Page 162 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼塾内の女子比率 啓蟄 04/3/4(木) 13:47 ┣Re:塾内の女子比率 卒業生の保護者 04/3/4(木) 21:01 ┃ ┣Re:塾内の女子比率 サピ息子の母 04/3/5(金) 0:05 ┃ ┗Re:塾内の女子比率 miho 04/3/5(金) 6:03 ┣Re:塾内の女子比率 ルルン 04/3/5(金) 0:48 ┣Re:塾内の女子比率 miho 04/3/5(金) 5:56 ┣Re:塾内の女子比率 ひつじ 04/3/5(金) 9:53 ┗Re:塾内の女子比率 啓蟄 04/3/6(土) 9:28 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 塾内の女子比率 ■名前 : 啓蟄 ■日付 : 04/3/4(木) 13:47 -------------------------------------------------------------------------
昨日の入試報告会へ行ってきました。 生徒の男女比は3:2というお話があったのですが、娘のクラスは 現在14名中女子は3名、2月のクラスでも15名中3名でした。 よく「塾でお友達がたくさんできて通うのが楽しい」という例も 伺いますが、女子は席もバラバラで、サピは休憩時間というものが あるわけでもないので、なかなかお友達にはなれないようです。 特にうちの子が内向的というわけではありません。 皆様のクラスでは、女子の比率はどれくらいでしょうか。 ちなみにうちは2月入塾したばかりの新4年女子、都内の中規模校舎、 αの一つ下のクラスです。 目が悪いから前の方の席、というリクエストは可能だと思いますが、 「できれば女子の隣に」という申し出は非常識でしょうか。 また、今突然疑問がわいたのですが、共学校の入試の場合、当日の教室等は 男女一緒なのでしょうか、それとも男女分けて試験をするものなのでしょうか。 先輩方に教えていただければと思います。 |
▼啓蟄さん: サピックスは男の子が主です。一クラスに女の子が二人ぐらいです。 ○○地区の女子はNが優勢で、実績も上です。 下の学年ではサピも女の子が増加しているようです。 ある共学校の今年の受験は男女混合でした。 女子校の練習にはYの模試が、男女別です。 (算数、理科の問題が異なるため) 女の子が二から三人だからといって仲良くなれるわけでは ないようです。 |
男女比はクラスによってだいぶ変わりますよ。我が家でお世話になっている校舎での例ですが、A,Bあたり方ですと20人中14人が女子です。上位クラスですと、それが逆転して女子が5〜6名となってきます。成績優秀者の報告書でも、特に4科でみると、成績上位の子達は男子のほうが多いので、上位クラスになるとやはり男子が多くなるのでしょうね。 |
▼卒業生の保護者さん: >女の子が二から三人だからといって仲良くなれるわけでは >ないようです。 相性の問題でしょうが、 子供の話によると毎回大喧嘩する女子同士がいて みんなしーんとなって可哀想なことに格好の見世物なんだそうです。 子供の通う学校では見られないことだそうで(本人談) 「すごいよねえ。」と申しておりましす。 |
男子と女子しかいないので、テストの受けてる人数で計算すればすぐわかります。 高学年になれば上の方のクラスになるほど女の子の方が少なくなります。 |
▼啓蟄さん: うちは最上位クラス、13名中8人が女子です。 押され気味なのか、喧しい、とうちの男児はこぼしております。 >よく「塾でお友達がたくさんできて通うのが楽しい」という例も >伺いますが、女子は席もバラバラで、サピは休憩時間というものが >あるわけでもないので、なかなかお友達にはなれないようです。 >特にうちの子が内向的というわけではありません。 始まる前、控え室で待っている時間に交流があるようです。 同じ学校同士(うちの学校の場合10人近く来ている)、 同じクラスの趣味の合う子同士、方面が同じ同士で盛り上がると言っています。 >目が悪いから前の方の席、というリクエストは可能だと思いますが、 >「できれば女子の隣に」という申し出は非常識でしょうか。 なるほど。うちも男子の隣がいいみたい(笑) 希望がかなうといいですネ! |
▼啓蟄さん: >昨日の入試報告会へ行ってきました。 >生徒の男女比は3:2というお話があったのですが、娘のクラスは >現在14名中女子は3名、2月のクラスでも15名中3名でした。 うちの子の校舎では、アルフアのほうが女子の割合が高いです。 これは低学年からの私立女子組で、学年が上がるに連れ変動するかも しれませんが。 うちの子は制服を着ているせいか、よく隣の男の子に 「ねえ、どこの学校?」とか「黒い革靴はいてるけど、今日お葬式?」 などと話しかけられるそうです。 元気な男の子ばかりで、学校より賑やかだそうです。 |
皆様、いろいろな情報ありがとうございました。 たった9歳なのに、週に2回塾で遅くまで勉強しているという事実に まだ親の方が慣れておらず、同じ小学校の人も全くいないので、 せめて気の合うお友達ができたらな、と本来の目的とは違うものまで 求めてしまった、甘っちょろい母です。 でもまだ入塾したばかり、これからクラスも上下(!)して、たくさんの 仲間と知り合っていくのでしょうね。 長い目で見守っていきたいと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。 |