Page 17 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼「受験生の中心で愚痴をこぼす!」 初受験男子 04/10/3(日) 10:02 ┗Re:「受験生の中心で愚痴をこぼす!」 オクラホマミキサー 04/10/3(日) 17:19 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 「受験生の中心で愚痴をこぼす!」 ■名前 : 初受験男子 ■日付 : 04/10/3(日) 10:02 -------------------------------------------------------------------------
予想通り、いや、予想以上に厳しい結果となりました。 前回同様、難関校 2/1校を2つ受けました。 結果は、第1志望が下から100番内、第2志望が下から200番内、当然合格率は20%〜30%。前回も50%だったので、高望みはやめて、いよいよ志望校見直しをしなければなりません。(その前に宣告があるのかな?) さて、教えていただきたいことがあります。 国語の結果について、第1志望も第2志望も記述型です。第1志望はなんと偏差値36で、第2志望は62でした。(普通は55くらい) 他の科目は、余り差がなかったので、納得していますが、この時期でもこんなことがあるのでしょうか? ということは、この時期はまだまだ安定していないということでしょうか? |
▼初受験男子さん: >予想通り、いや、予想以上に厳しい結果となりました。 >前回同様、難関校 2/1校を2つ受けました。 >結果は、第1志望が下から100番内、第2志望が下から200番内、当然合格率は20%〜30%。前回も50%だったので、高望みはやめて、いよいよ志望校見直しをしなければなりません。(その前に宣告があるのかな?) > >さて、教えていただきたいことがあります。 >国語の結果について、第1志望も第2志望も記述型です。第1志望はなんと偏差値36で、第2志望は62でした。(普通は55くらい) >他の科目は、余り差がなかったので、納得していますが、この時期でもこんなことがあるのでしょうか? >ということは、この時期はまだまだ安定していないということでしょうか? ということは第一志望があの学校で第二志望はあの学校だと推定します。 それなら国語の問題傾向がまるで違いますから、そういう結果になることがあります。 ちなみに片方は大人な子どもが好き、片方は子どもらしい子どもが好きです。 |