Page 463 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼3月生まれの娘 みみ 04/4/27(火) 17:57 ┣3月生まれの娘 元教員 04/4/27(火) 21:12 ┣Re:3月生まれの娘 幼稚園による 04/4/28(水) 10:48 ┣Re:3月生まれの娘 プラド 04/4/30(金) 1:21 ┗ありがとうございます。 みみ 04/5/11(火) 10:02 ┣Re:ありがとうございます。 みー 04/5/11(火) 14:31 ┣白百合(九段)ですが・・・ みどり 04/5/17(月) 16:31 ┣Re:ありがとうございます。 湘南白百合幼稚園 04/5/17(月) 18:41 ┗Re:ありがとうございます。 湘南白百合幼稚園 04/5/17(月) 18:53 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 3月生まれの娘 ■名前 : みみ ■日付 : 04/4/27(火) 17:57 -------------------------------------------------------------------------
3月生まれの娘がおります。 三年保育の場合、今年の秋が試験になります。 正直とてもあせってしまいます。 気が強いほうでなにかと自分でやりたがり お教室でも特に幼いとばかりは思わないのですが、 やはり重要な場面、クレヨンをもったり 糊をつかったりすることには まだまだなれておらず、2歳になったばかりなので 焦ることもないかな、と思う反面、 やはり、3月生まれでは無理か?!と 思ったりゆれております。 月齢を考慮してくれる幼稚園(東京、横浜方面) もしくは、 月齢が低い受験児?(はや生まれの子)の 幼稚園受験におけるポイントなどありましたら 経験談等教えていただけると幸いです。 お教室の先生は、どうも、小学校受験もありますし、 とゆったり構えて焦らないようにという指導ばかりです。 |
私は元付属幼稚園の教員でした。 どちらの園をご希望なのかわかりませんが 参考までにお返事させていただきます。 まず、生まれ月の件ですが 小学校2年生位まではどうしても 4・5月生まれと1〜3月生まれでは 正直は教員の目から見てもあります。 が、しかい、お母様の周りで早生まれのお友達など おりませんでしょうか? どうですが、何か差はありますか? 大人になると全く差はないと思います。 これは、入園考査でも一緒です。 私達教員が入園考査でいろいろとテストをさせていただきますが その月齢にあった事が出来るかどうかを見ております。 よって、4・5月生まれと早生まれでは 同じテストをしても差があるのは当然です。 しかし、同じ3月生まれでは個人差があります。 私達教員はその点を見ております。 又、これはどの園でも一緒だと思いますが 同じ試験内容の場合は、早生まれにはプラス点があります。 園によっては、4〜12月生まれと1〜3月生まれで 試験内容を変えている園もあります。 よって、皆さん平等に合否を付けております。 私が過去に受け持ちましたクラスで クラスの1/3が早生まれだった事もおりました。 ですから、どうぞ生まれ月の事は心配しないで下さい。 それも、ご希望の園が3保と2保がある場合 「早生まれだったの2保のみ受験しました」という ご父兄のお話をお聞きしますが、もし3保と2保 両方募集があるのでしたら、 どうぞ3保を一度受験してはどうでしょうか? 3保受験の時にご縁があればラッキ−という位の お気持ちでお受験された方の方が案外面接など 飾ってない正直なお気持ちが園に伝わり 案外合格されている方が早生まれは多いですので 一度でも多くのチャンスは生かして下さい。 それと、受験が近くなると、どうしても不安がつのり お子様にプレッシャ−を掛けているご父兄を説明会などで 拝見する事がありますが、どうぞ自然に接してあげて下さい。 それし、試験当日は「○○幼稚園で何して遊ぼうか。楽しみだね」など とっても楽しい所に行くのだという不陰気作りが大切ですよ。 何度か子供のみの考査中など、試験中突然泣くお子さんがありますが もちろん不安もありますが、落ち着いてからお話を聞くと 「お母さんが絶対に間違えたらダメよ。幼稚園不合格になるのよ」と 強く言い聞かせている方がありますが、 子供もとっても緊張しているので、ちょっとして事で 本来の力を発揮出来ず、残念な結果をこちらも出すしかない時が ありますので、どうぞ楽しく試験日を迎えて下さい。 いろいろと噂が選考して、特にお母様方は不安だと思いますが 自分の意思をしっかりもってお子さんに一番あった園を 選んであげて下さいね。 その為にも、どうぞ沢山に幼稚園を見学して下さい。 決して希望でなくても、いろいろな園の特徴を見ることで 一番お子さんに合った園が見つかると思います。 又何か不安な事があったら、こちらに明記して下さい。 私で返答可能な範囲でお答えさせていただきます。 |
▼みみさん: > >月齢を考慮してくれる幼稚園(東京、横浜方面) >もしくは、 >月齢が低い受験児?(はや生まれの子)の >幼稚園受験におけるポイントなどありましたら >経験談等教えていただけると幸いです。 豊明の三年保育は、月齢が近いごとにグループで見てくれるので、2月生まれでも 全く不利にならず合格した、と知り合いが言っていました。 ただし二年保育はそうではないということです。 他にも考慮してくれる園はあると思います。それならば、早生まれは二年保育よりも三年のほうが、むしろ有利のような気がしますが。 他はどこがあるのでしょう。 |
▼みみさん: 元教諭様の為になる素晴らしいお話の後で恐縮なのですが、一般人の私から添えさせて頂きます。 豊明様にしろ名の有る所の幼稚園様自体の択び方に問題があるとは全く思われません。 先生がお答えになられている通りであり、態々お答えお出まし下さりましたことは重いのであります。 そもそも人口統計で見て、3月生まれの絶対数が他の月よりやや少なくて、それに、早生まれ合格者が少ないという以前に、受験する側がスレ主さんのように遠慮なさって、その月齢の受験数が相対的に少ないということもあるでしょう。 幼稚園様にとって、競争率は平等に心掛けておられても、産む前からの計画者は早生まれでないようにするので、何だか、そういうように思われるようになっちゃうのです。 意図して幼稚園様が早生まれでないお子さんだけを集めているのでありませんよ。 誰でも焦るんですが、早生まれでないお子さんが多いと。 でも、3月生まれのお子さんには、後でいいこともありますよ。従順で好かれる方が多いし、早生まれじゃないお子さんよりも早く同じカリキュラムを教えて、それだけ早期教育を施していることになる。婚期も早いのではなかったかな? あるいは、今までお聞きになったことはありませんでしたか? 意識的に早生まれを採ろうとする(採らざるを得ない)幼稚園様が確実にあるということとかを。 それからついでによいしょっと。今GW中で少ないでしょう。平日に成るべく産まれる。ご自身の誕生日は何曜日でしたか? その頃から。 うーん、+ー10万人弱だったかな? −もそうなのです。誰がそうしているんですか? 皆さんですよ。 本当にそうですな。皆が一様に遠慮している3保で月例考慮というところは穴場かもしれない。 クレヨンや糊が間に合わなくたってね、入ってから出来るだろうと思われますよ。平気でいれば。 親の心配そうなので、他の理由?と思われてしまうでしょう。 |
たくさんの心のこもったご返答ありがとうございます。 特に皆様も、同意されていた、 元教員様のお話し、 身にしみております。 娘の成長をいとしく思うと同時に もっと早くもっと追いついてと 私一人が焦っていて とてもかわいそうなことをしていたかも しれません。 お教室の先生も、きっとわたしの姿を 察知して、きっと焦らないようにと アドバイスしてくれていたのだと 思います。 早生まれを意識して、これまでずいぶんと のびのび甘えさせてあげられていなかったのでは と反省しております。 受験生として月齢相応のしつけを 心がけて指導していきたいと思います。 月齢が低いわりに、ひょんなところでは とてもおませさんで、そこも、悩みどころです。 (上に4歳の長男がいるのでつい比較してしまいます) どこで覚えてきたのか、キティーが大好きで こんなことでいいのか、と反省しております。 豊明の情報もありがとうございました。 豊明には縁があるので私も、とてもいい園だと 存じておりますが、45分では我が家からはとても 到着しない場所なのが残念です。 九段や、湘南白百合は月齢考慮は あるのでしょうか。 モンテッソーリを意識しつつも、あまり実践できて いない我が家なのですが、 とてもあこがれております。 |
▼みみさん: >豊明の情報もありがとうございました。 >豊明には縁があるので私も、とてもいい園だと >存じておりますが、45分では我が家からはとても >到着しない場所なのが残念です。 このあたりは、あまり気にしないでいいと思います。 受験の段階では、45分以上かかる所に住んでいても問題ありません。 お子さんの能力があることと、合格後に通園時間に関して工夫する意志のある旨があることを伝えられれば、大丈夫ですよ。 実際、「実は45分以上かかるんだけど」という方が、45分と言い張って?受験なさったり、大人の足(混雑した急行・快速電車を使うなど)では45分以内だけど、子供と一緒の場合は比較的すいている各駅停車を利用するから45分以上かかてる……という方は、思っておらえるより多いです。 |
はじめまして。 今年3保の受験を考えている者です。 友人のお嬢さんが3月後半の早生まれなのですが、3保で合格されていましたよ。 月齢の考慮はあるようです。 「3保のある幼稚園なのに、2保しか受験しない。」ことのデメリットの方が大きいような気がします。 |
▼みみさん: >たくさんの心のこもったご返答ありがとうございます。 > >特に皆様も、同意されていた、 >元教員様のお話し、 >身にしみております。 > >娘の成長をいとしく思うと同時に >もっと早くもっと追いついてと >私一人が焦っていて >とてもかわいそうなことをしていたかも >しれません。 > >お教室の先生も、きっとわたしの姿を >察知して、きっと焦らないようにと >アドバイスしてくれていたのだと >思います。 > >早生まれを意識して、これまでずいぶんと >のびのび甘えさせてあげられていなかったのでは >と反省しております。 > >受験生として月齢相応のしつけを >心がけて指導していきたいと思います。 >月齢が低いわりに、ひょんなところでは >とてもおませさんで、そこも、悩みどころです。 >(上に4歳の長男がいるのでつい比較してしまいます) >どこで覚えてきたのか、キティーが大好きで >こんなことでいいのか、と反省しております。 > >豊明の情報もありがとうございました。 >豊明には縁があるので私も、とてもいい園だと >存じておりますが、45分では我が家からはとても >到着しない場所なのが残念です。 > >九段や、湘南白百合は月齢考慮は >あるのでしょうか。 >モンテッソーリを意識しつつも、あまり実践できて >いない我が家なのですが、 >とてもあこがれております。 |
▼みみさん: 間違えて送信してしまいました。 湘南白百合に早生まれの娘を通わせています。 たまたまご近所のお友達が(4人仲良しグループ)が皆早生まれで 生まれた時から幼稚園受験まであまり早生まれで何か劣っていることに 気が付きませんでした。 ですので幼稚園受験の時も気にしなかったというより、早生まれで不利かもということに 気が付いていませんでした。(抜けてるでしょ!) しかし考慮はあるか分かりませんが無事合格いたしました。 入園してみると結構早生まれのお子さんはいました。 3月31日生まれとか・・・ 余り気にしないでよろしいかと思います。 受験日はまだ2歳ですので出来ることは限られていますが先生のお話しを 聞く態度や試験中のお友達との接し方などを見られると思います。 またモンテッソ-リを特別にお勉強して準備することは特に必要ありません。 入園なさればお子様は毎日お仕事をしていますし、お母様がたのお勉強会も自由参加 であります。 がんばってくださいね!! |