過去ログ

                                Page     596
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼須磨学園について  さくら 03/12/1(月) 9:09
   ┗Re:須磨学園について  小5女子の母 03/12/1(月) 10:23
      ┗Re:須磨学園について  匿名 03/12/1(月) 11:26
         ┗Re:須磨学園について  さくら 03/12/1(月) 12:55
            ┗Re:須磨学園について  小5女子の母 03/12/1(月) 16:43

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 須磨学園について
 ■名前 : さくら
 ■日付 : 03/12/1(月) 9:09
 -------------------------------------------------------------------------
   来春開校の須磨学園の学費についてお尋ねしたい事があります。

HPに毎月の授業料の金額が書かれてあるのですが、旅行積立金として毎月の額が49000円とあります。
毎年研修旅行があるようですし、中2と高1では海外に行くようなので、かなりの費用が必要かとは思いますが、本当に毎月5万近い金額を積み立てていくのでしょうか。それは6年間ずっとでしょうか。

私立進学説明会には参加し、須磨学園の先生とお話はさせて頂いたのですが、まだ学校の説明会には参加しておりません。
この事に関してご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。
宜しくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:須磨学園について  ■名前 : 小5女子の母  ■日付 : 03/12/1(月) 10:23  -------------------------------------------------------------------------
   昨日体験授業に子供が参加いたしました
説明会は資料をいただいただけで
都合がつかずに参加しませんでしたが
その資料の中に
授業料(月額)  23500円
諸費 (月額)  10500円
研修旅行費(月額)15000円
とあります。
これを合計すると49000円になりますので
授業料等を含めた
月払いの総額が49000円ではないでしょうか
ただ、同じ資料の中に
中1 長崎(2泊3日)
中2 上海 北京 ソウル(6泊7日)
中3 奈良 京都 (2泊3日)
高1 アムステルダム ベルリン パリ ロンドン 
   NY ワシントン サンフランシスコ(13泊14日)
高2 東京(4泊5日)
高3 広島 (1泊2日)
とあります。そうなるとこの月額15000円では足りないような気がするし・・・
説明会に参加された方がいらっしゃれば
良いのですが。
中途半端なお返事ですいません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:須磨学園について  ■名前 : 匿名  ■日付 : 03/12/1(月) 11:26  -------------------------------------------------------------------------
   説明会に参加しました。
小5の母さんのお答えで宜しいようですよ。
確かにあのHPの書き方は、わかりづらいですよね。
私も最初、毎月の積み立てが49,000円かと思ってしまいました。

先生の熱意は伝わってきましたが、中高6年間勉強だけになってしまいそうなところが気がかりです。コレをやりたい、と子供が開眼?したときに、学校の長時間の勉強に縛られてしまわないんでしょうかねぇ。もっともかなり高いレベルのお子さんをお求めのようですので、我が子には無縁かと・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:須磨学園について  ■名前 : さくら  ■日付 : 03/12/1(月) 12:55  -------------------------------------------------------------------------
   短時間にお二人もお答え下さってありがとうございます。

そうですか、HPを見た時は「えーっ!す、すごい金額〜!」と驚いてしまいました。
詳しく書いて頂いたのでよくわかりました。

私も匿名さまと同じような印象を持っています。
勉強、勉強に追われる6年間になりそうな気がしてなりません。
ガンガンやらせたい親御さん、やりたいお子さんには良いとは思うのですが、我が家の場合もちょっと向いていないかな・・・と。

いろいろ教えて頂き、本当にありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:須磨学園について  ■名前 : 小5女子の母  ■日付 : 03/12/1(月) 16:43  -------------------------------------------------------------------------
   やはりそうですよね
私も勉強だけの6年間よねえ・・・という感じを受けました
白陵や西大和の初期の頃は
あんな感じだったのかなとも思うのですが
どれだけ優秀な生徒が集まるかにもよりますよね。
でも、阪神間で灘 甲陽 女学院は今は届かないけど
6年間しっかり鍛えて欲しい
というご家庭には選択肢が増えたかもしれません。
大阪の桐蔭 開明のような雰囲気かなあ?と思いました。

まあ ウチの娘は体験授業のはしごで
「○○中の体験のほうが面白かった(お土産がよかったらしいです)」
とのんびりした事を申しておりました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 596