過去ログ

                                Page      94
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼芦屋国際中学校  エル 04/10/18(月) 3:49
   ┗Re:芦屋国際中学校  [名前なし] 04/10/18(月) 9:22
      ┗Re:芦屋国際中学校  エル 04/10/18(月) 15:02
         ┣Re:芦屋国際中学校  コスモス 04/10/19(火) 0:04
         ┃  ┗Re:芦屋国際中学校  エル 04/10/19(火) 5:38
         ┃     ┣Re:芦屋国際中学校  あの・・・ 04/10/19(火) 8:12
         ┃     ┃  ┣Re:芦屋国際中学校  あの・・・ 04/10/19(火) 8:14
         ┃     ┃  ┃  ┗Re:芦屋国際中学校  [名前なし] 04/10/19(火) 13:20
         ┃     ┃  ┃     ┗Re:芦屋国際中学校  エル 04/10/19(火) 18:14
         ┃     ┃  ┗Re:芦屋国際中学校  エル 04/10/19(火) 18:07
         ┃     ┗Re:芦屋国際中学校  コスモス 04/10/19(火) 21:02
         ┃        ┗Re:芦屋国際中学校  エル 04/10/19(火) 23:52
         ┃           ┗Re:芦屋国際中学校  コスモス 04/10/20(水) 13:48
         ┃              ┗Re:芦屋国際中学校  エル 04/10/20(水) 17:12
         ┃                 ┗Re:芦屋国際中学校  コスモス 04/10/20(水) 18:00
         ┃                    ┣Re:芦屋国際中学校  エル 04/10/20(水) 19:50
         ┃                    ┃  ┗Re:芦屋国際中学校  コスモス 04/10/20(水) 22:24
         ┃                    ┃     ┗Re:芦屋国際中学校  エル 04/10/25(月) 4:43
         ┃                    ┃        ┗Re:芦屋国際中学校  コスモス 04/10/27(水) 22:20
         ┃                    ┃           ┗Re:芦屋国際中学校  エル 04/10/28(木) 20:24
         ┃                    ┃              ┗Re:芦屋国際中学校  コスモス 04/10/28(木) 20:38
         ┃                    ┗Re:芦屋国際中学校  エル 04/10/20(水) 21:43
         ┗Re:芦屋国際中学校  ぱるもあ 04/10/19(火) 19:25
            ┗Re:啓明学院  エル 04/10/19(火) 20:23
               ┗Re:啓明学院  ぱるもあ 04/10/19(火) 20:57
                  ┗Re:啓明学院  エル 04/10/19(火) 21:10
                     ┗Re:啓明学院  ぱるもあ 04/10/19(火) 21:48
                        ┗Re:啓明学院  エル 04/10/20(水) 0:05
                           ┗Re:啓明学院  ぱるもあ 04/10/20(水) 15:52
                              ┗Re:啓明学院  エル 04/10/20(水) 17:23

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 芦屋国際中学校
 ■名前 : エル
 ■日付 : 04/10/18(月) 3:49
 -------------------------------------------------------------------------
   現在息子はまだ小学生ですが、帰国後のことを心配しております。
先日、こちらの中学校の説明会があったとお聞きしました。
当方、現在海外在住なもので、学校のHPからしか情報を得ることができません。
日本に帰国した後、再び海外に出る可能性が強いので、
できれば帰国後は今の英語を保持できるような中学校への進学を考えておりますので、
その点を考えると、芦屋国際中学か、啓明学院中学が適していると思われます。

説明会へいらっしゃった方、また、この中学校をよくご存知の方、
詳しい校風などを教えてくだされば、幸いです。
よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:芦屋国際中学校  ■名前 : [名前なし]  ■日付 : 04/10/18(月) 9:22  -------------------------------------------------------------------------
   横から失礼します。啓明は国際科のような授業がありましたっけ?(英語に関して)それより、同志社国際か千里国際の方が帰国子女の方も多く英語に関してはこちらの方が将来的にはいいのではないかと・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:芦屋国際中学校  ■名前 : エル  ■日付 : 04/10/18(月) 15:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼[名前なし]さん:
>横から失礼します。啓明は国際科のような授業がありましたっけ?(英語に関して)それより、同志社国際か千里国際の方が帰国子女の方も多く英語に関してはこちらの方が将来的にはいいのではないかと・・・

国際科はないのですが、関学系ということで、英語に力を入れているそうです。
なにぶん新しく変わった学校なので情報不足ではあるのですが、帰国子女情報によると、
同じ関学中学とカリキュラムは同じだそうで、そうなると、帰国子女に対しては
英語はいわゆる「抜き出し授業」をしてくれるようなのです。
同志社国際、千里国際は非常に魅力的なのですが、
夫の通勤の関係で、通学は不可能なのです。
お返事ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:芦屋国際中学校  ■名前 : コスモス  ■日付 : 04/10/19(火) 0:04  -------------------------------------------------------------------------
   在学生の母です。残念ながら英語の保持という点では、あまり期待は出来ません。
アフタスクールに英会話スクールや帰国子女英語保持教室などに通わせています。
英語の授業は習熟度別で四クラスに分けていますが、一番上のクラスでもネイティブの先生ではありませんし、上から二番目のクラスでも教科書はニュークラウンを使って授業を進めています。「先生の発音が日本語英語だから自分もだんだんそうなってきた!」と子供は危機感を感じて渡航先で購入して来た英語のテープを家で進んで聴くようになりました(笑)
ただうちの場合は英語の保持というよりも、日本人として遅れている部分を丁寧に教えてもらって年齢相応にキャッチアップできる・・という点を重視して選択した学校でしたので、全く不満はありません。
先生方も二年目の学校なので、とてもやる気があり細かく指導して下さっています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:芦屋国際中学校  ■名前 : エル  ■日付 : 04/10/19(火) 5:38  -------------------------------------------------------------------------
   ▼コスモスさん:
お返事ありがとうございます。
在校生のお母様から生のお声を聞くことができるとは、うれしい限りです。

お子さんは学校を楽しんでいらっしゃるのですね。
それは素晴らしいです。
ただ、学校は、英語保持は期待できないとのこと。
これはかなりショックでした。
ネイティブの先生がいらっしゃらないとは。
それは想像外でした。では、芦屋国際の「国際」という名前は文化的なものを
意味しているのでしょうか。
でも、外国人の生徒さんも沢山いらっしゃるのですよね?
その中には英語のネイティブの方もいらっしゃると思うのですが、
その方たちは一体英語の授業はどうなさっているのでしょうか?
また、仮に授業では英語のレベルアップは期待できないとしても、
ネイティブの英語を喋るお子さんたちとも普通に学友になれるのでしょうから
交流することによって、そのまま英語保持ができるのでは?と思ったのですが、
それもあまり期待できないのでしょうか。
質問ばかりですみません。
さしさわりのない程度で結構ですので、
よろしかったらお返事ください。
よろしくお願いいたします

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:芦屋国際中学校  ■名前 : あの・・・  ■日付 : 04/10/19(火) 8:12  -------------------------------------------------------------------------
   ▼エルさん:
>でも、外国人の生徒さんも沢山いらっしゃるのですよね?
>その中には英語のネイティブの方もいらっしゃると思うのですが、
>その方たちは一体英語の授業はどうなさっているのでしょうか?
>また、仮に授業では英語のレベルアップは期待できないとしても、
>ネイティブの英語を喋るお子さんたちとも普通に学友になれるのでしょうから
>交流することによって、そのまま英語保持ができるのでは?と思ったのですが、
>それもあまり期待できないのでしょうか。

在校されてる方は、英語圏の生徒さんばかりではありませんよ。
私個人は外国人(帰国子女)が日本の文化や生活に慣れるための学校
というイメージを持っています。
啓明もあまり期待できないと思いますよ。
まだ、神戸国際(女子校ですが)の方がいいんじゃないかと?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:芦屋国際中学校  ■名前 : あの・・・  ■日付 : 04/10/19(火) 8:14  -------------------------------------------------------------------------
   ごめんなさい。
男の子だったですね。
神戸国際はダメですね。
失礼しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:芦屋国際中学校  ■名前 : [名前なし]  ■日付 : 04/10/19(火) 13:20  -------------------------------------------------------------------------
   千里国際に友人のお子さんが通ってます。
確か芦屋、西宮からならスクールバスがありますよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:芦屋国際中学校  ■名前 : エル  ■日付 : 04/10/19(火) 18:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼[名前なし]さん:
>千里国際に友人のお子さんが通ってます。
>確か芦屋、西宮からならスクールバスがありますよ。

はい。それも存じておりますが、我が家の場合、神戸西か、明石に住む予定に
しておりますので、芦屋国際ぐらいまでが
通学の最高距離と考えております。
芦屋駅からさらにスクールバスで箕面までですと、恐らく
1時間近くかかると思われます。
それは残念ながら、ちょっと難しいのです。
お返事ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:芦屋国際中学校  ■名前 : エル  ■日付 : 04/10/19(火) 18:07  -------------------------------------------------------------------------
   ▼あの・・・さん:

>在校されてる方は、英語圏の生徒さんばかりではありませんよ。

はい、それは重々承知しております。

>私個人は外国人(帰国子女)が日本の文化や生活に慣れるための学校
>というイメージを持っています。

なるほど。そういう考え方は全くしていなかったのですが、
帰国子女の学校案内をそういった目で改めて読むと、
そう解釈できないこともないです。
お返事ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:芦屋国際中学校  ■名前 : コスモス  ■日付 : 04/10/19(火) 21:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼エルさん:

>ネイティブの先生がいらっしゃらないとは。
>それは想像外でした。では、芦屋国際の「国際」という名前は文化的なものを
>意味しているのでしょうか。
>でも、外国人の生徒さんも沢山いらっしゃるのですよね?
>その中には英語のネイティブの方もいらっしゃると思うのですが、
>その方たちは一体英語の授業はどうなさっているのでしょうか?
>また、仮に授業では英語のレベルアップは期待できないとしても、
>ネイティブの英語を喋るお子さんたちとも普通に学友になれるのでしょうから
>交流することによって、そのまま英語保持ができるのでは?と思ったのですが、
>それもあまり期待できないのでしょうか。

英語のネイティブスピーカーの生徒さんがどのような英語の授業を受けているのかは知りませんが、クラス分けの基準からすると、英語ではなく日本語の授業を選択しているのではないかと思います。
それと「英語」をネイティブに話す生徒さんが何人おられるかは、その年によって違いますので、なんとも言えないですね。
二年生には金髪の生徒さんが目立っていますが、一年生で全く日本語がわからないネイティブスピーカーだったお嬢さんは、残念ながら夏休み明けから転校(母国オーストラリアにお帰りになったのかも)されてしまいました。でも帰国子女の男の子同士、とってもアメリカンな英語で流暢に会話されているのを聞いたこともあります。
ただ、英語力の保持だけが目的で選ばれる学校ではないと思って頂いた方がいいかもしれません。
それはどこの学校もそうです。残念ながら英会話スクールでさえも、いくら帰国子女コースと銘打ってても、そしてハーフのお子さんが母国語維持のために通うようなお教室でも、今まで培ってきた英会話力を保持、伸長するようなお教室は、日本ではなかなか捜す事は難しいと思います。
やはり忘れないうちに、海外へ戻る・・・これに尽きますかね・・・。
でも私の知り合いで我が家よりも先に帰国していて、帰国子女が少ない学校に帰った子供達は、みんながみんな「自分の発音をわざとブロークンにして自分が帰国子女であることを隠す」と言っていました。
それに対して、この学校は帰国の子ではない子も英語に興味があって受験したので、英語に対してとても前向き、そのため帰国の子は何も隠すことなく自分の今までの英語力を披露できる、それによって自信が出て、他の今まで日本で過ごして来た子供達より遅れを取っていたかもしれないことにまでやる気が出る・・・というようないい意味での循環があると思います。
つまり、英語力の保持や伸長が期待できる学校は日本ではインターやアメリカンでない限りあまりないと思うのですが、帰国子女が伸び伸びと今までの自分の存在を否定することなく、されることなく、堂々と英語の授業ができる環境というだけでも、かなり高得点を得られる学校だと思うのですが・・・。
エルさんの期待をそこねてしまうような返信だったらごめんなさい。
でも私も同じような思いで帰国し、このような考えに至りましたので、正直に書かせて頂きました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:芦屋国際中学校  ■名前 : エル  ■日付 : 04/10/19(火) 23:52  -------------------------------------------------------------------------
   ▼コスモスさん:

>英語のネイティブスピーカーの生徒さんがどのような英語の授業を受けているのかは知
>りませんが、クラス分けの基準からすると、英語ではなく日本語の授業を選択している のではないかと思います。

なるほど。英語の授業の間に日本語の授業にいらっしゃるのですね。

>それと「英語」をネイティブに話す生徒さんが何人おられるかは、その年によって違いますので、なんとも言えないですね。
>二年生には金髪の生徒さんが目立っていますが、一年生で全く日本語がわからないネイティブスピーカーだったお嬢さんは、残念ながら夏休み明けから転校(母国オーストラリアにお帰りになったのかも)されてしまいました。でも帰国子女の男の子同士、とってもアメリカンな英語で流暢に会話されているのを聞いたこともあります。
>ただ、英語力の保持だけが目的で選ばれる学校ではないと思って頂いた方がいいかもしれません。

わかりました。

>それはどこの学校もそうです。残念ながら英会話スクールでさえも、いくら帰国子女コースと銘打ってても、そしてハーフのお子さんが母国語維持のために通うようなお教室でも、今まで培ってきた英会話力を保持、伸長するようなお教室は、日本ではなかなか捜す事は難しいと思います。

そうですね。なんとか努力で保持はできても、「伸ばす」ことは難しいでしょうね。

>でも私の知り合いで我が家よりも先に帰国していて、帰国子女が少ない学校に帰った子供達は、みんながみんな「自分の発音をわざとブロークンにして自分が帰国子女であることを隠す」と言っていました。
>それに対して、この学校は帰国の子ではない子も英語に興味があって受験したので、英語に対してとても前向き、そのため帰国の子は何も隠すことなく自分の今までの英語力を披露できる、それによって自信が出て、他の今まで日本で過ごして来た子供達より遅れを取っていたかもしれないことにまでやる気が出る・・・というようないい意味での循環があると思います。

なるほど。そうですか。しかし、「わざとブロークン」ですか!
やはり一般の(特に公立の)学校に入ってしまうと、「出る杭は打たれる」ことに
なってしまうのですね。これは考えてもいないことでした。
非常に参考になりました。
確かにそう言った意味では芦屋国際は、海外で過ごしたことを隠さず、伸び伸びと
自分らしく生活できる学校なのですね。なるほど、それはいい環境ですね。

>つまり、英語力の保持や伸長が期待できる学校は日本ではインターやアメリカンでない限りあまりないと思うのですが、帰国子女が伸び伸びと今までの自分の存在を否定することなく、されることなく、堂々と英語の授業ができる環境というだけでも、かなり高得点を得られる学校だと思うのですが・・・。

はい。高得点です(笑)
ただ、気になるのは、女子生徒が全校生徒の3分の2を占めているようですね。
男子は多少やりにくくなるのでしょうか?

>エルさんの期待をそこねてしまうような返信だったらごめんなさい。
>でも私も同じような思いで帰国し、このような考えに至りましたので、正直に書かせて頂きました。

いえいえ、とんでもない!!
まさに的を得た回答をしていただいて、非常にうれしく思います。
校風などもよろしかったら教えてください。
個性を大事にしてくれる学校だとは思いますが、
一応県立なので、一定の校則などもあると思います。
また、学校内外での外国人の生徒と日本の生徒たちが分け隔ててなく
交流なさっているのでしょうか。
また、日本語のできない、また、英語もできない外国人のお子さんも
いらっしゃると思いますが、そういった生徒さんはどうなさっているのでしょう?
あと、クラブ活動は盛んですか?何割くらいの方が参加なさっているのでしょう?
質問攻めですみません(^-^;A

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:芦屋国際中学校  ■名前 : コスモス  ■日付 : 04/10/20(水) 13:48  -------------------------------------------------------------------------
   >個性を大事にしてくれる学校だとは思いますが、
>一応県立なので、一定の校則などもあると思います。
>また、学校内外での外国人の生徒と日本の生徒たちが分け隔ててなく
>交流なさっているのでしょうか。
>また、日本語のできない、また、英語もできない外国人のお子さんも
>いらっしゃると思いますが、そういった生徒さんはどうなさっているのでしょう?
>あと、クラブ活動は盛んですか?何割くらいの方が参加なさっているのでしょう?

私の書き込みがエルさんの夢や希望を壊していないようで良かったです。
校則に関してはあまり厳しくなく、説明会の時にも生徒指導の先生からは、制服をきちんと着こなすこと(シャツはきちんと中に入れる程度)しか言われませんでしたので、女の子の頭髪について保護者から質問が出ていました。
どの長さになったら結ばなくてはいけないのか・・・。特に規定はないそうです。
ただカラーリングやパーマなど、人工的に手を加えた頭髪は禁止、ということだけでした。
制服も、衣替えの時期は決めておらず、半袖、長袖シャツにベストとブレザーですが、
いつどんな着方をしてもかまわないので、本人達が楽しんで特に女の子は半袖でもベストを着たりしているようです。
県立にしては、というか、関西では一番といっていいくらいおしゃれな制服だと思います。
クラブ活動は、去年の実績人数しかクリアではないのですが78名の生徒のうち64名がなんらかのクラブに所属していると聞いています。
どのクラブも顧問の先生方はとても熱心で、人数の問題ではないのだな、と思いました。
放課後、女の子が一人に対して先生がびっちりマンツーマンで陸トレしている姿を拝見したことがありますが、和気藹々としてとても楽しそうでしたよ。
今年の一年生の男子はほぼ全員が入部してるのではないでしょうか?
人数が少ないから一年でもすぐに戦力になっている分、やる気も出るのだと思います。
HPをご覧になっていればご存知かと思いますが面白い所ではカヌー部があることでしょうか。芦屋浜に近いという立地条件ゆえにできたクラブだと思いますが、今年の夏の全国中学生大会では準決勝まで進んだチームもありました。
サッカー部も芦屋市の夏の大会で三位トーナメント戦で優勝し、顧問の先生は
「少人数で行ってきた練習の成果が発揮できた」と喜んでおられました。
剣道の大会の結果は・・・と書いていたらキリがありませんのでこの辺にしますが、
なかなか少人数のクラブ活動もいいものだと思います。

心配されている男女の比率ですが、やはり男子は少ないですよね。
そうなると部活で一緒の生徒同士の団結がかなり強くなるようです。
ですから、自然と、運動部に所属し、その中でも上手な子がクラスでも頭角をなして他の男子をひっぱっていっているような雰囲気があります。
今の小中学生って、日本では男子よりも女子の方が強く、暴力もふるうのは女の子で男の子は逆に手出しができないので被害者になるケースが多いのですが、この学校では、
特にそういう問題はないので、少ない男子が女子に貴重がられているのかもしれません。

英語も日本語もあまりできない今年の生徒さんで、スペイン語が母国語の生徒さんには、どの科目の時もスペイン語の通訳の先生がそばについておられます。
生徒が母国語とする外国語の先生は全て網羅されているし、その何ヶ国語かが、第二外国語として、授業で選択することになるので生徒たちは、他の国の言語にも必然的に興味を持つようになります。
おかしいのは、その国の言葉を母国語とする生徒は、その言語を選択しなくてはならないことで、そうなると自分の国の言葉を、一から習うわけですよね。
多分、他の生徒の見本にして、そういう所で外国人児童のモチベーションを上げさせる、
友達を作りやすくする、という配慮なのだと思いますが・・・。
だからうちの子は、お友達になった子の国の言葉を覚えたいから、とスペイン語を選択しています。

長くなりましたが、日本での「わざとブロークン」はご存知なかったのですね。
本当によく聞く話です。親の仕事の都合で海外で過ごし、そこで苦労してきた子供が帰国してその苦労を無駄にしなくてはならない、というのではあまりにもかわいそうな話ですが、誰から教わるわけでもなく、自分からイジメにあわないよう防衛本能が働いてそういうことになるのだそうです。
小学生でもそうだという話を聞いて驚きましたが、中高一貫の私立校に行かれたお嬢さんが、帰国子女枠で入学したことさえ隠し、今でも授業中にブロークンを話しているという話を聞いて、その私立受験を辞めた我が家です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:芦屋国際中学校  ■名前 : エル  ■日付 : 04/10/20(水) 17:12  -------------------------------------------------------------------------
   ▼コスモスさん:

いつもお返事ありがとうございます。丁寧にお答えくださって、
非常に感謝しております。

>校則に関してはあまり厳しくなく、説明会の時にも生徒指導の先生からは、制服をきちんと着こなすこと(シャツはきちんと中に入れる程度)しか言われませんでしたので、女の子の頭髪について保護者から質問が出ていました。
>どの長さになったら結ばなくてはいけないのか・・・。特に規定はないそうです。
>ただカラーリングやパーマなど、人工的に手を加えた頭髪は禁止、ということだけでした。

わかりました、校則が厳しくないのは、安心です。
親の感覚かもしれませんが、日本と海外の一番のギャップは
校則のような気がして・・・(笑)
髪の長さがどうのとか、スカートの丈がどうのこうのとか、
また、体罰とか(まあこれは日本でももうほとんどないと信じたいですが)、
こちらに長く住んでいると、なんだか「??」って感覚です。
とはいえ、これから思春期に入って行く中学生や高校生ですから、
ある程度の規律は必要なのでしょうが。

>県立にしては、というか、関西では一番といっていいくらいおしゃれな制服だと思います。

へえ〜、そうなんですか。

>今年の一年生の男子はほぼ全員が入部してるのではないでしょうか?
>人数が少ないから一年でもすぐに戦力になっている分、やる気も出るのだと思います。
>HPをご覧になっていればご存知かと思いますが面白い所ではカヌー部があることでしょうか。芦屋浜に近いという立地条件ゆえにできたクラブだと思いますが、今年の夏の全国中学生大会では準決勝まで進んだチームもありました。
>サッカー部も芦屋市の夏の大会で三位トーナメント戦で優勝し、顧問の先生は
>「少人数で行ってきた練習の成果が発揮できた」と喜んでおられました。
>剣道の大会の結果は・・・と書いていたらキリがありませんのでこの辺にしますが、
>なかなか少人数のクラブ活動もいいものだと思います。

そうですか。それは安心しました。
学校の様子もヒシヒシと伝わってきて、子供たちの楽しい様子が
頭に思い浮かんできます。早く学校見学に行きたくなりました。
カヌー部は確かに独特ですよね。なるほど、芦屋浜。
そこで練習できるわけですね。

>心配されている男女の比率ですが、やはり男子は少ないですよね。
>そうなると部活で一緒の生徒同士の団結がかなり強くなるようです。
>ですから、自然と、運動部に所属し、その中でも上手な子がクラスでも頭角をなして他の男子をひっぱっていっているような雰囲気があります。
>今の小中学生って、日本では男子よりも女子の方が強く、暴力もふるうのは女の子で男の子は逆に手出しができないので被害者になるケースが多いのですが、この学校では、
>特にそういう問題はないので、少ない男子が女子に貴重がられているのかもしれません。

女子が暴力をふるう?!すごいですねえ。
私たちの時代とは想像できません。
よくとれば、まあそれだけ女性の位置が向上したということでしょうか(笑)
もう少し男子の割合が高かったらいいのに・・・それが少し残念です。

>生徒が母国語とする外国語の先生は全て網羅されているし、その何ヶ国語かが、第二外国語として、授業で選択することになるので生徒たちは、他の国の言語にも必然的に興味を持つようになります。

外国語の先生もやはり日本人の先生なのでしょうか?
あと、第二外国語は中学校1年生でもう履修するのでしょうか?
日本人生徒ならば、では、外国語はたとえば英語とスペイン語といったように
2ヶ国語を同時に習っていくのでしょうか?
その授業は週にどれくらいあるのでしょうか?

>おかしいのは、その国の言葉を母国語とする生徒は、その言語を選択しなくてはならないことで、そうなると自分の国の言葉を、一から習うわけですよね。
>多分、他の生徒の見本にして、そういう所で外国人児童のモチベーションを上げさせる、
>友達を作りやすくする、という配慮なのだと思いますが・・・。
>だからうちの子は、お友達になった子の国の言葉を覚えたいから、とスペイン語を選択しています。

それは興味深いです。

>長くなりましたが、日本での「わざとブロークン」はご存知なかったのですね。
>本当によく聞く話です。親の仕事の都合で海外で過ごし、そこで苦労してきた子供が帰国してその苦労を無駄にしなくてはならない、というのではあまりにもかわいそうな話ですが、誰から教わるわけでもなく、自分からイジメにあわないよう防衛本能が働いてそういうことになるのだそうです。
>小学生でもそうだという話を聞いて驚きましたが、中高一貫の私立校に行かれたお嬢さんが、帰国子女枠で入学したことさえ隠し、今でも授業中にブロークンを話しているという話を聞いて、その私立受験を辞めた我が家です

そうなんですか。それは学校を選択する上で、大事なポイントの一つです。
子供がそれを覚悟した上で、日本一色の進学校にするか、それとも芦屋国際のような
独特な個性のある学校にするか、これは最終的に本人に決めさせることにします。
それまでは親は色々と情報収集にいそしむことにいたします^^

最新の帰国子女冊子(かけはし)によると、
「将来後期過程(高校)になると、単位制になり、同一敷地内の国際高校との
単位互換習得も検討されており、また、進学実績をあげるべく努力がなされるだろう、
そのために若干の軌道修正がされる可能性もあるだろう」とのことです。
この同一敷地内の国際高校というのは、兵庫県立国際高校のことですよね。
冊子によると、この国際高校は県立の中では上位校と位置付けられているようなので、
進学の方も期待できそうですね。
とはいえ、当方はその頃再び海外に出ている可能性もあるのですが(笑)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:芦屋国際中学校  ■名前 : コスモス  ■日付 : 04/10/20(水) 18:00  -------------------------------------------------------------------------
   ▼エルさん:
>
>外国語の先生もやはり日本人の先生なのでしょうか?
>あと、第二外国語は中学校1年生でもう履修するのでしょうか?
>日本人生徒ならば、では、外国語はたとえば英語とスペイン語といったように
>2ヶ国語を同時に習っていくのでしょうか?
>その授業は週にどれくらいあるのでしょうか?

第二外国語の授業はAIタイム(芦屋インターナショナルタイムの略ですかね)
と言って、一年生は週二回あります。
英語を中学で初めて習う生徒にしたら、一度に外国語を二種類習うのは
しんどいかもしれないですね。
でも、うちの子供達はあちらの現地校では小学二年生から既にフランス語が必須でしたし、もう一年いればスペイン語かドイツ語を選択しなければならない状況でしたので、
他国のように、早くから多言語に親しむことはいいことではないかと思います。
先生方は、英語はネイティブの先生がいないと申し上げましたが、外国語指導助手という肩書きで、イギリス人の先生がいらっしゃいますが、どの学年のどのレベルのクラスを受け持っているのかわかりません。
あとはアラビア語と中国語はネイティブの先生で、他は日本人ですが先生ご自身も帰国子女でほとんどネイティブスピーカー、というような方々です。
入学式に二年生(第一期生ということですよね)が「世界に一つだけの花」を八ヶ国語で歌って歓迎してくれたのは圧巻でした。


>最新の帰国子女冊子(かけはし)によると、
>「将来後期過程(高校)になると、単位制になり、同一敷地内の国際高校との
>単位互換習得も検討されており、また、進学実績をあげるべく努力がなされるだろう、
>そのために若干の軌道修正がされる可能性もあるだろう」とのことです。

そうなんですか!それは知りませんでした。
「進学実績をあげる」確かに先生方は一生懸命ですね。
中学生でもここまでめんどう見てたっけ?というくらい、
試験前には、自宅学習予定表を書いて提出させ、時間が短いと先生の「もう少しやろう!」というコメントがついて返ってきます(笑)
試験後も結果によって夏休みには補習がありました。
授業料は前期課程は無し、私立中に支払う金額を考えたら、
このめんどうみの良さでタダでは申し訳ないような気がします。

海外からの学校選び、大変だと思いますが頑張って下さい。
私は、ここが地元ではなかったので家捜しから学校選びまで、
全て手探り状態で、結果が吉か凶か、とても不安でしたので・・・。

あんまり詳しく書くと、人数の少ない学校ですので、個人が限定されてしまいそうでちょっと不安はありますが、できる限りわかる範囲でご質問にはお答えさせて頂きますので、
この学校に関しては一切不安材料が消えるようになるといいですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:芦屋国際中学校  ■名前 : エル  ■日付 : 04/10/20(水) 19:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼コスモスさん:

早速お返事ありがとうございます。

>第二外国語の授業はAIタイム(芦屋インターナショナルタイムの略ですかね)
>と言って、一年生は週二回あります。
>英語を中学で初めて習う生徒にしたら、一度に外国語を二種類習うのは
>しんどいかもしれないですね。
>でも、うちの子供達はあちらの現地校では小学二年生から既にフランス語が必須でしたし、もう一年いればスペイン語かドイツ語を選択しなければならない状況でしたので、
>他国のように、早くから多言語に親しむことはいいことではないかと思います。

そうですね。私どもも、再び海外に出る場合、息子の学校では当然第二外国語が
必修となるでしょうから、その点は有難いです。
「アシヤインターナショナルタイム」という言葉は冊子にも載っておりました。
第二外国語のことまでは触れていませんでしたが、
「AIを設定して多文化の理解に勤めている。楽しみながら理解や価値観の
共有、国際交流の動機付けがなされている」と書いてあります。

>あとはアラビア語と中国語はネイティブの先生で、他は日本人ですが先生ご自身も帰国子女でほとんどネイティブスピーカー、というような方々です。

それなら安心ですね。

>入学式に二年生(第一期生ということですよね)が「世界に一つだけの花」を八ヶ国語で歌って歓迎してくれたのは圧巻でした。

それはきっと素晴らしいでしょうね!私も是非見てみたかったです。
まさに人それぞれ、自分らしく学校生活をおくれることのできる生徒さんたちに
ピッタリの歌ですしね。

>「進学実績をあげる」確かに先生方は一生懸命ですね。
>中学生でもここまでめんどう見てたっけ?というくらい、
>試験前には、自宅学習予定表を書いて提出させ、時間が短いと先生の「もう少しやろう!」というコメントがついて返ってきます(笑)
>試験後も結果によって夏休みには補習がありました。
>授業料は前期課程は無し、私立中に支払う金額を考えたら、
>このめんどうみの良さでタダでは申し訳ないような気がします。

そうですか!「かけはし」からは表面的なことしかわからないのですが、
実際にいらっしゃっている生徒のお母様からそうお聞きして、安心しました。
冊子によると、「帰国の受け入れとその後の指導やケアが極めて丁寧で、且つ、
時勢にあったスタイル」と評価しています。海外からの問い合わせも増え、
また学校の指導内容も去年よりさらに充実してきているそうです。

また、こういった環境にもかかわらず、国語教育にも非常に重点を置いている
というところが、さらになんとも私には魅力的です。
「進学や語学力に実績がある学校は、国語教育に重点を置いている」というのが定番だ
そうで、そういう意味でもこの学校のその方針が高く評価されているようです。

>海外からの学校選び、大変だと思いますが頑張って下さい。
>私は、ここが地元ではなかったので家捜しから学校選びまで、
>全て手探り状態で、結果が吉か凶か、とても不安でしたので・・・。

大丈夫です!冊子を読む限り、上昇中の学校です(笑)

>あんまり詳しく書くと、人数の少ない学校ですので、個人が限定されてしまいそうでちょっと不安はありますが、できる限りわかる範囲でご質問にはお答えさせて頂きますので、この学校に関しては一切不安材料が消えるようになるといいですね。

そうですね。在校生の親として悪口どころか、いいことしか書いていらっしゃらない
けれども、やはり特定されるのはイヤですよね〜。申し訳ないです。

そう、もう一つ学校のアクセスについて教えていただきたいのですが、
阪神打出から900mとなっていますよね?阪急やJRだと、バス使用となっています。
JR芦屋駅からだと、阪急芦屋川を経由してから学校までとなりますので、
JRを利用してからバスだとかなりムダな時間がかかるような気がします。
JR芦屋駅から歩くのはムリな距離でしょうか?自転車は使えないのでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:芦屋国際中学校  ■名前 : コスモス  ■日付 : 04/10/20(水) 22:24  -------------------------------------------------------------------------
   ▼エルさん

>冊子によると、「帰国の受け入れとその後の指導やケアが極めて丁寧で、且つ、
>時勢にあったスタイル」と評価しています。海外からの問い合わせも増え、
>また学校の指導内容も去年よりさらに充実してきているそうです。
>また、こういった環境にもかかわらず、国語教育にも非常に重点を置いている
>というところが、さらになんとも私には魅力的です。
>「進学や語学力に実績がある学校は、国語教育に重点を置いている」というのが定番だ
>そうで、そういう意味でもこの学校のその方針が高く評価されているようです。
>大丈夫です!冊子を読む限り、上昇中の学校です(笑)

外からこういう話が聞けて逆に私も嬉しいです。
まだ二年目の学校ですから、なかなか外からの評判までは耳に入ってこないので。

>そう、もう一つ学校のアクセスについて教えていただきたいのですが、
>阪神打出から900mとなっていますよね?阪急やJRだと、バス使用となっています。
>JR芦屋駅からだと、阪急芦屋川を経由してから学校までとなりますので、
>JRを利用してからバスだとかなりムダな時間がかかるような気がします。
>JR芦屋駅から歩くのはムリな距離でしょうか?自転車は使えないのでしょうか?

うちは今は阪急芦屋川を使っていますが、JRと阪急は歩ける距離なので、
時間的にはそうかわらないと思います。学校のすぐ前のバス停から15分〜20分くらいですね。芦屋駅からは歩ける距離ではありません。
自転車通学は中学生は原則として禁止されています。
海外から帰ってびっくりしたことの一つですが、バスの定期代はめちゃくちゃ高いんです。全然お得感がない。
ですから、阪神打出から重い荷物を持って15分歩くのは大変かもしれませんが、そろそろ慣れてきたので、変えようかと思っています。
そうそう、これはどこの学校でもそうなのか、この学校が厳しいのかわからないのですが、置き勉(教科書等を学校に置いて帰る事)が禁止で、毎日重いカバンをしょって往復しています。
うちの子供が通っていた現地校は、教科書の配布がなく、学校からの貸与のため全ては家に持ち帰らず、宿題の出た教科の分だけ持ち帰れば良かったので、一日にノートや地図帳やワークブック、資料を綴じたファイルをあわせると20種類近くのものを持って往復するのに、非常に疲れ果てています。

あとはしいて「悪い所」をあげるとしたら、やはり県立なので校舎内が汚いことでしょうか。トイレも私でさえ久しぶりに見た(笑)和式でしたし。掃除も子供達がやっていますが、いかんせん帰国子女は自分の学校を自分で綺麗にするということすら知りませんものね。ホウキの使い方を思わず教えてしまいました。
上靴が病院内のスリッパみたいなのも、ずりずりと歩きにくそうですし。
すぐに脱げたりしてるんでしょうねぇ、毎日、どうしてこんなに汚れたの?というような靴下で帰ってきます(笑)

一学年40人の二クラスだけ、というのも、受験する時には、もっとクラスの数を増やして、定員200名くらいにしてくれれば倍率も下がるのに・・・と恨めしく思ったものですが、いざ自分の子供が合格してしまうと、このくらいの人数も、アットホームでいいかな、と思えてきました。
ただ、このまま六年間いくわけですから、お友達の数に限りがあり、飽きてきやしないかという不安もありますが・・・・お友達関係は、どこでも入ってみないとわからないですから同じですかね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:芦屋国際中学校  ■名前 : エル  ■日付 : 04/10/25(月) 4:43  -------------------------------------------------------------------------
   ▼コスモスさん:

旅行から戻って参りました^^
お返事ありがとうございます。
(タッチの差で前の投稿が私の方が早かったでしょうか?)

>外からこういう話が聞けて逆に私も嬉しいです。
>まだ二年目の学校ですから、なかなか外からの評判までは耳に入ってこないので。

ちょっとでも「お返し」ができてうれしいです。
そうですね。まだ2年目ですものね。
結果がまだまだ見えないのは見通しがつきにくいですものね。
恐らくこれからどんどん競争率が激しくなるのではないでしょうか。
(少なくとも帰国子女の間では)

>うちは今は阪急芦屋川を使っていますが、JRと阪急は歩ける距離なので、
>時間的にはそうかわらないと思います。学校のすぐ前のバス停から15分〜20分くらいですね。芦屋駅からは歩ける距離ではありません。
>自転車通学は中学生は原則として禁止されています。
>海外から帰ってびっくりしたことの一つですが、バスの定期代はめちゃくちゃ高いんです。全然お得感がない。
>ですから、阪神打出から重い荷物を持って15分歩くのは大変かもしれませんが、そろそろ慣れてきたので、変えようかと思っています。

なるほど。よくわかりました。バス代もバス待ち、乗っている時間もどちらも貴重です。
参考にさせていただきます。

>そうそう、これはどこの学校でもそうなのか、この学校が厳しいのかわからないのですが、置き勉(教科書等を学校に置いて帰る事)が禁止で、毎日重いカバンをしょって往復しています。
>うちの子供が通っていた現地校は、教科書の配布がなく、学校からの貸与のため全ては家に持ち帰らず、宿題の出た教科の分だけ持ち帰れば良かったので、一日にノートや地図帳やワークブック、資料を綴じたファイルをあわせると20種類近くのものを持って往復するのに、非常に疲れ果てています。

そうですか。それは大変ですね。
因みにみなさん、リュックでしょうか?それとも手持ちカバン?
学校で決められているカバンなどがあるのでしょうか?
手持ちだとちょっと大変ですよね。
息子の学校も同じく、教科書はないです。

だから授業で何をやっているか細かいところはサッパリわかりません。
オマケに海外ならば、親の送り迎えの部長待遇ですもんね(爆)
一方、息子の中学部の方は、そちらの高校と同じく単位制で、やはり自分の持ち物は
毎日持ち運ばなければいけないようです。
先生の教室に生徒たちが移動するという構図といいましょうか。
もしかして海外のそういった制度を取り入れている・・とか?

>あとはしいて「悪い所」をあげるとしたら、やはり県立なので校舎内が汚いことでしょうか。トイレも私でさえ久しぶりに見た(笑)和式でしたし。掃除も子供達がやっていますが、いかんせん帰国子女は自分の学校を自分で綺麗にするということすら知りませんものね。ホウキの使い方を思わず教えてしまいました。
>上靴が病院内のスリッパみたいなのも、ずりずりと歩きにくそうですし。
>すぐに脱げたりしてるんでしょうねぇ、毎日、どうしてこんなに汚れたの?というような靴下で帰ってきます(笑)

うははっ。なるほど。帰国子女と外国人生徒には、まず掃除のイロハを
教えてもらわないと・・ですね(笑)
和式というところもまたスゴイですね!
失敗する新入生が多数いそうな気がしますが・・・(^-^;A

>一学年40人の二クラスだけ、というのも、受験する時には、もっとクラスの数を増やして、定員200名くらいにしてくれれば倍率も下がるのに・・・と恨めしく思ったものですが、いざ自分の子供が合格してしまうと、このくらいの人数も、アットホームでいいかな、と思えてきました。
>ただ、このまま六年間いくわけですから、お友達の数に限りがあり、飽きてきやしないかという不安もありますが・・・・お友達関係は、どこでも入ってみないとわからないですから同じですかね。

そうですね。海外出入り組が数人はいるでしょうが、基本的に6年間、たった80名で
ほとんど同じメンバーとなると、やりにくい面も出てくるかもしれませんね。
ましてや、男子が少ないとなると・・・。
それがどうしてもネックですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:芦屋国際中学校  ■名前 : コスモス  ■日付 : 04/10/27(水) 22:20  -------------------------------------------------------------------------
   ▼エルさん:
>▼コスモスさん:
>
>旅行から戻って参りました^^
>お返事ありがとうございます。
>(タッチの差で前の投稿が私の方が早かったでしょうか?)

すみません、投稿してから確認しなかったので、
私の最後のレスの前にもう一つエルさんからの書き込みがあったことに
気がつきませんでした。

数学と理科の授業はクラスを二つに分けて、一つのグループが数学の時は
もう一つのグループは理科・・となるしくみになっています。
でもそれは完璧にクラスを半分に割るというのではなく、
特に数学の苦手な子ばかりがピックアップされて、
いわゆる少人数制で持ち出し授業をしてくれている・・・というように
見えるほど、二つのグループの人数差が大きいです。
授業参観に行った時、数学の授業で八人で受けているクラスがありましたから。

どのような基準で分けているのか、直接先生にお聞きしたことがないので、
詳しいことはわかりませんが、事前の説明では、「クラスを大きく二つに分けて」
ということしかおっしゃっていませんでした。
おそらく、中1現在のレベルに到達している生徒と、そうでない生徒・・・と
いう風に分けているのでは・・と思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:芦屋国際中学校  ■名前 : エル  ■日付 : 04/10/28(木) 20:24  -------------------------------------------------------------------------
   ▼コスモスさん:
お返事がまたいただけてうれしいです。

>数学と理科の授業はクラスを二つに分けて、一つのグループが数学の時は
>もう一つのグループは理科・・となるしくみになっています。
>でもそれは完璧にクラスを半分に割るというのではなく、
>特に数学の苦手な子ばかりがピックアップされて、
>いわゆる少人数制で持ち出し授業をしてくれている・・・というように
>見えるほど、二つのグループの人数差が大きいです。
>授業参観に行った時、数学の授業で八人で受けているクラスがありましたから。

なるほど。
わかりました。公立ですから、それ以上のレベル分けは難しいでしょうね。

コスモスさんのお陰で学校の様子がよくわかって、よかったです。
お付き合いいただいて本当にありがとうございました。
また、何かあったら是非教えてくださいね。
早く私も学校見学に行きたくなりました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:芦屋国際中学校  ■名前 : コスモス  ■日付 : 04/10/28(木) 20:38  -------------------------------------------------------------------------
   いえいえ、とにかく娘が楽しく通っておりますだけでも(帰国後すぐの小学校では登校拒否気味でしたので)我が家は満足状態ですので、いいことづくめに聞こえたかもしれませんが、多少なりとも参考になったようで嬉しいです。
本帰国のあかつきには、息子さんにあった、良い学校が見つかり、現地で得た素晴らしい体験の数々を無駄にされないよう、お母様も見守って差し上げてください。
何年後かに芦屋国際でお会いできたらいいですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:芦屋国際中学校  ■名前 : エル  ■日付 : 04/10/20(水) 21:43  -------------------------------------------------------------------------
   ▼コスモスさん:
追加で質問なのですが、
数学などの授業はどのような展開なのでしょうか?
レベル別でしょうか?それともクラスごと?
といいますのも、算数、数学などは日本や韓国などの方が
他の国より進んでいると思います。
インターや現地校のみの出身の生徒さん、また、外国籍の生徒さんは
自ずと最初のスタート地点は出遅れると思うのですが。
そういった問題はないのでしょうか?
コスモスさん、質問攻めですみません。

なお、当方、今から旅行に行って、日曜日まで戻ってきません。
お礼のレスが遅くなることをお許しください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:芦屋国際中学校  ■名前 : ぱるもあ  ■日付 : 04/10/19(火) 19:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼エルさん:

>同じ関学中学とカリキュラムは同じだそうで、そうなると、帰国子女に対しては
>英語はいわゆる「抜き出し授業」をしてくれるようなのです。

啓明の抜き出し授業は英会話のみです。外人の先生による授業ですが,毎日あるわけではありません。その他の授業は全て一般枠の生徒と同じです。校風などは過去にスレッドのあった啓明学院をご覧になったらいかがでしょう。補足するとすれば,関学と同じく基準点があり,それ以下だと留年などの措置がとられることです。学期末に基準点に満たなかった生徒は指名により補習を受けています。因みにこの基準点は海外帰国生にも適用されます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:啓明学院  ■名前 : エル  ■日付 : 04/10/19(火) 20:23  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ぱるもあさん:
お返事ありがとうございます。
HNがなんとも啓明サンらしくて思わず微笑んでしまいました。
啓明の方からも生のお声が聞けて非常にうれしいです。

>啓明の抜き出し授業は英会話のみです。外人の先生による授業ですが,毎日あるわけで
>はありません。その他の授業は全て一般枠の生徒と同じです。
 
そうですか。英会話だけですか。因みに他の英語授業はどうなのでしょう?
啓明さんは英語検定にも力を入れていらっしゃいますよね?
ということは、英語の授業もレベル別にされるのでしょうか?
それだけでも随分帰国子女にとっても対応が違うと思うのですが。

>校風などは過去にスレッドのあった啓明学院をご覧になったらいかがでしょう。補足す
>るとすれば,関学と同じく基準点があり,それ以下だと留年などの措置がとられること
>です。学期末に基準点に満たなかった生徒は指名により補習を受けています。因みにこ
>の基準点は海外帰国生にも適用されます。

はい。しっかり過去スレも検索して研究させていただいております^^
啓明は大学継続とはいえ、進学校に位置付けされるのですよね。
息子の場合、毎週補習校には行っておりますので、今のところ、
公立小学校並みのレベルでしたら、全く日本の学力は問題ないです。
もっとも、帰国時は5年生になるので、目標の中学校が決まれば、
必要あれば、塾にも行かせるつもりです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:啓明学院  ■名前 : ぱるもあ  ■日付 : 04/10/19(火) 20:57  -------------------------------------------------------------------------
   ▼エルさん:
 
>そうですか。英会話だけですか。因みに他の英語授業はどうなのでしょう?
>啓明さんは英語検定にも力を入れていらっしゃいますよね?
>ということは、英語の授業もレベル別にされるのでしょうか?
>それだけでも随分帰国子女にとっても対応が違うと思うのですが。

英検には力が入っていると感じます。こちらは級が各自異なりますので,級別に対策していただけます。普段の英語の授業はレベル別ではありません。漢字検定にも力を入れていて,漢字テストがよくあります。

>公立小学校並みのレベルでしたら、全く日本の学力は問題ないです。
>もっとも、帰国時は5年生になるので、目標の中学校が決まれば、
>必要あれば、塾にも行かせるつもりです。

公立小学校の学習指導削減はご存知だと思いますが,中学受験の塾での指導内容とは大きくかけ離れています。もし帰省の機会があるようなら,日本の大手書店にある各校の過去問題集をご覧になられたらどうでしょう。又,簡単に帰省できない事情をお話したら,説明会の日に限らず大体の学校が個別相談をしていただけると思いますよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:啓明学院  ■名前 : エル  ■日付 : 04/10/19(火) 21:10  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ぱるもあさん:
早速返信ありがとうございます。

>英検には力が入っていると感じます。こちらは級が各自異なりますので,級別に対策していただけます。普段の英語の授業はレベル別ではありません。漢字検定にも力を入れていて,漢字テストがよくあります。

そうですか。因みに中学1年生で英検最高級というのはどれくらいなのでしょう?
帰国子女でしたら、英検2級や準1級の生徒さんがほとんどだと思うのですが。
学年別に指導していただけるのでしょうか、それとも学校全体で級別にでしょうか?
細かい質問ですみません。
漢字検定のことも、帰国子女の冊子には書いておりました。
非常に有難いことです。

>公立小学校の学習指導削減はご存知だと思いますが,中学受験の塾での指導内容とは大きくかけ離れています。もし帰省の機会があるようなら,日本の大手書店にある各校の過去問題集をご覧になられたらどうでしょう。又,簡単に帰省できない事情をお話したら,説明会の日に限らず大体の学校が個別相談をしていただけると思いますよ。

アドバイスありがとうございます。
一応規定にあっているとは思いますので、啓明学院を受験する場合は、
息子の場合、帰国子女枠での入試になると思いますが、それでも侮れないですよね。
帰国した時は、是非訪問して検討したいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:啓明学院  ■名前 : ぱるもあ  ■日付 : 04/10/19(火) 21:48  -------------------------------------------------------------------------
   ▼エルさん:

>そうですか。因みに中学1年生で英検最高級というのはどれくらいなのでしょう?
>帰国子女でしたら、英検2級や準1級の生徒さんがほとんどだと思うのですが。
>学年別に指導していただけるのでしょうか、それとも学校全体で級別にでしょうか?
>細かい質問ですみません。

最高級はちょっとわかりません。土曜講座に英検対策講座があり,この講座は学年が混ざっています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:啓明学院  ■名前 : エル  ■日付 : 04/10/20(水) 0:05  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ぱるもあさん:

>最高級はちょっとわかりません。土曜講座に英検対策講座があり,この講座は学年が混ざっています。

なるほど。わかりました。ありがとうございました。
中学から、日本をベースに置いた進学校(啓明学院)に進むか、
海外からのソフトランディングとして自分をそのまま表現できる芦屋国際にするか、
通学には遠くても英語伸長が期待できる私立の国際中学にするか、
難しいところです。

それと、ぱるもあさん、ご存知でしたら、教えていただきたいのですが、
以前関学中学のトピで拝読したのですが、
関学中学は周辺ではかなり「おぼっちゃん校」で有名だとか。
あまりサラリーマンのご家庭がいらっしゃらない、お付き合いも派手のように
解釈できたのですが、同じ系列の啓明学院の生徒さんはいかがでしょうか?
当方、あまりスノッブなのは苦手な普通のサラリーマン家庭なので
これも非常に気になるところです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:啓明学院  ■名前 : ぱるもあ  ■日付 : 04/10/20(水) 15:52  -------------------------------------------------------------------------
   ▼エルさん:

>なるほど。わかりました。ありがとうございました。
>中学から、日本をベースに置いた進学校(啓明学院)に進むか、
>海外からのソフトランディングとして自分をそのまま表現できる芦屋国際にするか、
>通学には遠くても英語伸長が期待できる私立の国際中学にするか、
>難しいところです。


進学校というより大学までの10年一貫校です。良い学校だと思ってますが,エルさんの語学保持のお考えだと物足りない物はあるかと思います。須磨のマリストの方がその意味ではいいかもしれません。

>それと、ぱるもあさん、ご存知でしたら、教えていただきたいのですが、
>以前関学中学のトピで拝読したのですが、
>関学中学は周辺ではかなり「おぼっちゃん校」で有名だとか。
>あまりサラリーマンのご家庭がいらっしゃらない、お付き合いも派手のように
>解釈できたのですが、同じ系列の啓明学院の生徒さんはいかがでしょうか?
>当方、あまりスノッブなのは苦手な普通のサラリーマン家庭なので
>これも非常に気になるところです。

これは家庭の価値観だと思います。中学生の子供に遣わせるお金は幾ら位が適当なのかは個人で考えが違いますから。関学のお子さんのお小遣いの額が2万円という書き込みは私も読んでいまして,正直びっくりしています。確かに沢山お小遣いを貰ったり高価な物を買ってもらったりしている子はいるようですが,どこの学校でも同じ事で,そういう子達はそういう子達で固まるのではないでしょうか。大抵の友達は2,3千円前後のお小遣いのようです。うちはお小遣いとは別に友達と遊びに行く時に交通費や食事代を渡していますが,月に2万円には大分及ばない額です。それと保護者会に行ってもブランドだらけの派手なお母さんはあまり目にしません。ラフな服装の方も多いです。受験期の説明会で見かけるお母さんの方が(有名私立小学校のお受験スーツとか,高価そうな装い)セレブだったと記憶しています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:啓明学院  ■名前 : エル  ■日付 : 04/10/20(水) 17:23  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ぱるもあさん:

>進学校というより大学までの10年一貫校です。良い学校だと思ってますが,エルさんの語学保持のお考えだと物足りない物はあるかと思います。須磨のマリストの方がその意味ではいいかもしれません。

そうですね。語学保持はこうなったらそう期待できないですね。
確かに進学校という言い方は不適切かもしれません。失礼しました。

ただ、英語保持も大切ですが、第一には母国語と考えております。
小学校高学年、中学生になると、国語も難しくなってきます。
その母国語がきちんとできないと、英語も伸びないと考えておりますので、
日本語や国語の授業が二の次になるようなインターの入学は
全く考えていないのです。

>これは家庭の価値観だと思います。中学生の子供に遣わせるお金は幾ら位が適当なのかは個人で考えが違いますから。関学のお子さんのお小遣いの額が2万円という書き込みは私も読んでいまして,正直びっくりしています。確かに沢山お小遣いを貰ったり高価な物を買ってもらったりしている子はいるようですが,どこの学校でも同じ事で,そういう子達はそういう子達で固まるのではないでしょうか。大抵の友達は2,3千円前後のお小遣いのようです。うちはお小遣いとは別に友達と遊びに行く時に交通費や食事代を渡していますが,月に2万円には大分及ばない額です。それと保護者会に行ってもブランドだらけの派手なお母さんはあまり目にしません。ラフな服装の方も多いです。受験期の説明会で見かけるお母さんの方が(有名私立小学校のお受験スーツとか,高価そうな装い)セレブだったと記憶しています。

なるほど。安心しました。お返事ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 94