Page 4 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼たんぽぽ 新年長 04/11/22(月) 23:36 ┣Re:たんぽぽ ねこ 04/11/23(火) 8:49 ┃ ┗Re:たんぽぽ 新年長 04/11/23(火) 20:34 ┃ ┗Re:たんぽぽ neko 04/11/24(水) 14:48 ┃ ┗Re:たんぽぽ ねこ 04/11/24(水) 14:59 ┣Re:たんぽぽ どうかしら 04/11/24(水) 16:13 ┃ ┗Re:たんぽぽ 新年長 04/11/24(水) 23:03 ┃ ┗Re:たんぽぽ アム 04/11/24(水) 23:13 ┗Re:たんぽぽ めめ 04/11/25(木) 0:13 ┗Re:たんぽぽ mu 04/11/26(金) 10:03 ┗Re:たんぽぽ ねこ 04/11/26(金) 11:32 ┗Re:たんぽぽ mu 04/11/26(金) 19:40 ┣Re:たんぽぽ 新年長 04/11/26(金) 21:34 ┗Re:たんぽぽ ひまわり 04/11/27(土) 11:01 ─────────────────────────────────────── ■題名 : たんぽぽ ■名前 : 新年長 ■日付 : 04/11/22(月) 23:36 -------------------------------------------------------------------------
来年受験の男の子です。 現在も幼児教室に通っているのですが、生徒数が多く先生の目が届きにくいような気がするので少人数のお教室に移ろうかと考え中です。 先輩ママに少人数で合格実績がいいのは杉並のたんぽぽだと教えていただいたのですが、かなり詰め込み式で厳しいとか… どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください! |
▼新年長さん: >先生が何人かいらっしゃいますが、O先生の教え方は良かったです。 院長先生は、話すことが何言っているのかわからない時もあります。 O先生はベテランで、納得いく教え方でしたが、外の方はお子様を私立に入れたママで、「これじゃ母親が教えた方がまし、、」という先生もいましたのでうっかり個別など頼んでこの先生にあたると「?」かもしれません。 我が家は、途中で転塾しましたので、今年の実績はわかりません。 |
▼ねこさん: ありがとうございます。 先生は代表の先生お一人ではなく何名かいらっしゃるのですね。 私がうかがったお話によると、本番1ヶ月前は幼稚園をお休みして毎日こちらに通われた方が多いとか。 そこまでしないと難関校は無理なのでしょうか? もう少しご意見お聞かせ願えればと思います! |
▼新年長さん: >▼ねこさん: >ありがとうございます。 >先生は代表の先生お一人ではなく何名かいらっしゃるのですね。 >私がうかがったお話によると、本番1ヶ月前は幼稚園をお休みして毎日こちらに通われた方が多いとか。 >そこまでしないと難関校は無理なのでしょうか? >もう少しご意見お聞かせ願えればと思います! |
▼nekoさん: >▼新年長さん: 年長さんになると、基本クラスのほかに体操、表現、絵画、個別などがあります。 こちらの代表は特に慶応、学習院がお好きで(強いということではありません) こういうクラスを勧めますが、大手塾と違って断りずらいので、皆さんこういった クラスもおとりになります。 ちょっと,守銭奴?プレゼントされるのが大好き?と感じることもあり、こういったことが我が家には合わず転塾しました。 ただ2,3年前の実績はとてもよかったです。昨年度は?のようでした。 今年はどうだったのでしょうか? 実際最後まで通われた方のレスが付くと良いですね。 |
▼新年長さん: ねこさんの書かれている事はその通りだと思います。 ある意味、とてもいやらしい人間関係のあるお教室ですよ。 先生との関係、お母様たちとの関係・・・。ドロドロしたものに 耐えられるのならどうぞ、という感じです。 代表の方にあれこれ言われて、断る勇気がありますか? あなただけ濃い母親達との関係を断る勇気がありますか? なんだか新興宗教のような雰囲気です。 ねこさんのおっしゃるように守銭奴、という印象は受けました。 高学歴の両親もお好きなようです。 代表の方、先生方の言う事を聞かなければ受からないという 強迫観念を植え付けられ、いわば洗脳されてあのクラスも、このクラスも 取らなくては・・・となりますよ。 みなさん色々なクラスをほぼ毎日とって通われていました。 金銭的にも体力的にも大変だなーと思っていました。 ご自分でよく見極めて。家庭での教育が一番大切なわけですから。 |
▼どうかしらさん: ▼ねこさん: 詳しい情報どうもありがとうございました。 電話をかけて問い合わせするだけでも勇気がいりそうな感じですね。 それでもあの合格率にはかなり惹かれるものがあります。 例えば、外部生も可能な学校別(慶応)クラスだけ取っても意味がないですか? |
新年長の者です。 確かに週何日も通うのは大変ですよね。 でも、大手と個人を掛け持ちされている方等は、やはり週3日位は通われているのではないですか? それが一か所ですむのなら、入会金の事等も考えると面倒がなくて良いような気もします。 今まさに、掛け持ちをするか、一つのところで色々なクラスを取るか、で迷っております。 皆様のお考えをお聞かせ下さい。 |
▼どうかしらさま どうかしらさんは在室されていて辞められたのですか? それとも内部の方からお話を聞いたのですか? 嫌〜と思う雰囲気の中で耐えながら続けていらしたのでしょうか。 私もこのお教室が気になっていたもので・・・ |
塾探しを本とインターネットでおこないました。 その内容を信じて二件の塾を訪問。そのひとつがタンポポ会 Y口S子先生に私の学歴家柄をしつこく聞かれ、答えるのに疲れて 逆に質問してみたところ。 ・ご自身は私立小学校は出ていない。有名私立のご近所の小学校卒 それが自慢。出身大学も秘密。経歴も秘密。 ・そしてイギリスにだんなさんの仕事で住んでいた。 だんなの企業名も、滞在期間も秘密。 ・自分の子供は筑附に通っている(三人のうち真ん中だけ)将来は 東大に行かせる、と言い、娘の書いた絵本などを自慢げに見せてくれた。 ・筑波以外の子供がどこに通っているか謎。 ・敬語がめちゃめちゃ・・・お召しになっている服は安そうな黒の上下に イミテーションのパール・・・・でした・・・安っぽく見えました。 当時はとっても汚いビルの二階でした。 こことM石先生を訪問し、どちらも逃亡しました。 M石先生は、さっぱりしていてY口先生より好印象。 でもどちらも子供が「先生が怖い」と言いまして・・・ M石先生はそれを笑って許してくれました。子供にはやさしいです。 Y口先生は、怖い顔をより怖くして、うちの子が劣っていると言いました。 ネチネチという書き方は当っているかも。 塾探しを本やインターネットなどで探した場合、かかれていることと 現実が違っている点が多くとまどいました。 実際通っている人からの声が一番参考になると思います。 慶応だけ通う・・・・となると子供がつらいと思います。 外部と内部で、すごーく差をつける先生だとか・・・・ |
▼muさん: そうなんですか? 私の時にはご自身は慶応卒、娘さんは3人私立とうかがい ましたが、(ドロップアウトしたのか)大学は海外と伺ったことがあります。 ただ、話が長く、同じことを繰り返し、急に飛んだりしますので、よくわかりませんでした。(論理的ではないということです)いずれにせよ有名人とかお金持ちとかがお好きなようでしたね。 慶応クラスの受け持ちの先生って、ただ慶応にお子様をいれたという普段はアシスタントをしていた先生のようですが、、。いずれにせよ、慶応クラスだけ、、のつもりが、どっぷりと引きずり込まれることでしょうね。 |
私の聞いた話と違いますね。 私は、先生の出身小学校とか、なぜ先生は近くの私立に入らなかったのですか? などもおたずねしてみました。自身が私立でないことがコンプレックスで 人にひどいことを言うのかな、と思いました。 書き込みたい嫌なことはたくさんありますがやっぱり省略します。 私はその後、大手と個人をかけもちしました。 でも、試験に今までやったトレーニングが役立つほど出るわけでもなく 長男の時は私立は全滅でした。しかし、筑波に合格しました。筑波はたくさん 準備をした子をとる傾向にあるようです。 そこでY口先生のお嬢さんの情報を(すごく自慢していて気になっていたので) 探しました。お嬢さんの作った絵本に名前が書いてあったのを覚えていたので 探せました。 ぜんぜん参考にならない話で申し訳ないのですが、ひとつ言えるのは 合格するには家柄とか親の経歴とか学歴とか収入などが関係してきますから どこどこの塾に入ったら合格するというわけではないと思います。 子供があうところが一番の塾である、先生が可愛がって下さるところが 一番である、といえないでしょうか? 以上の理由から、そうではないところは薦めません。 |
▼muさん ねこさん 大変参考になるお話ありがとうございました。 お二人のお話と聞いていた噂話をあわせるとなんとなく様子がつかめました。 どっぷりつかる覚悟が出来ていないと後で後悔することになりそうですね。 まだ1年ありますので、あせらず我が子に合う塾を探していきたいと思います。 |
ひとつ言えるのは >合格するには家柄とか親の経歴とか学歴とか収入などが関係してきますから これはすごいですね。どこの学校が経歴、学歴、収入まで関係するのですか? 収入記載の学校ってあるのでしょうか?? 初耳です。 ▼muさん: >私の聞いた話と違いますね。 >私は、先生の出身小学校とか、なぜ先生は近くの私立に入らなかったのですか? >などもおたずねしてみました。自身が私立でないことがコンプレックスで >人にひどいことを言うのかな、と思いました。 > >書き込みたい嫌なことはたくさんありますがやっぱり省略します。 >私はその後、大手と個人をかけもちしました。 >でも、試験に今までやったトレーニングが役立つほど出るわけでもなく >長男の時は私立は全滅でした。しかし、筑波に合格しました。筑波はたくさん >準備をした子をとる傾向にあるようです。 >そこでY口先生のお嬢さんの情報を(すごく自慢していて気になっていたので) >探しました。お嬢さんの作った絵本に名前が書いてあったのを覚えていたので >探せました。 > > ぜんぜん参考にならない話で申し訳ないのですが、ひとつ言えるのは >合格するには家柄とか親の経歴とか学歴とか収入などが関係してきますから > どこどこの塾に入ったら合格するというわけではないと思います。 > 子供があうところが一番の塾である、先生が可愛がって下さるところが >一番である、といえないでしょうか? > 以上の理由から、そうではないところは薦めません。 |