過去ログ

                                Page    1373
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼過去問って・・・  長男の受験 04/8/28(土) 20:38
   ┣Re:過去問って・・・  今度は下の子 04/8/28(土) 22:15
   ┃  ┗Re:過去問って・・・  長男の受験 04/8/30(月) 21:51
   ┣Re:過去問って・・・  2度と出ない問題 04/8/29(日) 1:13
   ┃  ┗Re:過去問って・・・  長男の受験 04/8/30(月) 22:02
   ┗Re:過去問って・・・  さくらっこ 04/9/5(日) 16:21

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 過去問って・・・
 ■名前 : 長男の受験
 ■日付 : 04/8/28(土) 20:38
 -------------------------------------------------------------------------
   過去問の出来はどのぐらいを目安にすればよいものでしょうか。
合格者の平均点を上回っていれば、そこそこ問題と合ってると安心していいものなのか、そういうものでもないのかと。
例えば、過去問を家でやったときはすごく取れていたけれど、実際はダメだったとかその場合は何が原因だったとか、経験談をお聞かせいただければありがたいです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:過去問って・・・  ■名前 : 今度は下の子  ■日付 : 04/8/28(土) 22:15  -------------------------------------------------------------------------
   うちは夏休み頃から過去問をやり初めましたが、一度も合格最低点を下回らなかった学校を落ちました。秋以降は合格者平均点は取れていました。別な学校は冬休みには合格最高点以上取れた学校も落ちました。
でも、どちらも偏差値的には常に80%と言うことは無い学校でした。受かった学校はやはり偏差値的に常に80%以上だった学校でした。過去問の相性が良かったので楽観的に考えていましたが、うちの場合は偏差値の方が当てになりました。

原因としては
1)どちらも偏差値的に上昇傾向の人気校だったので、過去の最低点はあまり当てにならなかった。
2)やはり過去問なのでどこかで見たことがあった。
3)家で解く時はリラックスしているので点がとりやすい。
等が考えられます。

うちの場合は1)が大きかったと思います。塾の情報などで難化傾向と言われる学校は注意した方がいいと思います。冬休みくらいになると2)もあるような気もします。
逆に偏差値的に届いてあるのであれば、今の時期で合格者平均点を取れているのであれば、安心して良いと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:過去問って・・・  ■名前 : 長男の受験  ■日付 : 04/8/30(月) 21:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼今度は下の子さん:
>うちは夏休み頃から過去問をやり初めましたが、一度も合格最低点を下回らなかった学校を落ちました。秋以降は合格者平均点は取れていました。別な学校は冬休みには合格最高点以上取れた学校も落ちました。
>でも、どちらも偏差値的には常に80%と言うことは無い学校でした。受かった学校はやはり偏差値的に常に80%以上だった学校でした。過去問の相性が良かったので楽観的に考えていましたが、うちの場合は偏差値の方が当てになりました。

そうですか・・・やっぱりたかが偏差値、されど偏差値ですね。
うちは、平均偏差は50%のところです。
無理かな・・・と思っていたところ、過去問とは相性が
(特にいつも足を引っぱる国語の相性が)よくて
ぬか喜びしてしまいました。

>原因としては
>1)どちらも偏差値的に上昇傾向の人気校だったので、過去の最低点はあまり当てにならなかった。
>2)やはり過去問なのでどこかで見たことがあった。
>3)家で解く時はリラックスしているので点がとりやすい。

>うちの場合は1)が大きかったと思います。塾の情報などで難化傾向と言われる学校は注意した方がいいと思います。冬休みくらいになると2)もあるような気もします。
>逆に偏差値的に届いてあるのであれば、今の時期で合格者平均点を取れているのであれば、安心して良いと思います。
等が考えられます。

長男の志望校は、1)が当てはまりますので、やっぱり厳しいですね。
なんとかこれから少しでも穴を埋めていきたいと思います。
詳しい経験談、ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:過去問って・・・  ■名前 : 2度と出ない問題  ■日付 : 04/8/29(日) 1:13  -------------------------------------------------------------------------
    過去問って今後2度と同じ問題は出ない問題集なのですよね。
 どんな傾向の問題が出るのか、またどういった時間配分で解いていけばいいのかがわかればいいのです。

 過去問や模擬試験で、穴や苦手分野を見つけて補強していったり、演習問題をより沢山こなして慣れさせるために、よく似た傾向の問題を出す学校の過去問などもやっていけば、より良いわけですよね。

 もちろん最終的(1月頃)には、どの問題も規定の時間より短い時間できちんと解けるようにしなければならないと思いますが、今の時点では、合格者最低点に満たなくて当然ですし、受験者平均点に届かなくても、いいと思います。

 うちは、昨年度の過去問だけ最後まで残しておいて入試直前にやらせました。その結果と併願者の状況(例えば予想偏差値 競争率 受験者の併願校のかけ方)を見て判断した結果と、実際の合否は一致してましたよ。

 注意しなければならないのは、2科4科から4科に移行しつつある学校や、入試日程を変更または、毎年のようにここ2〜3年定員を変更している学校は、予想しにくいので、上で投稿されている方のように、過去問の出来と関係なく結果がでてしまうということがあるということです。

 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:過去問って・・・  ■名前 : 長男の受験  ■日付 : 04/8/30(月) 22:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼2度と出ない問題さん:

> うちは、昨年度の過去問だけ最後まで残しておいて入試直前にやらせました。その結果と併願者の状況(例えば予想偏差値 競争率 受験者の併願校のかけ方)を見て判断した結果と、実際の合否は一致してましたよ。

こういうところが、母の力の見せ所、ですね。
そのへん、全然わからないのです。
実際どういうふうに判断されたのか、
もしよければ詳しく教えてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:過去問って・・・  ■名前 : さくらっこ  ■日付 : 04/9/5(日) 16:21  -------------------------------------------------------------------------
   過去問は、基本的に合う合わないは気にしないほうがいい。五つ以上やっても平均点もいかないのはちょっとあれだけど、一つや二つ苦手なものがたくさんあってできなくてもべつにその学校の問題にあっていないわけではない。それに学校側も毎年パターンを少し変えることをねらっているから、過去問に固執しないで、塾などからはいる問題に関する情報を大切にしたほうがいい。私は、解かなかったわけではないが、過去問でのパターンを身に付けるなどのことはしなかった

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1373