過去ログ

                                Page     239
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼新三年生の入塾テスト  2008.0909 04/1/20(火) 23:50
   ┣Re:新三年生の入塾テスト  ソーセージ 04/1/21(水) 17:33
   ┗Re:新三年生の入塾テスト  シチュー 04/1/21(水) 17:49
      ┗Re:新三年生の入塾テスト  2008.0909 04/1/22(木) 21:11
         ┣Re:新三年生の入塾テスト  シチュー 04/1/23(金) 12:09
         ┃  ┣Re:新三年生の入塾テスト  20位以内なんですね! 04/1/24(土) 18:28
         ┃  ┗Re:新三年生の入塾テスト  ライム 04/2/12(木) 21:41
         ┃     ┗Re:新三年生の入塾テスト  シチュー 04/2/13(金) 11:33
         ┃        ┣Re:新三年生の入塾テスト  あのう・・・老婆心 04/2/13(金) 14:02
         ┃        ┃  ┗Re:新三年生の入塾テスト  シチュー 04/2/13(金) 15:01
         ┃        ┗Re:新三年生の入塾テスト  ライム 04/2/17(火) 22:39
         ┃           ┗Re:新三年生の入塾テスト  シチュー 04/2/18(水) 11:21
         ┃              ┗「都道府県地理カード」  探し中 04/2/18(水) 13:02
         ┃                 ┗Re:「都道府県地理カード」  シチュー 04/2/18(水) 16:05
         ┃                    ┗Re:「都道府県地理カード」  探し中 04/2/18(水) 20:09
         ┗Re:新三年生の入塾テスト  シチュー 04/1/23(金) 12:17
            ┣Re:新三年生の入塾テスト  2008.0909 04/1/23(金) 13:37
            ┗Re:新三年生の入塾テスト  あったかお鍋 04/1/23(金) 14:41
               ┗Re:新三年生の入塾テスト  入塾します 04/1/23(金) 17:07
                  ┗どこの校舎が  実績は 04/1/24(土) 10:05

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 新三年生の入塾テスト
 ■名前 : 2008.0909
 ■日付 : 04/1/20(火) 23:50
 -------------------------------------------------------------------------
   そろそろ結果が出てくる頃かと思いますが、
入塾基準(偏差値? 最低点?)などがわかれば、情報を交換しましょう。

自分の子の自慢話(がまんして参考までに聞きましょう)やがっかり話(励ましてあげましょう)などについても。

というか、他人のことより、うちはどちらに?(笑)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新三年生の入塾テスト  ■名前 : ソーセージ  ■日付 : 04/1/21(水) 17:33  -------------------------------------------------------------------------
   新三年生で入塾テストで落とされることは、めったに無いと思いますが....。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新三年生の入塾テスト  ■名前 : シチュー  ■日付 : 04/1/21(水) 17:49  -------------------------------------------------------------------------
   ▼2008.0909さん

我が家の息子も受けました。
低学年の偏差値など当てにならないとは良く聞きますが、
それでもやはり結果は気になりますよね。
明日「成績速報」が届くのかな?楽しみなような怖いような。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新三年生の入塾テスト  ■名前 : 2008.0909  ■日付 : 04/1/22(木) 21:11  -------------------------------------------------------------------------
   結果が郵送されてきましたね。それにしても、合格基準70点って? 合計でその得点だったら低すぎだし、各科目とも70点以上という意味だったら(もし両方だとうちは落ちます(汗))、平均が65ですから、いかにもサピらしい感じですが。

入塾はどうしたものか、検討中です。子どもは、模擬授業は楽しかったと言っていました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新三年生の入塾テスト  ■名前 : シチュー  ■日付 : 04/1/23(金) 12:09  -------------------------------------------------------------------------
   昨日我が家にも結果が届きました。
難しかったと言っていましたが予想よりも良く、2科合計で180点以上取れていました。
主人とも話し合いましたが通塾はあと1年見送る事にします。
3年生の間は家庭学習をしっかりやっていこうと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新三年生の入塾テスト  ■名前 : 20位以内なんですね!  ■日付 : 04/1/24(土) 18:28  -------------------------------------------------------------------------
   ▼シチューさん:
>昨日我が家にも結果が届きました。
>難しかったと言っていましたが予想よりも良く、2科合計で180点以上取れていました。
>主人とも話し合いましたが通塾はあと1年見送る事にします。
>3年生の間は家庭学習をしっかりやっていこうと思います。

180点以上ということは、成績報告書にお名前も載っている方なのですね!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新三年生の入塾テスト  ■名前 : ライム  ■日付 : 04/2/12(木) 21:41  -------------------------------------------------------------------------
   よくおできになってうらやましい限りです。
どのような家庭学習をされていらっしゃるのですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新三年生の入塾テスト  ■名前 : シチュー  ■日付 : 04/2/13(金) 11:33  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ライムさん:

家庭学習はNの通信と市販の「最レベ」「ぴぐまりおん」等です。
あとは読書が好きでよく本を読むのですが
ゲームも大好き、外遊びも大好き・・で忙しい?毎日を送っております。
算数は応用問題はいいのですが、基本の計算問題のミスが目立ちます。
ミスをなくしていくのが今後の目標ですが、性格的にもうっかり者なので
これを直していくのは難しそうです。
全然参考にならない話でスミマセン・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新三年生の入塾テスト  ■名前 : あのう・・・老婆心  ■日付 : 04/2/13(金) 14:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼シチューさん:

あのね、低学年で少し家庭学習をさせればそのくらいの成果は出るんですよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新三年生の入塾テスト  ■名前 : シチュー  ■日付 : 04/2/13(金) 15:01  -------------------------------------------------------------------------
   ▼あのう・・・老婆心さん:

そうみたいですね・・。
低学年の偏差値などあてにならないとか・・よく聞きます。
あと4年もあるのでせいぜい息切れしないようにします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新三年生の入塾テスト  ■名前 : ライム  ■日付 : 04/2/17(火) 22:39  -------------------------------------------------------------------------
   お返事ありがとうございます。
色々なさっているのですね。
うちは算数がさっぱりわからなかったらしく、まわりのお子さんがよくできていたのを見て、落ち込んでいました。
うちの子は、沢山こなせるタイプではないのですが、何かひとつはじめるとしたら何がおすすめですか?
算数が少しでも好きになれそうなものってありますか?
なんだか初歩的な質問で恐縮です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新三年生の入塾テスト  ■名前 : シチュー  ■日付 : 04/2/18(水) 11:21  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ライムさん:
>何かひとつはじめるとしたら何がおすすめですか?
>算数が少しでも好きになれそうなものってありますか?

息子の場合は「ぴぐまりおん」の算数がとにかく大好きで
勉強というよりゲーム感覚で楽しんでいました。
算数ではないのですが、同じSAPIXから出ている
「都道府県地理カード」という教材を最近購入しましたが
これもまた遊びながら興味が広がり良かったですよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 「都道府県地理カード」  ■名前 : 探し中  ■日付 : 04/2/18(水) 13:02  -------------------------------------------------------------------------
   横レスで失礼致します。

新3年の男児がおり、来年から入塾を考えています。

やはりぴぐまりおんは楽しんでやっています。

部屋に公文の日本地図を貼り、何かの話題が出たときは場所を探させたりしていますが、「時々、何気なく」、やってるだけですから、まだまだ覚えている状態ではありません。もう3年になりますし、そろそろ都道府県の位置くらい覚えてもいいかなと思い、パズル形式のものを探しております。

まだサピから出ている白地図には早すぎるような気がします。
四谷から出ているものでもパズルのものがありまして
とりあえずこのあたりからはじめようかと思っていたのですが

>「都道府県地理カード」という教材を最近購入しましたが
>これもまた遊びながら興味が広がり良かったですよ。

これはどのようなものでしょうか。
書店で手に入りましたか?
さぴっくすのHPにも、ぴぐまりおんにも載っていませんので。。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:「都道府県地理カード」  ■名前 : シチュー  ■日付 : 04/2/18(水) 16:05  -------------------------------------------------------------------------
   ▼探し中さん:
>まだサピから出ている白地図には早すぎるような気がします。
>四谷から出ているものでもパズルのものがありまして
>とりあえずこのあたりからはじめようかと思っていたのですが

サピから出ている白地図はまだ難しいですよね。
四谷の地図パズルは昨年夏期講習に参加した時に購入しました。
とりあえず都道府県の位置は覚えたようですが、すぐに飽きてしまい
しまい込んだままです。やはりまだ早かったのかもしれません。


>これはどのようなものでしょうか。
>書店で手に入りましたか?

「都道府県地理カード」は書店で購入しました。
「ぴぐまりおん」の横に置いてありました。
最近出たものなのかな?大きめの書店なら見つかると思います。
カードは47都道府県各4枚ずつ風景や特産物の写真が載っていて
クイズやかるた取りなどで遊べます。
解説ページはぴぐまりおんと同じでオールカラーで読みやすいです。
是非探してみてくださいね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:「都道府県地理カード」  ■名前 : 探し中  ■日付 : 04/2/18(水) 20:09  -------------------------------------------------------------------------
   >とりあえず都道府県の位置は覚えたようですが、すぐに飽きてしまい
>しまい込んだままです。やはりまだ早かったのかもしれません。

そうでしたか。じゃうちもきっと同じコースをたどるかも。^^;

でも場所を覚えただけでもすごい効果ですよ。

>最近出たものなのかな?大きめの書店なら見つかると思います。
>カードは47都道府県各4枚ずつ風景や特産物の写真が載っていて
>クイズやかるた取りなどで遊べます。

写真はいいですね。
息子の場合、視覚刺激は効くみたいですから。
遊べるのもこの学年ではいいですよね。

ちょうどぴぐま算数が終わったので、新しいの買いに行くついでに
見てきます。

どうもありがとうございました。^^

こぼれ話
ぴぐまの国語だったと思うんですが、「席とっかえ」という詩がありました。

今まで話したことのない女の子同士が隣になって
お気に入りのティッシュをあげて仲良くなるきっかけになったという話。

二枚あげたら、一枚で鼻をかんで、
もう一枚はきれいに畳んでランドセルにしまった、
というところでの出題。

問:なぜティッシュをあげたと思いますか?の答えに

息子「風邪ひいてると思ったから」

むむ〜〜〜。。

きっと将来、女の子から「鈍いわねっ」って言われるんだろうな。。。。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新三年生の入塾テスト  ■名前 : シチュー  ■日付 : 04/1/23(金) 12:17  -------------------------------------------------------------------------
   ▼2008.0909さん:
>結果が郵送されてきましたね。それにしても、合格基準70点って? 

ごめんなさい、基準点についての事を書き忘れました。
「合格基準70点」とは2科合計での点数だと思います。
息子が受けた教室のコース分け基準は
「3B133点以上」「3A70点以上」となっていました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新三年生の入塾テスト  ■名前 : 2008.0909  ■日付 : 04/1/23(金) 13:37  -------------------------------------------------------------------------
   > > シチューさん

基準点は、2科の合計だったんですね(表をよく見れば確かに、各クラスの入室基準が書いてありました。私、いつもそそっかしい…)

2科合計で180点以上取れていらっしゃったのなら、今までの勉強のされ方がよく、素質も十分おありということでしょうから、おっしゃるように3年から入塾される必要はないかもしれませんね。

うちは主人と私の意見が食い違っていて、明日がオリエンテーションだというのに、まだ方針が決まっていません(^_^;)

ところで、これは内部生もお受けになっていて、「現時点のサピ生全体+外部生」の中での偏差値・順位が示されている、と考えていいんですよね?(外部生だけだったら、皆さんすごいお出来になる方々ばかり…)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新三年生の入塾テスト  ■名前 : あったかお鍋  ■日付 : 04/1/23(金) 14:41  -------------------------------------------------------------------------
   うちも昨日結果が送られてきました。
コース分け基準は
 3D 140以上
 3C 121以上
 3B 106以上
 3A  70以上
となっていました。かろうじて3Dでした。
みなさんよくおできになりますね。
うちは、算数の最後がむずかしくてだめだったといってました。
もうちょっと自由にさせておいてあげたいので
入室は来年にしようかと思っています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:新三年生の入塾テスト  ■名前 : 入塾します  ■日付 : 04/1/23(金) 17:07  -------------------------------------------------------------------------
   教室によって全然基準が違うのですね。うちの教室は
  3D 161以上
  3C 143以上
  3B 123以上
  3A  70以上

です。3A の70以上というのだけは各校共通で後はバラバラなんですね。
例えば140とればあったかお鍋さんの教室では3Dに入れるのにうちの教室は、3Bになってしまうんですか。う〜ん複雑。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : どこの校舎が  ■名前 : 実績は  ■日付 : 04/1/24(土) 10:05  -------------------------------------------------------------------------
   一番良いのでしょう。
毎年全校舎の実績は出ますけど。。

入塾するにあたり、通える校舎2つで迷っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 239