Page 210 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼第三回組分けテスト 新6年 04/2/12(木) 1:14 ┣Re:第三回組分けテスト ひばり 04/2/12(木) 8:24 ┃ ┗Re:第三回組分けテスト 新6年 04/2/13(金) 0:09 ┣Re:第三回組分けテスト 新6年男子 04/2/13(金) 0:25 ┃ ┗Re:第三回組分けテスト 大規模校舎 04/2/13(金) 10:02 ┣Re:第三回組分けテスト ・・・ 04/2/13(金) 11:26 ┗Re:第三回組分けテスト さぴおの涙 04/2/15(日) 10:32 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 第三回組分けテスト ■名前 : 新6年 ■日付 : 04/2/12(木) 1:14 -------------------------------------------------------------------------
組分けテストは何回受けても心臓に悪いですね。 今回は第一回と同じくらいの難易度だと予想しているのですがみなさんどう思いますか。 |
まわりは算数はさほど難しくなかったと言っていたそうですが、 うちは悲惨な点数でした。 本人は相当勉強したつもりで張り切って出かけていっただけに ショックだった様子です。 |
ウチは算数はいつも通りのできでした。今回難しかったと言っているのは社会です。理科は前回よりはいいみたいです。 |
うちは、社会と国語は簡単。算数はやや難しい。理科は電流は全然わからなかったと言っていました。クラス落ち決定だそうです。 |
昨日授業があり、理科の先生が、うちの校舎で90点以上が6人、80点以上が10数人、70点台多数、平均60点くらい(60点台だったかも?)とおっしゃったそうです。 ご参考まで。 |
皆いろいろですね。理科、社会は普通、国語は簡単、算数は難しいかった。 算数見直してみたら簡単な問題を落としてた。_| ̄|○ |
11月マンスリーでFにまで落ち、前回何とかα復帰を果たしたのに・・・。 算数は最後の問題までたどりつけず、1番2番もあいも変わらず取りこぼし。 理科は昆虫を忘れ、物理の電流はお手上げ(多分50点台)。 社会は珍しく「難しかった」とショック死状態。 (社会じゃなく算数できなくて落ち込めよ!と言いたかった)。 多分2段階落ち。 このところちゃんと「量」はやってるのに。やはり「質」がないのか?。 先生には、「特別問題は難しくはなっていない」と言われるし・・・。 一抹の救いは、G-IでもK成届いた例は多いとの言葉。 子供をおだてながらの生活。 土特1週目でもう息切れです。 1年持つのかしら? |