Page 198 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼サピに通う意味 ひつじ 04/2/25(水) 9:13 ┣Re:サピに通う意味 はやすぎる! 04/2/25(水) 9:40 ┃ ┗Re:サピに通う意味 ひつじ 04/2/25(水) 14:48 ┃ ┗Re:サピに通う意味 元々女子の割合が少ない 04/3/6(土) 1:37 ┣Re:サピに通う意味 サピはいい 04/3/1(月) 18:25 ┃ ┗Re:サピに通う意味 ひつじ 04/3/1(月) 19:59 ┗Re:サピに通う意味 他塾講師 04/3/6(土) 2:01 ┗Re:サピに通う意味 疑問 04/3/6(土) 2:25 ┗Re:サピに通う意味 引用すみません 04/3/6(土) 7:20 ┗Re:サピに通う意味 ひつじ 04/3/6(土) 15:39 ┗Re:サピに通う意味 信仰こそが幸せへの道 04/3/6(土) 19:19 ┗Re:サピに通う意味 信ずる者は救われる 04/3/6(土) 19:53 ─────────────────────────────────────── ■題名 : サピに通う意味 ■名前 : ひつじ ■日付 : 04/2/25(水) 9:13 -------------------------------------------------------------------------
サピに入室して半年、新四年の娘がいます。 αが3クラスある大規模校舎で、αのすぐ下のクラスです。 新学年組み分けテストも、もう3回済みましたが、成績は変わりません。 というより、入室時から偏差値がほとんど動きません。 先日校舎別の合格者チラシが配布され、それを拝見すると、 やはり上位3クラス分の人数しか、太字の学校へは合格していません。 サピはやはりαの常連でないと、サピに通う意味がないのでしょうか。 |
そんな、まだまだ新4年、これからです。 早すぎますよ。 まったくついていけてないとか、お嬢さんが嫌がっているなら考えるとしても、 αの次じゃないですか! ある意味、さピは公平ですから 優秀な母集団の中にいたほうがいいのでは?と思います。 ▼ひつじさん: >サピに入室して半年、新四年の娘がいます。 >αが3クラスある大規模校舎で、αのすぐ下のクラスです。 >新学年組み分けテストも、もう3回済みましたが、成績は変わりません。 >というより、入室時から偏差値がほとんど動きません。 >先日校舎別の合格者チラシが配布され、それを拝見すると、 >やはり上位3クラス分の人数しか、太字の学校へは合格していません。 >サピはやはりαの常連でないと、サピに通う意味がないのでしょうか。 |
▼はやすぎる!さん: >そんな、まだまだ新4年、これからです。 >早すぎますよ。 >まったくついていけてないとか、お嬢さんが嫌がっているなら考えるとしても、 >αの次じゃないですか! >ある意味、さピは公平ですから >優秀な母集団の中にいたほうがいいのでは?と思います。 > 早速のお返事、ありがとうございます。 不安なのは動かない位置だけでなく、志望校の合格者の数が 極端に少ないことです。 御三家でなく、大学付属校を考えているのですが、ここ三年の 合格者名簿を拝見していると、御三家に比べて、本当に合格者が 少ないので、塾のカリキュラムが合っていないからかしらと 悩んでいます。 ここが優秀な集団であることは、よく判りますが。 |
▼ひつじさん: >不安なのは動かない位置だけでなく、志望校の合格者の数が >極端に少ないことです。 >御三家でなく、大学付属校を考えているのですが、ここ三年の >合格者名簿を拝見していると、御三家に比べて、本当に合格者が >少ないので、塾のカリキュラムが合っていないからかしらと >悩んでいます。 []青山学院女子合格・・のスレに大学付属の女子枠が少ないとでていました。 また、サピの難問は女子には櫻蔭以外必要ないと言われるほど高度です。 そして何より男女比2:1は他の大手塾と比較しても極端です。 偏差値が動かないなんて羨ましいです。不安じゃなくて安心材料です。 まだ早いですがいずれは受験校選定の際悩みは少ないと思いますよ。 長男は乱高下というか急降下でしたので最後は夢の御三家をあきらめましたが 塾の適切なアドバイスでチャレンジ校(偏差値では届かないハズだけど過去問の相性がバッチリ合っていた)に進学いたしました。 サピのよさは、御三家を目指すには一番近い塾であること それ以外の志望校でも過去問をよく熟知分析しているので 親の気がついていない子供の傾向までアドバイスしていただけることです。 デメリットは、地元の公立小学校ではトップクラスなのに サピではただの人となることかな。 ちなみに進学先では落ちこぼれ予備軍ですが、本人は楽しく通っていますので苦痛はゼロ。 |
▼ひつじさん: >サピはやはりαの常連でないと、サピに通う意味がないのでしょうか。 あります。 うちがサピを選んだのは、新3年から通える塾がサピだけだったからですが、上の子が通っていた某大手塾よりは、内容も充実しているし、子供も喜んで通っていますので、大変満足してます。成績はあまりぱっとしないのですが、サピに行くのが楽しいと言ってます。上の子が某大手塾に通っている時は塾通いを大変嫌がりました。塾の実績や、本人のいる位置よりも、本人が喜んで通える塾が何よりだと思って続けています。今となって、上の子もサピにすればよかったと後悔しております。 |
▼サピはいいさん: 目からうろこです。 楽しく通うなんて。そういえば、うちの子もサピがいやだといったことは ありません。ただでさえ、苦しい受験勉強ですから、少しでも楽しい要素 があったほうがいいですよね。レス、ありがとうございます。 |
他塾としての立場から申し上げますと、最上位生以外には余り向かない塾ではないかという印象を受けます。 最上位生、特に放っておいても出来るお子様でしたら、同じレベルの子が集まる中で切磋琢磨できるという大きなメリットがありますが、それ以外のお子様でしたら、SAPIXのカリキュラムの困難性や面倒見の悪さに悩まされることが多こなると思います。 ブランドイメージが確立された塾ではありますが、安易に通わせるのも考え物ではないでしょうか。 |
▼他塾講師さん: >他塾としての立場から申し上げますと、最上位生以外には余り向かない塾ではないかという印象を受けます。 卒業生保護者ですが、最上位でなくても良かったですよ。先生は熱く対応してくださいました。 >最上位生、特に放っておいても出来るお子様でしたら、同じレベルの子が集まる中で切磋琢磨できるという大きなメリットがありますが、それ以外のお子様でしたら、SAPIXのカリキュラムの困難性や面倒見の悪さに悩まされることが多こなると思います。 サピのカリキュラムは1番の生徒が遊ばないようにできています。 中堅クラス、下位クラスはもちろん全部をこなせないので 問題を繰り返して基礎を定着させさらに上を目指すなどレベルにあったご指導をいただきます。相談すれば面倒見よく対応なさいます。 >ブランドイメージが確立された塾ではありますが、安易に通わせるのも考え物ではないでしょうか。 もちろん安易に通わせる塾ではありません。きちんと目的をもって選ばれる塾だと思います。 Yのように親が指導するのが必然ではありませんができる限りのサポートをしていく覚悟が必要です。 これはサピに限ることではありませんが、中学受験は親子と塾三つ巴で頑張るものだと思っています。 他塾講師さんこそブランドイメージをお持ちなのではありませんか。 一度サピの講師を経験してから実体験のアドバイスをお願いします。 ※ただいま次の子で最下位クラスに通う意味があるかを実体験中・・いつまでもつかお楽しみに!! |
>6年生の一年間はプロ家庭教師を雇いました。 彼は基本、基本の繰り返し、 サピックスのカリキュラムは無視しました。 子供はサピのテスト、四谷のテストのテストで 合格ラインを確保し、何とか合格をいただきました。 サピックスのカリキュラムは開成向きです。 目標校が定まっているなら、その学校に大勢入学させている 塾、校舎がよいのでは。 >やっぱりサピの教材は上位生むけだと思います。サピで真ん中より下のクラスの子はやはり四谷など他塾の方がいいと思います。 |
スレ主ですが、皆様いろいろなご意見を有難うございます。 両極端なご意見もあり、今も悩みは解決できておりませんが、 今のところ本人がテキストをなんなくこなせておりますし、 楽しく通っておりますので、当面はサピで頑張ろうと決意しました。 |
▼ひつじさん: >当面はサピで頑張ろうと決意しました。 お布施をお続けください。 |
▼信仰こそが幸せへの道さん: >お布施をお続けください。 変な新興宗教やらお金のかかるわけわからない草加教などよりもよっぽど身につきますよ。 |