過去ログ

                                Page     935
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼暴れん坊君の対処法  お仕事 04/3/8(月) 16:30
   ┣Re:暴れん坊君の対処法  わーいわーい 04/3/8(月) 17:12
   ┣Re:暴れん坊君の対処法  あらあら・・ 04/3/8(月) 22:43
   ┃  ┗Re:暴れん坊君の対処法  新二年生の母 04/3/9(火) 20:46
   ┣Re:暴れん坊君の対処法  春雨 04/3/9(火) 1:23
   ┃  ┗Re:暴れん坊君の対処法  お仕事 04/3/9(火) 10:32
   ┃     ┗Re:暴れん坊君の対処法  春雨 04/3/9(火) 11:49
   ┃        ┗Re:暴れん坊君の対処法  お仕事 04/3/9(火) 13:43
   ┗Re:暴れん坊君の対処法  何事も経験 04/3/10(水) 9:58
      ┗Re:暴れん坊君の対処法  お仕事 04/3/10(水) 13:01

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 暴れん坊君の対処法
 ■名前 : お仕事
 ■日付 : 04/3/8(月) 16:30
 -------------------------------------------------------------------------
   先日お教室の、行動、個別テストを受けてきました。前回と同じようなメンバーでした。
一人暴れん坊君がいまして、椅子に座っていられない、自分で書いた絵を投げる、他の子にちょっかいを出す、先生に注意されても治らない、等目の余る状態のお子様が1名おりました。このようなお子様と本番一緒になり、席が近かったらと思うとゾッとしてしまいました。皆さんはお子様にこのようなお子様とのかかわりをどのように注意されていますか、本番は一回限りしかありません。このようなお子様に邪魔をされたくありません。
子供には、大人げないと思いましたが、あのようなお友達(決して友達ではありませんが)と一緒になってたら、先生はあなたには○を書いて下さりませよ!!と言ってしまいました。人のお子様の事を言いたくはありませんが、その子の為に今までの努力を無駄にしてはならないと思いつい・・・
このお子様の親御さんに、どーして受験させるのか伺いたくなってしまいました。
先生の話も聞けないのなら受験などされなければ・・・
親御さんは”皆さんとご一緒でき嬉しいのでしょう”と話されていました。
人の迷惑というのを考えていらっしゃらないのかと
このようなお子様は沢山いらっしゃるのでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:暴れん坊君の対処法  ■名前 : わーいわーい  ■日付 : 04/3/8(月) 17:12  -------------------------------------------------------------------------
   ▼お仕事さん:
>先日お教室の、行動、個別テストを受けてきました。前回と同じようなメンバーでした。


前回のテストの後には、先生からどのようなご指導があったのでしょうか?
まさか、「あのようなお子様とはかかわらないように」とは
おっしゃらなかったでしょう。

行動テストは、個々のお子様を見るというよりは
仲間の中での協調性や、リーダーシップをみると
言われています。

そうでなくても
「あのお子さんとはかかわらないように・・」というような言葉は
決して、口にすべき言葉ではありませんね。

メンバーが違えば、逆の立場になることも往々にしてあることです。
(決して、暴れん坊になるということではなく
 他のお友達と、行動のリズムが違えば悪くもよくも目立ってしまう
 という意味です・・)

むしろ、
「あのお友達やみんなと楽しく遊ぶにはどうしたらよかったのかしら?」
と、お子様に問いかけてみられては如何でしょうか?
避けるのでは、本番のお試験でも何もできずに終わってしまう
恐れもあります。
お教室での行動テストを練習の場とお考えになり
お子様が対応できるようになさったほうがよろしいかと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:暴れん坊君の対処法  ■名前 : あらあら・・  ■日付 : 04/3/8(月) 22:43  -------------------------------------------------------------------------
   ▼お仕事さん:
このようなお子様と本番一緒になり、席が近かったらと思うとゾッとしてしまいました。皆さんはお子様にこのようなお子様とのかかわりをどのように注意されていますか、本番は一回限りしかありません。このようなお子様に邪魔をされたくありません。

お気持ちはよくわかります。
でも実際の話、本番にこのようなお子さんと一緒になるということも十分あります。今までこちらの掲示板ではこのような話は出てきておりませんが、今年の某小学校の試験でそのために残念な結果になったグループがあったようです。
ですから、そのための対策を具体的に考える機会にした方が良いかもしれませんよ。何をする時間か、どのような態度を保っていなければいけないか、などです。
お行儀の良い子どもばかりが受験するわけではありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:暴れん坊君の対処法  ■名前 : 新二年生の母  ■日付 : 04/3/9(火) 20:46  -------------------------------------------------------------------------
   >お気持ちはよくわかります。
>でも実際の話、本番にこのようなお子さんと一緒になるということも十分あります。今までこちらの掲示板ではこのような話は出てきておりませんが、今年の某小学校の試験でそのために残念な結果になったグループがあったようです。

おととしの話だったと思いますが、東京女学館の試験で、上記のような事情でグループごと残念になったケースがあるそうです。女の子でもこういうことがあるなんて、と驚きました。(旧掲示板に載っていたと思いますので、詳細は旧掲示板でご確認なさるとよろしいかと思います)
本番はたった一度・・・暴れん坊くんと一緒になる可能性も大いにあるわけです。
そういう子がグループ内にいると困りますが、かといって排除の言葉をかけるのはもってのほかなので、難しい問題ですよね。
本番での幸運をお祈り申し上げます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:暴れん坊君の対処法  ■名前 : 春雨  ■日付 : 04/3/9(火) 1:23  -------------------------------------------------------------------------
   大手のお教室でもこういうことはたまにあります。
暴れん坊も困りますが、先生に楯突く、他の子にちょっかいを出すというような
「そもそもどうしてこのお子さんが受験を?」と言いたくなるようなお子さんが・・・。
お子さんだけの問題でもなく、親御さんもどうもそのあたりに敏感でないというのか、
周囲への迷惑などあまり考えていらっしゃらないケースが多いように思いました。

もしこれが、幼稚園のクラスでのことであれば
「どうしたら、仲良く遊べるかな?」
「あの子、本当は寂しいのかな?」
「泣くのではなく、痛いからやめてときちんと伝えよう。」というように持っていってみるのもいい教育だと思います。
私も子供にそう教えたいと思います。
しかし、こと試験に限ってはその考え方は残念ながら得策(いやな言葉ですね)ではないようです。
他の方も書いていらっしゃるように、
問題が発生したグループは全員が落とされてしまったというケースがたびたび聞かれます。
関わらない、相手にならない、極端な話叩かれても無視が一番なんだそうです。
それを子供に伝える方法が難しいなと思いますが、
自分は今日、先生のお話をしっかり聞き、どんなことができるか先生にみていただくために来ているんだ、という強い意志、集中力、この学校に来たいんだという熱意が大事なんだとお話になってはどうでしょう。

予防策として、出願の時はなるべく早い番号をとったほうが、比較的リスクは少ないと思われます。熱心なご家庭が多いだろうということです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:暴れん坊君の対処法  ■名前 : お仕事  ■日付 : 04/3/9(火) 10:32  -------------------------------------------------------------------------
   春雨さん有難うございす。
5歳児にお友達との関係を教えるのは、とても難しいですね。
相手を傷つけてはいけない、優しさを持って、相手の気持ちを考えて
といつも言っていますが、受験は・・・
うちの子さえという考えはあまりしたくないですが。
受験を考える方だからきちっとした教育をされている、
とは限らないのですね。
耳にはしていたもののこんなにひどいとは思いませんでした。
決して我が子も、お手本通のこではないですが。
いい経験をさせていただきました。
子供には自分を見て頂くという意識を高めさせて行きたいと思います。
それと、”やめてください。”と言う話をしてなおかつ、聞かない場合
先生に訴えかけるという方法はよくないほうほうですか?
やはり自分で解決しないといけないのでしょうね。
テストができないのは親の努力が足りなかったと納得できますが
この場合だけは・・・悔しい思いしかのこらないでしょう。
親子共にくいのないよう対策しなければいけないですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:暴れん坊君の対処法  ■名前 : 春雨  ■日付 : 04/3/9(火) 11:49  -------------------------------------------------------------------------
   >それと、”やめてください。”と言う話をしてなおかつ、聞かない場合
>先生に訴えかけるという方法はよくないほうほうですか?
>やはり自分で解決しないといけないのでしょうね。

自分で解決することは、試験の場では難しいと思います。
わざと人にからんでくる子どもは、一度や二度「しないでね。」と控えめに言ったくらいでやめてくれるとは思えません。
いくらこちらが正しくても、何度もその子に関わっている間にこちらも冷静さを失ったり、先生のお話を聞き逃してしまったり、時間切れになってしまったりする可能性もあります。
少なくとも、お子さんはすごく気が散ってしまうはずです。
無視、関わらない、離れる、を貫いたとしても、相当気は散るでしょうが、
先生に集中、今やっていることに集中という話をしておくだけでも、
混乱度は多少軽減されるのではないでしょうか。
普段の生活では、自分ではっきり伝える能力は生きる上で大事なことですが、
時には場をわきまえ耐えることも、ある意味での問題解決能力だと私は思います。

それに先生はすべてのグループの全ての子供を、最初から最後まで観察なさっている訳ではありません。
1人あたり大勢の子供を担当し、しかも1人の子供を注意深く観察するために、
どうしても他で何が起こっているのかの把握が遅れることがあります。
たまたま向こうから一方的にちょっかいを出されている場面をご存知なく、
こちらが何か言って、相手がそれに過剰に反応して飛び掛ってくるなどという場面だけを
遠くからご覧になっていたとしたら、
(往々にして、大人が気づくのはこのあたりのタイミングですよね)
「あの二人はケンカをしている。」と誤解されてしまう可能性もあります。

身の危険を感じるような場合は先生に訴えることも必要でしょうが、
ちょっと叩かれた、蹴られた、いじわるを言うくらいのことなら、
やはり自分から遠ざかるとか、相手にならない、先生の方に集中するということで
耐えるしかないのかもしれません。
変な世界ですよね。
そんなこと、子供に何て説明すればいいのと思っちゃいますよね。
中には、子供にバインダーを見せ「こういうのを持って何か書いている大人がいたら、
先生よ。見られてるんだからお行儀に気をつけなさい。」と教える塾もあるんです。
そうならないように、お母様の知恵の出しどころだと思います。
がんばってくださいね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:暴れん坊君の対処法  ■名前 : お仕事  ■日付 : 04/3/9(火) 13:43  -------------------------------------------------------------------------
   受験の勉強は知識を増やす上で、親子で勉強になりますが
5歳の子供に教えたくない事までしなくてはならないのは
正直つらいですね。
でも、そんなことは言ってられませんね。
最悪の場合、子供が困らないよう教えるのも親の努めかもしれません。
暗く心配になってしまう相談でしたが、まっすぐに答えていただいた
春雨さん有難うございます。
どこまでできるかわかりませんが、頑張りたいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:暴れん坊君の対処法  ■名前 : 何事も経験  ■日付 : 04/3/10(水) 9:58  -------------------------------------------------------------------------
   本番の試験では、記念受験などまったく準備をしないでいらっしゃるお子様も多いことでしょう。けんかなどあたりまえのように起こりえます、と先生もおっしゃってました。

娘の教室でも、季節講習会でご一緒した男の子さんが、はさみを振り回したりお友達の手をふざけて切ろうとしたり、物を投げたり、挙句の果てははじまりからおわりまで泣いて暴れて・・・と散々だったらしいです(娘談)。

また、通常の授業でも、とても意地の悪い女の子さんがいて、行動観察のトレーニングでいつもトラブルを起こしているそうです。ときには他のお子さんを泣かせてしまうことも・・・。先生は、そんなときに調整役にうまく回れるようなお子さんは、ポイントが高いですね・・・とおっしゃっていました。子供たちにもやんわり対処の仕方を指導しているようです。

いつもいつも、台本どおりの言動の良い子ばかりのなかでトレーニングしていると、そういう筋書き通りに行かないお子さんと遭遇したとき、きっと子供は対処できないでしょうね。
子供には、いろいろなケースを経験させたほうが、万が一の場合役に立つのでは、と思います。
通常とっている授業で、どうしても授業の運営の妨げになるようだったら困りますけどね・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:暴れん坊君の対処法  ■名前 : お仕事  ■日付 : 04/3/10(水) 13:01  -------------------------------------------------------------------------
   今年の本番はどの学校でもこのようなことが怒らないと
いいですねー
国立ならありえるかもしれないと思っていましたが、
まさか私立で、しかも・・・館で、
親御さんは何を見ているのでしょう子供の。

たかが5歳でこの場面にあたり、対処できるお子さんは凄い!!
果たして我が子は・・・とにかく前向きに!!
そして我が子が他のお子さんを邪魔などしないようにと。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 935