過去ログ

                                Page       4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼計算が遅い子  4年生母 04/6/12(土) 23:09
   ┣Re:計算が遅い子  同じく4年母 04/6/13(日) 11:17
   ┃  ┗Re:計算が遅い子  6年母 04/6/13(日) 13:28
   ┣Re:計算が遅い子  tobira 04/6/13(日) 16:19
   ┣Re:計算が遅い子  同じ4年 04/6/13(日) 22:51
   ┗Re:計算が遅い子  4年生母 04/6/14(月) 22:16
      ┗繰り上がり、繰り下がりが定着していない  数に弱い子 04/6/26(土) 21:43
         ┗Re:繰り上がり、繰り下がりが定着していない  推奨 04/7/2(金) 17:30
            ┣Re:繰り上がり、繰り下がりが定着していない  数に弱い子 04/7/3(土) 21:55
            ┃  ┣Re:繰り上がり、繰り下がりが定着していない  数に弱い子 04/7/3(土) 21:58
            ┃  ┗Re:繰り上がり、繰り下がりが定着していない  推奨 04/7/5(月) 15:21
            ┗Re:繰り上がり、繰り下がりが定着していない  そろば 04/7/4(日) 13:04
               ┗Re:繰り上がり、繰り下がりが定着していない  推奨 04/7/5(月) 16:08
                  ┣Re:繰り上がり、繰り下がりが定着していない  推奨 04/7/5(月) 16:12
                  ┗Re:繰り上がり、繰り下がりが定着していない  そろば 04/7/6(火) 1:15

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 計算が遅い子
 ■名前 : 4年生母
 ■日付 : 04/6/12(土) 23:09
 -------------------------------------------------------------------------
   4年生の子を持つ親です。
百マス計算や計算のプリントを度々やらせているにもかかわらず、計算のスピードが遅いままなのです。
7+8=・・・・・15?13−6=・・・・・・・・8かなあ?
本当は瞬時に答えて欲しいのに、どうしてできないのでしょうか?
計算を早く正確にできるようになる方法、ご伝授下さい。
ちなみに塾や公文・珠算は未経験です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:計算が遅い子  ■名前 : 同じく4年母  ■日付 : 04/6/13(日) 11:17  -------------------------------------------------------------------------
   とにかく何回もやるしかないのかな、と思います。
計算の考え方は理解しているんでしょうか?
まずは少し簡単かなと思うところへさかのぼって、百ます計算やプリントを少しずつでもいいので、朝学校へ行く前とか夕食の前とか時間を決めて、「毎日必ず」が大事です。毎回時間を計って、目標時間内でできるようになるまで同じものを繰り返すとか。丸付けはその場でやってすぐ間違い直しをさせるほうがいいと思います。
どうでしょう・・・?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:計算が遅い子  ■名前 : 6年母  ■日付 : 04/6/13(日) 13:28  -------------------------------------------------------------------------
   計算&漢字は3年の入塾時点から毎日していました。
ピアノの指練習と同じ感覚でした。

今は漢字&1行問題集(四谷の計算&基礎問題)を各30分ずつ、
計1時間は毎朝 続けています。
計算はとても速いですし、それなりに工夫して解くようになってくるようです。

5年、6年ともなると演習時間もぐっと増えますから早くならざるおえないようです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:計算が遅い子  ■名前 : tobira  ■日付 : 04/6/13(日) 16:19  -------------------------------------------------------------------------
   ▼4年生母さん:
>百マス計算や計算のプリントを度々やらせているにもかかわらず、計算のスピードが遅いままなのです。
>7+8=・・・・・15?13−6=・・・・・・・・8かなあ?
>本当は瞬時に答えて欲しいのに、どうしてできないのでしょうか?
>計算を早く正確にできるようになる方法、ご伝授下さい。

百マス計算や計算のプリント以前だと思います。
1けたの足し算、引き算が暗記状態になっていないと、
どうしても遅く・不正確になりがちです。
過度にやらせると、計算嫌い・算数嫌いに・勉強嫌い・・・。

百マス計算や計算のプリントなどをたくさん練習して自然と
1けたの足し算、引き算が暗記状態になっていく子供もいますが。

1けたの足し算(0を入れれば全部で100題)
を何秒でやれるか・・・などで訓練し、
適度な速さになったら、足し算の逆の引き算・・・
以上を、ちょっとした時間の空きを使って
くりかえし、やってみると良いかもしれません。

これができていれば、百マス計算や計算のプリントなどを
やるのが楽しい・・・ぐらいになります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:計算が遅い子  ■名前 : 同じ4年  ■日付 : 04/6/13(日) 22:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼4年生母さん:
上の子と比べはるかに計算スピードが遅く、悩みました。
やはり計算は毎日少しづつでいいので、繰り返す事に尽きると思います。
最初は足し算の繰り上がり、クリアできるようになったら、かけ算、わり算というように
ステップアップしていくと良いと思います。
計算スピードが特に早い必要はないですが、計算力のなさはミスも多くなります。
3年生の易しいものでも最初は本人が全部クリアー出来るところがから初めてあげると
気持ちも楽だと思いますよ。頑張りましょうね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:計算が遅い子  ■名前 : 4年生母  ■日付 : 04/6/14(月) 22:16  -------------------------------------------------------------------------
   皆様、貴重なお時間を割いてアドバイスを頂戴しありがとうございます。
やはり、土台の無い所に塔は建てられないのですね。
基本に立ち返って、簡単な問題から地道に計算練習をやらせていこうと思います。
フラッシュカードのような物を作って繰り返し練習してもいいかな、とも考えています。
1・2年の時にちゃんと勉強させてなかったツケですね・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 繰り上がり、繰り下がりが定着していない  ■名前 : 数に弱い子  ■日付 : 04/6/26(土) 21:43  -------------------------------------------------------------------------
    幼児の頃から数に弱いなと思っていましたが、3年生になった今、学校の課題なども自分できちんとこなし、掛け算・割り算などもほとんど正確な答えを出していくので少々、安心していました。
 ところが、日常生活において「1300円の本は1050円の本よりもいくら高いの?」と聞いたり、「1000円渡したから、お遣いに行ってくれたお釣りはいくら?」などと訊ねると「・・・・・。」 それこそ、ものすごい時間がかかります。紙と鉛筆を持たせれば大丈夫のようなのですが、これも日々の計算練習で直っていくのでしょうか?
 
 便乗質問で申し訳ありません。どなたか、ご経験のある方はいらっしゃいませんでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:繰り上がり、繰り下がりが定着していない  ■名前 : 推奨  ■日付 : 04/7/2(金) 17:30  -------------------------------------------------------------------------
   ▼数に弱い子さん:

こういう子にはほんと、ソロバンがお奨めです。
まだ、3年ですから、今から週2回の塾通い、毎日30分の自宅練習で、(普通)6年までには2,3級には到達しますよ。

以下、親子の経験からです。

まず、数字に強くなる→計算が速くなる→(毎日の繰り返し)持続力がつく→(短時間の没頭)集中力がつく→(パターン認識による)瞬間暗記力がつく

これらは必ず受験に役立ちます。

で、ここまで賞賛すると、
ソロバン?古い。計算なんか電卓でいい。
計算力、そんなの公文のほうがいいんじゃない(手指の運動は脳の発達と密接に関係しますよ)。集中力?持続力?そんなの、他でも身に付けられじゃない。
記憶力?うそでしょう。うちのは、ゲーム?カードで十分鍛えているから、と。
時間が惜しい、ゲーム、TVの30分は惜しくない?

子供もも頑張ればがんばるだけ上達し、その達成感が得られるますから、自信もついてきますよ(いいことづく目と思いませんか)?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:繰り上がり、繰り下がりが定着していない  ■名前 : 数に弱い子  ■日付 : 04/7/3(土) 21:55  -------------------------------------------------------------------------
   ▼推奨さん:
>こういう子にはほんと、ソロバンがお奨めです。
>まだ、3年ですから、今から週2回の塾通い、毎日30分の自宅練習で、(普通)6年までには2,3級には到達しますよ。

 レス、ありがとうございます。
実は、上の子が小学2年のときにそろばん教室へ連れていったら(私自身がそろばんに憧れていたので)、みなさんの神業風技術に目を輝かせ教室に通いだしました。そして、4級合格後に受験塾がはじまったので辞めさせてしまいました。その時点で、暗算をはじめとする計算はとても速いのですが、あまりにミスが多いことに気がつき、これはそろばんの弊害なのかもしれないと思ったのです。2級あたりまで続けさせれば良かったのでしょうか?

>時間が惜しい、ゲーム、TVの30分は惜しくない?

 という風には思っていません。ゲームはやらないし、TVも夕食後の1〜1.5時間くらいです。もっぱら本を読んだりしています。(やっぱり文系?)
そろばんに多少の不安を感じたので、とりあえずは公文の算数をやらせています。現在学習中のところはかなり正確にやるのですが、1年前に終わったはずの繰り上がり繰り下がりで悩むので困っていました。上の子とはタイプが違うから、この子にはそろばんをさせた方がいいのでしょうね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:繰り上がり、繰り下がりが定着していない  ■名前 : 数に弱い子  ■日付 : 04/7/3(土) 21:58  -------------------------------------------------------------------------
   追加です。そろばん教室に通ったのは「多少は数に強い」上の子で、「数に弱い」下の子は公文の算数をやっています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:繰り上がり、繰り下がりが定着していない  ■名前 : 推奨  ■日付 : 04/7/5(月) 15:21  -------------------------------------------------------------------------
   ▼数に弱い子さん:
>暗算をはじめとする計算はとても速いのですが、あまりにミスが多いことに気がつき、これはそろばんの弊害なのかもしれないと思ったのです。2級あたりまで続けさせれば良かったのでしょうか?

このミスが多い、ということとソロバンの因果関係はよく分かりません。
ただ、4級というのはもっとも難しい段階(級)といえるかと思います。ソロバンも、(日商では暗算も低級から順次やってらしたと思いますが、この)暗算技量も極めて中途半端な段階と思います。ここを乗り越えるには、やはり最低2級は必要かな、と思います。


>上の子とはタイプが違うから、この子にはそろばんをさせた方がいいのでしょうね。

是非にと、思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:繰り上がり、繰り下がりが定着していない  ■名前 : そろば  ■日付 : 04/7/4(日) 13:04  -------------------------------------------------------------------------
   便乗質問でごめんなさい
 
推奨さん

もし見ていらしたら教えてください。


▼推奨さん:
>まず、数字に強くなる→計算が速くなる→(毎日の繰り返し)持続力がつく→(短時間の没頭)集中力がつく→(パターン認識による)瞬間暗記力がつく
>
>これらは必ず受験に役立ちます。

このようなお話はよく耳にします。私もぜひそろばんを小1の子どもに習わせたいのですが、家のちかくにそろばん塾がまったくありません。

ネットやイエローページでも探しましたが、近くにはないようです。

そろばんは週に2,3回通うのが普通のようですので、近所の子どもが来ているという、イメージがあります。例えば、電車にのって通っていらっしゃるお子さんも多いのでしょうか?

なんか、わざわざ電車に乗って連れて行くというのもなんか気恥ずかしいのですが、私の認識不足でしょうか?

以前に新宿にある○○会という珠算塾に問い合わせの電話をしたところ、「は??みなさん近くから徒歩か自転車での通いですけど〜(苦笑)」という対応をされてしまい、なんだか遠くから行っていいのか悩んでしまうのです。(家は飯田橋です)

また、最近は何故そろばん塾が減ってしまったのでしょうか?昔はどの町にも1軒くらいはあった気がしますが。

遠くからでも通う意味があると思いますか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:繰り上がり、繰り下がりが定着していない  ■名前 : 推奨  ■日付 : 04/7/5(月) 16:08  -------------------------------------------------------------------------
   ▼そろばさん:
>
>そろばんは週に2,3回通うのが普通のようですので、近所の子どもが来ているという、イメージがあります。例えば、電車にのって通っていらっしゃるお子さんも多いのでしょうか?

我が子(二人)がならっていた先生は・・市の珠算連盟の会長さんでして、(塾のある)数箇所の教室を曜日分けて指導していらっしゃったんですが、他教室の(熱心な)子は遠くからでも(といっても同じ市内ですが)電車で来ていました(特に大会前の読み上げ暗算は先生からの直練習が大切なんで、遠くても、と思うわけですね)。

>
>なんか、わざわざ電車に乗って連れて行くというのもなんか気恥ずかしいのですが、私の認識不足でしょうか?

どれくらいかかるのかにもよると思いますが、(早い時間帯なら)最初はお母さんと一緒で、慣れると大丈夫と思いますが(ただ、低学年ですからその点は十分気をつけてあげる必要があるかと思います)。
普通、小学校の近くにこのような塾は一件くらいはあるかとおもいますが、先生に相談してみてはいかがでしょうか(先生なら他にソロバンやってる子、知ってらっしゃると思いますので、紹介いただけるのではないでしょうか)。
>
>
>また、最近は何故そろばん塾が減ってしまったのでしょうか?昔はどの町にも1軒くらいはあった気がしますが。

やはり電卓の普及のせいでしょうね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:繰り上がり、繰り下がりが定着していない  ■名前 : 推奨  ■日付 : 04/7/5(月) 16:12  -------------------------------------------------------------------------
   ところで、この板の参照カウンターどうなっちゃったんですかね。
何回みても上がんないですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:繰り上がり、繰り下がりが定着していない  ■名前 : そろば  ■日付 : 04/7/6(火) 1:15  -------------------------------------------------------------------------
   お答えいただきありがとうございました。

小学校の先生や、他のお母様がたに聞いてみようかと思います。

学校では公文のお話はよく耳にするのですが、そろばんの話がでたことがなかったのです。でもきっと通ってるお子さんもいるはずですよね。

どうもありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 4