過去ログ

                                Page     433
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼親の責任で・・・。  ゆりこ 04/9/27(月) 22:17
   ┣Re:親の責任で・・・。  ひより 04/9/29(水) 0:11
   ┣Re:親の責任で・・・。  焦りは禁物 04/9/29(水) 10:29
   ┣Re:親の責任で・・・。  数年前 04/9/29(水) 17:29
   ┗ありがとうございました。  ゆりこ 04/9/29(水) 22:12

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 親の責任で・・・。
 ■名前 : ゆりこ
 ■日付 : 04/9/27(月) 22:17
 -------------------------------------------------------------------------
   今秋受験の女児がおります。ここ3ヵ月の教室の成績や他大手学校別模試が低迷していて悩んでおります。
いつも平均点のわずか下をとっていて、順位もど真ん中・・・。志望校に合格するにはせめて8割の出来、順位でいっても三分の一には入って欲しいと思っています。
ペーパーだけで言いますと内容は理解出来ているものの何かしらで落としています。それも実力だと思いますが本番の試験でも同じ調子でちょうどボーダーライン下で合格人数には入れない気がします。
お教室の先生はここまできたら演習量も減らして、簡単なもので自信をつけさせたほうが良いと講評でおっしゃるのですが、今までゆっくりやらせていた親の責任がここにきてつけがまわってきたような気がします。今一歩足りないところをカバーするために残り一ヶ月、詰め込みで遣り残したところをやったほうがよいのか、それとも今のペース(ペーパー1日1時間)を守ったほうがよいのか悩んでいます。親の責任で子供に悲しい結果を与えたくなくて思案中です。どなたか経験した方がいらっしゃったらアドヴァイスを頂けないでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:親の責任で・・・。  ■名前 : ひより  ■日付 : 04/9/29(水) 0:11  -------------------------------------------------------------------------
   レス、つきにくいようででてきました。

今からは「確実に解ける問題を確実に解く」練習に徹するのが得策かと思います。
理解はしているとおっしゃるのですから、
理解していることを、確実に得点していれば順位も相当上がるはず。

また手当たり次第に問題にあたるのではなく、
どこで間違いやすいのか、間違った問題とお子様の解きかたをたどって、お母様が研究をされる必要はあると思います。
その上で、お子様にポイントをアドバイスしながら、ご一緒に解いてゆくだけでも
効果はあります。
あと、必ず見直しをする(見直しは答えだけじゃなく、答え方についても)習慣はついていますか?
これは小学校に入ってもずっと必要な習慣なので。


我子も、おしいところで…ということが多かったのに、あまり悔しがりもしないで平気でるので、
「こういう問題はここでこう間違っちゃう人も多いそうよ。」
「これは意地悪問題かもよ。ひっかからないでね。」
と、まるで悪者がだしてくる問題に挑戦する、攻略するという雰囲気で取り組みました。
ディズニーランドのアルバイトさんみたいに、多少の母の演技力が必要でしたが、
そういうゲーム仕立ては好きなので、
「よーし、間違えないで解いてやるぞー!」と思わせることができ、目を輝かせて慎重に解くようになりました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:親の責任で・・・。  ■名前 : 焦りは禁物  ■日付 : 04/9/29(水) 10:29  -------------------------------------------------------------------------
   嘆いていてもはじまりません。

志望校に対応する標準的な問題を繰り返しするのが得策です。
絶対に落としてはいけない問題を確実に解く事が大事です。
試験の時に簡単な問題に時間がかかってしまっては、ご本人も焦ってしまうでしょうし、その上の難問が解ける事はありえません。
逆に基礎的な問題がラクラク解ければ、心に余裕が生まれるというものです。大抵の学校は難問奇問が解ける天才児を入学させたいのではなく、じっくり問題に取り組めるかどうかの態度を見ています。その点もお忘れなく。

もう一つの方法としては、お母様が生徒になり、お子さんが先生役のお教室ごっこをする事です。意外とやる気を引き出せるきっかけになりますよ。生徒役はできるだけダメ生徒になる事もお忘れなく。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:親の責任で・・・。  ■名前 : 数年前  ■日付 : 04/9/29(水) 17:29  -------------------------------------------------------------------------
   我が家も同じ状況でした。
子供は幼児、急には伸ばせられないと家庭学習は基礎問題に徹し、
私はこぐま会の小冊子や教室でいただいた過去10年間の過去問を研究して
ヤマをはりました。
出る!と思った単元は完全に理解するまで子供とやりました。
他のかたがおっしゃっているように私が生徒になって
子供に問題をつくらせたりもしました。
ヤマがかなりあたったので子供が「絶対に合格してる」と興奮して受験から
帰ってきまして、不合格だったらそれこそ親のせいで傷ついてしまうと
本当にドキドキしました。
10年分研究すればけっこうわかると思います。
小学校受験は親の受験ですから...
お子さんは毎日安らかな睡眠をとることだけを心がけて、
お母様が頑張ってください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ありがとうございました。  ■名前 : ゆりこ  ■日付 : 04/9/29(水) 22:12  -------------------------------------------------------------------------
   ひより 様
焦りは禁物 様
数年前 様

皆様あたたかいお言葉ありがとうございました。
皆様からのお返事を何度も読み返して少し冷静になれました。
そうですね、今から嘆いていても始まらないですね。
志望校の過去問題をもう一度研究して、基本の問題を確実にとれるように、その問題の考え方を含めて完全に理解させるようにしたいと思います。
もうどうすれば良いのか気持ちばかりが焦っていたのですが、皆様のおかげで方向性が見えてきました。
子供の気持ちも尊重することも大切ですよね。
試験当日に最高の状態を作れるようにがんばりたいと思います。
お忙しいところレスをつけていただいてありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 433