Page 73 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼公立の越境入学について 残念組 03/12/19(金) 19:23 ┣Re:公立の越境入学について しもばしら 03/12/19(金) 19:45 ┣Re:公立の越境入学について 残念組み 03/12/19(金) 20:09 ┗Re:公立の越境入学について 越境予定者 03/12/19(金) 20:13 ┣Re:公立の越境入学について 残念組 03/12/19(金) 23:33 ┗Re:公立の越境入学について 中央区久松小 03/12/20(土) 1:50 ┣Re:公立の越境入学について 越境予定者 03/12/20(土) 23:56 ┗Re:公立の越境入学について 日本橋近辺勤務 03/12/21(日) 0:48 ┗Re:公立の越境入学について 中央区久松小 03/12/21(日) 12:04 ┗Re:公立の越境入学について 隣の区 04/1/3(土) 9:40 ┣Re:公立の越境入学について 越境させたいけど 04/1/5(月) 21:24 ┃ ┗Re:公立の越境入学について 隣の区 04/1/6(火) 10:51 ┗Re:公立の越境入学について まる 04/1/6(火) 13:44 ┗Re:公立の越境入学について 隣の区 04/1/6(火) 15:03 ┣Re:公立の越境入学について まる 04/1/6(火) 18:42 ┗Re:公立の越境入学について 匿名さん 04/1/6(火) 21:06 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 公立の越境入学について ■名前 : 残念組 ■日付 : 03/12/19(金) 19:23 -------------------------------------------------------------------------
お受験全滅状態の最後の切り札として越境入学を考えておりますが方法が分かりません。 番町小学校、日本橋小学校、泰明小学校、浜町小学校、白金小学校等々は越境入学者が多いと聞いておりますが実際皆様どの様にして入学までこぎつけていらっしゃるのでしょうか? ご存知の方がいらしたらお教えくださいませ。 |
泰明小に子供の幼稚園時代のお友達が越境しました。私も説明会と校長面接を受けました。泰明小についてまでのスケジュールは、まず年長の5月頃に泰明小に電話をし、説明会の日時を伺います。毎年初夏と夏休み明けの新学期すぐに説明会を行い、その時に学校の中も案内していただけます。それから校長、教頭先生との個別面接の申し込みをし、学校から面接日時を指定されます。個別面接を受けるには絶対説明会に参加しなければならないそうです。個別面接は、夫婦と受験児童で伺いました。しかし、面接で話した事は、銀座に住所を移せないと入学出来ない、ということだけでした。我が家は私立が第一志望でしたので、住民票を移す根回しはしませんでしたので、泰明小とはそれきりでした。お友達は、泰明に既に通っている越境者の保護者のつてで、空き部屋の住所を借りる事が出来、無事越境出来ました。ところが、入学式も近い3月30日に泰明小から電話があり、入学者に空きがでたので、入学できますよ、と電話が入りました。住所もなんとかできるからというお話でしたが、第一志望の私立に入学が決まっておりましたので、丁重にお断りしました。説明会に出た他の方皆さんに電話なさっていたようです。越境で決まる方も確か12月とか1月とかに学校から正式に受け入れの書類が届いたようです。 |
▼残念組さん: 住所まで移さなくても区によっては親の勤務先がその区であればOKというところも あるのでご主人がわざわざその区の営業所に移動したという話も聞いたことがあります。 大田区は越境に寛容だという話もあるようです。 |
上の学校のひとつに入学を予定しています。 東京版の掲示板にも書き込みましたが、私の知っていることを書き込みます。 まず、中央区、千代田区では、原則区内越境はありません。学区内に居住していることが必要です。その居住とは、「住民票が有る住所」ということになります。越境者は寄留先といって、実際に住んでいる人の同居人として転居届を各区に提出します。寄留先を見つけることがすべてと言って良いでしょう。越境の多い学校では、5から6人の住所を預かっている寄留先もあります。越境をしたいのならが区議会員、区長に頼むらしい。と、言われるのも、この方々から寄留先の紹介があり、そちらへ住所を移すことが前提です。 もし、寄留先の当てがない場合、学区内の住所のアパートなどを借り、住所を移す方もいますし、自営業などで、会社・店舗がそちらに有る場合、そこに住所を移す方もいます。 最近は、越境に関して、理解が有る学校と無い学校に分かれるようですが、上記の学校に関しては、越境者も多く学校側も理解があると思います。通学に関して、指導はあっても、送り迎えを必須にするなどの条件は無いはずです。理解の無い学校、または区の教育委員会などは、実際に住んでいるかどうか調査にくる場合もあり、公共料金の控えなどを提示させることもあります。 両親が働いており(特に母親)会社の近くの学校に越境が認められるケースもあるようですが、優先順位が低く、住所の有る子供で定員がいっぱいになってしまうような学校の場合、回ってこないこともあるようです。また同区内での隣接越境が見とめられる区である場合でも、居住者が優先で余った枠は抽選と言うところが多いと聞きます。 越境の多い学校と一口で言ってもやはり校風はあり、選択できるのならば見に行って決めることをお勧めします。普通の公立ですので、学校公開などは随時しており、問い合わせに対する受け答えで学校側の越境に対する姿勢もつかめると思います。 実際、私立残念組は多く、そのため保護者の教育への姿勢は似ていると感じます。ただし 公立です。先生の移動はありますし、文部省の指導が基準です。中学受験に関しては、理解があると思います。 言いにくいのですが、越境者の多くは、就学の数年前から用意しており、私立が残念に終わってから慌ててという方はなかなか難しい(時間的に)と思います。実際、就学時検診は秋口に終了しており、その後での住所移動は、越境するためと取られかねません。(実際にそうなのですが、やはり物事はスムーズに進んで欲しいですし、実際の居住の有無など調べられたくありませんから) 法律違反といったご指摘があるのは、今までのこの板で越境の話題が出るたびに言われる言葉です。でも、あえて申し上げれば、やはり我が子には出来うる限り、親が納得する教育環境で学ばせたいと考えております。 越境を考えている方の何らかの情報になればと思い書き込ませていただきました。 |
>皆様 ご親切な回答をありがとうございまし。 今さら・・悪あがきだとは思うのですがなんとか子供の為により良い環境をと考える親ばかでして、お恥ずかしい限りです。 お受験なさる方はあの手この手でリスクの分散を図っていらして私立のお受験と同時に越境入学の準備も同時進行なさっていたのですね。 やはり遅すぎたようです。 諦めて近所の公立に行くしかないかなと思っております。 |
便乗で申し訳ありません。 現在年中児がおり、国立附属小のみの受験を考えております。 我が家は共働きの為、地元の公立小へということになると必然的に朝から鍵っ子となってしまうことに不安を感じており、できることなら勤務先近くの小学校への越境ができればと思っています。 中央区久松小学校の児童達をよく電車で見かけます。方向的に足立区からの越境者が多いように感じますが、こちらの小学校についてご存知でしたら教えて頂けないでしょうか? また近くに日本橋小もありますが、こちらは殆ど見かけたことがありません。 |
基本的には上でレスしたとおりです。たまたま久松小の方がその沿線で通いやすく、また住所も用意できたというだけではないでしょうか。 職場の近くに住所をご用意できればその地域の公立へ入学できます。ただし、共働きであれば放課後は学童保育という選択となってしまうのでは?学童終了後、親の仕事の終わるまでの待機場所などが問題になるのではありませんか? すみません。当然、それはもうお考えでのご質問ですよね。 |
>中央区久松小学校の児童達をよく電車で見かけます。方向的に足立区からの越境者が多いように感じますが、こちらの小学校についてご存知でしたら教えて頂けないでしょうか? >また近くに日本橋小もありますが、こちらは殆ど見かけたことがありません。 日本橋小の近くで共働きをしております。今年受験でした。 結局私立に通うことになりましたが越境も一時期考えました。 でも、朝は親が送っていくにしても、放課後をどうするか、 一人で帰宅させる場合(たとえば学童が無くなる3年生以降) 遠すぎないだろうか、ということを考えて越境は選択肢から除外しました。 でも共働きで越境を考えるとしたら、隣の千代田区が いいと思いました。学童6年生まで。延長保育7時まで。 ただ、どこに電話しても学童の指導員の態度が「・・・・。」 なのが玉に瑕ですが。千代田区で越境入学されたら情報教えてくださいね♪ |
越境予定者様、日本橋近辺勤務様、ご丁寧なレスありがとうございます。 私の勤務時間が8〜16時勤務の為、学童がなくなる5年生からであれば(中央区は4年生までになったそうです)なんとかなるかな、という考えでおりました。 どちらにしろ寄留先を見つけるか、アパートを借りて住民票を移転するしか方法はないのですね。 勤務先が近ければ・・・と甘い考えでおりました。 そうとなれば早いうちに準備をしなければいけませんが、なにしろ国立附属受験を考えているので来年末ギリギリまでどうなるか分からない状態・・・越境準備は結構厳しいと感じました。 私立小受験も少しは念頭においていますが、共働きで時間が多くとれずこちらも準備不足になりそうで自信がありません。 共働き世帯は地元の公立小+学童が一般的なのでしょうが、朝から一人で鍵を閉めて家を出て行く子供の姿なんて考えたくもありません。 どういう選択が良いのか悩みます。 |
昨年の京葉線での悲しい事故の影響で、中央区の公立小では、以前よりも越境に関して、厳しくなっているようですよ。 現在、一年生で越境されている方によると、学校から今年の四月からの新入生からは、寄留に関しても、親族が居住している場合のみ認めるといった具合にお達しがあり、かなり厳しく制限がかけられるそうです。 今年の新入生の方々は、いかがなのでしょうか。 最新の情報をご確認された方がよろしいかと思います。 |
▼隣の区さん: >昨年の京葉線での悲しい事故の影響で、中央区の公立小では、以前よりも越境に >関して、厳しくなっているようですよ。 > >現在、一年生で越境されている方によると、学校から今年の四月からの新入生か >らは、寄留に関しても、親族が居住している場合のみ認めるといった具合にお達 >しがあり、かなり厳しく制限がかけられるそうです。 となると越境希望者が中央区から千代田区に流れることも想定されますね。 我が家は来年入学ですが、4月ぐらいになったら早速学校へ連絡取ってみたいと思います。本当は中央区希望なのですが・・・ ちなみに越境されている方で、遠くてどのぐらいの通学時間をかけてらっしゃいますか?我が家からだと千代田B小は45分はかかりそうです。 |
▼越境させたいけどさん: >ちなみに越境されている方で、遠くてどのぐらいの通学時間をかけてらっしゃいますか?我が家からだと千代田B小は45分はかかりそうです。 お教室でご一緒だった残念組の方は、千葉の新浦安の方から中央区(T小:銀座ではありません)に通われています。だいたい1時間ちょっとといったところが通学には、限界でしょう。。 中央区でも学校によっては、寄留までご紹介いただける学校もあれば、ご自分で 探してくださいという学校もありますし、老舗のT小などは、公共料金の領収証などの提示をもとめられたそうです。それも、昨年の事故以前のお話なので、今後は、かなり教育委員会の監視の目が厳しくなるそうです。 とにかく、ご親戚やご商売を中央区でしていらっしゃれば、大丈夫なようですが・・・・。 千代田区もB小へ葛飾区や江戸川区(総武線沿線)から通学されている方もいらっしゃいます。 中央区にしろ千代田区にしろ、その区のなかで、越境のしやすい学校と、しにくい 学校があるようですよ。 来年は、またどんな動きになるかは、在校生でもその辺りの情報は、つかみにくいようです。 がんばってくださいね! |
▼隣の区さん: >昨年の京葉線での悲しい事故の影響で、中央区の公立小では、以前よりも越境に関して、厳しくなっているようですよ。 > 横からですが、悲しい事故というのは? |
▼まるさん: >▼隣の区さん: >>昨年の京葉線での悲しい事故の影響で、中央区の公立小では、以前よりも越境に関して、厳しくなっているようですよ。 >> >横からですが、悲しい事故というのは? 昨年、京葉線の潮見駅で、小学校一年生の女児が駅のホームから転落。 電車にはねられて、死亡した事故です。 その女児は、江東区に在住で、学校は、中央区(銀座)にあるT小(新聞では、学校名まで掲載されていました)に通学し、下校途中に起きた事故。 京葉線のホームには、落下検知システムもなかったことから、不幸な結果になってしまいました。 たしか、読売新聞だったか、朝日新聞だったか、記憶が定かではないのですが、たしかに学校名まで掲載され、この学校の約9割は、越境組とまで記載されていました。 時期については、ごめんなさい。。。よく覚えていないのですが、たしか、夏休み前だったような気がするのですが、はっきり覚えていません。 |
悲しい事故があったのですね。女の子のご冥福をお祈りいたします。 |
この件に関しての東京新聞の記事が有りましたので参考になさってはいかがでしょうか?私も越境に興味があったので大変参考になりました。 http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20031122/mng_____tokuho__000.shtml また、越境でも正当な理由があれば入れるケースもあるようです。市区町村のHPに基準が出ている場合もありますので(この辺りの区では公表されていないと思いますが、少し離れた所では何箇所か目にしましたので…。)参考にされると良いかも知れません。 |