Page 85 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼小学校の偏差値について教えてください。 勉強不足 03/12/21(日) 19:43 ┗Re:小学校の偏差値について教えてください。 ムーミン 04/1/11(日) 18:58 ┣Re:小学校の偏差値について教えてください。 ふ〜ん 04/1/11(日) 19:27 ┃ ┗Re:小学校の偏差値について教えてください。 ありません。 04/1/11(日) 21:42 ┃ ┗Re:小学校の偏差値について教えてください。 プラド 04/1/11(日) 22:06 ┗Re:小学校の偏差値について教えてください。 プラド 04/1/11(日) 21:39 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 小学校の偏差値について教えてください。 ■名前 : 勉強不足 ■日付 : 03/12/21(日) 19:43 -------------------------------------------------------------------------
私だけが知らないのかもしれないのですが、中学校からは偏差値があるのに、小学校は偏差値まではいまなくても、難易度がわかればわが子に合う学校が選びやすいと思うですが。ご存知の方、どうか教えてください。 |
▼勉強不足さん: >私だけが知らないのかもしれないのですが、中学校からは偏差値があるのに、小学校は偏差値まではいまなくても、難易度がわかればわが子に合う学校が選びやすいと思うですが。ご存知の方、どうか教えてください。 国・私立小学校偏差値 60.3 雙葉 56.8 立教女学院 55.9 学習院 55.6 成蹊 55.3 桐朋学園 55.0 筑波大付属 54.8 日本女子大付属豊明・暁星 54.6 聖心 54.5 慶応・東洋英和・学芸大付属小金井 54.3 白百合・東京女学館・横浜雙葉 54.2 桐蔭 54.1 精華 53.9 早稲田実業・湘南白百合 53.7 学芸大付属世田谷・横国付属鎌倉・田園調布雙葉 53.3 学芸大付属大泉・桐朋(仙川) 53.2 光塩 53.1 千葉大付属 52.4 お茶の水女子大付属 52.1 学芸大付属竹早 52.0 横国付属横浜 51.5 埼玉大付属 50.6 成城学園 50.5 立教 50.3 青山学院 50.2 国立学園 昨年10月のダカーポに掲載された○芽会資料提供の偏差値ランキング。 面接を除く試験のみの偏差値との事。最難関と言われる慶応などは 試験以外のガラスの下駄で合否の決定がなされる部分が大きいと言うことか。 |
私が、聞いていたのとは随分違うなぁ・・・ 塾によってこうも見方が違う物なんですね。 不思議。 |
それぞれ選考方法が違うので、小学校の偏差値なんてものは、ありません。また塾もそれぞれの志望校別にわかれており、模試についても母数が少なく学校別になっているのもおおく、全くあてにならならないのです。(一般的な模試と実際の合格者の相関関係を見ると明らかです。)男女でも全く違ってしまいます。 また私立の場合、試験以外の要因も大きく影響しますので難しいと思われますよ。 2CHでも不毛な議論が繰り返せていますが当てにならないと考えたほうがよいとおもいます。 |
▼ありません。さん: >それぞれ選考方法が違うので、小学校の偏差値なんてものは、ありません。また塾もそれぞれの志望校別にわかれており、模試についても母数が少なく学校別になっているのもおおく、全くあてにならならないのです。(一般的な模試と実際の合格者の相関関係を見ると明らかです。)男女でも全く違ってしまいます。 >また私立の場合、試験以外の要因も大きく影響しますので難しいと思われますよ。 >2CHでも不毛な議論が繰り返せていますが当てにならないと考えたほうがよいとおもいます。 大体同感ですね。 やろうとも思えば、押しなべて条件を整備してでも自然分布度曲線を描いて標準偏差から出せるだろうが、不安定であまり当てにならないし、幼児童に対してそんなことは嫌だね。伸○会の「名門会」はおかしなところだ。 合否にはそれ以外の要素が大きいから、無理して考えれば、成蹊は実力、青山は縁故だろうなと思えなくもないから・・・止めてね。 |
そのデータは昨年ではなく一昨年でしょう。 |