過去ログ

                                Page     459
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼遠距離通園について  ビギナー 04/4/27(火) 20:33
   ┣Re:遠距離通園について  ビギナー 04/4/27(火) 20:38
   ┃  ┗Re:遠距離通園について  御近所 04/4/27(火) 23:39
   ┣Re:遠距離通園について  姉弟 04/4/28(水) 7:40
   ┣Re:遠距離通園について  幼稚園による 04/4/28(水) 8:59
   ┗Re:遠距離通園について  第三者の意見 04/4/28(水) 19:15
      ┗Re:遠距離通園について  ビギナー 04/4/28(水) 23:32

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 遠距離通園について
 ■名前 : ビギナー
 ■日付 : 04/4/27(火) 20:33
 -------------------------------------------------------------------------
   はじめまして。来春3年保育に入園予定の女の子の母親です。我が家でもそろそろ娘の幼稚園をどこにするがを考えはじめてんですが、その中でどのあたりまで通園できるのかどうかが疑問に思い投稿いたしました。ちなみに自宅は西武池袋沿線の練馬区です。電車を利用して、目白、飯田橋、四谷あたりまで通園するのは可能なんでしょうか?幼稚園側は近くの方を優先するということはあるのでしょうか?だいたい自宅から子供のペースで行くと50分から1時間半くらいかかりそうです。
小学校になるとそれくらいはかけて皆さん通われるみたいですが、幼稚園ではどうなんでしょうか?
教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:遠距離通園について  ■名前 : ビギナー  ■日付 : 04/4/27(火) 20:38  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ビギナーさん:
>はじめまして。来春3年保育に入園予定の女の子の母親です。我が家でもそろそろ娘の幼稚園をどこにするがを考えはじめてんですが、その中でどのあたりまで通園できるのかどうかが疑問に思い投稿いたしました。ちなみに自宅は西武池袋沿線の練馬区です。電車を利用して、目白、飯田橋、四谷あたりまで通園するのは可能なんでしょうか?幼稚園側は近くの方を優先するということはあるのでしょうか?だいたい自宅から子供のペースで行くと50分から1時間半くらいかかりそうです。
>小学校になるとそれくらいはかけて皆さん通われるみたいですが、幼稚園ではどうなんでしょうか?
>教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

すみません誤字脱字が多くて・・・失礼しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:遠距離通園について  ■名前 : 御近所  ■日付 : 04/4/27(火) 23:39  -------------------------------------------------------------------------
   私、今年三保に入園させた母でございます。
目白、飯田橋とも受験して、どちらも御縁がいただけず、結局合格をいただいたのは家から自転車で五分のところに通っておりますが、送り迎えは毎日ですし、始めはすぐに帰ってきますし、保護者会や母親の集まりなどなど何かと幼稚園に行かなくてはならず、家の事はそっちのけです。これがもし40分ぐらいかかるところなら、親子共々慣れるまでは覚悟しなければならないと思います。今では近くの幼稚園で助かったというのが本音です。
ですが、本当にお子様の事を考えて、お子様に合った幼稚園をお選びになるなら、多少の通園時間も親子の会話を楽しむ時間としてお使いになれるのではないかと思います。小学校では、同じ方面のお友達と一緒に通学するなどして、一時間以内ならなんとか通えると思います。ただ、それ以上はやはりきついと思いますが・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:遠距離通園について  ■名前 : 姉弟  ■日付 : 04/4/28(水) 7:40  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ビギナーさん:
初めまして。
幼稚園の通園時間でお悩みのようですね。
我が家は自宅から30分〜40分(車送迎なので混み具合にもよります。)の
幼稚園まで通っています。正直、大変です・・・。
朝は早起きしなければなりませんし、昨日のような暴風雨の日でも行事があれば
行かなければなりません。
クラス懇談会などがある場合は、一旦自宅に戻り、子供達をシッターさんに
預けてから、また幼稚園に出向く。という慌しい日もあります。
また、午前保育の日は自宅に戻る時間がないので、下の息子を連れて娘の降園時間まで幼稚園周辺で時間を潰さなければなりません。

それでも通っているのは、やはり保育の質には変えられないと思ったからです。

アドバイスとして、何回かお嬢さんを連れて、希望される幼稚園まで往復してみてくださいね。電車なら、朝の通勤時間帯ともぶつかるでしょうし、どの程度混雑するか知っておいたほうがよろしかと思います。
また、園バスの有無や在園児で遠距離の方が他にもいらっしゃるのか?など
幼稚園側に確認できることは確認して、少しでも多くの情報を集めた方がいいですよ。幼稚園によっては、ご近所の方を優先に。というところもありますので。

お嬢さんお一人ならば、お母さんも頑張れると思います。
(我が家は2人ですが、なんとかやっています。)
希望の幼稚園にご縁をいただけるといいですね。
応援しています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:遠距離通園について  ■名前 : 幼稚園による  ■日付 : 04/4/28(水) 8:59  -------------------------------------------------------------------------
   小学校受験をせずに、エスカレーター式に上につながっている名門幼稚園ならば、
1時間近くかけて通わせる価値はあります。
友人は、西武池袋線沿線(練馬区)でしたが、江戸川橋まで電車で行き、バスに乗り換え3年間豊明まで送っていきました。小学校受験をしないですむ(その先も)楽さがあったので、あまり苦にならなかったようです。
小田急線よみうりランド駅から、豊明まで通っていた(早生まれのお嬢さんで3年保育から!!)人もいたと言っていました。(もっとも中学は近い)

そうではない、お受験幼稚園はどうでしょう(小学校受験に定評がある)
幼稚園だけではなく、お教室に通う負担を考えるとあまり通園時間は長くないほうがいいと思います。できれば30分以内が望ましいでしょうね。

子供は幼稚園に入ると環境が変わってとても疲れます。お昼寝などもする子はまだまだ多い筈です。30分以内とは書きましたが、近ければ近いほど本当はいいのです。付属校でも、やはり近いにこしたことはありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:遠距離通園について  ■名前 : 第三者の意見  ■日付 : 04/4/28(水) 19:15  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ビギナーさん:

我が家の子どもは、今、年長と年中の年子ですが、2人とも未だにお昼寝は毎日欠かせません。
朝6時に起きて、夜8時に寝ます。
幼稚園までは、片道30〜40分位です。
我が家の子どもの場合、幼稚園で50分から1時間半は負担になると思います。

お子様によって、様々です。参考まで。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:遠距離通園について  ■名前 : ビギナー  ■日付 : 04/4/28(水) 23:32  -------------------------------------------------------------------------
   沢山のアドバイスありがとうございます。天候のこととか色々、遠距離通園には母にも娘にも試練が多そうですね。ですが、娘に合う園にご縁がいただければ頑張ってみようと思います。目白、飯田橋などの幼稚園は狭き門だと思いますので、まずは試験まで体力・知力をつけるようにしたいです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 459