過去ログ

                                Page     324
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼横浜鶴見区(及び近区域)の幼稚園  くるみ 04/7/12(月) 17:53
   ┣Re:横浜鶴見区(及び近区域)の幼稚園  このみ 04/7/12(月) 19:57
   ┃  ┗Re:横浜鶴見区(及び近区域)の幼稚園  くるみ 04/7/12(月) 23:12
   ┗Re:横浜鶴見区(及び近区域)の幼稚園  どんぐり 04/7/14(水) 19:36
      ┗Re:横浜鶴見区(及び近区域)の幼稚園  くるみ 04/7/14(水) 22:03

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 横浜鶴見区(及び近区域)の幼稚園
 ■名前 : くるみ
 ■日付 : 04/7/12(月) 17:53
 -------------------------------------------------------------------------
   最近鶴見区へ越してきました。小学受験を考慮に入れ、息子の幼稚園選びをしています。

ここでの過去投稿を参考に現在以下の幼稚園を検討中です。
『東寺尾幼稚園』『キンダークラブ鶴見 幼児学園』『ALC貝塚学院』ですが、これら幼稚園のもっと詳しい内容や評判が知りたいです。(ホームページは拝見済みです)

実際、通われている方いらっしゃいましたらお願いします。

また上記以外でも近辺の幼稚園の具体的評判を教えてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:横浜鶴見区(及び近区域)の幼稚園  ■名前 : このみ  ■日付 : 04/7/12(月) 19:57  -------------------------------------------------------------------------
   近所に住んでいて、両方に知人が通園しています。

受験するお子さんが多いのは、キンダーでしょうか。
降園時間が早めで、都内のお教室へ通うにも時間が合うようです。
園庭が屋上しかないのですが、それなりに広いですし、ホールも体育館的にあるので、特に問題はないと思います。
隣にスイミングスクールがあって、カリキュラムにも盛り込まれているようですし、建物が夕方以降や週末は、子ども対象のカルチャースクールのように使われているので、体操・ピアノ・バイオリン・アトリエなどを習うこともできます。
ここは文科省の認可幼稚園ではなくて幼児教室の位置づけですが、内容はまったくの幼稚園です。
ご近所園的なところですが、少し遠くからのお子さんもいらっしゃるようです。
受験するご家庭風に割とこぎれいにしているママが多い・・・ように思います。

東寺尾は受験される方もいらっしゃいますが、キンダーよりは少ないと思います。
ほとんどが地元の小学校に通うご近所園ですね。
でも評判を聞いて、路線バスで通われている方もいます。
シュタイナーの精神を取り入れて、カリキュラム全体に活かされています。
やわらかな手触りの純羊毛でお人形を作ったり、織物をしたりも恒例の課題のようです。
園庭も小ぶりで、あたたかなログハウス調の園舎。おっとりした、おだやかな感じのお子さんには特に向くのではないでしょうか。
母親の出番がとても多いので、それを嫌う方もいらっしゃいます。
坂道を自転車で送迎するようなガッツのあるお母様も多いですが、
お手間をいとわない心がけの方が多いのではないでしょうか。

勝手なことを書きました。すみません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:横浜鶴見区(及び近区域)の幼稚園  ■名前 : くるみ  ■日付 : 04/7/12(月) 23:12  -------------------------------------------------------------------------
   とてもわかりやすい回答をありがとうございます。>このみさん

>降園時間が早めで、都内のお教室へ通うにも時間が合うようです

なるほど、受験塾をかけもつ方はそういう事も大事なんですね。
確かに『キンダ−鶴見』が一番気になってます。スポーツクラブ等が併設されている事がとても魅力的だったんです。うちは男の子なので、まず第一に身体を動かすことが得意であってほしいと思うから。(なんか単純ですね)
『貝塚学院』も川崎市ですが同じ理由からです。

『東寺尾』はやはり母親の出番が多いようですね。察しはしてましたが...。
手作りは苦手ではないんですが、3年間というと覚悟が必要ですね。

話は『キンダー鶴見』に戻りますが、ここは少人数クラスをうたってますが入園の際に枠などはあるのでしょうか?例えば一部の人気幼稚園のように願書を手に入れる際に前日から並ぶとか、抽選になるとか。
また、許可外ということは料金も少々高めなのでしょうね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:横浜鶴見区(及び近区域)の幼稚園  ■名前 : どんぐり  ■日付 : 04/7/14(水) 19:36  -------------------------------------------------------------------------
   カリキュラム重視でしたら、ALCが一番だと思います。
体操、プール、英語は全員が専科の先生からご指導いただけます。
通常のカリキュラム以上の指導を望むのなら、課外授業(別途料金ですが
普通のお稽古より少し安め)を保育時間内に希望者のみ
受けることができます。
ただ、保育時間が長いので、平日にお教室に通うのは
結構大変です。受験される方は土曜日等にお教室に通う人が多いようです。
この辺では一番教育熱心な園ですので、遠方から電車で来られてる
方もいらっしゃるようです。
運動会も素晴らしいですよ。確か、毎年体育の日に向かいの小学校で
開催してますので、ご覧になったら宜しいのでは?
年度末に行われる(確か3月20日頃)教育発表会も素晴らしいです。
園に問い合わせをすれば、色々ご紹介いただけると思いますが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:横浜鶴見区(及び近区域)の幼稚園  ■名前 : くるみ  ■日付 : 04/7/14(水) 22:03  -------------------------------------------------------------------------
   ALC情報ありがとうございます。なかなかここの園の情報が得られず
待ってましたという状況でした。>どんぐりさん

>体操、プール、英語は全員が専科の先生からご指導いただけます。
>通常のカリキュラム以上の指導を望むのなら、課外授業(別途料金ですが
>普通のお稽古より少し安め)を保育時間内に希望者のみ
>受けることができます。

それはとても興味深い情報です。
自分の中では『キンダー』と『ALC』の2つが有力候補ですね。
後は実際見学や説明会等へ参加し、本人がどこを望むかどうかですね。

>運動会も素晴らしいですよ。確か、毎年体育の日に向かいの小学校で
>開催してますので、ご覧になったら宜しいのでは?

運動に力を入れてるようでとても頼もしい印象です。
見学が楽しみですね。

貴重な情報ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 324