過去ログ

                                Page     111
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼泣き虫の男児でもあたたかく見守ってくれる塾  泣き虫くんママ 04/6/20(日) 0:49
   ┣Re:泣き虫の男児でもあたたかく見守ってくれる塾  父の日 04/6/20(日) 6:35
   ┃  ┗Re:泣き虫の男児でもあたたかく見守ってくれる塾  泣き虫くんママ 04/6/22(火) 8:36
   ┗Re:泣き虫の男児でもあたたかく見守ってくれる塾  ジョイ 04/6/22(火) 9:42

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 泣き虫の男児でもあたたかく見守ってくれる塾
 ■名前 : 泣き虫くんママ
 ■日付 : 04/6/20(日) 0:49
 -------------------------------------------------------------------------
   年中の男児がおります。
とにかく泣き虫で、新しい場所や先生が苦手です。
体操・造形は良い先生が見つかってホッとしているのですが、知育についてはなかなか良いところがみつかりません。いくつか体験したのですが、受験の結果重視でつめこむタイプのところが多く、なかなか一人一人の個性や能力をちゃんと見て伸ばそうとしてくれるところに出会えません。
小学校受験については近所の国立を考えております。最終的に受験に役立てば有り難いですが、あまりこだわっていません。合否に関係なく、小学校にあがっても役立つような教育をしてくれるようなところがあれば、と探しております。
決して優れているわけではありませんが、息子はいわゆるペーパーなどの知育的なものをクイズのような感覚で好んでいるようです。少しでもそのような面を伸ばせたらと願っております。
ご存じの方がいたら、ぜひ教えて下さい。当方文京区に住んでおります。多少遠くてもかまいません。
よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:泣き虫の男児でもあたたかく見守ってくれる塾  ■名前 : 父の日  ■日付 : 04/6/20(日) 6:35  -------------------------------------------------------------------------
   私の娘もかなり個性が強く色々と大変でした。現在年長で私立の小学校を希望しています。大手のお教室はやはり難しく結局個人の先生にたどりつきました。個人の先生をお探しになることもいいのではないでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:泣き虫の男児でもあたたかく見守ってくれる塾  ■名前 : 泣き虫くんママ  ■日付 : 04/6/22(火) 8:36  -------------------------------------------------------------------------
   お返事ありがとうございます。
おっしゃる通り、個人の先生も探してみようと思います。
泣き虫の息子でも愛情をもって指導して下さる先生に心当たりがございましたら、
ぜひヒントだけでもいただけると有り難いです。
引き続き、よろしくおねがい致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:泣き虫の男児でもあたたかく見守ってくれる塾  ■名前 : ジョイ  ■日付 : 04/6/22(火) 9:42  -------------------------------------------------------------------------
   一人一人の個性や能力をちゃんと見て伸ばそうとしてくれるところということで、
文京区からも通いやすい田端のエ○ール幼児教室さんはいかがでしょう。
HPで検索しても出てくると思います。
先生がとても親身になってくださり、子供の個性をよくみて、暖かくいいところを伸ばしてくださる先生です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 111