぼけたり。

Oから東大に入った女性タレントいるでしょ。あの人小学校どこの塾だったのかな。中学はSEGだって知っています。K応医学部と東大理I受かったんだよね。
でも、あの人地理は本当に苦手ですね。クイズ番組で、トルコの場所はどこでしょうという出題に、オーストリアあたりを○してた。それから東京から東海道、山陽新幹線を通る順に書け、という問題にすぐ挫折していた。一方「うめっしゅ」の女性タレントはパーフェクトでした。
だんなに、「あれでよく東大受かったもんだ」と言ったら、地理選択してなかったんでしょ、とあっさり。でも、中学受験したんだよねえ。
そういえばクイズヘキサゴンで、東大生の19%は栃木県の県庁所在地がわからなかったそうです。うちののんき息子(今度4年)だって「宇都宮じゃん」ってわかるのに。
あれも地理とってないんだろうな。それから絶対中学受験してない。だって、サピに言ってたり、思いっきり社会頑張って覚えた人が忘れるわけないですよね。

何だかくだらない話になってしまいました。今度はサピから「しつこい、出てけ」と言われそうですので、このへんでやめます。しばらく放浪の旅に出ることにします。でも、「よっちゃーん」と呼ぶ声があったら、戻ってきちゃうかも。
つい、サピのママの最近ほんわかムードにいい気になっちゃいました。じゃ、さよなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:よっちゃんさんに お答え  ■名前 : うーん?  ■日付 : 04/2/10(火) 12:09  -------------------------------------------------------------------------
   》よっちゃんさん。
丁寧な組み分けテストの対策、ありがとうございました。
うちの子も思考力の問題には毎回頭をかかえております。
よっちゃんさんの情報、大変参考になりました。
通信のバックナンバーですか。思い付きませんでした。
明日の組み分けテストには間に合いそうもありませんが、
スピードアップと思考力アップ出来るよう頑張ります。

ところで、もう一つ質問させて頂いてもよろしいでしょうか?
よっちゃんさん(のお子さん)は、サピの組み分けテスト以外もYやNのテストも受けられているようですが、塾によって同一人物の偏差値が大きく違うことはあるのでしょうか?もちろん問題の傾向が違うのですから、違ってもおかしくはないのですが、ちょっと疑問に思ったので甘えさせていただいてお聞きします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:よっちゃんさんに お答え  ■名前 : 思い出した!!  ■日付 : 04/2/10(火) 13:07  -------------------------------------------------------------------------
   うーん?さんへ。
旅の途中から戻ってきてしまいました。(笑)何かメル友みたい。Nのオープンは去年2回受けました。Yの学力測定は自分の塾なので、受けました。マスターは受けず友だちからコピーしました。N研のマスターはN研偏差値で62以上だそうです。以前、サピックスの人がαは他塾で偏差値65相当なので、サピのほうがずっとすごい、といばっていました。詳しくは、低学年勉強法の、「四谷、サピ、日能研の問題傾向」のところに、いろいろと書きました。(怒る人もいますが)

偏差値差ですが、目安として、サピの方が、8くらい四谷日能研偏差値よりも低く出るようです。(つまりそれだけ上位生が多い、桜蔭もなんと50台後半)
私の親友の娘が(サピ東京校のα2に在籍していた)「自分が馬鹿だった頃、って偏差値58しかなくて」と言ってました。後で親友に「あれって、Yとかの偏差値の意味だよね。まさかサピでじゃないよね」と言ったら「ううん、うちサピしかテスト受けてないから。だって出来なかったんだもん」と言われたので、ひっくり返ってしまいました。最終的にはサピでの偏差値62くらいあったんでしょうかね。
テスト傾向は各塾違うと思いますが、どちらかというと、N研とサピの差よりも、サピとYの差のほうが近いような気がします。でも一番特徴的なのが、前に書いた組み分けの最後の応用問題です。
Nは、とにかく算数の問題であろうと、文章がやたら長いです。読解は遅いけど問題を理解さえできればその後が速い子には不利です。うちは、Nではとても変な偏差値になってしまうので、行く気はありません。だからマスターも受けるのやめました。Nは麻布に強いと言われています。(今年は開成にシフトしたようだけど)麻布の問題が友だち同士とかの会話が出てきたりして、Nのオープンにそっくりなのです。(でもNほど麻布はくどくない)Nは国語が出来る子には有利な塾だと思います。

それから、さきほど通信のこと書きましたが、うーん?さんには、同じ学年のサピママで友だちになっている人はいますか?もしいるなら、半年分とか、4が月分とかを、それぞれが買い、(または一人が買ってわけてもいい)思考力系のところだけ、カラーコピーするという手もあります。それが安上がりかも。私は友だちにコピー代だけもらって、あげたことがあります。

逆に質問しちゃっていいですか?お通いの校舎は新4年今何クラスですか?成績は教えてくれないでいいです。私が知っているのは、さいたまの校舎が11クラス(うちαが2個)と、東京校が19クラスらしいということです。
申し訳ないけど、19クラスというのは、ちょっとやりすぎじゃないですかね。一度に7クラスがーんと下がったりするとか、聞きます。真ん中より上の人はいいです。「こんなにクラス数の多い校舎の上のほうよ」とお山のてっぺん気分ですが、真ん中より下の人の心境はどうなのでしょうか。私は気が小さいので、ちょっと落ち込むかも。しかも下から3つ以内くらいに入っちゃうと(ABCの方本当にごめんなさい。BからFに一気にあがった人いるみたいですよ)です。
あと、もう一つ、サピにうつる人は「サピで上位生ともまれたい」と言いますが、上位生が上位生で変動がなければ、中位生が一緒にお机を並べることって不可能ですよね。ただ、表の上で「すごいな、こんな人と同じ塾で」と精神的に思うくらいかな。
他塾で恐縮ですが、Y塾は、4クラスしかありません。だから、サピの偏差値でいうところの53〜54ぐらいの子が最上位クラスに入ってしまいます。
つまり、そのぐらいの偏差値の子でも、開成桜蔭絶対間違いなしの子と机を並べます。出来る子のスピードを間のあたりにして、出来る子の発言も聞きます。中に、四谷全体(1150人しかいませんが)の総合4位の子が同じクラスだ、とんでもないクラスに入ってしまったとびっくりしている友だちがいます。四谷の総合4位ならば、その校舎全体から受かる開成の人数よりもですから、このまま成績が下がらなければ最難関間違いなしです。ですから、Yの偏差値がぎりぎりで選抜に入った子は、思いっきり授業中にもまれることになります。
もっとも、余裕で選抜の子は「成績が下の子と一緒だな物足りない」と思っていたりする場合もあるかも。でも、お山の大将で気分がいいほうが、成績が伸びるタイプには向いています。
サピックスのαもきっとそうでしょうけど、Yの選抜では、殆どの上位の子がK文は中学生レベルをやっています。うちの子も3年の時、ちょっと間違って同じクラスになったことがあって、大変な目にあいました。

うちは、ちょうど一年前にサピの入会テスト(組み分けも兼ねてる)を受けたら、偏差値52とれました。ところが、さいたまの校舎では6クラスのうち、下から3番目と言われました。別のところで聞いたのは、サピのさいたまの校舎は20校舎のうち3番目に優秀な校舎なんだそうです(マンスリーのテスト平均で)1番は東京校かな、2番は自由が丘と、たまプラのどちらでしょうか。人数が多くてすごいそうですね。
ところが、一年たってサピまた受けたら、・・・ちょっと言えない偏差値になってしまいました。でも、うちの子は、学力が一年間で下がったとも特に思えません。だから新3年から新4年の間に優秀な子がとてもたくさん入ったのだなと、思いました。
入会したら毎回下がる一方だったでしょう。
サピはどんどん新規入会者が増えています。でも、入室基準は外から見るサピのイメージよりも甘いような気がします。これに落ちる人はよほど、普段勉強してないと思います。

う〜んさん、長くなってすみませんでした。クラス数とか、クラス上下について、どのようにお考えなのか教えてください。それからその試練は活かされますか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:よっちゃんさんに お答え  ■名前 : かにじゃない  ■日付 : 04/2/10(火) 13:29  -------------------------------------------------------------------------
   ちょっとびっくりの話です。Yの板では書けないので一言。
実は、2ちゃんを見たことある人は知っているかも知れませんが(私エデュの存在2えhんで知った)かにさんって、ついこの間までYの時間講師していた人いるんです。
その人が2ちゃんに思いっきり書きまくっている人で、Yの内部批判(シリーズは古いだの、他の先輩講師はよくないだの)を思いっきりしてました。(もっとも他塾はその10倍はけなしてたけど)
私は、早くあんな人やめさせちゃえばいいのに、Yって何て塾なの?と思われると思っていました。すると、2ちゃんが原因なのか、その他のことか、やめた(くび?)になったのです。私はやったあ、と思いました。その経緯はYの掲示板「よっちゃんマニフェスト」にも書きました。

すると、最近2ちゃんで変な噂が流れました。かに=よっちゃん説です。つまり、YをクビになったもとYの塾講が、Yの掲示板に書きまくりで、かえってYのママに嫌われ、今はサピママに可愛がられてる、って書いてあったのです。

私が一保護者かどうかは、他の投稿を読めばわかると思います。ちょっとおもしろい話ではあるんですが、2ちゃんねる「かに=よっちゃん、みんなでエデュのかにを応援しにいこう」という文を読み、本人としておおいに驚いております。

ですから、この場を借りて書きます。よっちゃんはかにではありません。
今度こそ本当に旅に出ます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:よっちゃんさんに お答え  ■名前 : なんだか・・  ■日付 : 04/2/10(火) 13:49  -------------------------------------------------------------------------
   これこれよちゃんさん、このスレ乗っ取っちゃってるよ。
やっぱりホームページ作りましょう!
遊びに行くから‥‥ね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:よっちゃんさんに お答え  ■名前 : ごめんね  ■日付 : 04/2/10(火) 13:55  -------------------------------------------------------------------------
   ▼なんだか・・さん:
>これこれよちゃんさん、このスレ乗っ取っちゃってるよ。
>やっぱりホームページ作りましょう!
>遊びに行くから‥‥ね。

いっけない。またやっちゃった。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:よっちゃんさんに お答え  ■名前 : うーん?  ■日付 : 04/2/10(火) 14:46  -------------------------------------------------------------------------
   >よっちゃんさん
またまた丁寧なレスありがとうございます。
大変参考になります。
ところでご質問の件ですが、
うちの校舎はたしか新4年生は8クラスです。(うちαは2)
サピとしては中規模校でしょうか。もしかして小規模?
うちはクラスの上下やクラスの友達云々というよりは、
サピのテキストの素晴らしさ、特に算数の思考力を高める問題に魅力を感じて通ってます。もちろんYのテキストもとても素晴らしいと思っていますので、自宅での副教材として使用させて頂いております。
他の方で上位のお子さんともまれたいとおっしゃっているのは、同じクラスでというよりは学力の高いお子さんの中で我が子がどの位頑張っているのか知りたいのかもしれません。すみません。うちはそのタイプではないのでよっちゃんさんの求めている答えになってないですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:よっちゃんさんに お答え  ■名前 : 思い出した!!  ■日付 : 04/2/10(火) 15:23  -------------------------------------------------------------------------
   う〜ん?さんへ(しかしこのネームも呼びかけるとおかしい)
クラスまで教えてくれてすみませんでした。学力あるんですねえ。αならやっぱりやる気も出るし。一概には言えませんが、YN偏差値60以上のかただったら、自信を持ってサピにいっても大丈夫かな、と私は思います。(もちろんその下だってサピにお子さんがあえばどんどん伸びるでしょう)8クラスは割と適正かなという気がします。サピのテキスト興味ありますが、外部生では手に入らないし、おそらくサピで講師に習うのでなければ、自宅学習だと難しいのかな、と思います。Yのシリーズ特に理社は買っておいて損はないと思います。むしろ、う〜んさんに学力がアップする秘訣聞きたいです。
長くなるといけませんので、このへんで。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:よっちゃんさんに お答え  ■名前 : 変わってる?  ■日付 : 04/2/10(火) 16:03  -------------------------------------------------------------------------
   うちの兄弟、兄はYの数年前の合判で算数偏差値49とってきて大慌てしましたが、その後Nの合判では68で、結局志望校変えずにすみました。
弟、去年2回受けたYの実力判定で4科55と53。その後うけたサピで60。
Yにのろいでもかけられてるのかな?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:よっちゃんさんに お答え  ■名前 : 思い出した!!  ■日付 : 04/2/10(火) 16:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼変わってる?さん:
>うちの兄弟、兄はYの数年前の合判で算数偏差値49とってきて大慌てしましたが、その後Nの合判では68で、結局志望校変えずにすみました。
>弟、去年2回受けたYの実力判定で4科55と53。その後うけたサピで60。
>Yにのろいでもかけられてるのかな?

すみません。最初の話題はすごい量のプリントの整理でしたよね。変わってる?さんに対してコメントしたいのですが、スレ主さんに悪いので新しいスレたてていただけます?
そうしたら、くっつけます。う〜ん?さんもです。二人の会話で終わるのもちょっと、変なので、う〜ん?さんもスレ主へ。それから、りんこの話ってN研の母のあれですかあ?
子供が気持ち悪いのにビニール袋持たせて塾へ押し込んだとかいう・・・ところで、ホームページってどうやって作るのですか。匿名でも可能?お願いと質問ばかりで、すみません。  よっちゃん

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:よっちゃんさんに お答え  ■名前 : うーん?  ■日付 : 04/2/10(火) 17:44  -------------------------------------------------------------------------
   私が横入れたのですね。
スレ主様、すみませんでした。
よっちゃんさんに興味があったものですから、つい…。
私はこの辺で沈んでおきます。
なかなか楽しかったです。
よっちゃんさんって、きっと真面目な方なんですね。
真面目すぎて損しないように気を付けてください。
ちょっと心配です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:よっちゃんさんに お答え  ■名前 : それから  ■日付 : 04/2/10(火) 18:58  -------------------------------------------------------------------------
   ▼うーん?さん:
>>よっちゃんさんって、きっと真面目な方なんですね。
>真面目すぎて損しないように気を付けてください。
>ちょっと心配です。

アンド 睡眠も取ったほうがいいです。
寝ないでPCやってるのは体に悪いです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:よっちゃんさんに お答え  ■名前 : 思い出した!!  ■日付 : 04/2/10(火) 19:19  -------------------------------------------------------------------------
   本当ですね。最近眠れない日が続いているものですから・・・また意味のないことを、ごめんね。ご心配すみません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:よっちゃんさんに お答え  ■名前 : そうかなぁ?  ■日付 : 04/2/10(火) 22:14  -------------------------------------------------------------------------
   各塾でおかあさんの考え(質?)も違います。
よっちゃんはサピママと会うのか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:よっちゃんさんに お答え  ■名前 : そうかなぁ?  ■日付 : 04/2/10(火) 22:34  -------------------------------------------------------------------------
   四谷のトピ見ました。
やっと よっちゃんの逸材がわかったみたいで HP作成薦めてますね。
わたし、サピだけどよっちゃんのHP行きますよ!
四谷のS先生!お元気ですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:よっちゃんさんに お答え  ■名前 : ん??  ■日付 : 04/2/11(水) 13:56  -------------------------------------------------------------------------
   ▼そうかなぁ?さん:
>四谷のトピ見ました。
>やっと よっちゃんの逸材がわかったみたいで HP作成薦めてますね。
>わたし、サピだけどよっちゃんのHP行きますよ!
>四谷のS先生!お元気ですか?


よっちゃんて四谷のS先生なの?
なんとなくうなずけたりして。。。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:よっちゃんさんに お答え  ■名前 : そうかなぁ?  ■日付 : 04/2/11(水) 17:14  -------------------------------------------------------------------------
   ごめんなさい。
意味不明ですね。
昔、四谷にお世話になったことがあったので。
四谷のトピがあまりに荒れていて悲しくなったものですから。
よっちゃん=四谷の先生 という意味ではありません。

「四谷のS先生はお元気にしていらっしゃいますでしょうか?」という意味で
たいした意味ではありません。
まぎらわしいこと書いてもうしわけありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:よっちゃんさんに お答え  ■名前 : それから  ■日付 : 04/2/10(火) 22:39  -------------------------------------------------------------------------
   ▼思い出した!!さん:
>本当ですね。最近眠れない日が続いているものですから・・・また意味のないことを、ごめんね。ご心配すみません。

よっちゃん様。

逸る気持ちはわかります。しかし、新4年生といえば、やっと受験道に入ったばかりでしょう。
まずは基本をしっかり身に着けるよう、お子様のお勉強を見てあげてください。

あなたが眠れないのは、ご主人様の期待通りに子供を仕上げることができるかという命題がのしかかっているという点があるからだと推測します。

まだまだ3年あります。これからの勉強次第ではいくらでも道は開けると思う。

情報ばかり集めていても、肝心なものを育てないとだめです。

すべてはお子様の手のうちにあります。彼がすばらしい華を咲かせるかどうかはお母様であるあなたの手にかかっています。

まずは、気を沈めて、今しなくてはならないことをよく考えてみて。
聡明なあなたならわかるはずです。恐がってないで、一歩を踏み出して。
現実的にはもう塾も始まっているし。

自分の信じた塾のカリキュラムをしっかりこなすことが一番。
情報はその次です。自分の子供に使える情報でなければあってもムダです。

皆、不安な気持ちを持ちながらも、受験の時まで頑張っているんですよ。
よっちゃんの分析には、本当のところの親の心の動きとか焦燥感とかを埋めるアドバイスが欠落しているように思います。
これからの3年間を通じてそうした親の心の動揺も把握できれば、よっちゃんのHPが開設された折には賑わうでしょう。

まずは受験勉強の足元を固める。これは時間がかかります。これからの3年間のほぼすべてです。

頑張ってください。 あとはクヨクヨせず、よく眠ることです。学年が上げると、本当に心配で眠れないこともあります。

受験勉強が進めば、パパも子供の様子がわかり、現実的な意見も出てくるでしょう。

とにかく、Good luck!

結果をあせらず、取り組むことです! ローマは一日にしてならず!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:よっちゃんさんに お答え  ■名前 : S卒母  ■日付 : 04/2/10(火) 16:21  -------------------------------------------------------------------------
   ▼なんだか・・さん:
>やっぱりホームページ作りましょう!
>遊びに行くから‥‥ね。

同感です。

我が家は すでに2人の子どもの受験を終え、卒業生として たまにこの辺を覗きに来ているので、本日 よっちゃんさんのことを知りました。
よっちゃんさんの文を読んでいて、鳥居りんこさんのことを思い出しました。

ご存知ですか?
湘南オバさんクラブ(通称:湘南オバクラ)というご自分のホームページで「偏差値30からのお受験講座」と題し、体験談を載せていたら、編集者の目にとまって 本まで出版された方です。
文章がとても面白く、読みながら 笑ったり 泣いたり 感動ものでした。
http://homepage3.nifty.com/shonan_oba-club/page016.html
一時期 N板で話題になっていました。
よっちゃんさんも りんこさんも 書くことが得意のようで、文才のない私には 尊敬に値します。
でも よっちゃんさん、書き込みすぎて 叩かれませんように。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:膨大なテキスト・参考書類捨てますか?  ■名前 : 予習シリーズ  ■日付 : 04/2/6(金) 17:40  -------------------------------------------------------------------------
   長男がYTネットの塾に通っていました。予習シリーズはサピに通っている次男のサブテキストとしてとても重宝しています。サピのテキストは適当に廃棄しようと思っています。なにせ、かさばるので。保存版としてのテキストは予習シリーズはとても良いものだと思います。でも塾の学習のシステムはサピのほうが数段優れている気がします。
ところで偏差値15以上も下を薦められたとのことですが、それくらいの余裕をもって受験するのが当然では。第一、第二志望以外なら公立と考えている人なら別ですが。うちはどんなことがあっても公立には入れたくなかったので、それくらいの押さえは考えていました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:膨大なテキスト・参考書類捨てますか?  ■名前 : 通りすがり  ■日付 : 04/2/6(金) 18:30  -------------------------------------------------------------------------
   サピは、自分がしっかりしている賢いママなら大成功に終わるの。みなさまそうでしょう。
私は自分が賢くないから、違う塾にしておこうかな。

友だちがいらなくなった、サピの膨大なプリント着払いで送ってくれた。捨てるのもったいないから、頼んでいないのに、親切ですよね。
これから荷をあけなければ。きっと整理大変でしょうね。

みなさまも、お友達に着払いで送るというのは?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:膨大なテキスト・参考書類捨てますか?  ■名前 : 質問  ■日付 : 04/2/6(金) 22:45  -------------------------------------------------------------------------
   ▼予習シリーズさん:
>ところで偏差値15以上も下を薦められたとのことですが、それくらいの余裕をもって受験するのが当然では。第一、第二志望以外なら公立と考えている人なら別ですが。うちはどんなことがあっても公立には入れたくなかったので、それくらいの押さえは考えていました。

確かに絶対私立なら、そうかもしれませんね。でも、1月中旬に言われたんですよ。
あの合格判定の結果は、なんだったんだろう とただただ怒り心頭。
これで第一志望に受かっていなかったら控訴ですよ(告訴かな?)。
模試の成績書も、テキストと一緒に捨てました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:膨大なテキスト・参考書類捨てますか?  ■名前 : ちょっとびっくり  ■日付 : 04/2/6(金) 23:34  -------------------------------------------------------------------------
   ▼質問さん:
>これで第一志望に受かっていなかったら控訴ですよ(告訴かな?)。

志望校に受からなくて、塾を責める人は時々お見かけしますが、
第一志望に受かっていて、たかだかお試し受験校を勧められた
程度で、そんなに怒っていらっしゃる方は、初めて見ました。

どんな塾であれ、合格につながるサポートを頂いたのであれば、
この時期、感謝するのが普通であって、告訴云々という言葉が
出てくることが、私には信じられません。

失礼ですが、本当にサピに通われて、本当に第一志望に受かった
方なのですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:膨大なテキスト・参考書類捨てますか?  ■名前 : 質問  ■日付 : 04/2/7(土) 20:47  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ちょっとびっくりさん:

>
>失礼ですが、本当にサピに通われて、本当に第一志望に受かった
>方なのですか?

合格していなかったら、こんなとこに投稿する気になれないですよ。
合格できたから、冷静に投稿できるんですよ。
社会の最後のテキストの最後の分野:休日について です。
これ、サピ生の証明になりませんか?

ただ、誤解しないで欲しいのですが、算数な得意な子、親がフォローできる家庭、
家庭教師を雇える資金のある家庭(算数ができる子とうのが前提です)には、
サピは最適です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:膨大なテキスト・参考書類捨てますか?  ■名前 : まだ使ってる・・・  ■日付 : 04/2/6(金) 17:03  -------------------------------------------------------------------------
   うちは大半捨てたのですが、「理社は中学でも使える」と聞いて
取ってありました。
事実、娘は中3前期の期末試験で、「サピさまさまだわ。。」
と呟きつつ理科のテキストを参照していました。
入学した学校にもよるのでしょうが・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:膨大なテキスト・参考書類捨てますか?  ■名前 : 32 <c_c_lemon@hotmail.com>  ■日付 : 04/2/7(土) 1:19  -------------------------------------------------------------------------
   欲しがる人たくさん居ますよー(自分もです・笑
捨てるくらいなら欲しいです・・・.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 207