過去ログ

                                Page    1441
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼学校図書館について  ぼのぼの 04/9/18(土) 18:34
   ┣Re:学校図書館について  学校選びの難しさ 04/9/18(土) 19:15
   ┃  ┗Re:学校図書館について  ぼのぼの 04/9/18(土) 21:23
   ┃     ┗Re:学校図書館について  学校選びの難しさ 04/9/19(日) 0:24
   ┃        ┗Re:学校図書館について  学校選びの難しさ 04/9/19(日) 0:31
   ┣Re:学校図書館について  本大好き 04/9/18(土) 19:59
   ┃  ┗Re:学校図書館について  ぼのぼの 04/9/18(土) 21:40
   ┣Re:学校図書館について  そうですね。 04/9/18(土) 20:28
   ┃  ┗Re:学校図書館について  ぼのぼの 04/9/18(土) 21:47
   ┃     ┗Re:学校図書館について  図書館勤め 04/9/19(日) 0:22
   ┣Re:学校図書館について  部活命 04/9/18(土) 22:54
   ┗Re:学校図書館について  本の虫 04/9/19(日) 1:26

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 学校図書館について
 ■名前 : ぼのぼの
 ■日付 : 04/9/18(土) 18:34
 -------------------------------------------------------------------------
   皆様は学校選びで、図書館についてどの程度考慮なさいますか?
図書館だけがどうしてもお粗末で正直唖然としてしまった学校があります。
それ以外は非常に魅力的なのですが。進学校で偏差値も見た中で二番目に高いところです。私自身は学生時代図書館が一番好きな場所で、いつも入り浸っていて、図書館司書になりたかったくらいなので、図書館に目が行きます。
図書館は文化の発信地ですし、最近は調べ学習などで施設利用も盛んなので、レファレンスについても私学は見識と意欲を持った司書の方がいらしゃるのだと期待していました。本など読みたがらない男子生徒たちだからこそ、本を読みたくなるような工夫をして欲しいと感じました。
こういう学校は勉強というものをどう捕らえていらっしゃるのかなと不安にもなりました。
でも、魅力的な学校なんですよね。詳しく書くと学校名が特定されそうなので、書けませんが、我が子には会っている学校かもしれないとも思っています。(高嶺の花かとも言えます)
何を基準に学校を選べばいいのやら。
家庭の考え方次第といわれればそれまでですが、皆様のご意見も参考にしたいと思い書き込みました。

五年生の母ですが、今まで6校ほど見学させていただきました。
どこも魅力的で気に入ってしまい、教育面でマイナス要素を見つけることが出来ません。
(地理的なものや食堂や始業時間など教育内容と関係ないところは気になりますが)
そんな中で、教育内容にかかわることで気になったのが図書館だけなのです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:学校図書館について  ■名前 : 学校選びの難しさ  ■日付 : 04/9/18(土) 19:15  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ぼのぼのさん:

>
>五年生の母ですが、今まで6校ほど見学させていただきました。
>どこも魅力的で気に入ってしまい、教育面でマイナス要素を見つけることが出来ません。
>(地理的なものや食堂や始業時間など教育内容と関係ないところは気になりますが)
>そんな中で、教育内容にかかわることで気になったのが図書館だけなのです。


学校も10校以上ご覧になりますと、だんだんこちらの学校選びの基準も明確になってきますし、それぞれの学校を見比べる事によって、説明会で得意になってアピールされていたことでさえ、マイナス点だわと後で思うこともあります。

 私自身も数校しか見ていない時点では、どの学校もマイナス要素は見つけられませんでした。
 ご自身の私学へ進学させるにあたっての価値観などを再認識させるためにも、お時間が許せば、通学圏から出るような多少遠い学校や、宗教のある学校 進学校 附属校など幅広くご覧になることをお薦めします。

 すると案外、図書館にこだわる事もなくなるかもしれませんし、やはり一番の選択基準が図書館の充実度になるかもしれません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:学校図書館について  ■名前 : ぼのぼの  ■日付 : 04/9/18(土) 21:23  -------------------------------------------------------------------------
   ▼学校選びの難しささん:
>▼ぼのぼのさん:
>
>
> 学校も10校以上ご覧になりますと、だんだんこちらの学校選びの基準も明確になってきますし、それぞれの学校を見比べる事によって、説明会で得意になってアピールされていたことでさえ、マイナス点だわと後で思うこともあります。
>
> 私自身も数校しか見ていない時点では、どの学校もマイナス要素は見つけられませんでした。
> ご自身の私学へ進学させるにあたっての価値観などを再認識させるためにも、お時間が許せば、通学圏から出るような多少遠い学校や、宗教のある学校 進学校 附属校など幅広くご覧になることをお薦めします。
>
なるほど、そうですよね。
学校を見る目を養うということですね。
可能な限り多くの学校に行ってみようと思います。
ちなみに、見学の際はどのような点をチェックなさいましたか?
国際フォーラムでの私学展も行きましたが、
何を質問すればいいのか戸惑うばかりでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:学校図書館について  ■名前 : 学校選びの難しさ  ■日付 : 04/9/19(日) 0:24  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ぼのぼのさん:

>ちなみに、見学の際はどのような点をチェックなさいましたか?
>国際フォーラムでの私学展も行きましたが、
>何を質問すればいいのか戸惑うばかりでした。

私も、子どもが5年生の時は、何を質問したらいいかわかりませんでした。
 
 ですが、質問内容は何でもいいのですよね。不思議なもので、学校もご縁で決まっていくような気がします。
 変な話ですが、例えば初めて説明会に行った日が悪天候だったり、自分が疲れていたりすると、印象が悪くなったり、たまたま合同説明会で入試相談会でお会いした先生の感じが良かったりすると、とても気に入ったり・・・

 ・・で、私がした質問は、各学校によって色々ですが・・・
 例えば、お嬢さん校だと世間で思われている学校なら、はっきりと普通のサラリーマン家庭でも肩身は狭くないかとか、明記されている他にかかる費用がどのくらいなのだとか・・

 附属校の場合は、他大学受験の際の高3の生活や、学校側の精神的なフォローと受験対策の有無など。

 進学校の場合でチャレンジ校の場合は、留年する生徒の状況。高校へ進学する時の肩たたきは?
 また、適正校で習熟度学習のある学校の場合は、トップクラスとその他のクラスの雰囲気(その他のクラスは白けてないか)の違いや待遇の違い(教師に差があるのかどうか)とクラス替えの時期など。

 図書館の本が本当に少なくて驚いた学校(かなり伝統校で上位校でした)は、その理由も尋ねましたね。答えは、他の場所に蔵書として保管してある?とのことでした。

 後は、入試の配点や日程を変更した学校については、学校側としての来年度の入試結果の予想など。

 かなり、突っ込んだ内容をお尋ねしても、大丈夫ですよ。あくまで入試結果はご本人の当日の成績ですから・・

 同じ質問をしても、同じ学校でも先生によって答えが違ったり、また学校によって全然違う答えが返ってきたりしますから、だんだん学校が見えてきますよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:学校図書館について  ■名前 : 学校選びの難しさ  ■日付 : 04/9/19(日) 0:31  -------------------------------------------------------------------------
    すいません。ほのぼのさんのお子さんは男の子でしたね。
 お嬢さんのつもりで投稿してしまいましたが、参考にして頂ければ幸いです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:学校図書館について  ■名前 : 本大好き  ■日付 : 04/9/18(土) 19:59  -------------------------------------------------------------------------
   私はあまり学校見学に回っていないのですが、
優秀な生徒さんが行っている魅力的な学校でも
確かに「ちょっとこれは。。」という図書館もありました。
本を読む時間がないのかなー、お金持ちだから借りなくてもいいのかなー、
とちょっと寂しくも思いました。

どうしても図書館の広さ、蔵書の種類、多さなどに目が行ってしまいますが、
図書を手にとられて、後ろの図書カードの日付を見る、
ということをしてみてはいかがでしょうか。
蔵書管理をすべてパソコンでし始めたのはこの数年なので、
どこの学校の図書でも、返却日付が記入されていると思います。
少ない本でも、たくさん返却日付が入っていて活用されているのかもしれません。
(とはいえ、魅力的な図書館かどうかは、すぐわかってしまいますが)

私も子供も本が好きなので、できれば、魅力的な本がたくさんあるほうがうれしいです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:学校図書館について  ■名前 : ぼのぼの  ■日付 : 04/9/18(土) 21:40  -------------------------------------------------------------------------
   >どうしても図書館の広さ、蔵書の種類、多さなどに目が行ってしまいますが、
>図書を手にとられて、後ろの図書カードの日付を見る、
>ということをしてみてはいかがでしょうか。
>蔵書管理をすべてパソコンでし始めたのはこの数年なので、
>どこの学校の図書でも、返却日付が記入されていると思います。
>少ない本でも、たくさん返却日付が入っていて活用されているのかもしれません。


なるほど、いい方法ですね。思いつきませんでした。

>私も子供も本が好きなので、できれば、魅力的な本がたくさんあるほうがうれしいです。

うちの子あんまり本は好きじゃないんです。
科学ものとか歴史ものは見ますが。
だからこそ、魅力的な図書館がいいなぁと思うのです。
本好きな子ならば公共の図書館にかようでしょうし、
充実していない図書館でも、読みたいものを見つけるでしょうから。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:学校図書館について  ■名前 : そうですね。  ■日付 : 04/9/18(土) 20:28  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ぼのぼのさん:

私も学校見学に行った時には、必ず図書館&保健室をチェックします。

娘が本好きなこともありますが、図書館の充実度は裏を返せば
生徒たちの自主学習に対する学校側のお考えが反映されていると考えるからです。

やはり見学した中で、校舎は立派な施設なのですが、その割りに図書館が
ちょっとお粗末・・・と思えるところもありました。
なんだか生徒さんたちが可哀想に思えてしまいましたが、
生徒さんたちは、図書館ってそんなところ、とあまり気にしていないのかも
知れませんけれども。
活字離れが言われているこのごろ、やはりたくさんの本が身近にある、ということは、とてもいい環境だと思います。

また保健室は生徒達の癒しの場、と考えておりますので
(カウンセラー室も)
学校側が生徒達の精神的なことにどれだけの思いを持っていらっしゃるのか、
だいたいわかると思います。

あと職員室もできれば覗いてみたい場所なのですが
こればかりは見学コースに入っていない学校も多く
あまり勝手にうろうろ、覗くことは遠慮しています。

中には金魚鉢のごとく、ガラス張りで中が丸見え(生徒達のことを考えて
そうなっていると思いますが)の学校もあって
これじゃあ先生方は空き時間もダラリとできないよなぁ、と
お気の毒になってしまった学校もあります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:学校図書館について  ■名前 : ぼのぼの  ■日付 : 04/9/18(土) 21:47  -------------------------------------------------------------------------
   ▼そうですね。さん:
>▼ぼのぼのさん:
>
>私も学校見学に行った時には、必ず図書館&保健室をチェックします。
>
>娘が本好きなこともありますが、図書館の充実度は裏を返せば
>生徒たちの自主学習に対する学校側のお考えが反映されていると考えるからです。

そうですか。
私もそんな風に感じました。
>
>やはり見学した中で、校舎は立派な施設なのですが、その割りに図書館が
>ちょっとお粗末・・・と思えるところもありました。
>なんだか生徒さんたちが可哀想に思えてしまいましたが、
>生徒さんたちは、図書館ってそんなところ、とあまり気にしていないのかも
>知れませんけれども。

そうですね。我が子も「小学校より広いじゃない?本たくさんあったよね」と
(しかし・・・誰も見そうもない重厚な専門書がぎっしりに見えたのですよね・・・)
>
>また保健室は生徒達の癒しの場、と考えておりますので
>(カウンセラー室も)
>学校側が生徒達の精神的なことにどれだけの思いを持っていらっしゃるのか、
>だいたいわかると思います。
>
>あと職員室もできれば覗いてみたい場所なのですが
>こればかりは見学コースに入っていない学校も多く
>あまり勝手にうろうろ、覗くことは遠慮しています。
>
職員室に保健室ですか。
なるほど〜〜〜すばらしいですね。
職員室はともかく保健室は気にとめていませんでした。
いろいろとお考えになっていらっしゃるのですね。

見るべきことって多いんですね。
ふと、家を買うときを思い出しました(笑)
でも、これが思いつきで買った方が直感でいいものを手に入れたりするんですよね。
学校もそうかしら・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:学校図書館について  ■名前 : 図書館勤め  ■日付 : 04/9/19(日) 0:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ぼのぼのさん:

私も本好きで、図書館司書の資格も持っておりますので、図書室は必ずチェックしていました。
明るくて清潔で、ここにいたいなと思えるような図書室がいいですね。
中には、ほこりっぽくてじめじめと暗く、学校の隅っこにある図書室もありました。
本を見て、小学校に毛がはえた程度の本が多い学校はパス。中高一貫校は高校生も使うのですもの、ある程度アカデミックな本が並んでいて欲しいと思います。
大学受験用の参考書やら赤本ばかりが並んでいるのも興ざめです。

光差す静かな図書室で、高校生が自習している姿を見て、今の子供の学校を決めました。

でも、学校を選ぶ基準って人それぞれですよね。
スポーツを重視する方はグランドや体育館をチェックなさるのでしょう。トイレを見るという方も多いですよね。
それぞれ、自分の気になるところをチェックして、子供や家庭に合う学校を見つけているのでしょう。
私は、カウンセリングについては、あまり重視しませんでした。
うちのノーテンキちゃんがカウンセリング室にお世話になるって想像できなかったので。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:学校図書館について  ■名前 : 部活命  ■日付 : 04/9/18(土) 22:54  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ぼのぼのさん:
>皆様は学校選びで、図書館についてどの程度考慮なさいますか?

最優先事項の1つでした。
見学コースに図書館が入っていないと、無理矢理場所を聞いて覗かせていただいたこともあるくらいです。
私は元来面倒くさがりやで大ざっぱな人間ですので、
とりあえず図書館と芸術教育と部活の充実度で決めました。

検討事項をあげたらきりがなく、また、それぞれに工夫して素晴らしい内容を誇っている学校も多々あります。
すると、結局は好き嫌い、フィーリングが合う、ってところに行き着く気がします。

その意味で、図書館がショボイ学校は、どうしても好きになれなかったし、
信用しきれなかった。
逆に、偏差値や進学実績が物足りなくとも、
司書さんの情熱と愛情がひしひしと伝わるような豊かで暖かい図書館をもつ学校は、
根底のところが信用できる気がして、迷わず候補校に選びました。

勿論、最終的には娘の好き嫌いで決まりますが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:学校図書館について  ■名前 : 本の虫  ■日付 : 04/9/19(日) 1:26  -------------------------------------------------------------------------
   図書館に専任司書が常駐しているか、何人いるかは私にとっては大切なチェック項目の1つです。
なかには現国や古文の教師が兼任していて、1日のうち開いているのは昼休みと放課後だけであとは鍵を締めているので利用できない、開館時間中は図書の貸し出し業務を図書委員がやっていて調べ物の相談もできない、というよりも、司書に相談するという発想自体を持っていない学校もありました。
(それではじめて知ったのですが、生徒が一定数未満ならば司書を置かなくともよいらしいのですね)
いくら蔵書があっても手にとってみられる時間帯が少なくては絵に描いた餅。
蔵書は多少貧弱でも、司書の先生が所蔵する図書館や大学などへ紹介状を出してくださるなどなんらかの補う手段があれば施設そのものはそれほど気にしません。
でも今までまわった学校をみた限りでは、常勤専任司書の人数と蔵書数はほぼ比例してます。

あとは蔵書の内容でしょうか。
貧弱な図書室にティーンズ向けファッション雑誌が何冊か置いてあった女子校ではここは勉強する場所ではないと感じました。

でも他の受験掲示板で、蔵書よりも図書館の座席や自習室の有無が気になるとおっしゃる方もみかけたので、着眼点はいろいろのようです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1441