Page 140 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼頌栄、東洋英和には 知りたいんです。 04/3/21(日) 15:17 ┣Re:頌栄、東洋英和には 新6年生ママ 04/3/22(月) 22:51 ┣Re:頌栄、東洋英和には 桜前線 04/3/22(月) 23:20 ┣Re:頌栄、東洋英和には 卒業生母 04/3/23(火) 16:38 ┗Re:頌栄、東洋英和には 知りたいんです。 04/3/24(水) 14:20 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 頌栄、東洋英和には ■名前 : 知りたいんです。 ■日付 : 04/3/21(日) 15:17 -------------------------------------------------------------------------
卒業生のお母様に教えていただきたいのですが サピではどのクラスあたりのお嬢さんが志望して どの程度合格者がでているのか、ご存知なことを教えて 頂きたいと思います。宜しくお願いいたします。 |
6年生ですが、春の父母会のときに 各クラスの合格校を教えていただけます。 頌栄はAクラスで合格者が出ているようでした。 東洋英和もCクラスで合格者が出ていました。 私の知人で今年東洋英和にご入学されるかたで Yの女子選抜クラスの方がいました。 彼女は東洋英和にも頌栄にも合格しました。 Yの合不合格判定は80パーセントだったそうです。 Yの女子選抜がサピのどのクラスに値するのか ?ですが、ご参考までに。 |
今年の情報は未だ開示されてませんし、サンデーショックで日程が変わり、参考とするには難が有ると思いましたので、昨年以前のデータを確認してみました。 すると、両校とも2月1日の入試初回は、サピの偏差値に当てはめると45〜50辺りに合格者のピークが見られました。30台でも合格された方もいらっしゃいます。但し、入試2回目は両校とも当然この偏差値より高くなると思われます。 |
今年は、サンデーショックなのであてになりません。 娘の時は、真ん中あたりから少し下で合格している友達が多かったようです。 偏差値がサピで45−50というのは当たっているかもしれません。 Aでもというのはよく色々な会話ででて来ますが、危険です。 慶応にAから合格した例もあるし、最終的なクラスだけで話すのもどうかと思います。5年生の時ずっとαで6年で少しづつ落ちて夏あたりからDで最後はCで頌栄にいった子は実力はあったと思います。家の娘は反対に最後だけすごく良いクラスになって先生から或学校に落ちたとき、このクラスからこの学校に落ちたのは初めてのケースとか言われ悔しかったけれど、今冷静になって見ると実力不足だったと思います。両校とも基礎的学力があれば合格可能だと思うので基本問題を落とさず 真ん中あたりにいれば良いのでは。6年になると皆難しい問題を解き始め、クラス的に少し下がっても、組み分けなどで基本問題を落としていないようならOKかも。 |
桜前線様、 卒業生の母様 なかなかレスがいただけなく、不安に思っていました。 詳しい情報をありがとうございます。 基本問題を大切に、日々精進してまいります。 |