中学校・高校受験の数学 掲示板

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする

695 re(3):わからなくなってしまった(涙)
2003/12/18(木)13:50 - え〜とね・・・ - 7507 hit(s)

中高一貫生> あと終了式のみです。

「修了」。単に終わるんじゃなくて、ちゃんと「修める」んですよ。

中高一貫生> シリウスは塾とかで使う問題集らしいです。(難易度高そう)

見たことはないけど、江戸取で使ってるくらいだから、易しくはないんでしょうね。

中高一貫生> 図形は後回しにしてもいいのですか?

解析に比べれば致命的でないと思います。平面幾何学の基本を題材にして、論理的な証明の手法を学ぶ(これは大切)のが主な目的なので、後で習う三平方の定理以外はあまり重要ではありません(言い過ぎかな?)。
定規およびコンパスによる基本的な作図と教科書に出てくる定理の証明ができれば、最低限のレベルはクリアーしています。高校入試だと図形は頻出という印象がありますが、大学入試ではあまり困らないと思います。
あ〜、定期試験では困るかもしれませんね(笑

中高一貫生> 不等式ぐらいからやり直せばいいのですね?これは、今までやったシリウスとかですか?もう少し簡単なの(Aクラスとかのほうがいいですか?)

そりゃ、自分のレベルに合わせて考えて下さい(笑
2学期の中間試験くらいから・・・とあったので、連立一次方程式は解けるという前提で、関数と方程式の関係でつまづいたものと想像したんです。
関数のグラフで不等式の領域を図示できること、2つの関数の交点が連立方程式の解を意味すること、などが解っていれば、1次関数も2次関数も同じです。
あと、二次方程式の解の公式は、必ず自分で導けるようにしておいて下さい(最重要)。因数分解は、練習あるのみ。ま、因数分解は多少苦手でも、高校課程で因数定理と整式の除算を習えばなんとかなるでしょう。

念のために繰り返しておきますが、私は「シリウス」を見たことがないので、適切なコメントかどうか保証はできません。


【692】 わからなくなってしまった(涙) 2003/12/18(木)10:04 中高一貫生 (394)
┣【693】 re(1):わからなくなってしまった(涙) 2003/12/18(木)11:34 え〜とね・・・ (703)
┣【694】 re(2):わからなくなってしまった(涙) 2003/12/18(木)12:37 中高一貫生 (319)
┣【695】 re(3):わからなくなってしまった(涙) 2003/12/18(木)13:50 え〜とね・・・ (1509)
┣【696】 re(4):わからなくなってしまった(涙) 2003/12/18(木)15:07 中高一貫生 (357)
┣【697】 re(5):わからなくなってしまった(涙) 2003/12/18(木)19:07 え〜とね・・・ (593)
┣【698】 re(6):わからなくなってしまった(涙) 2003/12/18(木)19:31 中高一貫生 (527)
┣【712】 re(7):わからなくなってしまった(涙) 2004/1/15(木)20:02 横からすません。 (721)
┣【713】 re(8):わからなくなってしまった(涙) 2004/1/15(木)20:04 横からすいません。 (246)
┣【714】 re(9):わからなくなってしまった(涙) 2004/1/16(金)10:09 中高一貫生の母 (502)

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.