Page 40 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼横浜J・伸芽会・にっけん コナン 04/10/22(金) 3:30 ┗Re:横浜J・伸芽会・にっけん [名前なし] 04/10/25(月) 21:22 ┗Re:横浜J・伸芽会・にっけん mmm 04/10/26(火) 20:57 ┗Re:横浜J・伸芽会・にっけん [名前なし] 04/10/26(火) 21:47 ┗Re:横浜J・伸芽会・にっけん mmm 04/10/27(水) 10:58 ┗Re:横浜J・伸芽会・にっけん [名前なし] 04/10/27(水) 13:35 ┗Re:横浜J・伸芽会・にっけん mmm 04/10/28(木) 13:38 ┗Re:横浜J・伸芽会・にっけん [名前なし] 04/10/28(木) 15:09 ┗Re:横浜J・伸芽会・にっけん mmm 04/10/29(金) 11:02 ┗Re:横浜J・伸芽会・にっけん [名前なし] 04/10/29(金) 12:24 ┣Re:横浜J・伸芽会・にっけん mmm 04/10/30(土) 10:26 ┗にっけんはどうでしょう?横浜J・伸芽会とくらべると.... 横から 04/10/31(日) 9:47 ┗Re:にっけんはどうでしょう?横浜J・伸芽会とくらべると.... [名前なし] 04/11/1(月) 11:31 ┗[無題] mmm 04/11/1(月) 16:43 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 横浜J・伸芽会・にっけん ■名前 : コナン ■日付 : 04/10/22(金) 3:30 -------------------------------------------------------------------------
横雙や捜信に強いといわれている横浜Jの今年の10月校の実績はどうなのでしょうか。やっぱり厳しくてもO先生についていくのは正解なのかしら。また、ほかの大手2校はどうなのでしょう。この2つは合格実績多くても、テスト生もカウントしてるから、どこまでホントかいまいちあてにならないし。 |
元町Jは捜真(×信)に強いのでなく、精華です。横雙のことは知りませんが、精華クラスは今年も前年並みの合格者を確保しているのではないですか。いまのところ大幅に悪かったという評判は聞きませんね。O先生は厳しいらしいですが、別にスパルタ先生ではないですから、お子さんが教室の雰囲気に馴染めるならよいのでは。先々、願書の添削なども無料でして下さいますし。伸芽会は模試などでしかお付き合いありませんが、比較的ツボを抑えた指導をして下さいました。にっけんについては、たまたま周囲に通っていた人がいないので情報がありません。「どんちゃか」に通っていた人のほうが多かったような…。いずれにしても、うわさは人の主観というフィルターを通ってしまうので、各教室つぶさにご覧になられてはいかがでしょうか。 |
▼[名前なし]さま 横からで申し訳ありません。 精華を志望しておりますが、 実績では「元町J」「どんちゃか」とも良さそうなのですよね? 「元町J」と「どんちゃか」について何かご存知でしたら、 アドバイスいただけないでしょうか? |
▼mmmさん: 当方が現段階で把握しているのは、元町Jは精華に今年20人近くの 合格者を出しているということです。確報は教室に聞かれたほうがよいと 思いますので念のため。 今年の年長児の場合ですと、火曜日と水曜日のクラスがあったと聞きます。 このうち、水曜日は年中秋から参加している「1軍的」位置づけになっていて、 成績のよいお子さんもこちらに集中していたようです。 もちろん、火曜のお子さんにも優秀なお子さんは多く、合格者も多数出ています。 ただ、子どもが競い合いながら勉強し成績を上げる効果を考えると、 早めのご参加をお勧めします。火曜クラスも年長が始まる頃には 定員いっぱい(体操するための収容能力に限りがある)になります。 これも確認が必要ですが、Jは模試の何回分かの料金が込みになっていたので 試験のためのお金が別途必要ではなかったように記憶しています。 どんちゃかは模試でしかお世話になっていません。 「○○先生」とキャラクターみたいな愛称で教える 雰囲気にやや馴染めなかったためです。 ただ、「元町Jより子どもが馴染みやすい」といい 楽しく勉強できる雰囲気を好むご家庭もあります。 料金や志望校別の体系も元町Jより細分化されていたように覚えています。 確かどんちゃかも、合格者に外部受講生なども含んでいた 覚えがあり(要確認です)ますが、今年も夏場以降入会された お子さんを短期間で精華に合格させた実績もあります。 昨年はどんちゃかは新年中向けに無料の公開模試をなさった 記憶があります。今年はもう済んだかも知れませんが、 昨年はDMが配布されていました。 いずれにしましても、教室の下見はこの時期不可欠でしょう。 >▼[名前なし]さま >横からで申し訳ありません。 >精華を志望しておりますが、 >実績では「元町J」「どんちゃか」とも良さそうなのですよね? >「元町J」と「どんちゃか」について何かご存知でしたら、 >アドバイスいただけないでしょうか? |
▼[名前なし]さん: 大変詳しいお話ありがとうございます。 実は神奈川在住なのですが、 横浜まで1時間近く通塾に時間を要します。 ですので、元町Jもどんちゃかも平日の通塾が 子供にとってどれ位、負担になるのか検討中なのです。 Jの別のお教室とどんちゃかの双方に 先日体験したのですが、土曜日にしていただいたのですが 帰りの電車の中で疲れの為すぐに眠ってしまいました。 >確かどんちゃかも、合格者に外部受講生なども含んでいた >覚えがあり(要確認です)ますが、今年も夏場以降入会された >お子さんを短期間で精華に合格させた実績もあります。 夏場以降入会されたお子さまのように ギリギリまで近所のお教室に通い、 途中から転塾というのも一案なのかもしれませんね。 ただ、能力がないと間に合わなくまってしまうリスクはありそうですが…。 また、定員の関係で夏以降でも入塾できるのか心配ですが そのあたりは、どうなのでしょう? |
▼mmmさん: 元町Jでも横浜まで1時間近くかけて通っておられた方が いるそうです。市内中心にお住まいでも、幼稚園の終了時刻に よっては時間繰りが慌しくなりますね。 恐らく園を休ませたり、早退させた方もいたと 思われます。 お子さんによっても体力は個人差はあるかと思います。 ただ、週1回のことですから、教室に通うのが大変で 棒を折った、という例は聞いておりません。 あと、元町Jは授業の間、保護者が教室の隅にいて 先生の説明を聞く必要がありますが、どんちゃかは 子どもだけが授業を受けて、親は近くで時間をつぶす必要があると 聞いたことがあります(これも要確認です)。 保護者が同席して、ノートにメモを走らせるのは講義内容を家庭学習に 反映させることができる反面、体力的・精神的にはかなりきついです。 一方、どんちゃかに通わせていた保護者の方からは「子どもの教室での 様子が分かりにくいので不安」とも聞きました。 喫茶店などでの時間つぶしコストもかかります。 それぞれ一長一短があります。 夏場以降の入会は席が確保できるかという問題に加えて、 教室側が基本的には歓迎しない可能性も考えられます。 せっかく教室に入っても、お客様扱いされるのでは お子さんの意欲にもかかわるかも知れません。 確かに能力的に付いていけるかという問題もあります。 夏場が終わった時点で、志望校を精華以外に変えたお子さんが 出た場合、教室に空きが出る場合もありえます。 ただ、こうした情報も教室に通っていて分かることではあります。 それぞれの家庭のご事情などを勘案してお決めになるのが よいです。私どもも昨年はずいぶん頭を痛めておりました。 |
▼[名前なし]さん: >私どもも昨年はずいぶん頭を痛めておりました。 当初は「元町J」と「どんちゃか」のみ検討しておりましたが、 文章から推察いたしますと[名前なし]さんのお子さまは 違うお教室に通われたようですね? 差し支えなければ、どちらのお教室かお教え願えないでしょうか。 ご紹介などないと入れないところなのでしょうか? |
▼mmmさん: >お子さまは違うお教室に通われたようですね? いえいえ、いずれかです。個人の特定を避けたいので どちらかはあえて申し上げません。 判断の資料にと思い、各校の長所と問題点を列挙致しましたので、 mmmさんにはかえって混乱を与えたかも知れません。 ただ、両校のいずれかに通わせ、日ごろの学習をきちんとなされば 結果は得られるのではないかと思います。 いま真剣に考えていらっしゃる方なら大丈夫と思いますよ。 |
▼[名前なし]さん: >ただ、両校のいずれかに通わせ、日ごろの学習をきちんとなされば >結果は得られるのではないかと思います。 >いま真剣に考えていらっしゃる方なら大丈夫と思いますよ。 度々のアドバイス、ありがとうございます。 私としましては、 元町Jに通わせたいところですが、 平日幼稚園を休ませて通塾させるのは 主人に反対されてしまいましたので、 残念ながら、我が家では無理です。 どんちゃかの土曜日コースを検討し テストを受けてみたいと思います。 どこのお教室に通わせるかよりも 結果、志望校へ合格しなくては意味がないですものね♪ それから、 もう一点だけ質問させていただきたいのですが、 冬期講習・春期講習・夏期講習・秋期直前講習などは 受講した方がよろしいのでしょうか? また、講習だけ他の塾(元町J)へ通うというのは 如何なものなのでしょう? |
▼mmmさん: 元町Jの精華コースについては、定評がある体操の教室を ペーパーと分割して受講できると聞いたことがあります。 体操はペーパーより開始時間が遅いため、幼稚園からの 移動に幾分余裕を持たせることができたように思います。 その際、ペーパーはO先生以外の先生に土日に 教えて頂くこともできたと思います。要確認ですが。 最初から体操しか受講せず、ペーパーはJ以外の教室で 受けていた人もいたらしいです。 講習については私どもも受けました。 成績が伸びたかどうかの効果はともかく、周囲の動きが分からなくなる 夏休みには気持ちが落ち着いたのも確かです。 元町Jは内部生で受講受付が埋まる傾向が強かったもようです。 どんちゃかは、講習の数も充実していると聞きます。 仮に教室をどこかに確定したとしても、 模試はさまざまな教室のものを受けることをお勧めします。 特に伸芽会横浜は外部生に対しても、親身になって 講評をして下さいました。 これから一年は大変と思いますが、ご主人の協力も得ながら お子さまに力をつけて下さい。一番大切なのは家庭学習です。 |
▼[名前なし]さん: 講習・模試ともに検討してみたいと思います。 これからの一年でどれだけ力をつけられるのかわかりませんが、 親子ともども後悔しないように 精一杯、頑張りたいと思います♪ 家庭学習・・・ですが、 お教室の「復習」中心? それとも、問題集などを購入して「新しい」問題に取り組んだり、 巧緻性や工作・読書など「補う」形がベストなのでしょうか? わからないことばかりなので 毎回、質問攻めで申し訳ありません。 宜しくお願いします。 |
横から申し訳ありません。 私も題名の3教室で迷っています。 にっけんの実情があまりわかっていません。 にっけんの内容をご存知の方がいらっしゃいましたら 教えて下さい。 どのお教室も説明を聞きにいきました。 伸芽会とにっけんは似たような雰囲気を感じたのですが、 間違っていますでしょうか? |
▼mmmさん: 遅くなり申し訳ありません。 誠に失礼ながら、家庭での 個々の勉強法についてはスレッドタイトルと 異なっている質問になってきていると思いますので、 改めて別のスレッドをお立てになってはいかがでしょう。 スレ主さんにもご意向があるかも知れませんし。 ただ、私どもの例を申し上げますと、 小学校受験を通じて市販の問題集が手元に60冊程度残りました。 いずれもやり残しはせず、コピーをかけるなどして 何度も反復しました。1冊あたり10回は複写したでしょうか。 著作権法上問題はありますが。 これと並行して教室の予習復習も欠かしませんでした。 教室や模試で配られるプリントも消しゴムと修正液を 駆使してコピーして、やはり家庭学習で反復しました。 ストップウオッチを使っての所要時間チェックもやりました。 またこれとは別に巧緻性の問題や指示行動などの練習も 繰り返しました。どこであれ、教室に通わせるだけでは 間に合わなかったような気がします。 何しろ子どもの忘却力は想像を絶するものがありますから、 教えても教えても追いつきませんでした。 ▼横からさん: 他の方の書き込みがあるとよろしいのですが、 既述の通り、「にっけん」については情報がありません。 お力になれず申し訳ありません。 悪いうわさも聞かない代わりに、見学に行かれた結果 他教室に選ばれた方もいます。 創業者の2世が直々に指導するコースのある元町J、 子どもにとっては華やかでどこか楽しげな雰囲気のある どんちゃかに注目が集まりやすいという 傾向があるのは確かかも知れません。 |
▼[名前なし]さん: >家庭での個々の勉強法についてはスレッドタイトルと >異なっている質問になってきていると思いますので、 >改めて別のスレッドをお立てになってはいかがでしょう。 >スレ主さんにもご意向があるかも知れませんし。 >どこであれ、教室に通わせるだけでは >間に合わなかったような気がします。 >何しろ子どもの忘却力は想像を絶するものがありますから、 >教えても教えても追いつきませんでした。 全く仰る通りです。 スレにぶら下がったままで、色々と 個人的な質問ばかりして済みませんでした。 また、勉強方法は 各々の子供の能力にも差にもよりますね。確かに・・・。 この先の1年間目指して、まだスタートしたばかりなのに 親の私が不安ばかり先にたってしまって。。。 子供は楽しく、お勉強をしていると言うのに 焦る気持ちのママは駄目ですね~。 今までのアドバイスを頼りに頑張ります♪ |