過去ログ

                                Page      24
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼計算の速さの磨きはいつから?  新4年 04/2/2(月) 0:01
   ┣Re:計算の速さの磨きはいつから?  我が家は100マスで 04/2/3(火) 3:55
   ┃  ┗Re:計算の速さの磨きはいつから?  新4年 04/2/3(火) 14:54
   ┃     ┗Re:計算の速さの磨きはいつから?  新三年 04/2/3(火) 15:33
   ┣Re:計算の速さの磨きはいつから?  過去の経験 04/2/3(火) 23:30
   ┃  ┗Re:計算の速さの磨きはいつから?  新4年 04/2/4(水) 1:03
   ┃     ┗Re:計算の速さの磨きはいつから?  過去の経験 04/2/4(水) 14:18
   ┣Re:計算の速さの磨きはいつから?  ☆ 04/2/4(水) 19:40
   ┃  ┗Re:計算の速さの磨きはいつから?  こうし 04/2/5(木) 19:06
   ┃     ┗Re:計算の速さの磨きはいつから?  こうし 04/2/5(木) 19:11
   ┗Re:計算の速さの磨きはいつから?  東雲 04/2/26(木) 21:11

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 計算の速さの磨きはいつから?
 ■名前 : 新4年
 ■日付 : 04/2/2(月) 0:01
 -------------------------------------------------------------------------
   某大手進学塾に通っていますが、子どもの算数の問題に付き合うたび、暗算や筆算の遅さにイライラします。
文章題や、図形、その他ちょっとひねった問題など時間をかけてゆっくり解くことは出来ます。塾の方からも、”3年生まではあまり速さを要求せず、正確に解くことが大切”とのお話がありましたので、あえて100マスなどはあまり積極的にやらせることなくここまで来ました。算数は今のところまずまずの成績です。
しかしこの先、このまま時間をかけてゆっくり解く・・ばかりでは受験には非実践的な気がしますので、少しずつ計算力のスピードも・・。と思っています。
本人は100マスは大の苦手で、時間を測られると余計に遅くなってしまうほどです。それでもやはり繰り返しやっていくのがいいのでしょうか?他になにかよい方法があったら教えていただけませんでしょうか?そろばん塾も考えましたが、習い事も多く、余力がありません。
毎日少しの時間で効果的な計算力アップの学習法に成功された方、是非ご伝授願います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:計算の速さの磨きはいつから?  ■名前 : 我が家は100マスで  ■日付 : 04/2/3(火) 3:55  -------------------------------------------------------------------------
   ▼新4年さん:

我が家はきっちりではないけれど
時折100マス計算をさせてきました。(現在小3)
計算のスピードは速いほうだと思います。
(足し引き掛けは2分以内。あまりのある割り算は3分代)
でも、これは単純計算に関してですし
新4年さんのお子様は
基礎もしっかりできていらして、かつ今現在算数も良いようですので
そんなに心配ではないと思います。

娘は100マス、結構好きで
ゲーム感覚でやってくれていたので
させていましたが
嫌がるお子様ならあえて100マスをしなくても
たとえば毎日10問の計算問題を取り入れてみるとか・・・で
計算力がつくのでは?と思います。

計算力は急につくわけではなく
ある程度の積み重ねが必要だと思うので
一日10題でも一ヶ月で300、一年では3600問になりますから。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:計算の速さの磨きはいつから?  ■名前 : 新4年  ■日付 : 04/2/3(火) 14:54  -------------------------------------------------------------------------
   ▼我が家は100マスでさん:
>我が家はきっちりではないけれど
>時折100マス計算をさせてきました。(現在小3)
>計算のスピードは速いほうだと思います。

有り難うございます。やはり100マスでしょうか。
計算問題は数をこなせば早くなるのでしょうか(経験?)。
それとも短時間でも集中してやる方がスピードアップするのでしょうか(慣れ?)。

ご意見をお願いします。


>(足し引き掛けは2分以内。あまりのある割り算は3分代)
>でも、これは単純計算に関してですし
>新4年さんのお子様は
>基礎もしっかりできていらして、かつ今現在算数も良いようですので
>そんなに心配ではないと思います。
>
>娘は100マス、結構好きで
>ゲーム感覚でやってくれていたので
>させていましたが
>嫌がるお子様ならあえて100マスをしなくても
>たとえば毎日10問の計算問題を取り入れてみるとか・・・で
>計算力がつくのでは?と思います。
>
>計算力は急につくわけではなく
>ある程度の積み重ねが必要だと思うので
>一日10題でも一ヶ月で300、一年では3600問になりますから。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:計算の速さの磨きはいつから?  ■名前 : 新三年  ■日付 : 04/2/3(火) 15:33  -------------------------------------------------------------------------
   公文の算数はどうですか?
スピードは確実に上がりますよ。
通うの無理なら、通信教育か書店のドリルでコピーしたものを毎日5枚くらいずつやったら絶対にスピード上がりますよ。
あまりのある割り算を20問くらいとくのに2分くらいあれば解けるようになります。
うちの子も、のろのろ亀でしたが、それくらいのレベルになりましたよ。
御参考までに。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:計算の速さの磨きはいつから?  ■名前 : 過去の経験  ■日付 : 04/2/3(火) 23:30  -------------------------------------------------------------------------
   私自身の過去ですが、高学年の頃、とにかく、毎日、学校の3分計算ドリルを
くり返し、くり返し、毎日2〜3ページほどさせられていました。
その際、親が横でストップウオッチで計っていました。
(もしくは、自分で・・・。)
ただし、目安の3分や2分でやると、遅いと怒られ、余計にやらされ、
30秒くらいの速くできると、すぐに終わってしまったからと、
さらにページ数を増やされてどっちにしても嫌でしたが・・・。

でも、そのお陰か、クラスで一番速かったし、今でも計算だけは、
速いし、自信があります。
実際、速くなってくると、頭では、考えてはいないような状態です。

でも、我が子(まだ、低学年ですが)には、定着させる意味で、時折、百マスを時間を計ってさせていましたが、字が乱雑になってきたので、やめました。
(私自身は、字は、すでに丁寧に速く書く癖がついていたので、問題には
なりませんでしたが・・・。)

あと、計算が速く出来るようになると、私もそうだったのですが、
自分がとても勉強が出来るような錯覚に陥ってしまいます。
そのせいか、我が子は、問題文をよく読まないようになってきたり、
勝手に解釈をしたりと丁寧さに欠けてきました。
あと、ケアレスミスが増えてきました。

なので、今は、一日十問ほどの計算を計らずに、毎日させています。
計算の速さもやっていなければ、衰えてくるので、計らなくても
毎日、くり返し、数問でもやれば、効果はあると思っています。

すでに、丁寧に正確にできていらっしゃるならば、たくさんやるというより、
少しずつでも毎日、計ってやるをくり返し、続けていれば、
計算は、確実に速くなってくると思います。

時間を計られて余計に遅くなるのは、意識してしまうからだと思いますが、
毎回、計っていると、そのうち、慣れて気にならなくなります。
何も百マスではなくても、ドリルでも、なんでもいいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:計算の速さの磨きはいつから?  ■名前 : 新4年  ■日付 : 04/2/4(水) 1:03  -------------------------------------------------------------------------
   非常に親身なアドバイス有り難うございます。
あまり早さだけにこだわるといろいろ弊害も出てくるんですね。
参考になりました。
公文か百マスどちらかを量は少しにして時間を計ってやらせてみようと思います。
今まで時間を計ってやろうとすると嫌がったので、重ねてやることに躊躇していましたが、慣れるというお言葉を信じて始めてみようと思います。
ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:計算の速さの磨きはいつから?  ■名前 : 過去の経験  ■日付 : 04/2/4(水) 14:18  -------------------------------------------------------------------------
   >今まで時間を計ってやろうとすると嫌がったので、重ねてやることに躊躇していましたが、慣れるというお言葉を信じて始めてみようと思います。

計られるのを、嫌っているようですから、
お母様が思うほど、速くできなくても、けして「遅い・・」などと、
叱らないでやってくださいね。
昨日やったよりも、以前やったよりも、遅くても・・です。
また、速くできるようにせかす、励まし、はっぱをかけることも
必要ないと思います。
最初は、誰でも遅いですし、いきなり、速くなるものでもないですから、
一秒でも、昨日より速ければ、褒めてやってください。ね。

家族で競争してみるのもいいですよ〜。
うちの子が、計算が速く出来るようになりたいと思ったのは、
家族で競争したのが、きっかけです。
ふふふ、どうだ〜、と見せ付けました。笑
(なぜ、速くできるようになったか、過去の苦い話もしてやりました。)
それで、私においつけ、追い越せ、とばかりに、競争心が芽生えたようです。

子どもが少し自信をつけてくると、たまに、反対に子どもからテストされますけど、
まだまだ、負けてはいられません。
文章題で、こっちが頭を抱えて、悩んでると、こっちの弱点をみつけたと
ばかりに喜んでいます。

勉強だけでなく、なわとびやかけっこなどもこの手でいってます。
(こっちが出来ないものは、出来ない状態をみせて、すごいなあと感心してやって
います。)
計算も勉強するといった感じでなく、たまには、家族で楽しむ感じにもっていくと、
きっかけ作りになると思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:計算の速さの磨きはいつから?  ■名前 : ☆  ■日付 : 04/2/4(水) 19:40  -------------------------------------------------------------------------
   100マス計算などの速度の力をつけるのは重要です!
確かに正確さも大切ですが、早く正しくが最終目標ですから今からでもやった方が良いと思います。
計算力は中学受験のみならず中学、高校に上がってからも必要になるので今から基礎を固めた方が良いと思いますよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:計算の速さの磨きはいつから?  ■名前 : こうし  ■日付 : 04/2/5(木) 19:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼☆さん:
>100マス計算などの速度の力をつけるのは重要です!
>確かに正確さも大切ですが、早く正しくが最終目標ですから今からでもやった方が良いと思います。
>計算力は中学受験のみならず中学、高校に上がってからも必要になるので今から基礎を固めた方が良いと思いますよ。

そろばんをやっていない子の計算力はだいたい要素で決まります。
1.一桁同士の足し算引き算のスピード
2.二桁同士の足し算引き算、一桁同士の掛け算のスピード
3.繰り上がりと、二桁の整数を覚えていられる暗記力
4.上を繰り返す根気

まずは1.です。1週間×30分もやればスグできるようになります。いきなり2.は絶対ダメです。
根気強く、1.を1週間やってください。7+8、9−7、9−5あたりが0.1秒になったら2.です。2週間、やりましょう。98+76、73−59あたりが2秒でOKです。コツは1の位と10の位を分けて計算させることです。九九は0.2秒でお願いします。

ここまで紙の上でできたら3.をみがく。口頭で2.をやらせます。そろばんをやっていない子は、「つぶやき」計算で口と耳も使って計算させるのが計算力向上の王道です。ちっちゃな声でいいながら計算して見せましょう。お子さんにはそれをコピーさせる感じで口頭で問題を出してトレーニングです。1ヶ月、飽きずにやっていれば、クラスで1番になれます。断言します。

これは、お子さんの資質には全く関係なく、「やったかやらないか」だけが影響してるものです。ぜひやってください。ただ、クラス1くらいでやめておくのも肝心ですから、ご留意を。

あとの計算は、この4つの力の応用ですから、その都度1週間×30分もやれば身につきますよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:計算の速さの磨きはいつから?  ■名前 : こうし  ■日付 : 04/2/5(木) 19:11  -------------------------------------------------------------------------
   あ、最初のご質問、計算力を磨くのはいつから、の答えは、

いまから

です。

あしたでいい、来年でいいと甘え始めればなにもできずに終わります。

勉強も、しつけも、今日から、今から。
当たり前の話です。

金も手間もかからないコトは今から始められるはずですよ!

と、受験戦争中の進学塾講師でした。根気、大切に。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:計算の速さの磨きはいつから?  ■名前 : 東雲  ■日付 : 04/2/26(木) 21:11  -------------------------------------------------------------------------
   
 小学三年生の息子が一年生の11月、岸本先生(ドラネットを監修されている元教師で百マス計算で有名な陰山先生の師匠だそうです)の講演を聞き目覚めた私は、その日から子供に毎日計算練習させました。はじめは25マス計算から始めましたが、これが面白いほど効果があり、二年生の終わりには足し算、引き算、掛け算ともに一分を切るほどにまでなりました。そこからは、二桁にしたり、エレベータ計算を加えたりしながら、今も毎日やっています。
 おかげさまで特に塾も通っていませんでしたが、学校では《算数博士》と呼ばれるまでになりました。百マス計算等の計算練習の一番よいところは、集中力がつくところです。それと、結果が一目瞭然なので子供が自信をもつようになるということも良い点です。ただ、低学年の場合は、親の方に根気がいります。子供が病気の時以外は、お正月もお盆も毎日してきましたが、正直本当に疲れます。(笑)でもうちの場合、毎日といってもわずか10分です。時間は短い方がいいと思います。計算が速くなれば、10分もあればかなりの計算練習ができますが、初めから10分位でおしまいにしていました。子供がもっとやりたい!と言った時でも、「今日はここまで!」とやめてしまっていました(笑)

 この二月から、子供の希望で某大手塾に通いだしました。やはり算数の授業が一番楽しいそうです。私立のお子さんや低学年から塾に行かれていたお子さんも多い中、楽しく通塾していますよ。これからは、計算力だけでは太刀打ちできないような難問にあたっていかねばならなくなるでしょうが、《継続は力なり》ということで、また明朝も計算練習させます。(正直、計算練習位しか私は見てやれませんし・・・)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 24