Page 97 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼四年生入塾検討中です でも・・・ さきず 04/7/5(月) 15:09 ┣Re:四年生入塾検討中です でも・・・ 卒業生1 04/7/5(月) 16:00 ┣Re:四年生入塾検討中です でも・・・ サピうさ 04/7/6(火) 0:05 ┣Re:四年生入塾検討中です でも・・・ 4年在籍 04/7/6(火) 0:36 ┗Re:四年生入塾検討中です でも・・・ さきず 04/7/6(火) 8:32 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 四年生入塾検討中です でも・・・ ■名前 : さきず ■日付 : 04/7/5(月) 15:09 -------------------------------------------------------------------------
来週の入塾テストを受け、その後夏期講習からと 検討中です。 友人には通塾しているお子さんが多く いろいろなお話しを聴き、サピックスをと思いました。 今度の木曜日に説明会にうかがいます。 そこで教えていただきたいのですが この2月から開講している塾が多く 友人にテキストを見せていただいたら この半年間で植木算等進んでいますね。 夏期講習から入塾し、この半年間のカリキュラムは どこかで復習することができるのでしょうか? それともバックナンバーとして購入に自宅で フォローするしかないのでしょうか? よろしくお願い致します。 |
▼さきずさん: >そこで教えていただきたいのですが >この2月から開講している塾が多く >友人にテキストを見せていただいたら >この半年間で植木算等進んでいますね。 > >夏期講習から入塾し、この半年間のカリキュラムは >どこかで復習することができるのでしょうか? 夏休みは1学期の復習です。ただし、皆さん学習済なので、周りの子はできてしまいますが、頑張ってください。 我が家も4年生の夏から始めた子が一人いましたが、めちゃくちゃたいへんでした。うちでは地獄の夏と呼んでいましたが、でもうちでも乗り切れたので、多分大丈夫。 新5年生までには追いつけるように頑張りましょう。 できると思います。 (もし、とても優秀な子さまならこのレス、ごめんなさい!) |
▼さきずさん: >来週の入塾テストを受け、その後夏期講習からと >検討中です。 >友人には通塾しているお子さんが多く >いろいろなお話しを聴き、サピックスをと思いました。 >今度の木曜日に説明会にうかがいます。 > >そこで教えていただきたいのですが >この2月から開講している塾が多く >友人にテキストを見せていただいたら >この半年間で植木算等進んでいますね。 > >夏期講習から入塾し、この半年間のカリキュラムは >どこかで復習することができるのでしょうか? >それともバックナンバーとして購入に自宅で >フォローするしかないのでしょうか? > >よろしくお願い致します。 内部生でも授業について行くのが、たいへんです。 バックナンバーは購入できません。 入塾した回からいただけます。 上の子の時、理科「てんびん3」からだったので 知り合いにたのんで、「てんびん1・2」をコピーして (サピではコピーも貸してもくださいません) いただきました。 あとは、自分で応用自在でも購入して、自力でがんばるしかありません。 |
サピのホームページに夏期講習の内容が載っていたと思うので、ごらんになってみてください。 内部生は、算数はほとんどの内容に今までに触れたことがありますし、社会は全国の主な地名(山川平野など)と気候の大まかな特徴みたいなものを一通り終わってます。 これからも何度も同じものが出てくるのでしょうけれど、日数も内容も多いし大変には違いないですね。 通塾の良いスタートがきれるといいですね。 がんばってください。 |
卒業生 さん サピうさ さん 四年在籍 さん さっそくの書きこみありがとうございます。 楽観的な娘に「送迎と半年の遅れ」に力が入ってしまって いる母は 始まる前からおどし(?)体制です。 バックナンバー等はないのですね。 なんとかついて行けるよう怒らずわめかず バックアップしたいと思います。 夏期講習の内容を確認しましたが 半分くらいが復習かと考えておりました。 すべて復習なのですね。 午前に受講して午後は確認/復習をしたいとおもいます。 長いようで短い夏休みになりそうです。 アドバイスに感謝いたします。 |