Page 379 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼和光鶴川幼稚園について教えて下さい 如何でしょうか? 04/6/21(月) 17:23 ┣Re:和光鶴川幼稚園について教えて下さい ミリオンベル 04/6/21(月) 23:10 ┣Re:和光鶴川幼稚園について教えて下さい みっきぃ 04/6/21(月) 23:20 ┗Re:和光鶴川幼稚園について教えて下さい 如何でしょうか? 04/6/22(火) 16:12 ┗Re:和光鶴川幼稚園について教えて下さい みっきぃ 04/6/22(火) 17:02 ┗Re:和光鶴川幼稚園について教えて下さい 如何でしょうか? 04/6/22(火) 17:47 ┗Re:和光鶴川幼稚園について教えて下さい みっきぃ 04/6/22(火) 22:56 ┗Re:和光鶴川幼稚園について教えて下さい 如何でしょうか? 04/6/22(火) 23:53 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 和光鶴川幼稚園について教えて下さい ■名前 : 如何でしょうか? ■日付 : 04/6/21(月) 17:23 -------------------------------------------------------------------------
今年4才になる息子を持つ母です。 2保での幼稚園を現在検討中なのですが、 その中で今、和光鶴川に大変興味を持っております。 こちらの幼稚園についてご存知のことを何でも 良いので教えて頂けますと幸いでございます。 入園考査は難しいのでしょうか? 勿論、これから説明会などに伺いたいと思っています。 私個人の感想と致しましては、HPで見る限りなのですが 幼稚園は勿論のこと、小・中・高と、大変子供の個性という ものを尊重し、伸ばして下さりそうな学園だと感じました。 特に好奇心旺盛で活発なお子様に向いていそうな印象を 受けたのですが、今こちらに在園されている保護者様、如何で しょうか? あと、内部進学は希望すれば上がれますか? どうぞ、いろいろな角度からの園の様子をお聞かせ頂けますと 嬉しいです。宜しくお願い致します。 |
▼如何でしょうか?さん: 初めまして。こちらの幼稚園の近隣に住んでいます。 子供の幼稚園探しで、何度か訪れてみました。 以下は直接、主任?先生から伺ったお話です。 年少さんから3年で入る方が多いようです。 1学年2クラスで、3年間(2年保育で入る方は2年間)クラス替えがないそうです。(何故かと聞いたところ、子供達の結束が固くなります。との回答でした。)園舎は山の上にあり、昔ながらというか・・・。正直かなり古い感じがしました。バス通園を希望したのですが、近隣で車持ちのご家庭は、なるべく車で送迎してください。と言われました。 付属小学校へは、そのまま8割近くの方が進まれるそうですが、 我が家は小学校については思案中なので、と申し上げましたら 幼稚園はあくまでも幼稚園とお考えになっていただいて構いません。との ことでした。 結局、我が家はこちらでご縁をいただかずに他の幼稚園に お願いすることにいたしました。 和光の校風は、私たち親子にとっては、個性的な印象を受けました。 |
▼如何でしょうか?さん: 私は今、和光鶴川の2歳児保育に息子を入れております。先生の話によると、2年保育は14名の募集ですが、毎年だいたい16人程度の応募で面接当日必ず何人か休むので、ほぼ入園している、と聞きました。 うちは3保を考えているので今、2歳児保育に入れています。2歳児保育ですが、2年保育希望の4歳児も何人かいらっしゃいます。2歳児保育参加者はほぼ入園できるようです。 付属小学校ですが、障害が無い限りほぼあがれるそうですよ。 のびのび自然の中で育ち、個性を尊重してくれ、保育内容にかなりの自信と誇りを持ってらっしゃる幼稚園です。 でも、読み書きや英語等は一切やらず、卒園の頃には野サルかプチ職人になるようですよ。その辺を理解できるなら、よろしいのではないでしょうか?活発な子供には最高の園だと思いますよ。 |
皆様、早速のレスをありがとうございました。 この幼稚園は、本当に伸び伸び、かつ個性的でいい感じですね。 野ざるかプチ職人ですか(笑)、そういうところも何だか気に入りました。 まさにうちの子にはピッタリと言えるかも知れません。 ところで、この幼稚園のお母様方の雰囲気やお付き合い等は いかがでしょうか?あまり派手派手しいということはございませんか? また、入園試験(考査)についてご存知の方がいらっしゃいましたら 引き続きレスをお願い致します。 やはり説明会等は紺のお受験スーツではないといけませんか? そして、髪を染めていたらまずいでしょうか? 詳細をご存知でしたら宜しくお願い申し上げます。 |
▼如何でしょうか?さん: >この幼稚園は、本当に伸び伸び、かつ個性的でいい感じですね。 >野ざるかプチ職人ですか(笑)、そういうところも何だか気に入りました。 >まさにうちの子にはピッタリと言えるかも知れません。 そうですね。勉強は、イヤでもしなければならない時が来る。幼稚園の時期は五感をフルに働かせて、精神を培っていく、というモットーのようです。 >ところで、この幼稚園のお母様方の雰囲気やお付き合い等は >いかがでしょうか?あまり派手派手しいということはございませんか? 2歳児保育のママさん達はみな、カジュアルな格好でいらしてますよ。中にはちょっとお金持ちかな、という方もいらっしゃいますが、ごく少数です。在園児のママさん方を見ても、普通の方ばかりですね。 >また、入園試験(考査)についてご存知の方がいらっしゃいましたら >引き続きレスをお願い致します。 面接、と言ってもクラス編成の参考にするので遊ばせてそれをみる。考査というほどの事では無い、とのご説明でした。ただ、定員以上の場合は無作為抽選になるそうです。 >やはり説明会等は紺のお受験スーツではないといけませんか? >そして、髪を染めていたらまずいでしょうか? 私は第1回目の説明会に行きましたが、バリっとスーツで来てらっしゃる方は2,3人しかいらっしゃいませんでした。ジーパンの方や、茶髪の方もいらっしゃいましたが、茶髪に関しては、本人の問題なのでなんとも申し上げられませんが・・・ |
▼みっきぃさん: >そうですね。勉強は、イヤでもしなければならない時が来る。幼稚園の時期は五感をフルに働かせて、精神を培っていく、というモットーのようです。 お早いレス、ありがとうございました。なるほど、上記のお言葉、妙に納得致しました。「五感をフルに働かせ・・・」いいですね〜。 >2歳児保育のママさん達はみな、カジュアルな格好でいらしてますよ。中にはちょっとお金持ちかな、という方もいらっしゃいますが、ごく少数です。在園児のママさん方を見ても、普通の方ばかりですね。 カジュアルな格好・・・ということは、送り迎えにジーンズでも大丈夫、ということでしょうか。HPを見た感じですと、和光では綺麗な服を着ているからいい、といったようなことで人を見ない感じですね。如何ですか? >面接、と言ってもクラス編成の参考にするので遊ばせてそれをみる。考査というほどの事では無い、とのご説明でした。ただ、定員以上の場合は無作為抽選になるそうです。 そうですか。では入園に際し、特別な準備はいらなそうですね。ありのままの子供の姿を見て下さっている感じですね。良かったです。あとは抽選に外れなければ大丈夫そうですね。 >私は第1回目の説明会に行きましたが、バリっとスーツで来てらっしゃる方は2,3人しかいらっしゃいませんでした。ジーパンの方や、茶髪の方もいらっしゃいましたが、茶髪に関しては、本人の問題なのでなんとも申し上げられませんが・・・ 特別にお受験用スーツでなくて大丈夫みたいですね。まあ、さすがに説明会でジーンズを履いて行く勇気はないですが、とりあえず普通のスーツで行くことにします。私は少しだけ染めていますが(地味な黒に近い茶色です)、この位なら色を落さなくても大丈夫かな・・・?と思っています。もちろん、園によっては絶対ダメというところもあると思いますが。 説明会、楽しみにして行こうと思います! |
▼如何でしょうか?さん: >お早いレス、ありがとうございました。なるほど、上記のお言葉、妙に納得致しました。「五感をフルに働かせ・・・」いいですね〜。 いえいえ(^^)情報は早く欲しいですものね。私も同じでした。 >カジュアルな格好・・・ということは、送り迎えにジーンズでも大丈夫、ということでしょうか。HPを見た感じですと、和光では綺麗な服を着ているからいい、といったようなことで人を見ない感じですね。如何ですか? 服装は関係ないようですよ。送り迎えにジーンズ、ほぼそのような方が多いです。私も実際今、ジーンズで行ってますよ。想像する「私立の付属校」より、あまり気取らない飾らない。そこが私も和光の好きなところです。 >そうですか。では入園に際し、特別な準備はいらなそうですね。ありのままの子供の姿を見て下さっている感じですね。良かったです。あとは抽選に外れなければ大丈夫そうですね。 私は黒のパンツにブラウスのアンサンブルで行きました。 >特別にお受験用スーツでなくて大丈夫みたいですね。まあ、さすがに説明会でジーンズを履いて行く勇気はないですが、とりあえず普通のスーツで行くことにします。私は少しだけ染めていますが(地味な黒に近い茶色です)、この位なら色を落さなくても大丈夫かな・・・?と思っています。もちろん、園によっては絶対ダメというところもあると思いますが。 落ち着いた色なら大丈夫では無いでしょうか?私は染めていないので・・・真っ黒ですが、2歳児保育のママさんにも軽い茶髪はいらっしゃいますよ! >説明会、楽しみにして行こうと思います! お互い頑張りましょう!学年は違いますが、4月に幼稚園でお会いできるといいですね! |
▼みっきぃさん: 事細かに情報をどうもありがとうございました! やはり、普通の私立よりも硬い感じが無く、ラフな印象で良いですね! その方が気楽で気取らなくていいですよね(^^)。 私も送り迎えにジーンズ、はいて行こうと思います。 説明会も試験の時も、きちんとした出で立ちならばあまり こだわらなくて良さそうで安心致しました。 髪の毛の色も、軽く染めている程度ならば問題なさそうですね。 常識的な節度をわきまえていれば大丈夫なのでしょうね! >お互い頑張りましょう!学年は違いますが、4月に幼稚園でお会いできるといいですね! そうですね、お互いに頑張りましょうね。幼稚園でお会いできますことを 願っています。ありがとうございました。 |