Page 1372 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼9月からの塾(理科社会) かけこみ受験 04/8/30(月) 7:53 ┣Re:9月からの塾(理科社会) 駆け込み経験者 04/8/30(月) 9:22 ┗Re:9月からの塾(理科社会) かけこみ受験 04/9/3(金) 0:02 ┗Re:9月からの塾(理科社会) みんなの心 04/9/4(土) 10:03 ┗Re:9月からの塾(理科社会) かけこみ受験 04/9/4(土) 15:18 ┗Re:9月からの塾(理科社会) ciaccona 04/9/4(土) 16:53 ┗Re:9月からの塾(理科社会) かけこみ受験 04/9/4(土) 21:25 ┗Re:9月からの塾(理科社会) ciaccona 04/9/5(日) 0:30 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 9月からの塾(理科社会) ■名前 : かけこみ受験 ■日付 : 04/8/30(月) 7:53 -------------------------------------------------------------------------
5月に受験を決めた6年男子の母です。 以前、夏期講習のことについてこの掲示板には助けられました。 7月に受けた模試は、首都圏は4科で51、四谷で49という結果です。 志望校は50%という感じで受験勉強を始めて2ヶ月にしてはがんばったように思います。 2月より算数を個別で(これで受験する気になったようです) 6月より理科社会はグループで塾に通っていました。 この個別の塾は、理科社会の夏期講習が無いので、夏期講習は、他塾で理科社会を受け全範囲基本を押さえてもらいました。 有意義に過ごせたように思います。算数国語は個別で見てもらいました。 夏期講習の成果が出るのはまだこれからだと思いますが、 秋以降の塾選択で迷っています。 夏期講習を受けた塾で、9月からの受講を勧められており本人も行きたいようですが、体が余り丈夫ではなく、夏休みだから耐えられた講習のようにおもえるのと、 毎日あるので、知識の定着があったように思います。 算数は、先生との相性がいいと思いますしのびてきているようで、志望校の対策も子供に合わせた形でやってくれるので、変わるとしても理科社会の問題なのです。 ですが、昨日提示された金額を見てびっくりしてます。 入塾金に始まって、予習シリーズの下、YTテスト代などなど、 5ヶ月の理科社会のみの通塾にしては、かかる費用が多いのです。 子供の意思を尊重し、悔いの無いように受けさせるべきか、 このまま個別に戻って、理科社会は現状維持を図るべきか悩んでます。 正直9月の模試の結果を受けて決めたいところですが、志望校は2科4科選択の受験形態です。理科と社会は基本事項は、夏期講習では90%くらいの正解率でした。どのくらい秋以降理科と社会は勉強する時間を当てるのかも分かりませんので塾の必要性がどのくらいかわからなくて困ってます。 受験は初めてですが、子供のやる気があることと、親が二人とも教えることができますのでアドバイスお願いします。 |
▼かけこみ受験さん: 9月からの平日クラスへの入塾は意味ないと思います。YTも多くの方がもうやめる時期です。 志望校が絞られているのなら、まず親が過去問をよく研究して、理社の傾向を掴む事。 理社は学校によって偏りがあり、やらなくてもいい分野があります。 私だったら、平日は現在の塾に通い、週末は多くの公開模試を受け、復習をしっかりして穴探しに費やす。駆け込みだと思わぬ欠落が後から見つかるものですから、しっかりと。 余力があったら週末だけの志望校別特訓の類のいわゆるオプションだけを受講するのもいいかもしれません。極端に傾向が偏った学校ではダメだけど、その手の講座は総復習もしてくれるので。 お子さんのレベルからすると早稲アカの「難プロ」(志望校を絞らないのでオススメ)かENAの「桐朋」(問題が素直なので)あたりでしょうか。どこも受講資格に選抜試験がありますが。正月特訓等とセットになっているので、模試が終わってしまった後の事を考えてもいいと思います。いろいろ調べてみてください。 |
アドバイスありがとうございます。 あれから、よく子供とも話し合い、 夏期講習の最後の算数のあまりのできなさ加減に あきれてしまい、秋からの週に2日も理社だけに 時間を割くわけには行かないこと。、 まだまだ計算問題など基本にもミスをするし、時間もかかるから 基本問題を何度も繰り返していくことのほうが重要だということ。 家や、個別の自習室を利用して通塾するつもりで、基本を抑えていったほうが 有意義だということなど話して、地道な計算と漢字を朝。 理科と社会はメモリーチェックを一日1ページずつ。 国語の知識、塾の先生によるプリント1ぺーじ。 算数は、ステップアップが終わり、プラスワン問題集に変わりました。 理科と社会は週末に新練成問題集などが加わります。 個人的には予習シリーズがよくできていると思いますが、 塾の先生が時々プリントでピックアップしていてくれるみたいです。 それぞれの単元(仕事算、ニュートン算、速さと比、本陣算、つるかめ算) のときはできていても、総合問題になると解けないのは、これから過去問などをやっていくうちにできるようになるものなんでしょうか。 今の状態を見ていると、受験勉強していない算数の得意な子なら解けるのではないかという気さえしてくるくらいできません。 受験をあきらめたくは無いのですが、少し息切れしてきました。 これからが本番ですよね。 家では、ママ塾になってしまうので(数学科なので、解き方を見て受験算数教えられます)5年だったらまだ本人の自覚に任せている時間があるのですがとにかく時間が無いので、先生の受験テクニックの授業が、まだ息子のレベルに達して無いと思って、うちでは基本問題ばかりやらせているのですが、全部がつながって雲が開けて来ると良いなと思ってます。 個別指導(それも、算数だけ)で、受験を乗り切った方、直前はどのような勉強をしていましたか(他教科) 国語は漢字をやって、本を読んだり、ことわざ、4字熟語をやるだけで60くらい偏差値があります。 算数は指導を受けていても、45くらいをうろうろ。 理科社会は、50くらいでしたが、夏期講習を受けた後なので、 もう少しあがるように思います。 今は、4科で51(首都圏)でした。 首都圏模試で、偏差値55から60の学校を志望してます。 7月の四谷模試は、難しかったのか首都圏よりもかなりできなかったのに49くらいでした。余りにできなかったので、9月の四谷は見送るつもりです。 |
▼かけこみ受験さん: >秋からの週に2日も理社だけに >時間を割くわけには行かないこと。 理・社であれば、週に1日でOKですよ。週2日ではなく、週1日で通える塾(四谷は1日だと思いますよ)に是非通われてはいかがでしょうか? 理・社は週1日割いても、塾で話を聞くだけでも、歴史的背景や、社会問題などにふれることができ、通塾のメリットはあると思います。算国は志望校にあわせ個別や家庭学習で補った方がよいかもしれませんね。 |
▼みんなの心さん: >理・社であれば、週に1日でOKですよ。週2日ではなく、週1日で通える塾(四谷は1日だと思いますよ)に是非通われてはいかがでしょうか? > ありがとうございます。説明不足でした。 今算数の個別指導の塾で、土曜日に理社のグループ授業は取っています。 週1なら、やはり授業から得るものは大きいです。 そこの夏期講習が無かったことと、はじめたのが6年の6月なので、抜けている 分野(地理部分、生物、天体など)夏期講習で他塾で習いました。 その授業がいつもの塾より興味深かったようで、平日2日に理科と社会が分かれている塾に通いたいようでした。 今日、グループ授業の9月1回目です。 知識が夏の間に入った後の授業はどうだったのか気になります。 自宅学習の量が半端じゃなく多くて、親のほうも疲れてます。 |
うちの子供の塾も8月は理社がなく、他塾でお世話になりました。 当然のことながら9月以降もどうかとお誘いをうけています。 しかし、月曜一日とはいえ、4:30-9:00までとかなりの時間をさくことになるし、 現在の土曜日の理社の授業を今やめてもかえって中途半端になるように思いました。 うちの子供もまだまだ算数や国語に比重をかけなくてはならない状態でもあり それは個別で見てもらわざるを得ません。 夏期講習でお世話になった塾には冬期講習でまたお世話になるかもしれませんから よい関係は保ちたいとは思いますが、過去問やメモリーチェックなどの 自習とのバランスを考えると、お誘いには丁寧にお断りせざるを得ない とうちの場合は判断しています。 |
▼ciacconaさん: もしかして、同じ塾かもしれませんね。 そうなんです。冬期講習でまたお世話になるかもしれませんので 良い関係でいたいですが、子供のことを良く考えてのお誘いだとも思いますが いまから、新しい予習シリーズや4科のまとめに取り組んでいく時間も 覚悟もありません。 丁寧にいくら話しても、なんとなくこのままでは志望校はまず無理です。 といわれているような圧力を感じます。とてもいい塾長さんですが 先週の月曜日に断りきれず帰って来てしまいました。 夏期講習中4科のまとめをお借りしていたので返しに行かなくてはいけないし、 火曜から授業が始まるらしいのでもう一度行ってこなくてはいけないのですが 気が重いです。 実際、学校に行き始めて給食も始まった木、金と、思ったより自宅学習が できないということを身をもって感じました。 本人も、平日の塾通いは無理と納得したようです。 来週首都圏模試うけます。 7月は四谷と両方受けたのですが、志望校が中堅上位校で、余り凝った問題を 出さないことから、今月は首都圏模試だけで、様子を見ることにします。 算数の首都圏模試の過去問をやったのですが、時間切れで最後の2問できませんでした。 まだまだ基礎が足りませんね。 計算力は、10日くらい基本問題ばかり、5問を時間を計ってやるようにしていたら早く正確に解けるようになってきたみたいです。 いままで、毎日計算はやっていたのですが、入試の過去問の最初に出てくるみたいな複雑なものばかりでそれは解けても、実際総合問題になると6問くらいある計算問題をいつも半分は落としていたので基本に戻ってみているところです。 親が入り込み過ぎないようにしたいと思いつつ、時間の効率的な使い方や、 子供の弱点を知っているのは親が一番だと信じて、できることからやってみようと思います。 |
▼かけこみ受験さん: >丁寧にいくら話しても、なんとなくこのままでは志望校はまず無理です。 >といわれているような圧力を感じます。とてもいい塾長さんですが >先週の月曜日に断りきれず帰って来てしまいました。 しかし、受験において、通常は算国の時間や配点の比重が高く 理社のそれは少ないですよね。 従って、あまり理社に学習時間やお金をかけるのは得策とは思えません。 >来週首都圏模試うけます。 >7月は四谷と両方受けたのですが、志望校が中堅上位校で、余り凝った問題を >出さないことから、今月は首都圏模試だけで、様子を見ることにします。 男子の中堅上位校であれば、今回はともかく次回以降は 四谷もうけたほうがいいかもしれませんね。 うちは7月は夏期講習の予習のこともあったので四谷はパスしましたが 今月からは四谷もうけさせるつもりです。 >算数の首都圏模試の過去問をやったのですが、時間切れで最後の2問できませんでした。 >まだまだ基礎が足りませんね。 そうともいいきれません。 最後の方は正答率が非常に低い問題があったように思います。 |