Page 1133 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼栄光学園の通学区域について教えてください エイコ― 04/6/15(火) 9:22 ┣Re:栄光学園の通学区域について教えてください 湘南ボーイ 04/6/15(火) 22:26 ┣Re:栄光学園の通学区域について教えてください 自由への長い旅 04/6/15(火) 23:02 ┣Re:栄光学園の通学区域について教えてください eiko 04/6/16(水) 14:13 ┃ ┣Re:栄光学園の面倒見は? [名前なし] 04/6/16(水) 14:59 ┃ ┃ ┣Re:栄光学園の面倒見は? 大船 04/6/16(水) 15:25 ┃ ┃ ┗Re:栄光学園の面倒見は? 湘南ボーイ 04/6/16(水) 23:55 ┃ ┃ ┗Re:栄光学園の面倒見は? [名前なし] 04/6/17(木) 9:34 ┃ ┗Re:栄光学園の通学区域について教えてください 業界人? 04/6/16(水) 16:09 ┃ ┗Re:これからも [名前なし] 04/6/17(木) 9:25 ┗皆様ありがとうございました エイコ― 04/6/17(木) 9:33 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 栄光学園の通学区域について教えてください ■名前 : エイコ― ■日付 : 04/6/15(火) 9:22 -------------------------------------------------------------------------
小六の息子の志望校の一つに栄光学園が浮上してきました。 HPや塾の先生のお話を聞く限り、子どもに向いている校風だと思うのですが、一つネックになっているのが「自宅より80分以内」の通学時間です。 我が家は田園都市線沿線の川崎市で、時間を計算してみるとどう転んでも90分ぐらいかかってしまいそうです。 実際どのぐらいかかるのか,その時間に子どもが耐えられるのかは近々学校まで足を運んで実験してみるつもりですが、この通学区域・時間は受験時にどのように学校で判断するものなのでしょうか? 6年の今頃になってあたふたし、お恥ずかしい次第ですが・・・。 ご存知の方,よろしくお願いいたします。 |
▼エイコ―さん: >「自宅より80分以内」の通学時間です。 日能研の雑誌でも80分以内となっています。大船からの徒歩の時間も 含まれるようです。 通学時間が近い生徒が優先的に合格しているといった噂がでている 学校の一つです。 千葉のある学校も千葉の校舎の合格者と神奈川の校舎の合格者で 難易度が異なりますと塾の先生から言われたことがあります。 近くに引っ越すのはどうでしょうか? 孟母三遷と申します。 オレンジワン 売り出し中です。 田園都市線の川崎ならば、麻布はいかがですか?神奈川都民の沿線ですから 横浜、湘南で探すより、都内に向かわれてはいかがでしょうか? |
息子が栄光にお世話になっています。受験した当時はエイコ-さんと同じ沿線に居住していました。願書の書類の通学経路と時間は多少無理めで80分と記入しましたが、特にとがめられもしませんでした。(現在は引越しして、通学時間は50分程度です) 常識を超えた虚偽申告でもしない限り、田園都市線川崎程度なら問題にされることはないと思います。息子の同級生にも近辺の方がおられるようですよ。 但し、ご子息が80〜90分の通学に耐えられるかは別問題です。通学時間が長くて良いことは何一つありません。それ自体何も生み出さない、この世で最も無意味無価値な時間の使い方です。自分の経験からも、90分の通学は充実した学園生活を送る上では精神的にも肉体的にも負担が大きいと思います。その点をよくお考えになって、ご子息とよく相談なさって決めてください。 因みに私も高校時代、某御三家高の末席を汚しておりましたが、片道100分の長距離通学に耐え切れずに学校の近くに下宿しました。渋りつつも二重生活の出費増を受け入れてくれた両親には今でも感謝しております |
通学時間は合格されてからのことで 合否に影響は全くありません。 ですから都内の有名区立小(番町や白金、東山)からもたくさん合格しています。 中3の息子はやはり80-90分くらいかかって通学していますが、 くたびれていたのは中1初めのひと月くらいで、 今は英会話のカセットを聞きながらのんびり通っています。 周りを見ても、ここに通うことあるいは通わせること 後悔している方をまず見ません。 学校が子供を非常によく見てくださること、 真面目な子が多く、普通に努力する子、勉強をして成績のいい子が 揶揄の対象にならないという点で男子校としては稀有な存在と思います。 ぜひ挑戦なさってください。 |
便乗質問ですみません。 いいなあと思っている学校です。 遠いから、と思いましたが、受かれば引っ越しという手もありますね。 人数も少ないですし。 現役で難関合格が多いのも大きな魅力です。 勉強面での面倒見はいかがですか? 中学から塾率は高いのでしょうか。 できれば塾は大学直前まで通いたくないのですけれど。 ▼eikoさん: >通学時間は合格されてからのことで >合否に影響は全くありません。 >ですから都内の有名区立小(番町や白金、東山)からもたくさん合格しています。 >中3の息子はやはり80-90分くらいかかって通学していますが、 >くたびれていたのは中1初めのひと月くらいで、 >今は英会話のカセットを聞きながらのんびり通っています。 >周りを見ても、ここに通うことあるいは通わせること >後悔している方をまず見ません。 >学校が子供を非常によく見てくださること、 >真面目な子が多く、普通に努力する子、勉強をして成績のいい子が >揶揄の対象にならないという点で男子校としては稀有な存在と思います。 >ぜひ挑戦なさってください。 |
▼[名前なし]さん: >便乗質問ですみません。 > >いいなあと思っている学校です。 >遠いから、と思いましたが、受かれば引っ越しという手もありますね。 > >人数も少ないですし。 >現役で難関合格が多いのも大きな魅力です。 > >勉強面での面倒見はいかがですか? >中学から塾率は高いのでしょうか。 >できれば塾は大学直前まで通いたくないのですけれど。 最近まで学校として塾通いを禁止していたくらいで 今でも通塾率は低いと思います。 イエズス会系で、他のイエズス会の学校同様、校風はかなりストイックです。 |
▼[名前なし]さん: >現役で難関合格が多いのも大きな魅力です。 >勉強面での面倒見はいかがですか? 山手の聖光学院をお薦めします。 |
▼湘南ボーイさん: > 山手の聖光学院をお薦めします。 こちらもキリスト教で良い学校ですね。 ただ、「紳士たれ」に、身なりなんて一切気にしない、寒いギャグ大好きおちゃらけ系息子がついていけるのかどうかが大きな問題、、。 すれ主さん、便乗失礼致しました。m__m |
▼eikoさん: >通学時間は合格されてからのことで >合否に影響は全くありません。 そうです。願書出願時に現在では通学時間を書くことも、書く欄もありませので合否にも関係ありません。 実質は有名無実化していますが学校説明会等では80分にこだわる教員が一部にいることも事実のようですが今や建前となっているようです。 合格者も80分以上かかる東京都八王子市、多摩市 稲城市、さいたま市、市川市などからでています。(八王子市、町田市、目黒区、多摩市、渋谷区、世田谷区、大田区、品川区、静岡県熱海などから通学しているものもいます。) 大雑把な地図ですが、どんな地域から通学しているかの参考に。 http://www.eiko.ed.jp/gt/gt31/gt03106.html http://www.eiko.ed.jp/gt/gt37/gt03705.html 20年ほど前は開成、麻布が2月1日、2日(面接)の試験の時代は神奈川県民しか受験できませんでした。(当時は1日駒東、2日栄光 5日筑駒が定番) その後、麻布が単日の2月1日だけとなると辞退者が増えて神奈川県民だけの受験資格はなくなり、聖光学院の東大合格数増加と人気化で栄光との肉薄とともに7年ほど前からは神奈川県民以外でも80分以内なら申請すればOKとなりました。 現在の高1からは神奈川県民以外でも申請制度もなくなり通学時間の書きこみもありません。現在の中3からは1月に行っていた面接もありません。 現在は通学時間は80分は望ましいとの要望程度のことですので問題ありません。 地域性から開成ー栄光のW合格者はすくないですが、麻布ー栄光のW合格者の栄光辞退者の増加(W合格者の半数が栄光辞退)で通学時間や神奈川県民の制限などは今はありません。(神奈川県民は開成10% 麻布45%、栄光95% 聖光80%ほど) 併願に関しては問題の傾向も麻布と栄光は似ているので併願が定番となっています。 四谷の特別選抜クラスでは麻布栄光特別コースとして同一クラスで指導しているほどです。 現在は日能研の資料では 1日麻布 二日栄光 3日筑駒(浅野) 4日聖光二次 の併願が一番多い。 あとは 1日駒東(慶応普) 2日栄光 3日浅野 4日聖光2次です。 参考資料1. 栄光学園の著明OB 細川元首相、青木元ペルー大使(大使館占拠事件時) 脳医学の養老孟司(東大医卒)http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2002/yourou.html 直木賞作家の保坂和志、宇宙飛行士 古川聡、NHKの今井義典、俳優の赤木圭一郎など 参考資料2. イエズス会 本校の設立母体であるイエズス会は、1540年にイグナチオ・デ・ロヨラによって創立されたカトリックの修道会です。 日本に初めてキリスト教を宣教したフランシスコ・ザビエルも創設期のイエズス会員でした。 このイエズス会は創立以来男子青少年の教育を重要な使命の一つとして、世界各国で教育事業を行ってきました。現在、世界各地に大学・高校・中学あわせて500校余りをもち、世界における最も大きな教育団体の一つになっています。 わが国では中学・高校では六甲(神戸)、栄光学園(鎌倉)、広島学院(広島)、泰星学園(福岡)、大学では上智大学(東京)、エリザベト音楽大学(広島)などを設立経営していますがなかでも本校は中学・高校部門においては最も古く、1937年に設立され、日本におけるイエズス会教育の草分け的存在となっています。 姉妹校の転校制度もあります。 http://www.eiko.ed.jp/link/index3.html |
業界人?さま 他のすれでも拝読しましたが、大変状況にお詳しく 参考になります。 今後もよろしくお願いします。 入学の偏差値が高い学校でも、一部の超天才君たちの実績をあてはめるわけにはいきません。 また、浪人して予備校にお世話になるのを前提で考えることもしたくありません。 志望校合格はゴールではなく、その先があるのですから 真の実力をつけ、生き生きした生活を送ってほしいと願います。 偏差値、実績はもちろんですが、教師陣、学校の姿勢も大切な要素です。 転塾を検討中で、ほぼ決めているのですが 塾のスレッドを見ていると不安もあります。 ある塾の先生(もうベテランの方)から、Kの先生が、 Kに多数合格する塾の子供が入学後の伸びが悪い、 そういう子を入学させないような試験問題を作るのが大変だ、と言っていた と個人的に聞いたことがあります。 敢えてどこの塾かは聞きませんでしたが(というより聞けない^^;;) 塾選びも要慎重です。 >▼eikoさん: >>通学時間は合格されてからのことで >>合否に影響は全くありません。 > > >そうです。願書出願時に現在では通学時間を書くことも、書く欄もありませので合否にも関係ありません。 >実質は有名無実化していますが学校説明会等では80分にこだわる教員が一部にいることも事実のようですが今や建前となっているようです。 >合格者も80分以上かかる東京都八王子市、多摩市 稲城市、さいたま市、市川市などからでています。(八王子市、町田市、目黒区、多摩市、渋谷区、世田谷区、大田区、品川区、静岡県熱海などから通学しているものもいます。) >大雑把な地図ですが、どんな地域から通学しているかの参考に。 >http://www.eiko.ed.jp/gt/gt31/gt03106.html >http://www.eiko.ed.jp/gt/gt37/gt03705.html > >20年ほど前は開成、麻布が2月1日、2日(面接)の試験の時代は神奈川県民しか受験できませんでした。(当時は1日駒東、2日栄光 5日筑駒が定番) >その後、麻布が単日の2月1日だけとなると辞退者が増えて神奈川県民だけの受験資格はなくなり、聖光学院の東大合格数増加と人気化で栄光との肉薄とともに7年ほど前からは神奈川県民以外でも80分以内なら申請すればOKとなりました。 >現在の高1からは神奈川県民以外でも申請制度もなくなり通学時間の書きこみもありません。現在の中3からは1月に行っていた面接もありません。 >現在は通学時間は80分は望ましいとの要望程度のことですので問題ありません。 > >地域性から開成ー栄光のW合格者はすくないですが、麻布ー栄光のW合格者の栄光辞退者の増加(W合格者の半数が栄光辞退)で通学時間や神奈川県民の制限などは今はありません。(神奈川県民は開成10% 麻布45%、栄光95% 聖光80%ほど) >併願に関しては問題の傾向も麻布と栄光は似ているので併願が定番となっています。 >四谷の特別選抜クラスでは麻布栄光特別コースとして同一クラスで指導しているほどです。 > >現在は日能研の資料では >1日麻布 >二日栄光 >3日筑駒(浅野) >4日聖光二次 の併願が一番多い。 > >あとは >1日駒東(慶応普) >2日栄光 >3日浅野 >4日聖光2次です。 > >参考資料1. >栄光学園の著明OB >細川元首相、青木元ペルー大使(大使館占拠事件時) >脳医学の養老孟司(東大医卒)http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2002/yourou.html >直木賞作家の保坂和志、宇宙飛行士 古川聡、NHKの今井義典、俳優の赤木圭一郎など > >参考資料2. >イエズス会 >本校の設立母体であるイエズス会は、1540年にイグナチオ・デ・ロヨラによって創立されたカトリックの修道会です。 >日本に初めてキリスト教を宣教したフランシスコ・ザビエルも創設期のイエズス会員でした。 >このイエズス会は創立以来男子青少年の教育を重要な使命の一つとして、世界各国で教育事業を行ってきました。現在、世界各地に大学・高校・中学あわせて500校余りをもち、世界における最も大きな教育団体の一つになっています。 >わが国では中学・高校では六甲(神戸)、栄光学園(鎌倉)、広島学院(広島)、泰星学園(福岡)、大学では上智大学(東京)、エリザベト音楽大学(広島)などを設立経営していますがなかでも本校は中学・高校部門においては最も古く、1937年に設立され、日本におけるイエズス会教育の草分け的存在となっています。 姉妹校の転校制度もあります。 > >http://www.eiko.ed.jp/link/index3.html |
皆様、アドバイスをいろいろとありがとうございました。 どうやら、HP等の印象で感じるほど厳しい通学区域制限ではないと言うところでしょうか。 昨年から子どもと学校訪問を重ね、子どもが「遠い」と感じるのは、必ずしも「時間」だけでもない、ということも実感しております。 とにかくなるべく早く実際に学校に足を運び、(学園祭は終了してしまったようですが)子どもが実際に自分で学校を見てみることが大事ですね。 どうもありがとうございました。 |