過去ログ

                                Page     527
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼阪急宝塚線沿線の小学校  米国在住 04/2/3(火) 1:48
   ┗Re:阪急宝塚線沿線の小学校  JRと阪急 04/2/3(火) 7:45
      ┣Re:阪急宝塚線沿線の小学校  同感 04/2/3(火) 17:12
      ┗Re:阪急宝塚線沿線の小学校  米国在住 04/2/3(火) 17:17
         ┗Re:阪急宝塚線沿線の小学校  JRと阪急 04/2/3(火) 22:04

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 阪急宝塚線沿線の小学校
 ■名前 : 米国在住
 ■日付 : 04/2/3(火) 1:48
 -------------------------------------------------------------------------
   一年以内に帰国予定です。小5と中1の娘がいるんですが、できれば大阪教育大池田の中、高の帰国枠をそれぞれ第一希望に考えています。帰国してしばらくは公立の小、中に通うことになるのですが、住む地域をそろそろ考え始めようと思っています。宝塚線の豊中から池田あたりの公立学校がどんな感じなんでしょうか?情報頂けたら有難いです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:阪急宝塚線沿線の小学校  ■名前 : JRと阪急  ■日付 : 04/2/3(火) 7:45  -------------------------------------------------------------------------
   池附の帰国枠とともに同志社国際や千里国際も候補にお考えになって居住地区を絞られてははどうですか?帰国枠で池附に入られたら高校で苦労されるのでは?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:阪急宝塚線沿線の小学校  ■名前 : 同感  ■日付 : 04/2/3(火) 17:12  -------------------------------------------------------------------------
   私も同感です。
池田は帰国枠で入学すると高校に進学する時に大変です。
高校に全入ではありませんからね。

それから、豊中でしたら大池小・刀根山小あたりは無難ではないでしょうか?
中学は11中と3中が人気です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:阪急宝塚線沿線の小学校  ■名前 : 米国在住  ■日付 : 04/2/3(火) 17:17  -------------------------------------------------------------------------
   家は1.池府(というんですんね・・・)、2.西大和、3.桐蔭、で考えています。米国の現地校に7年以上通っている割には、日本の勉強の方が得意な変な子供で(特に一番上)、進学校希望。だから同志社国際、千里国際は受けません。2.3の場合は寮です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:阪急宝塚線沿線の小学校  ■名前 : JRと阪急  ■日付 : 04/2/3(火) 22:04  -------------------------------------------------------------------------
   ▼米国在住さん:
>家は1.池府(というんですんね・・・)、2.西大和、3.桐蔭、で考えています。米国の現地校に7年以上通っている割には、日本の勉強の方が得意な変な子供で(特に一番上)、進学校希望。だから同志社国際、千里国際は受けません。2.3の場合は寮です。

西大和に女子の寮はないと思いますよ。
池附は自由な校風ですが塾(予備校)は皆さんバリバリ行っておられますよ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 527