Page 1293 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼千葉の学校情報 すいか 04/7/26(月) 21:50 ┣Re:千葉の学校情報 雑感2 04/7/27(火) 0:17 ┣Re:千葉の学校情報 地元民 04/7/27(火) 1:01 ┃ ┣Re:千葉の学校情報 すいか 04/7/27(火) 8:56 ┃ ┃ ┣Re:千葉の学校情報 半蔵 04/7/27(火) 9:25 ┃ ┃ ┣Re:千葉の学校情報 家政婦は見た 04/7/27(火) 9:33 ┃ ┃ ┣Re:千葉の学校情報 雑感2 04/7/27(火) 11:26 ┃ ┃ ┗千葉高について 兵庫出身千葉在住 04/7/27(火) 17:41 ┃ ┃ ┗Re:千葉高について 千葉市民 04/7/27(火) 18:17 ┃ ┃ ┗勘違い 兵庫出身千葉在住 04/7/27(火) 19:11 ┃ ┃ ┣Re:勘違い 千葉市民 04/7/27(火) 22:54 ┃ ┃ ┃ ┗Re:勘違い 千葉市民 04/7/27(火) 23:16 ┃ ┃ ┃ ┗Re:勘違い 兵庫出身千葉在住 04/7/28(水) 12:44 ┃ ┃ ┗オール5とは・・・ すいか 04/7/27(火) 23:12 ┃ ┗Re:千葉の学校情報 古くから千葉県在住 04/7/27(火) 12:47 ┃ ┗Re:千葉の学校情報 さらら 04/7/27(火) 15:09 ┃ ┗Re:千葉の学校情報 古くから千葉県在住 04/7/27(火) 16:00 ┣Re:千葉の学校情報 県立高校出身者 04/7/28(水) 12:25 ┗Re:千葉の学校情報 転勤族 04/7/29(木) 15:32 ┗Re:千葉の学校情報 雑感2 04/7/29(木) 16:52 ┣Re:千葉の学校情報 東葛地区住人 04/7/29(木) 17:16 ┃ ┗Re:千葉の学校情報 千葉市民 04/7/29(木) 19:01 ┃ ┣Re:千葉の学校情報 すいか 04/7/29(木) 20:11 ┃ ┗Re:千葉の学校情報 コロコロ 04/7/29(木) 22:02 ┃ ┣Re:千葉の学校情報 千葉市民 04/7/30(金) 2:28 ┃ ┃ ┗Re:千葉の学校情報 コロコロ 04/7/30(金) 6:40 ┃ ┃ ┗Re:千葉の学校情報 でもちょっと 04/7/30(金) 16:38 ┃ ┃ ┣Re:千葉の学校情報 バラード 04/7/30(金) 18:11 ┃ ┃ ┃ ┗Re:千葉の学校情報 兵庫出身千葉在住 04/7/31(土) 10:22 ┃ ┃ ┣Re:千葉の学校情報 県都民 04/7/30(金) 19:04 ┃ ┃ ┃ ┗Re:千葉の学校情報 すいか 04/7/30(金) 19:56 ┃ ┃ ┃ ┣Re:千葉の学校情報 コロコロ 04/7/31(土) 1:05 ┃ ┃ ┃ ┣Re:千葉の学校情報 通りすがり 04/7/31(土) 1:09 ┃ ┃ ┃ ┣Re:千葉の学校情報 通りすがり 04/7/31(土) 1:30 ┃ ┃ ┃ ┣Re:千葉の学校情報 転勤族 04/7/31(土) 10:28 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:千葉の学校情報 雑感2 04/7/31(土) 18:32 ┃ ┃ ┃ ┃ ┣Re:千葉の学校情報 ブンブン 04/7/31(土) 23:29 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:千葉の学校情報 すいか 04/8/1(日) 0:59 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:千葉の学校情報 ブンブン 04/8/1(日) 10:39 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:千葉の学校情報 転勤族 04/8/2(月) 22:44 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:千葉の学校情報 遅まきながら 04/8/4(水) 16:25 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:千葉の学校情報 [名前なし] 04/8/6(金) 7:23 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:千葉の学校情報 すいか 04/8/6(金) 21:53 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:千葉の学校情報 雑感2 04/8/7(土) 3:08 ┃ ┃ ┃ ┗Re:千葉の学校情報 兵庫出身千葉在住 04/7/31(土) 10:59 ┃ ┃ ┗Re:千葉の学校情報 コロコロ 04/7/31(土) 0:47 ┃ ┗Re:千葉の学校情報 一言。 04/7/30(金) 8:51 ┃ ┗Re:千葉の学校情報 一言。 04/7/30(金) 8:55 ┗Re:千葉の学校情報 転勤族 04/7/29(木) 22:04 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 千葉の学校情報 ■名前 : すいか ■日付 : 04/7/26(月) 21:50 -------------------------------------------------------------------------
地方より、転勤で 来年関東受験を 考えています。 子どもは 中3男子で、居住地は千葉県の予定です。 関東の情報は 偏差値とHPくらいで、評判など こちらの掲示板を 参考にさせていただいておりますが、実際に 見聞きしているわけではないので よくわかりません。 息子の第1希望は 大学の付属校。 親は、経済的に安上がりな 県立千葉校です。 中学受験の掲示板を 利用させていただいたのは、千葉では 県立千葉高校が 全国的にも とても実績を上げているように、数字の上では 思えますが、 千葉県内の 私立中学受験をされた皆さまは どのように 千葉高校をとらえて いらっしゃいますか? 数字のマジックもあると思いますので、地方在住では 地元情報が つかめず、志望校決定に際し、私学か県立かで 迷っています。 ご意見よろしくお願いいたします。 |
▼すいかさん: >地方より、転勤で 来年関東受験を 考えています。 >子どもは 中3男子で、居住地は千葉県の予定です。 >関東の情報は 偏差値とHPくらいで、評判など こちらの掲示板を >参考にさせていただいておりますが、実際に 見聞きしているわけではないので >よくわかりません。 > >息子の第1希望は 大学の付属校。 >親は、経済的に安上がりな 県立千葉校です。 > >中学受験の掲示板を 利用させていただいたのは、千葉では 県立千葉高校が >全国的にも とても実績を上げているように、数字の上では 思えますが、 >千葉県内の 私立中学受験をされた皆さまは どのように 千葉高校をとらえて >いらっしゃいますか? >数字のマジックもあると思いますので、地方在住では 地元情報が >つかめず、志望校決定に際し、私学か県立かで 迷っています。 > >ご意見よろしくお願いいたします。 例えば、四谷大塚の中学入試案内には、大学合格者が現浪別に載っています。それを参考にすれば、ある程度、自分で判断できると思うんですが。 これは、元も子もない意見ですか。 |
板違いかと存知ます。 高校受験板で同様の内容のスレがあります。 情報はかなり正確です。(私の意見は異なりますが・・・) 可能であればそちらのスレでお答えします。 ちなみに千葉県内から通える大学附属とはどちらでしょう? (筑波大学附属?) |
雑感2さま・地元民さま お返事ありがとうございます。 四谷大塚の資料は HPで探してみます。 公立高校が 低迷している地方(西日本)に住んでおりますので、親からは 県立千葉が 魅力的に見えます。(数字上) ただ、学校も 生徒さんも見たことがないのです。 板違いかもしれませんが、志望校について、熱心に研究されている方が多い 中学板で 千葉校を選択肢にいれずに、中学から私学に進まれた理由を 知りたいと思ったのです。 数字以外の 生の情報を得たいと思い、場違いの スレ お許しください。 地元民さま、ご指摘のスレを 発見できないのですが、どのスレか お知らせいただけるでしょうか。 是非 お返事いただけると ありがたいです。 また、息子の 第1希望は 都内の w大系列です。 |
▼すいかさん: >公立高校が 低迷している地方(西日本)に住んでおりますので、親からは >県立千葉が 魅力的に見えます。(数字上) >ただ、学校も 生徒さんも見たことがないのです。 > >板違いかもしれませんが、志望校について、熱心に研究されている方が多い >中学板で 千葉校を選択肢にいれずに、中学から私学に進まれた理由を >知りたいと思ったのです。 >数字以外の 生の情報を得たいと思い、場違いの スレ お許しください。 私の個人的な考えですが、こちらは頭から私立中学受験を考えて、それが一番いいと決心している方々の板なので、たぶん高校の事はあまり詳しくないんじゃないかと思いますが・・・(いくら地元の方でも) 現在関西にいて、入試で関東に来るのは想像以上に大変なことだと思います。 ここで、板違い等のレスがついてしまった以上、ここにいるより早めに他の情報版を見つけて、確実に入試に向かっていったほうが早道と思います。 |
▼すいかさん: 以前ほどではないにせよ、県千葉の大学進学実績はなかなかのものですし、学校生活等を考えても、まだまだ県内では垂涎の的だと思います。とくに千葉市以南の中学生にとっては通学時間の問題から、最トップ校となっています。 それなのになぜ子どもを私立の一貫校に入れようとするのか。 その答えは人それぞれだと思いますが、我が家の場合は以下の理由によります。 1.公立中学から県千葉等を狙うには、通塾が必須となる。 2.内申点アップのためには、先生に気にいられるいわゆる「良い子」でなければならない。 3.千葉高に限らないが、公立は浪人率が高い。 4.千葉県内にも良い私立中学が増えた。渋幕、昭和秀英、東邦などなど。 5.東京都内の私立も通学範囲なので選択肢はなお広がる。 6.なにより高校入試で「6年間」が分断されてしまうのが嫌だ。部活、趣味、日々の学習などなど。 ご参考になれば幸いです。 |
▼すいかさん: >また、息子の 第1希望は 都内の w大系列です。 当初の目的とは離れた質問かもしれませんが、息子さんはW大系列、親御さんの方は県立千葉ということは、親御さんはどちらかと言えば進学校志望ということでしょうか。 進学校希望であれば、千葉には渋谷幕張という学校もあります。 おそらく、息子さんが大学受験を向かえるときには、進学実績は渋幕の方が県立千葉より上になっていると予測されるのですが。 また、四谷大塚が調査した首都圏の主な進学校の進学実績情報はHPでは閲覧できず、市販されている「中学入試案内 2005」でしか見れないと思います。 |
▼すいかさん: まず、千葉における千葉高は特別な学校です。伝統があり、 ブランドとしての価値もあり、生徒にも「俊英である」という、 プライドもあります。 教師の技量というより、その「伝統」や「プライド」が 浪人してでも難関大を目指すことにつながり、 素晴らしい進学実績の原動力になっていると思います。 一昨年でしたか、東大への入学者が渋幕に逆転された時、 それを知ったOBが、ボランティアで後輩の補習をしに行くというのが、 新聞で報じられました。他県の県立を出た私は大いに驚きました。 が、県立王国千葉の雄の伝統の重さを感じました。 我が家の場合、千葉高を視野に入れてないわけじゃありません。 が、中学受験で「渋幕」にチャレンジする予定です。 中学受験で玉砕し、公立中に進学した時に「あくまで目標として」 千葉高という選択肢を視野にいれます。 大学進学だけが中高6年間の目標なら、私立に行かなくても、 千葉高にかぎらず、どこの公立高校でも、子供自身がしっかりしていて 浪人してでもという気なら可能かもしれません。 しかし、中学3年間の有意義な過ごし方を考えたとき、我が家の場合、 「家政婦が見た」さんがお書きになったような理由から、 千葉高より「中学から中高一貫高を目標にする」という選択になります。 スレ主さんのお子様は既に中学3年生なので、千葉高を一般入試で目指すなら、 中学1年から通知簿はほとんどオール5(千葉の内申書は中1から3年分)で、 クラブ活動や生徒会活動にも熱心であったことが必要かもしれません。 高校の一般入試の試験問題は気の利いた中学の入試問題より簡単なので、 千葉高志望者(学区制限が緩いので、かなり広範囲から秀才が集まる)の間では、高値安定でほとんど差がつかないでしょう。 クラブ活動や生徒会活動を熱心にこなしながら、中間や期末でも良い成績を 3年間とり続ける「優秀さ」がいるということです。 内申書が思わしくない場合、一般入試に先立って行われる、自己推薦枠の学力試験で勝負することになります。 自己推薦枠は、内申書が良い子も千葉高に2回チャレンジできるので、かなりの高競争率です。 どちらにしても大変で、文武両道に秀で、教師の覚えのめでたい子でないかぎり、「千葉高へ行くつもり」と軽々しく言えないです(^^;)。 |
▼兵庫出身千葉在住さん: >内申書が思わしくない場合、一般入試に先立って行われる、自己推薦枠の学力試験で勝負することになります。 今年、長男が高校受験をしました。残念ながら千葉高ではありませんが・・・。 千葉の公立高校受験は、内申点評価がとても大きいです。当日いくら良い点数をとっても千葉高レベルですと厳しいと思います。 自己推薦(特色化選抜)の場合、学力試験より内申点の方が重要です。学校側が求めている子が選抜されるのです。勘違いなさらないように。 |
▼千葉市民さん: >自己推薦(特色化選抜)の場合、学力試験より内申点の方が重要です。学校側が求めている子が選抜されるのです。勘違いなさらないように。 御指摘有り難うございます。 千葉高の自己推薦の場合は、差がつかない一般入試問題ではなく、応用の独自問題ですので、内申点の逆転の可能性があると思ってました。 また、特色化選抜で千葉高が望んでいるのは教師の主観によらない「学力優秀な生徒」だと根拠なく思っていたもので、てっきり学力勝負と勘違いしてました。 千葉高の自己推薦での、内申点と独自問題の配点割合をもし御存知でしたら教えて下さい。 |
▼兵庫出身千葉在住さん: >千葉高の自己推薦の場合は、差がつかない一般入試問題ではなく、応用の独自問題ですので、内申点の逆転の可能性があると思ってました。 >また、特色化選抜で千葉高が望んでいるのは教師の主観によらない「学力優秀な生徒」だと根拠なく思っていたもので、てっきり学力勝負と勘違いしてました。 > >千葉高の自己推薦での、内申点と独自問題の配点割合をもし御存知でしたら教えて下さい。 県千葉が選抜の枠を5%→20%に拡げた理由には、兵庫出身千葉在住さんがおっしゃるように、学校独自問題の検査で学力レベルの高い生徒を合格させる為のようなのですが、実際特色化選抜で合格した知人のお子さん曰く「何で合格できたかわからない。。。自分よりできた友人が落ちているのに。」と言っていたそうです。県千葉も、学力勝負だけではないと思います。 (そのお子さんは、部活動の部長、生徒会・ボランティア等積極的に活動していました。)内申書は、やはり非常に重要だと思います。 県千葉の内申点、独自問題の配点の割合はわかりません。(息子が受けた高校すらわかりません;;) お役に立てなくて ごめんなさい。 県下一の千葉高 憧れですよね。お子さん合格できると良いですね。頑張って下さい。 |
>▼兵庫出身千葉在住さん: 失礼しました。中学受験で、渋幕にチャレンジでしたね。まずそちらの方を頑張って合格を勝ち取って下さい。それこそ、私立の中・高受験は内申なんて全く関係ないので学力勝負のみですね。 |
▼千葉市民さん: 御丁寧にエールまで下さり、有り難うございます。 うちの坊主は悲しいかな、内申点に期待できないタイプです。 なので私立中学志望ですが、小4の現時点では、あこがれの学校は ウルトラ・スーパー・ビッグ・チャレンジ校なので、悲しい結果として 玉砕することも充分ありえます。その後のモチベーションとして公立の 上位校の動向は気になります。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040716-00000002-mai-l12 によれば2005年度の特色化選抜の割合は40〜50%の学校が増えてます。 千葉市民さんからの情報と合わせると千葉高は5%→20%→40%と 特色化選抜を増やしてきたことになります。 県千葉や県船の独自問題は、基礎・応用・総合のうちの、応用にあたる問題で 英・数・国・理・社の5教科。(学力重視の姿勢を感じます) あくまで仮にですが、特色化選抜の配点が一般入試の 内申点(9教科X5段階評価)X3年分の135点+入試の5教科500点満点の 635点と同等なら、例えば内申点オール3の81点の子は、 オール5の135点の子との差、54点を500点満点で逆転できれば 合格に手が届くことになります。 全県共通の一般入試の平均点の高い試験では不可能ですが、 独自の難しい試験で、合格最低点が下がれば下がるほど 逆転の可能性がでてきます。 繰り返しますが、正しい配点を知らないので、あくまで「仮」です。 流れは、進学校については、中学による絶対評価の内申点の比重を 特色化選抜を使って、小さくする方向に動いているように見えます。 中3になってから急に伸びてくる子だって大勢いるので、良い流れ だと思います。 特色化選抜は、まだ歴史が浅いので、しばらくは試行錯誤しながら 毎年のように変わっていきそうですね。 |
アドバイスを下さった皆さま ありがとうございました。 私学に行く理由・千葉校の地元での評価など、生の情報をいただき 感謝しております。 w学院は、夫の母校なので、夫と息子の希望。 千葉校は 私の経済的な希望と 大学を今決めなくても という考えからです。 しかし、内申が ここまで厳しいとは・・・ノックアウトです・・ 県立船橋・千葉東もこんな具合でしょうか? どちらにしても、併願の私学を 進学するつもりで じっくり検討しなくては・・ 時間的ゆとりがあれば 校風・実績をじっくり検討して 都内の私学も考えたいところですが、関東受験について 塾のアドバイスが得られず、数が多すぎて選択しきれないので resにも登場していた私学も含めて 千葉県内で じっくり考えたいと思っています。 公立の定員枠は 一貫校より多いので 何とかなるかもと 思っていましたが 千葉校の存在を 甘く見ていたと思いました。 でも、皆さまから、お返事をいただけて 早く 気付けて ありがたかったです。 書きながら、ため息ついておりますが・・・ >千葉高の自己推薦での、内申点と独自問題の配点割合をもし御存知でしたら教えて下さい。 私も、知りたいですが、千葉校の板は 開店休業状態ですし・・ |
▼地元民さん: >ちなみに千葉県内から通える大学附属とはどちらでしょう? >(筑波大学附属?) 筑波大付属は、浦安と市川のみにしか受験資格を与えていません。 |
筑波大付属高校は、千葉市も受験資格はありますよ。 W大系私立高校は何校かあり、募集人員も多いようです。 渋谷幕張高校の来年は、募集人員が、きっと少なく?難関になるのでは〜??? 千葉高校は、内申書がみんな同じようにいいので、受験日にミスがないように(9割以上)頑張らないといけないようです。 |
▼さららさん: >筑波大付属高校は、千葉市も受験資格はありますよ。 失礼、中学と勘違いしてました。 |
▼すいかさん: >地方より、転勤で 来年関東受験を 考えています。子どもは 中3男子で、居住地は千葉県の予定です。地方在住では 地元情報がつかめず、志望校決定に際し、私学か県立かで 迷っています。ご意見よろしくお願いいたします。 千葉の場合、全般的に教育環境はいいとは言えません。私学があまりよくないことは、周知の事実でしょう。 非常に不思議に思うのですが、伝統ある名門私学が、東京に隣接しているにもかかわらず、千葉には、何故か進出しないのです。ミッション系の学校もありません。 そんな環境の中、公立王国と呼ばれるような状況ができてしまったと思います。しかし、公立の先生の質は、おしなべてよくありません。 そして昨今、公立も徐々にかつての輝きを失っています。東大合格者数もここ数年急速に減っています。かつて、60人近く合格者を出した千葉高も今では、20人前後で、20人以上だった東葛飾も5人くらいになってしまっています。 かといって、千葉の私学がそれを補っている状況は見てとれません。 つまりは、千葉で優秀な子は東京の私学に吸収されているのが現状だと思います。 教育を第一に考えて居住地を選ぶのであれば、千葉はなるべく避けるか、東京に極めて近い場所に居住すべきだと思います。 |
転勤族で長女は今年首都圏の高校を受験しました。 少し気になったのですが、現在すいかさんは千葉県に住んでいるわけではないのですよね。 というのは、娘は滑り止めに都立を考えていたのですが出願の際に県外受験となるといろいろ面倒な手続きが必要だったかので、そのあたりもうお調べになったのか気になりました。 都立の場合のみしかわからなくて恐縮なのですが、推薦を受けるなら12月の時点で都内に在住していなくてはだめとか、一般の入試でも具体的にどこに住むかが出願の時点で必要でした。 昨夏、教育委員会に相談に行った時、一番安心なパターンは両親が都内在住で、そこに同居と言う形だと聞いて、都内に住む親に頼んで、同居すると言う誓約書を書いてもらい、親の住民票記載事項証明書を添付書類としてつけるという形で出願を認めてもらおうと考えていました。 幸い渋幕で合格をいただいていたので、都立出願はしなくてすみましたが… 千葉県の場合も何らかの制約があるかもしれませんので、早めに一度千葉の教育委員会にご相談なさってはいかがでしょうか? もしすでに確認済でしたら、えらそうに書いてしまってごめんなさい。 学芸附やその他の私立はそういう制約はなかったと思いますが、受験校に関しては地方受験でも問題はないか、我が家は説明会などで確かめておきましたが、それでも心配だったので念のため備考欄に、「4月からは〜に居住します」と書いておきました。 千葉高ですが、渋幕との対比でしかありませんが、高校はなんだか渋幕より千葉高の方が上という感じです。 渋幕の入学手続き最終日は千葉の公立校の合格発表日で、受かった方は千葉高に流れるようです。 うちは第一志望は国立でしたが、夢かなわず大学附属の女子高に通っています。 高校に入る時点で大学が決まってしまうことに対し、娘も私もある意味残念な思いも抱きましたが、今はのびのびと過ごす娘を見ているとこれはこれでよかったんだと思います。 地方からの受験はいろいろご苦労もあると思いますが、がんばってください。 |
▼転勤族さん: >転勤族で長女は今年首都圏の高校を受験しました。 >千葉高ですが、渋幕との対比でしかありませんが、高校はなんだか渋幕より千葉高の方が上という感じです。 >渋幕の入学手続き最終日は千葉の公立校の合格発表日で、受かった方は千葉高に流れるようです。 ということは、渋幕は県立千葉高校の滑り止めということですか? まあ、中学受験せずに高校受験する層は、最初から千葉高校狙いが多いんでしょうけど。 |
> ということは、渋幕は県立千葉高校の滑り止めということですか? >まあ、中学受験せずに高校受験する層は、最初から千葉高校狙いが多いんでしょうけど。 渋幕は確かに人気が高いですし、千葉の私立では実力もNo.1ですが、 最上位層にとっては中学受験でも高校受験でも滑り止め感覚の受験者が多いのでは。 高校受験するなら県千葉のほうが知名度は高いし(広い年齢層で) 授業料も割安だし(これはポイント高い) 2校共受かったらやはり県千葉でしょう。 最近の傾向では高校受験でも優秀者は東京の私立に流れているようです。 国立第一希望も多いです。 中学受験では受けられなかった国立が、高校では通学圏内となる場合もありますので。 ちなみに愚息は中学受験の予定ですが、渋幕は第二志望です。 でも、年々難しくなっていて、大変なんですよね・・・・・。 |
渋幕は、千葉高の滑り止めにならないという話を良く聞きます。 千葉高に合格しても、渋幕に受からない子がいるそうです。 公立と私立では、入試問題が全く違いますし、難関私立の勉強をしていないと 渋幕あたりだと、厳しいかもしれません。 その逆に、点数は500点満点に近い点を取ったけれど、千葉高は落ちて渋幕に行った子がいるという話を、数年前に聞きました。(息子の家庭教師の教え子です。) その子は、1年の時の内申点が良くなかったそうです。 2年、3年と頑張ってオール5(ほとんど)をとったけど、千葉高は撃沈。 本人、親御さんはかなり落ち込んでしまったそうです。 やはり、渋幕よりも伝統ある千葉高にという意識がまだまだあるようです。 特に私たち親世代に、その意識は強いかもしれません。 ずいぶん昔の話ですが、全国の公立高校の中で東大合格率ナンバー1になった実績を思い出してしまいました。 |
お返事を下さった たくさんの方々に 本当に感謝しています。 千葉校が、伝統とブランド力を持った学校であることが よくわかりました。 (高校生活を謳歌できる自由さがある反面、現役合格率が低いことも・・・) 渋幕も 候補には入れておりますが、千葉校合格者の 10人に1人の合格率と 他の板で見かけました。毎年、ぐんぐん力をつけて 伸びていく学校のようで、 併願と言うよりは、チャレンジ校の一つですね。 中学受験を予定されている お子様は、将来が 楽しみですね。 まだ、家の目星が 着いていないので 都立ということも 可能ではありますが、 受験システムが やはり複雑で 調査が間に合いそうもないのと 夫の都合で 東京駅や羽田に1時間くらいで 行けて 家賃や駐車場、少しの自然などを 考えると、千葉県が環境的には 合うように思っています。 転勤族さま> 事務手続のアドバイス ありがとうございます。 秋に、県外受験者対象の 説明会があるようですが、夏休みの 間に 調べておいたほうがいいですね。 転勤族さまは、関東の学校の受験対策を 県外の塾で ご指導いただけたのですか? 学校別の 対策を 受けられないのが 難点だなあと 思っています。 スレを立ち上げて 4日間ですが、皆さまの熱心なお返事に 学ぶことが たくさんあり、親の方も この夏を 情報集めに 頑張りたいと思います。 |
▼千葉市民さん: >渋幕は、千葉高の滑り止めにならないという話を良く聞きます。 >千葉高に合格しても、渋幕に受からない子がいるそうです。 >やはり、渋幕よりも伝統ある千葉高にという意識がまだまだあるようです。 私の世代でも、千葉をちょっと離れると「シブマクって?!」ってな具合で 知名度の点では劣りますからね。 でも、実態はどうでしょう。渋幕は、順調な大学合格実績の伸びと、高校からの 募集が少ないことから(今年からさらに少なくなるのだったっけな?)、千葉高 よりも既に難関校になっている様です。 以下のサイトで千葉県の高校の難易度の変遷が分ります。 http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Mirai/6027/chiba/schedule5.htm 確かに「渋幕蹴りの千葉高行き」も多いようですが、実際には「渋幕落ちの 千葉高合格」の子が多いようですよ。 |
▼コロコロさん: >確かに「渋幕蹴りの千葉高行き」も多いようですが、実際には「渋幕落ちの >千葉高合格」の子が多いようですよ。 渋幕落ちの千葉高合格が多いのは納得してしまいますね。 難関の中高一貫の高校入りは狭き門ですし、偏差値が高くなってしまうのは当然ですよね。 私立の偏差値は、ちょっとわかりにくい部分もありますが・・・。 千葉高を目指し、結果併願の渋幕には落ちてしまうが、 第一志望の千葉高に進むと言うパターンが多そうですね。 高校受験ではありませんが、昨年中学受験をした友人のお子さんは、開成の滑り止めに渋幕、東邦大東邦、海城を受けていました。もちろん全部合格です。 (今年度中学受験をする愚息から見ると羨ましい限りです・・・。) 高校の難易度のサイトは、受験生がおりましたので拝見したことあります。 |
▼千葉市民さん: >千葉高を目指し、結果併願の渋幕には落ちてしまうが、 >第一志望の千葉高に進むと言うパターンが多そうですね。 中学受験でも渋幕については同じ事がいえます。 渋幕に落ちてしまうが、第一志望の上位私立中学に進むというパターン。 ま、尤も、入学者偏差値は、渋幕が元々都内上位校の併願先である割合が高く、 上位成績者がゴソッと抜けるので、結果偏差値ほどには高くないですが。 >高校受験ではありませんが、昨年中学受験をした友人のお子さんは、開成の滑り止めに渋幕、東邦大東邦、海城を受けていました。もちろん全部合格です。 これが「もちろん」では無くなってきつつあると言う事ですね。 今年は、御三家、特に女子御三家を第一希望とする人たちがバタバタ渋幕に 落ちました。さすがに開成入学者クラスではまだ、渋幕落ちの割合は少ない と思われますが、A布あたりだと、既に結果偏差値は抜かされてしまった様 です(四谷大塚による) 毎年「御三家蹴りの渋幕入り」の人が複数いらっしゃいますが、もう少し 渋幕の進学実績が上がってくると、通学の便などを優先させて、渋幕第一志望、 御三家は併願先とする人の割合が増えるのだろうと思います。 ちょっと、スレ主さんの意図した話題からそれてしまいました。。。。 千葉県で今後注目されるのは、千葉高の中高一貫校化、渋幕の高校募集定員の 減少、等が受験生にどのような影響を与えるのか、といったところでしょうか。 |
▼コロコロさん: >▼千葉市民さん: > >>千葉高を目指し、結果併願の渋幕には落ちてしまうが、 >>第一志望の千葉高に進むと言うパターンが多そうですね。 > >中学受験でも渋幕については同じ事がいえます。 > >渋幕に落ちてしまうが、第一志望の上位私立中学に進むというパターン。 >ま、尤も、入学者偏差値は、渋幕が元々都内上位校の併願先である割合が高く、 >上位成績者がゴソッと抜けるので、結果偏差値ほどには高くないですが。 > >>高校受験ではありませんが、昨年中学受験をした友人のお子さんは、開成の滑り止めに渋幕、東邦大東邦、海城を受けていました。もちろん全部合格です。 > >これが「もちろん」では無くなってきつつあると言う事ですね。 >今年は、御三家、特に女子御三家を第一希望とする人たちがバタバタ渋幕に >落ちました。さすがに開成入学者クラスではまだ、渋幕落ちの割合は少ない >と思われますが、A布あたりだと、既に結果偏差値は抜かされてしまった様 >です(四谷大塚による) > >毎年「御三家蹴りの渋幕入り」の人が複数いらっしゃいますが、もう少し >渋幕の進学実績が上がってくると、通学の便などを優先させて、渋幕第一志望、 >御三家は併願先とする人の割合が増えるのだろうと思います。 > >ちょっと、スレ主さんの意図した話題からそれてしまいました。。。。 > >千葉県で今後注目されるのは、千葉高の中高一貫校化、渋幕の高校募集定員の >減少、等が受験生にどのような影響を与えるのか、といったところでしょうか。 確かに渋幕には優秀なお子さんが集まっていると思います。 ただ、入試問題を見ると、「素直な良問」から外れた試験問題が少なくない。学校側がまさしく、「御三家レベルの子が不合格」という評判を狙っているのではないかと思ってしまいます。 「難しい入試問題」というイメージが学校のイメージをアップし、合格の喜びを大きくし、「御三家レベル」のお子さんがたくさん入ることによって、6年後の大学入試実績は当然上がり、さらに「すごい学校」のイメージが固められていく。学校側からすれば、理想的なサイクルですし、消費者からのニーズにもこたえている。結果的に千葉の中高教育界にも刺激を与えてくれていることは間違いない。田村理事長の並外れた「経営手腕」を感じます。 スレの本筋からちょっと外れてしまいましたが、、、。 |
▼でもちょっとさん: >確かに渋幕には優秀なお子さんが集まっていると思います。 >ただ、入試問題を見ると、「素直な良問」から外れた試験問題が少なくない。学校側がまさしく、「御三家レベルの子が不合格」という評判を狙っているのではないかと思ってしまいます。 >「難しい入試問題」というイメージが学校のイメージをアップし、合格の喜びを大きくし、「御三家レベル」のお子さんがたくさん入ることによって、6年後の大学入試実績は当然上がり、さらに「すごい学校」のイメージが固められていく。学校側からすれば、理想的なサイクルですし、消費者からのニーズにもこたえている。結果的に千葉の中高教育界にも刺激を与えてくれていることは間違いない。田村理事長の並外れた「経営手腕」を感じます。 > >スレの本筋からちょっと外れてしまいましたが、、、。 でもちょっとさんの言うとおりだったら、ちょっとさびしいですね。 生徒は大変優秀だと思いますが。 首都圏の郊外型進学校は、かつての桐蔭にはじまり、渋幕、東邦、 公文、西武文理、江戸取等、地域のニーズに合った共学校として、 頭角あらわしてきたのかなと思いましたが。 今やその一番手なのでしょうけど。そこにとどまるのではなく。 ただ私は、御三家レベルの子が、渋幕を第一志望として、きちんと対策 してきて、どうしてもここに入るということで、受験してくれば ほとんどまぎれはないのではと思います。 ただ、御三家第一志望で、塾の勧めや実力ためしで、あまり行くつもりも なく、対策もしてこなければ、手抜きでそれは落ちることもありますよね。 ちょうど東大受験で気軽に早慶受けて落ちちゃうような。 想像するに、渋幕は、できれば千葉の子は、なるべく御三家受かっても地の利を いかして、きてほしい。東京からでもセカンドベストではなく、第一志望 として、くるような学校にしたいと考えているのではとは思いますが。 せっかくですから何かやはり独自の特徴をもっともっと出していかないと。 同じ地域でも、神奈川の栄光や聖光、フェリスのほうが特徴あるような感じします。 もし仮に、2/1一日だけに入試日をぶつけてきたら、どのような子が 集まってくるのでしょうか。 かつての駒場東邦などは、地域的に見て、御三家特に麻布に入りたいけど ちょっと力が足りないから、と考える子がよく受けるような学校と いわれたこともありましたが、今や御三家という枠にとらわれず、 かなりのアイデンティティを確立して、学校も生徒も立派な第一志望校 となっていると思いますが。 |
▼バラードさん: >▼でもちょっとさん: >>確かに渋幕には優秀なお子さんが集まっていると思います。 >>ただ、入試問題を見ると、「素直な良問」から外れた試験問題が少なくない。学校側がまさしく、「御三家レベルの子が不合格」という評判を狙っているのではないかと思ってしまいます。 私はそうは思いません。御三家レベルの落ち武者はいつでもウェルカムでしょう。 問題は確かにかなりマニアックなものも含まれてますが、約55%で合格最低点に達します。御三家合格レベルの子は、「この問題はだれもできない」と判断して、できるものだけきっちり取るだけで余裕で合格してます。350点満点が実質300点満点ぐらいの感覚だと思います。残りの50点は「自調自考」で、塾じゃ教えないレベルのものでも、自分で興味を持って深く調べていた子へのボーナス点だと思います。 > ただ私は、御三家レベルの子が、渋幕を第一志望として、きちんと対策 > してきて、どうしてもここに入るということで、受験してくれば > ほとんどまぎれはないのではと思います。 同感です。私学それぞれが特色のある問題を出して、受験者が学校に惚れて、そこにはいるために勉強する、というのが本来の姿と思いますが、塾は困るかな? > せっかくですから何かやはり独自の特徴をもっともっと出していかないと。 千葉は土地柄、早起きして西日暮里までは結構通ってますが、武蔵や麻布は なかなかいません。そこで自由であることや、「自調自考」という魅力溢れる校是、進学を考えたカリキュラム、海外へのホームステイ、サッカー部(今年は最高 峰のプリンスリーグ入り)はブラジル人の留学生を呼び、修学旅行の代わりにブラ ジル合宿、古くはサンドロ、トゥーリオのJリーガーも排出、そして東大に20名 ぐらい送り込む。こんな五目ご飯のような学校は他にありますか? > もし仮に、2/1一日だけに入試日をぶつけてきたら、どのような子が > 集まってくるのでしょうか。 受験者数は大幅に減るでしょう、そして水増し合格も減るでしょうが、結果的に実際に入学するのは、現在入学している層と変わらないんじゃないでしょうか? 渋幕好きの成績優秀者は、1月に合格をとって、2/1は、塾に頼まれてしかたなく通う気のない麻布を受けることもあるようです。もちろん逆も真なりで、千葉県からでも開成などを目指している子は渋幕に変えるとも思えません。校風も違いますし、共学と別学の違いもあります。 |
▼でもちょっとさん: >確かに渋幕には優秀なお子さんが集まっていると思います。 >ただ、入試問題を見ると、「素直な良問」から外れた試験問題が少なくない。学校側がまさしく、「御三家レベルの子が不合格」という評判を狙っているのではないかと思ってしまいます。 >「難しい入試問題」というイメージが学校のイメージをアップし、合格の喜びを大きくし、「御三家レベル」のお子さんがたくさん入ることによって、6年後の大学入試実績は当然上がり、さらに「すごい学校」のイメージが固められていく。学校側からすれば、理想的なサイクルですし、消費者からのニーズにもこたえている。結果的に千葉の中高教育界にも刺激を与えてくれていることは間違いない。田村理事長の並外れた「経営手腕」を感じます。 ご関係者の方ですか? 渋幕中生の保護者ですが、たしかに入試は難しかった、特に理科社会は@#$%^&*#な感もありましたが、国語や算数は割と直球だったように。相性もあるんでしょうね。 周囲を見るに御三家にスッキリと入れるお子さんは渋幕もスッキリ合格されているように思いましたし、難しい入試問題でイメージアップができるんならそんな容易いこともないですね。 都内蹴りのお子さんのお母さんからはどうして渋幕なんかにと悔しがる声も多数聞きました。子供さんが学校を見て気に入ってしまって親の反対押し切ってというケースが結構あるのかもしれません。敷地の広さ、いろいろ質問すると賑やかに答えてくれる生徒さんは、勉強勉強で息苦しい毎日を送っている小学生にはとてもアピールすると思います。 実際に入れてみても、偏差値的満足から渋幕を選ぶというのはずいぶん印象が違います。良く言えば親に振り回されず自分の感覚でここが気に入ったと言えるお子さんが集まっているのかもしれません。 偏差値で見て、都内蹴りを許した保護者の方からすれば、あまり尻を叩くふうでもない校風には不満もあるでしょう。うちは、公立的な空気も、ビジネスとしての学校経営の上手さも結構気に入って、入れました。 千葉の学校関係スレはどうも渋幕論に収束して泥沼化していくものが多いみたいですが、浪人できない中学入試/高校入試の場合、偏差値に幅を持たせて、日程順に受けていきますよね? スレ主さんの場合、男の子さんで千葉に住んでW学院も考えているということですから、結局、千葉私立、都内私立、千葉高と受けることになるんじゃないかと思うんですが。 渋幕は基本的には一貫校ですから、渋幕好きなら中学からが一般的、千葉高に受かれば千葉高だろうと思いますが、よほど嫌いということがなければ千葉通学圏ならば一応おさえておく学校じゃないですか?いい学校そうでない学校というよりも、受験って、現実には似たような学力水準の子供が寄り集まってフルーツバスケットをするようなもんですから。 |
コロコロさまの 難易度表により、ここ10年くらいの 学校の変化が分かり、また 渋幕の経営母体の大きさに 急成長の理由があることも 興味深く拝見させていただきました。 HPを見ましたら、高校の募集は、一般で30数人でしょうね。 TAGのスポーツで入るお子さんが 来年のインターハイ(千葉が 開催では?)の 主力選手でも あるのかな・・・と、その方たちと 同じクラス?? 全国的な 知名度がこれからの 学校なので、ふと、気にもなったりしました。 最後に 一つお尋ねしたいのですが、コロコロさまの お知らせくださった 難易度表では、東邦大東邦と 昭和秀英が ともに、県千葉と並んでいますが、 この2校も 渋幕に続けという感じの 進学校なのでしょうか? 駿台の偏差値(中3用)では、この2校の偏差値は ほぼ同じです。 関西でいうと、灘・甲陽などの最難関の 次の次クラスの 難関校と同じ偏差値です。 この2校の 校風の特徴 (HPからは、読み取れず・・)違い 高入なら どちらがお薦めなど アドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。 転勤族さま> 同じ 地方受験組みで 素晴らしい成果を出されていらして 準備万端な 取り組みに感心いたしました。 応援、ありがとうございます。 |
▼すいかさん: >コロコロさまの 難易度表により、ここ10年くらいの 学校の変化が分かり、 本当に、渋幕の入試難易度の変遷を見ると驚きますね。 これから大学入試実績も、もっと上がっていくのでしょう。 >最後に 一つお尋ねしたいのですが、コロコロさまの お知らせくださった >難易度表では、東邦大東邦と 昭和秀英が ともに、県千葉と並んでいますが、 >この2校も 渋幕に続けという感じの 進学校なのでしょうか? >この2校の 校風の特徴 (HPからは、読み取れず・・)違い 高入なら >どちらがお薦めなど アドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。 東邦と秀英は、同じ中高一貫校ながら高校募集も一定数行なう、と言う事で共通で すが、中学入試のレベルと思想とが全く異なります。 中学の入試偏差値で言うと明らかに「東邦>秀英」です。 が、東邦は(渋幕と同様)他校の併願校としての位置づけが強く、上位合格者が ゴッソリ抜けてしまいます。 一方、秀英は第一志望の子を取ろうとする意志が入試のやり方に感じられ、実際に 第一志望で入学する子が多いようです。昭和学園の理事長が、自らの理想を胸に 開校したニューウェーブ校としての「こだわり」が貫かれているように思われ、 これからが楽しみな学校だと思います。 勿論、東邦も千葉の伝統校として、特に理系に強みを持ちつつ、のびのびと学園 生活を謳歌出来る、お勧めの学校の一つだと思います。 どちらも「渋幕」ほど、イケイケではないようです。 あ、誤解が生じてはいけないので、付言すれば「渋幕」自体が、都内の2番手 私立校等と較べれば、けっしてイケイケの進学校では無く、クラブ活動なども 盛んな自由な学校だとの評判を聞きます。 いづれにしろ東邦と秀英、甲乙つけがたく、どちらを選ぶかはお子さんの個性と 相談するしかないでしょう。 …って、答えになっていませんね。すみません。。 |
▼すいかさん: >難易度表では、東邦大東邦と 昭和秀英が ともに、県千葉と並んでいますが、 >この2校も 渋幕に続けという感じの 進学校なのでしょうか? http://www.d-joho.com/highschoolrank/chibakenichiran.htm#東京都 参考までです。 千葉県全部の学校がここには載っていますが、 このHPでAランクの中の普通科のみが進学校だと思います。 ほかは特進や理数といって、一部だけ進学クラスがあるのみで、 普通科はそんなに高偏差値ではありません。 また渋幕や千葉高が難関ということでレベルを落としてしまったら W学院は合格できないと思います。 http://www.inter-edu.com/h_jyuken/2003/heigan/index.html |
▼すいかさん: >難易度表では、東邦大東邦と 昭和秀英が ともに、県千葉と並んでいますが、 >この2校も 渋幕に続けという感じの 進学校なのでしょうか? http://www.d-joho.com/highschoolrank/chibakenichiran.htm#東京都 参考までです。 千葉県全部の学校がここには載っていますが、 このHPでAランクの中の普通科のみが進学校だと思います。 ほかは特進や理数といって、一部だけ進学クラスがあるのみで、 普通科はそんなに高偏差値ではありませんから、 進学先もそれなりになります。 また渋幕や千葉高が難関ということでレベルを落としてしまったら W学院は合格できないと思います。 http://www.inter-edu.com/h_jyuken/2003/heigan/index.html こちらの併願パターンを見ていただければ判りますが、 東京都の私立と千葉、埼玉の私立の偏差値は、10くらい下がっています。 たとえ渋幕が10下がったとしても65くらいですから、開成にもW学院にも 慶応にも頑張らないと危ないです。 東邦、昭和秀英と並ぶか偏差値が僅差で低い市川に合格できる力があっても W学院は到底届きません。 http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/index.htm こちらを見ると全国の高校との比較ができます。 このように難関校と呼ばれている学校が本当に厳しい背景には、 千葉県には千葉市を始め、市川市、船橋市、松戸市、柏市など50万都市が隣接していて受験者数がとにかく多いということ、 中3の通塾率が98%とまで言われている現状があります。 各中学において上位5%の生徒しかAランクの学校を受験できないのです。 もちろんオール5は当然です。 私立の受験校も1、2校ではなく、10校くらい受験する生徒も珍しくないです。 早慶は全部受験する子もいます。 とにかくお子さんのいる偏差値を的確に判断して、一番よい学校を選ぶことが必要だと思います。 |
▼すいかさん: >最後に 一つお尋ねしたいのですが、コロコロさまの お知らせくださった >難易度表では、東邦大東邦と 昭和秀英が ともに、県千葉と並んでいますが、 >この2校も 渋幕に続けという感じの 進学校なのでしょうか? > >この2校の 校風の特徴 (HPからは、読み取れず・・)違い 高入なら >どちらがお薦めなど アドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。 偏差値については、やはり渋幕>東邦>秀栄だったと思います。 千葉県内の塾が出す偏差値は千葉の学校はかなり高めに出ています 又、気をつけなくてはいけないのは東邦大東邦は受験科目が英、数、国、理の変則4教科だということです。 併設の大学(医学部、薬学部ありますよね)、これからの大学進学先アップのため、学校側は理系の人間を多く取ろうとの考えだと思われます。 理科の授業も大学の実験設備を使って行うこともあると聞きましたので、理科の好きなお子さんでしたら、秀英よりこちらのほうが向いてるのではと思います。 大学進学先も渋幕、千葉校に比べると多少見劣りするかもしれませんが、なかなかがんばっていると思います。 秀英は娘も受験しましたが、推薦で多くとろうとしているようです。 これは以前どなたかのレスにあったように、第一志望の子に入ってほしいということだと思います。 ただ敷地が渋幕の隣ですので、万が一渋幕落ちで秀英に通う場合は 毎日自分が落ちた学校の生徒を眺めながら登校しなくてはなりません。 地元の友達に言わせると「その悔しさをばねに大学受験をがんばればよい」とのことですが。 渋幕の募集人員は確かに少ないですが、中学と同じようにかなり他校に流れますので、昨年の場合も100名以上合格出してたと思いますし、補欠での繰り上がりもあったようです。 W学院念頭においている方なら、一般の試験は普通のできであれば合格がもらえるのではと思いますので、あまり募集人員の数字にとらわれることはないのでは。 渋幕の学校見学に行ったときの先生のお話を伺うと、やはり中高一貫という姿勢がみられこの学校なら(というか中学からある高校ならどこでもですが)中学から入れたかったと思いました。 元のスレに戻るのかもしれませんが、私自身中高一貫でのんびり過ごしましたし、現在めぼしい女子校はほとんど中高一貫となり、高校からでは受験すらできません。 又公立に必要な内申、絶対評価になった現在オール5の子は増えましたが何を基準に先生も通知表をつけているやら。 そんなことを考えると、やはり中学受験が主流になるのはわかる気がします。 |
▼転勤族さん: >又公立に必要な内申、絶対評価になった現在オール5の子は増えましたが何を基準に先生も通知表をつけているやら。 スレの主題からは外れますが、県立千葉に合格する子がほとんどオール5というのが不思議。特に、体育とか音楽、美術は実技を基準にしてほんとに付けてるのかと。 特に体育の5が。 |
> スレの主題からは外れますが、県立千葉に合格する子がほとんどオール5というのが不思議。特に、体育とか音楽、美術は実技を基準にしてほんとに付けてるのかと。 > 特に体育の5が。 千葉県の内申は、他県より甘くつく傾向があります。 絶対評価初年度の一昨年の数値(最新の数値はなくて、ごめんなさい)では、 東京都が「5」12.5%、「4」27.6% 神奈川が「5」15.1%、「4」29.1% 埼玉県が「5」14.4%、「4」27.6%なのに対し 千葉県は「5」18.7%、「4」31.4%で、5と4の生徒で過半数を占めます。 体育も16.9%の生徒に「5」をつけます。内申点は実力を加味した『良い子ちゃん指数』ですので、中の上くらいの実力でも真面目に授業を受けるだけで「5」をつける先生がいるという話をききます。 |
兵庫県出身千葉在住さま> 千葉都民も考えてみます。 埼玉都民もいるんでしょうね。 改めて、首都圏の受験者の 多さを実感しました。 転勤族さま> 東邦が4教科とは、見落としていました。ありがとうございます。 我が家の場合は、4教科の方が 有利です。 首都圏では、5教科の私学は、開成と渋幕TAGのみで、あとは、全部3教科かと思い込んでいました。 愛知以西の私学は ほとんど5教科が主流です。(Nは 4教科) 転勤族さまの お嬢様も 5教科メインで学習されていたのでしょうか。 関東と関西の 意外な違いですね。 皆さまのお話を聞きながら、一貫校には やはり中学から 入らないと 所詮大学までの つなぎに なってしまうと思いました。 そういう意味では、高・大一貫も 捨てがたい魅力です。 我が家は 小学校を中学受験のない地方で過ごしていますので、残念ながら 受験できませんでした。 私自身も 中高一貫校出身ですが、進学実績もさることながら、6年間で培われ、身に付けた 私学の雰囲気、これは、一生の宝と 親に感謝しております。 (でも、見た目は、普通の おばちゃん・・・になってしまった 今日この頃) 皆さまの お子様の 合格を お祈りしていますね。 ブンブンさん> > >千葉県の内申は、他県より甘くつく傾向があります。 とても興味深い資料ですが、よかったら、資料の出所を 教えていただけますか? 先生に 見せたら 説得力があるかも・・・ |
▼すいかさん: 絶対評価のデータは、各都県の教育委員会が集計して発表したデータです。受験業界の出版物のいくつかでも紹介されました。 千葉や東京は、個々の中学毎に「英語で5をつけた人は何%」などという具体的な数値も公表されました。千葉県のある市では平均がオール4に近い3.88の中学が出るインフレ状態でしたが、公表されてからは突出した中学は自主規制する面があるようです。 |
▼雑感2さん: > スレの主題からは外れますが、県立千葉に合格する子がほとんどオール5というのが不思議。特に、体育とか音楽、美術は実技を基準にしてほんとに付けてるのかと。 > 特に体育の5が。 同感です。 しかも、うちの娘は相対評価の方が内申がよかったという変わり者でした。 体育は小学校からずっと5だったのに、3年では4にされました。 スポーツテストの結果も学年で一位だったのに… 内申が必要な学校の受験であれば、主人が怒鳴り込みに行っていたと思われます。 スイカさん またまた老婆心からカキコしてます。 内申なんですが、うちの場合地方の学校ということ、娘の学校が国立だったということもあり学校側の提出する内申がそのまま見てもらえず、低く評価されるかもしれないと言われました。 それなので、万が一都立まで全滅の場合、都立は一ランク落とすのが無難だろうといわれ、なんとしても一月に一校は合格をと思い最後になって秀英の受験を入れました。 千葉と兵庫では兵庫の方が上かと思いますが… |
誰につけるレスかわからないので次につけました。 ずっとロム専門でしたが、今ごろ介入してすいません。 千葉高のことがいろいろかかれていましたので一言言わせてください。 オール5でないと、生徒会活動とかしてないと、って本当にそうでしょうか。 >絶対評価だから内申オール5がつきやすい 今では上位生にとっては相対評価の方がよかったと思われます。 うちの中学は、今回5はいない,などという先生います。 > 先生から気に入られないと、 全く???です。気に入られるために学校生活なんてできませんし疲れます。 成績上位者は素直な子が多く,(全く逆に素直な子は成績が良いともいえます) 先生ともいいコミュニケーションを築ける子が多いのですよ。 なぜなら彼,彼女らの家庭環境がそうだからです。 うちの中学では生徒会をやっていて,成績優秀な人が早稲田推薦合格 千葉高特色化選抜合格=塾で上位。生徒会,部活活躍せず,なのでだれそれ?状態の人 という感じでした。 中学から私立に行く人、行かない人もそれぞれの選択のなかで がんばってください。 |
▼遅まきながらさん >千葉高特色化選抜合格=塾で上位。生徒会,部活活躍せず,なのでだれそれ?状態の人 という感じでした。 光るもの金にあらず。彼こそが本当に優秀だったのでしょう。金を見分ける能力が周囲になかったのでしょう。 でも、意外と生徒や父兄は、本当は誰が優秀であったのか知っていたかもしれません。今はみんな塾に行っていますからね。学校で優秀だと言われていても、塾では、だれそれ?状態の人いっぱいです。 |
▲ 転勤族さま >ご心配頂きありがとうございます。 情報によりますと、 公立・私立とも やはり 中学校に 独自の偏差値を用いているようです。 荒れているA中学の5と 出来る子の多いB中学の5は 違いますよね。 うちは、出来る子の多い、今時 珍しく荒れていない 中学なんですが・・・ 内申が 3年のみなので、ちょっと 気を許していました・・・ 併願で 秀英も考えています。 ▼[名前なし]さん > >>千葉高特色化選抜合格=塾で上位。生徒会,部活活躍せず,なのでだれそれ?状態の人 >という感じでした。 > > 光るもの金にあらず。彼こそが本当に優秀だったのでしょう。金を見分ける能力が周囲になかったのでしょう。 > でも、意外と生徒や父兄は、本当は誰が優秀であったのか知っていたかもしれません。今はみんな塾に行っていますからね。学校で優秀だと言われていても、塾では、だれそれ?状態の人いっぱいです。 価値観は それぞれですが、社会に出て 活躍できる有能さという観点でみれば 早大学院の自己推薦合格君かな・・って気がします。 学院が 自己推薦を 大量に取るのは、大学に直結しているだけに 社会のニーズに 敏感なのかもしれません。 東大を出て 管理職にもなれない、4,50代が うじゃうじゃいる時代ですから。 自己推薦入試の 願書は 一見の価値ありですよ。 まあ、塾の指導で記入するのでしょうが、自力であれだけ書けて、面接で 自分の言葉で 受け答え出来たら、たいした実力だなぁ・・・と感心しています。 残念ながら、愚息には 足りない力です。 |
▼すいかさん: >価値観は それぞれですが、社会に出て 活躍できる有能さという観点でみれば >早大学院の自己推薦合格君かな・・って気がします。 >学院が 自己推薦を 大量に取るのは、大学に直結しているだけに >社会のニーズに 敏感なのかもしれません。 >東大を出て 管理職にもなれない、4,50代が うじゃうじゃいる時代ですから。 >自己推薦入試の 願書は 一見の価値ありですよ。 >まあ、塾の指導で記入するのでしょうが、自力であれだけ書けて、面接で >自分の言葉で 受け答え出来たら、たいした実力だなぁ・・・と感心しています。 >残念ながら、愚息には 足りない力です。 ただ、人間の能力には多様性があるわけで、管理能力にたけていてもいいし、専門能力にたけていてもいいわけです。それに、今は管理職は不要の時代になってきているわけです。それは、何故かというと、それぞれの職種の能力が高度になってきているからです。 部下がやっている仕事を理解できない人間が管理などできないわけですよ。 これについては、もうだいぶ前から、米国のビジネススクールの著名な教授が指摘していること。まあ、これからは、プロフェッショナルな時代になるでしょう。 |
▼すいかさん: 東邦大東邦は理系に強く、昭和秀英は文系よりという印象です。 御質問への答えじゃなくて申し訳ありませんが、私学の場合も、 千葉でなきゃいけないのでしょうか? 千葉の私学は最初から選択肢が狭い上に、高校からならなおのこと狭き門ですよ。 旦那様がアクアライン通勤をする気じゃないなら、できるだけ東京に楽に通える、 西船橋以北の総武線沿線または常磐線の東京よりにお住まいを探されて、千葉都民となる事をお奨めします。千葉県内に決まったとしても、総武線沿線からなら 東邦、渋幕、秀英へもラッシュの逆方向なので楽に通えますし。 |
▼でもちょっとさん: >確かに渋幕には優秀なお子さんが集まっていると思います。 >ただ、入試問題を見ると、「素直な良問」から外れた試験問題が少なくない。学校側がまさしく、「御三家レベルの子が不合格」という評判を狙っているのではないかと思ってしまいます。 入試問題を見る限り超難関校で「素直な良問」に溢れているのは、筑駒や筑付など 国立校ぐらいでは?例えば、A布は大学入試問題と見間違えるような問題を出すし (実際に某大手塾ではA布対策講座で某大學の入試問題を取り上げてた)、比較的 問題が素直(?)だったK成も、今年は渋幕など比ではない「素直でない問題」を出 してますよね。 >「難しい入試問題」というイメージが学校のイメージをアップし、 そんなことで学校のイメージアップが図れるなら、みんなやってます。 難問奇問の多い学校は当然の事ながら、合格最低点が低くなり、併せて80%偏差値 と20%偏差値の差が大きくなります。 いや、もしかしたら、むしろ受験生から敬遠されるという悪影響があるかも知れま せん。リスクは大きいですよ。 例えば、あくまでも4科目全てを記述問題で埋め尽くす、「こだわりのM蔵」の様にね。。。。 >スレの本筋からちょっと外れてしまいましたが、、、。 ますます離れてしまいましたm(__)m |
▼コロコロさん: >以下のサイトで千葉県の高校の難易度の変遷が分ります。 > >http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Mirai/6027/chiba/schedule5.htm > >確かに「渋幕蹴りの千葉高行き」も多いようですが、実際には「渋幕落ちの >千葉高合格」の子が多いようですよ。 ▼業界人?さん: >田村学園グループは故・田村国雄氏が昭和12年創立の目黒商業女学校(現在の多摩大学目黒中高学校)に始まります。 >その後、昭和37年に渋谷教育学園として渋谷女子高校(現在の渋谷教育学園渋谷中高学校)の経営権を譲り受けて渋谷教育学園が創設し、昭和50年に青葉学園の経営権(青葉学園短期大学)を譲り受けて現在の田村学園グループ(田村学園、渋谷教育学園、青葉学園)ができました。 >昭和45年に田村国雄氏がご逝去されて、子息で兄弟の田村哲夫氏、田村邦彦氏が田村学園グループを引継ぎ現在に至っています。 >田村学園として主なものは >1983年 渋谷教育学園幕張高校を設置 (渋谷教育学園) >1996年 渋谷教育学園渋谷中高が完成 (渋谷教育学園) >昭和63年4月 東京都多摩市に聖ヶ丘高等学校を設置 (田村学園) >平成元年4月 東京都多摩市に多摩大学を設置 (田村学園) >2002年4月、早稲田大学系属早稲田渋谷シンガポール高等部(渋谷教育学園) >2005年4月東京医療保健大学設立(青葉学園) 他 > >田村学園グループはその経営力と抜群の財力、資金力で経営拡大路線を邁進中です。 > >創立120年を迎えた早稲田大学の伝統と、渋谷教育学園が長年培ってきた海外での教育経験が融合し、早稲田大学系属・早稲田渋谷シンガポール校が設立 >http://www.waseda-shibuya.edu.sg/ >NNT東日本関東病院との全面的提携によって、2005年4月東京医療保健大学設立http://www.thcu.jp/i_ope.html > >現在は田村邦彦氏が田村学園理事長。(多摩大学、多摩大学目黒中高、多摩大学聖ヶ丘中高理事長) >田村哲夫氏は渋谷教育学園理事長、青葉学園理事長 麻布学園理事。 >(渋谷幕張中高の理事長兼校長、渋谷渋谷中高の校長兼理事長、早稲田大学系属早稲田渋谷シンガポール校理事長兼校長 東京医療保健大学理事長など兼任) > >田村学園グループhttp://www.aoba.ac.jp/koho/ao/4.htmはその経営力と抜群の財力、資金力(買収)で経営拡大路線を邁進中です。 >特に田村哲夫氏(麻布中ー麻布高ー東大)はその人脈と政治力で文部科学省の政府教育諮問委員会委員長を歴任するなど活躍中で業界、政界では有名です。 >一部報道のあった麻布学園についても将来的には麻布OBの麻布学園理事でもあり、その経営力と抜群の財力、資金力で麻布学園理事長に就任もあるかもしれません。 >学校法人麻布学園が田村学園グループ(麻布学園、田村学園、渋谷教育学園、青葉学園として)に入り渋幕、渋渋の兄弟校になることも??切り札として、わかりませんが、、 >ちなみに渋幕は麻布の「江原精神」も生かし麻布の共学校型を理念にしています。 >http://www.edu-net.jp/schoolweb/school/index_2.php?shl_code=402 >渋幕教育方針・校風 >自分の身体で自ら調べ、自分の心で自ら考えるという「自調自考」を校是。田村校長兼理事長が麻布中出身で麻布理事でもあることから、個性豊かでスケールの大きな人間を育てるという「江原精神」も生かされている。画一性を排し自主性を育てる新たな気風。 >このように渋谷教育学園渋谷中は歴史は浅く、知名度も低いかも知れませんがその経営母体がしっかりしておりその資金力、政治力から学校を良くしようと宣伝、営業、教師の努力も一生懸命で将来性も高く、評価が高いのでこの校風がお子さんに合うようでしたら志望校として候補にするのも悪くはないと思います。 >渋谷幕張がいまや千葉県では私立NO.1の学校として県立千葉高校を脅かし肩を並べる(高校入試では渋幕が千葉高より難しい)ほどになっています。そのため県の教育庁が慌てて千葉高の定員の一部を中高一貫校にするなど検討し県立第一主義を守ろうと必死であることからも、渋幕の急成長は評価でき校長兼理事長が同じ渋渋もこれから期待できると思います。 |
3年前まで受験生の母 - 04/6/11(金) 22:29 - 渋幕、渋渋、どちらの説明会でも司会の先生が二言めには「うちの田村は麻布の出身で、現在は理事もしており・・・」と繰り返していました。 まわりの人たちは「すごいわねえ。」って感じでしたが子供の一人が麻布でお世話になっていましたので「わざわざ言うこともないのに」と思いながら説明会を聞きました。 ▼一言。さん: >▼コロコロさん: >>以下のサイトで千葉県の高校の難易度の変遷が分ります。 >> >>http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Mirai/6027/chiba/schedule5.htm >> >>確かに「渋幕蹴りの千葉高行き」も多いようですが、実際には「渋幕落ちの >>千葉高合格」の子が多いようですよ。 > > >▼業界人?さん: >>田村学園グループは故・田村国雄氏が昭和12年創立の目黒商業女学校(現在の多摩大学目黒中高学校)に始まります。 >>その後、昭和37年に渋谷教育学園として渋谷女子高校(現在の渋谷教育学園渋谷中高学校)の経営権を譲り受けて渋谷教育学園が創設し、昭和50年に青葉学園の経営権(青葉学園短期大学)を譲り受けて現在の田村学園グループ(田村学園、渋谷教育学園、青葉学園)ができました。 >>昭和45年に田村国雄氏がご逝去されて、子息で兄弟の田村哲夫氏、田村邦彦氏が田村学園グループを引継ぎ現在に至っています。 >>田村学園として主なものは >>1983年 渋谷教育学園幕張高校を設置 (渋谷教育学園) >>1996年 渋谷教育学園渋谷中高が完成 (渋谷教育学園) >>昭和63年4月 東京都多摩市に聖ヶ丘高等学校を設置 (田村学園) >>平成元年4月 東京都多摩市に多摩大学を設置 (田村学園) >>2002年4月、早稲田大学系属早稲田渋谷シンガポール高等部(渋谷教育学園) >>2005年4月東京医療保健大学設立(青葉学園) 他 >> >>田村学園グループはその経営力と抜群の財力、資金力で経営拡大路線を邁進中です。 >> >>創立120年を迎えた早稲田大学の伝統と、渋谷教育学園が長年培ってきた海外での教育経験が融合し、早稲田大学系属・早稲田渋谷シンガポール校が設立 >>http://www.waseda-shibuya.edu.sg/ >>NNT東日本関東病院との全面的提携によって、2005年4月東京医療保健大学設立http://www.thcu.jp/i_ope.html >> >>現在は田村邦彦氏が田村学園理事長。(多摩大学、多摩大学目黒中高、多摩大学聖ヶ丘中高理事長) >>田村哲夫氏は渋谷教育学園理事長、青葉学園理事長 麻布学園理事。 >>(渋谷幕張中高の理事長兼校長、渋谷渋谷中高の校長兼理事長、早稲田大学系属早稲田渋谷シンガポール校理事長兼校長 東京医療保健大学理事長など兼任) >> >>田村学園グループhttp://www.aoba.ac.jp/koho/ao/4.htmはその経営力と抜群の財力、資金力(買収)で経営拡大路線を邁進中です。 >>特に田村哲夫氏(麻布中ー麻布高ー東大)はその人脈と政治力で文部科学省の政府教育諮問委員会委員長を歴任するなど活躍中で業界、政界では有名です。 >>一部報道のあった麻布学園についても将来的には麻布OBの麻布学園理事でもあり、その経営力と抜群の財力、資金力で麻布学園理事長に就任もあるかもしれません。 >>学校法人麻布学園が田村学園グループ(麻布学園、田村学園、渋谷教育学園、青葉学園として)に入り渋幕、渋渋の兄弟校になることも??切り札として、わかりませんが、、 >>ちなみに渋幕は麻布の「江原精神」も生かし麻布の共学校型を理念にしています。 >>http://www.edu-net.jp/schoolweb/school/index_2.php?shl_code=402 >>渋幕教育方針・校風 >>自分の身体で自ら調べ、自分の心で自ら考えるという「自調自考」を校是。田村校長兼理事長が麻布中出身で麻布理事でもあることから、個性豊かでスケールの大きな人間を育てるという「江原精神」も生かされている。画一性を排し自主性を育てる新たな気風。 > >>このように渋谷教育学園渋谷中は歴史は浅く、知名度も低いかも知れませんがその経営母体がしっかりしておりその資金力、政治力から学校を良くしようと宣伝、営業、教師の努力も一生懸命で将来性も高く、評価が高いのでこの校風がお子さんに合うようでしたら志望校として候補にするのも悪くはないと思います。 >>渋谷幕張がいまや千葉県では私立NO.1の学校として県立千葉高校を脅かし肩を並べる(高校入試では渋幕が千葉高より難しい)ほどになっています。そのため県の教育庁が慌てて千葉高の定員の一部を中高一貫校にするなど検討し県立第一主義を守ろうと必死であることからも、渋幕の急成長は評価でき校長兼理事長が同じ渋渋もこれから期待できると思います。 |
▼雑感2さん: > ということは、渋幕は県立千葉高校の滑り止めということですか? >まあ、中学受験せずに高校受験する層は、最初から千葉高校狙いが多いんでしょうけど。 うちの場合は都内の国立、私立の押さえと考えてましたが、塾の先生からは渋幕は滑り止めにはならないと言われ、豊島岡、都立受験もすすめめられました。 只、国立や開成受験を考えてる男子達も、一月校で腕試しという意味で渋幕受験しているようです。 必ずしも国立開成、早慶や千葉高の滑り止めではないと思いますが 魅力はあるけれど、中学受験と同じように第一志望にはなりにくい学校なのかもしれません。 それと高入ですと中入の生徒とは一緒のクラスになることもなく高校3年が終わるそうで、そのあたりの勉強の遅れも気になりました。 スイカ様 娘は中部地域からの受験でしたので、地元の塾ではほとんど役に立ちませんでした。 兵庫県ならばレベルは高いと思いますが、やはり学校別の対策を受ける機会があればプラスになると思います。 うちの場合、主人と私の実家が都内にあるので、夏期講習は都内の塾に通わせ、 二学期からは学校別とまでは行きませんが、週末に国立開成コースに、三学期からは早慶直前講習と慶女の作文対策にいかせました。 国立はだめでしたが、こちらの私立は合格をもらい現在通っています。 この志望校選定も最終的には都内の塾の先生の意見と駿台模試の結果を参考に決めました。 やはり専門家の意見は的を得ていたと思います。 娘は今の時期から首都圏受験の準備を始めました。 やはりこの夏休みが伸びるチャンスかと思います。まだ間に合います。 がんばってください。 |