過去ログ

                                Page     309
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼理科のレベル  パンナコッタ 04/3/19(金) 19:17
   ┗Re:理科のレベル  実験 04/3/20(土) 12:43
      ┗Re:理科のレベル  パンナコッタ 04/3/21(日) 14:10
         ┗Re:理科のレベル  EMH 04/3/21(日) 23:18

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 理科のレベル
 ■名前 : パンナコッタ
 ■日付 : 04/3/19(金) 19:17
 -------------------------------------------------------------------------
   どこの塾でもそうだと思いますが、Nのカリキュラムでも理科はほとんどの分野が
5年で完了しますよね。また4年〜5年でもかなり繰り返しもあります。
スパイラル方式で、後にいけば同じ分野でもより高度になるという理屈はわかる
のですが、既習分野を対象に入試用の問題集にトライしても、現段階で結構解けてしまいます。本人は、割合記憶の定着が良い方で、やっているのは、本当に日常の
復習とテストの見直しだけなのですが、テストの問題がよいせいなのか、ここを
しっかりマスターしておいたのが功を奏したのかわからないのですが、ちょっと驚いています。既習分野はどちらかといえば、生物・地学・一部物理などで、たまたま難問が少ない分野だからでしょうか。それともこんなもの?
現在新5年で、一応難関校をめざしていますが、最終的な到達目標レベルとしてどの辺を見据えておけばよいのか迷っています。
使用しているのはウィニングや受験全解ですが、入試の段階でもこのあたりの問題がこなせればOKなのでしょうか。

もうひとつ質問です。
公開模試の最後やカリテの応用の最後の問題など、結構入試問題レベルに相当するのでは?と素人ながら思えるときもあるのですが、実際はどうなのでしょうか。
(たとえば正答率が1桁だったりする問題)
それとも入試問題のレベルというのは今想像できないほど高いものになる
のでしょうか。

別にNの回し者ではないのですが、Nの授業やテストだけでかなり実力がつく
ように感じています。が、逆に、今でもこれだけ入試問題がこなせるのであれば
6年生になってからはさらに何をやることになるのか、ちょっと不安に思って
しまいました。こどもが忘れることを前提に、繰り返しをしていく意味が強い
のでしょうか。

ご先輩のお母様方、アドバイス・コメントをいただけるとありがたく。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:理科のレベル  ■名前 : 実験  ■日付 : 04/3/20(土) 12:43  -------------------------------------------------------------------------
   我が家も理科はNの授業のみでした。
6年になって実際の入試問題で演習を重ね、それでほぼ十分だったと感じています。
ただ最近の入試問題でみかける「実験」関係は、体験する機会が少なかったので、市販の「実験キット」を使って体験させました。
(実験キットは検索するといくつも出てくると思います。)
受験勉強というより遊び感覚です。
親としては、テキストや問題集では会得できない実体験の部分をフォローしていけばいいのではないでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:理科のレベル  ■名前 : パンナコッタ  ■日付 : 04/3/21(日) 14:10  -------------------------------------------------------------------------
   ▼実験さん:
>我が家も理科はNの授業のみでした。
>6年になって実際の入試問題で演習を重ね、それでほぼ十分だったと感じています。
>ただ最近の入試問題でみかける「実験」関係は、体験する機会が少なかったので、市販の「実験キット」を使って体験させました。
>(実験キットは検索するといくつも出てくると思います。)
>受験勉強というより遊び感覚です。
>親としては、テキストや問題集では会得できない実体験の部分をフォローしていけばいいのではないでしょうか。

お返事おそくなってすみません。
アドバイスありがとうございました。
うちは都内なのですが、自然に恵まれていて虫・蛙・蝶・植物なんでもござれ
ですし、怪しげな工作で滑車装置を作ったりしていて、そういうことが小さい
ときからしみついているものが、なんとなく今の理科に役立っているのかも
しれません。「実験キット」は試したことがありませんが、そういうお遊び?
が一番大切なんですね。
ちなみに、問題集で「実験分野」を中心にしたようなものっていうのも
役立つのでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:理科のレベル  ■名前 : EMH  ■日付 : 04/3/21(日) 23:18  -------------------------------------------------------------------------
   問題集ではないのですが
受験前に用意して大活躍だったのが
数研出版の「視覚で捉えるフォトサイエンス化学図録」と同、生物図録。

実験系と観察系が、比較的高度でありながら中学受験生に必要な
内容が網羅されてます。(高校生や大学受験生も使うと聞きます)
理科苦手でも大得意でも十分に楽しめて学べる内容です。

中学に入ってもまだ使えるあたりが◎ですよ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 309