Page 153 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼中学生1年生の春 中学生1年生の父 04/2/29(日) 12:38 ┗Re:中学生1年生の春 ぷりん 04/2/29(日) 17:50 ┗Re:中学生1年生の春 中学生1年生の父 04/2/29(日) 22:55 ┗Re:中学生1年生の春 3児の母 04/3/1(月) 11:44 ┗Re:中学生1年生の春 3児の母 04/3/1(月) 12:01 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 中学生1年生の春 ■名前 : 中学生1年生の父 ■日付 : 04/2/29(日) 12:38 -------------------------------------------------------------------------
はじめまして、私はこの春から中学へ進学する子供を持つ親です。 この場を借りて皆様に相談したいことがあり掲示板を立てました。 実はうちの家内はこの春休みから息子に「英語会話」、「中高一貫校専門塾」、 「Z会の通信講座」などなどの課題を与えようといろいろ情報を集めております。 私自身は受験が終わり希望どおりではないけれど納得して選んだ中高一貫校へ ゆく前に人間らしい生活(受験勉強中は塾の課題で昼も夜もありませんでした) を送らせようと映画を観ようとか旅行へ行こうとかいままで出来なかった 家族の時間を大切にしようと考えておりました。 中高一貫校へ通われている方々と高校受験をされた方々とでは環境は違うことと 存じますが、中学1年生の春に皆様は何を考えて、何を目標に過ごされておられ ましたか?息子へはまず新しい環境で何でもいいから一つの目標や目的意識を 持たせようと思います。そうでないとまた大学受験のための6年間になりそうなので。 いかがでしたか? |
▼中学生1年生の父さん: >ご入学おめでとうございます。早速ですが、通信講座、塾ですが、慌てることはないと思います。うちは、失敗しました。はじめの子は、やはり不安でしたのでZ会をはじめたのでしたが、悲惨でした。まず、進度が違うしやっているところも授業の内容に合っていませんでした。2年生くらいになってから、個別で(教科書にあった指導をしてもらう為)英語だけ塾にお世話になりました。中学校のうちは、勉強と部活とで充実した生活をおくれればいいと思いますよ。今は、高校2年生ですがすっかり大学受験モードです。中学校のうちからとばしてしまうと、子供ってどこかで息切れしちゃうんですよね。だから、まずお子さんが入学して学校になれお友達も出来、勉強のことも少しずつ理解できて楽しく学校生活送って欲しいです。2番目の子は、去年入学して今楽しく学校に通っています。勉強の面では、多少ハラハラしていますが、はじめのこの経験を踏まえて、どーんと構えようと思っています。奥様の気持ちもよくわかります。不安なんですよ。でも、大丈夫ですよ、今からやらなくっても・・・ 受験は、つらかったですよね。しばし、親子でのんびり過ごしていこうと思います。次の為に・・・ |
▼ぷりんさん: ありがとうございます、大変参考になりました。 息子はなぜか遅めのスパートがかかる性格で何をやるにも最後の最後に全力を出し切れるか出し切れないかのペース配分でいつも親をハラハラさせてくれました。結局は中学受験も最後に力が出し切れたのかどうか分からないうちに終わってしまい第三志望の学校へ進学を決めました。そんなこんなで家内は中学では最初からペース配分を今までより前に(早めに)持ってきて後半で無理しないように、というか途中で「息切れ」をするくらいな配分でやっと人並みのペースになるような気がしてならないそうです。 |
合格おめでとうございます。新しい希望の春ほんとうに楽しみですね。 それとはうらはらの親心も痛いほどよくわかります。 我が家は私立ではないのですが、子どもによって伸びる時期も違いま すし、親の思い通りにはならないものです。 とにかくスタートダッシュの遅い子はずっとそうで、親ははらはらし 通しです。しかし、自分にとって何が必要かが見えてきたときはすご く力を発揮します。親は先回りをしてついついやらせたくなるのです が、本人に取り組む意欲が無ければ結局、無駄になるし、親子関係も 悪くなります。それより、学校が楽しいと思えること、そして、自分は どういったことが好きなのか、何を学んでいきたいのかを考えるための 援助をしてあげてください。 ほとんどの子どもたちが、いい学校、いい大学にいくことが目標になって 生きていく指針がまったくないといっても過言ではありません。 本当に学びたいことが見つからなくては身になりません。そして、本当に 学びたいことに向かっていくために、他の教科も学んでいく必要がある とわかるのです。経験しないとわからないことですが、子どものためと 思っていることが結局反対方向へ追い立ててしまうこともありますから なが〜いスパンで成長を見てあげてくださいね。 |
おせっかいですが、どうしても心配なら数学と英語は積み上げておいた ほうがいいと思います。 高校までの理科、社会なら、極端な話高校へいってからやり直しても間に 合うと思います。国語はセンスもあるので、やることに意味があるのかど うかわかりません。 ただ、英語と数学は必死になる必要はないと思いますが、積み上げる努力 はしたほうがいいかもしれません。 |