過去ログ

                                Page    1551
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼頭の良さって遺伝しませんか?  遺伝 04/10/12(火) 21:40
   ┣Re:頭の良さって遺伝しませんか?  カエル 04/10/12(火) 22:23
   ┃  ┗Re:頭の良さって遺伝しませんか?  藍は藍より出でて・・ 04/10/12(火) 22:56
   ┃     ┣Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ということは 04/10/12(火) 23:02
   ┃     ┃  ┗Re:頭の良さって遺伝しませんか?  藍は藍より出でて・・ 04/10/12(火) 23:11
   ┃     ┃     ┣Re:頭の良さって遺伝しませんか?  とっぽ 04/10/12(火) 23:57
   ┃     ┃     ┗Re:頭の良さって遺伝しませんか?  横レス 04/10/13(水) 10:09
   ┃     ┃        ┗Re:頭の良さって遺伝しませんか?  確かに 04/10/13(水) 10:57
   ┃     ┃           ┗Re:頭の良さって遺伝しませんか?  YJS 04/10/13(水) 14:12
   ┃     ┣Re:頭の良さって遺伝しませんか?  また雨 04/10/12(火) 23:05
   ┃     ┃  ┗炭鉱夫の娘です  炭鉱夫の娘 04/10/13(水) 11:00
   ┃     ┃     ┣Re:炭鉱夫の娘です  「頭悪い」コンプレックス 04/10/13(水) 11:45
   ┃     ┃     ┃  ┗Re:頭の良さって遺伝しませんか?  まだ、あきらめない 04/10/13(水) 12:37
   ┃     ┃     ┃     ┣Re:頭の良さって遺伝しませんか?  [名前なし] 04/10/13(水) 12:59
   ┃     ┃     ┃     ┗Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ずれレスその2. 04/10/14(木) 8:18
   ┃     ┃     ┃        ┣Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ほんと?! 04/10/14(木) 8:42
   ┃     ┃     ┃        ┣Re:頭の良さって遺伝しませんか?  「頭悪い」コンプレックス 04/10/14(木) 9:07
   ┃     ┃     ┃        ┣Re:頭の良さって遺伝しませんか?  「頭悪い」コンプレックス 04/10/14(木) 9:22
   ┃     ┃     ┃        ┗Re:頭の良さって遺伝しませんか?  まだ、あきらめない 04/10/14(木) 9:26
   ┃     ┃     ┗Re:炭鉱夫の娘です  [名前なし] 04/10/14(木) 21:05
   ┃     ┃        ┗Re:炭鉱夫の娘です  炭鉱夫の娘 04/10/14(木) 23:45
   ┃     ┗Re:頭の良さって遺伝しませんか?  遺伝 04/10/12(火) 23:10
   ┣Re:頭の良さって遺伝しませんか?  個人的感じでは 04/10/12(火) 22:41
   ┃  ┣Re:頭の良さって遺伝しませんか?  遺伝+環境+努力に一票 04/10/13(水) 12:29
   ┃  ┣Re:頭の良さって遺伝しませんか?  統計的には 04/10/13(水) 12:40
   ┃  ┗Re:頭の良さって遺伝しませんか?  バラード 04/10/13(水) 13:09
   ┣Re:頭の良さって遺伝しませんか?  おばか母 04/10/12(火) 23:30
   ┣Re:頭の良さって遺伝しませんか?  メンデル 04/10/13(水) 1:42
   ┣Re:頭の良さって遺伝しませんか?  小4男児 04/10/13(水) 9:15
   ┃  ┗Re:頭の良さって遺伝しませんか?  親の影響 04/10/13(水) 9:52
   ┣Re:頭の良さって遺伝しませんか?  あおむし 04/10/13(水) 11:49
   ┃  ┣Re:頭の良さって遺伝しませんか?  遺伝と思います 04/10/13(水) 12:02
   ┃  ┗Re:頭の良さって遺伝しませんか?  遅咲き 04/10/13(水) 19:23
   ┣Re:頭の良さって遺伝しませんか?  周りを見ると 04/10/13(水) 12:17
   ┃  ┗Re:頭の良さって遺伝しませんか?  [名前なし] 04/10/13(水) 12:59
   ┃     ┗Re:頭の良さって遺伝しませんか?  事実ですよ 04/10/14(木) 17:24
   ┃        ┗Re:頭の良さって遺伝しませんか?  [名前なし] 04/10/15(金) 21:31
   ┃           ┗Re:頭の良さって遺伝しませんか?  そりゃあ 04/10/16(土) 4:21
   ┃              ┗Re:頭の良さって遺伝しませんか?  [名前なし] 04/10/16(土) 6:36
   ┃                 ┣Re:頭の良さって遺伝しませんか?  へろん 04/10/16(土) 10:49
   ┃                 ┃  ┗Re:頭の良さって遺伝しませんか?  うぉれす 04/10/16(土) 12:09
   ┃                 ┗Re:頭の良さって遺伝しませんか?  生物不選択者 04/10/17(日) 0:06
   ┃                    ┗Re:頭の良さって遺伝しませんか?  YJS 04/10/17(日) 18:42
   ┃                       ┗Re:頭の良さって遺伝しませんか?  でも 04/10/17(日) 20:34
   ┣Re:頭の良さって遺伝しませんか?  受験生父 04/10/13(水) 12:31
   ┃  ┗Re:頭の良さって遺伝しませんか?  晴れて! 04/10/13(水) 12:40
   ┣Re:頭の良さって遺伝しませんか?  でーん 04/10/13(水) 14:00
   ┃  ┣Re:頭の良さって遺伝しませんか?  栴檀は二葉より芳し 04/10/13(水) 14:32
   ┃  ┗Re:頭の良さって遺伝しませんか?  統計的には 04/10/13(水) 22:36
   ┃     ┗Re:頭の良さって遺伝しませんか?  でーん 04/10/14(木) 5:32
   ┃        ┗Re:頭の良さって遺伝しませんか?  やんなきゃだめ 04/10/14(木) 7:50
   ┃           ┣Re:頭の良さって遺伝しませんか?  おばか母 04/10/14(木) 8:17
   ┃           ┃  ┗Re:頭の良さって遺伝しませんか?  YJS 04/10/14(木) 16:01
   ┃           ┃     ┗Re:頭の良さって遺伝しませんか?  確かに 04/10/14(木) 16:27
   ┃           ┃        ┣Re:頭の良さって遺伝しませんか?  神無月 04/10/14(木) 16:52
   ┃           ┃        ┃  ┣Re:頭の良さって遺伝しませんか?  母親か、、 04/10/14(木) 19:25
   ┃           ┃        ┃  ┃  ┣Re:頭の良さって遺伝しませんか?  バラード 04/10/14(木) 19:44
   ┃           ┃        ┃  ┃  ┗Re:頭の良さって遺伝しませんか?  母に似ると困る。。。 04/10/16(土) 14:14
   ┃           ┃        ┃  ┃     ┗Re:頭の良さって遺伝しませんか?  [名前なし] 04/10/16(土) 16:21
   ┃           ┃        ┃  ┃        ┣Re:頭の良さって遺伝しませんか?  [名前なし] 04/10/16(土) 16:28
   ┃           ┃        ┃  ┃        ┣Re:頭の良さって遺伝しませんか?  中身 04/10/16(土) 16:33
   ┃           ┃        ┃  ┃        ┗Re:頭の良さって遺伝しませんか?  母に似ると困る。。。 04/10/16(土) 19:41
   ┃           ┃        ┃  ┗Re:頭の良さって遺伝しませんか?  Ψ 04/10/14(木) 20:43
   ┃           ┃        ┗Re:頭の良さって遺伝しませんか?  YJS 04/10/14(木) 20:20
   ┃           ┗Re:頭の良さって遺伝しませんか?  統計的には 04/10/14(木) 23:35
   ┣Re:頭の良さって遺伝しませんか?  波動関数 04/10/13(水) 15:05
   ┣Re:頭の良さって遺伝しませんか?  2児の母 04/10/13(水) 15:25
   ┣貴重な研究報告がありますよ  大学教授の意見 04/10/13(水) 19:03
   ┃  ┗Re:貴重な研究報告がありますよ  波動関数 04/10/13(水) 19:35
   ┣Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ブルー大尉 04/10/13(水) 19:49
   ┃  ┣Re:頭の良さって遺伝しませんか?  素敵な双子 04/10/13(水) 21:08
   ┃  ┗Re:頭の良さって遺伝しませんか?  個人的感じでは 04/10/13(水) 21:23
   ┗30パーセント  そうでも 04/10/15(金) 19:44

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 頭の良さって遺伝しませんか?
 ■名前 : 遺伝
 ■日付 : 04/10/12(火) 21:40
 -------------------------------------------------------------------------
   努力がすべてと言いますが、回り見ますと親がそれなりの方ですとお子さんも

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : カエル  ■日付 : 04/10/12(火) 22:23  -------------------------------------------------------------------------
   努力がすべてだなんて、誰が言ってるんですか?
そんなはずはないでしょ。
顔や運動能力や性格が遺伝するように、頭の良さだってもちろん遺伝するに決まってますよ。カエルの子はカエルです。
ただ、子供の顔が親そっくりになることもあればならないこともあるように、親が頭良くても、子供が100%頭が良いとは限らない。
どんなに運動能力が高くても、練習しなければオリンピックには出られないように、頭の良さも勉強しないと発揮されない。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : 藍は藍より出でて・・  ■日付 : 04/10/12(火) 22:56  -------------------------------------------------------------------------
   そうでないパターンも、私は実際にたくさん身近に見ていますよ。

例えば母親が中卒で、お嬢様はO蔭生、
両親は中卒で、息子は貧しさから親戚をたらいまわしにされて育てられたけれども(親と暮らした記憶はほとんどない。それぞれの家庭の居間のテーブルを今でもよく覚えている、と言っていました)国立大学医学部を卒業し、現在公立病院院長、
父親は炭鉱夫だったけれども、息子は国立大学を卒業してエリートサラリーマン、
などなど

かといって自分の子供に期待するのもどうかとは思いますが、
鳶が鷹を生むこともあるし・・
その逆もあるし・・

この際、子供は子供、親は親と割り切いるのが賢明かと。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : ということは  ■日付 : 04/10/12(火) 23:02  -------------------------------------------------------------------------
   お宅の場合ですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : 藍は藍より出でて・・  ■日付 : 04/10/12(火) 23:11  -------------------------------------------------------------------------
   うちの場合は・・アレレ?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : とっぽ  ■日付 : 04/10/12(火) 23:57  -------------------------------------------------------------------------
   頭がすごく良くても家の知的レベルが低くて
「宝の持ち腐れ」って
いう方もたくさんいらっしゃいますよね。
その反対に頭は大した事無いのに無理やり
っていうのもね。そういった場合大抵
どこかにひずみが出てくるみたいですよね。
やっぱり「伊豆の踊り子」の学生さん
みたいに(古いね)本来頭が良くて
勉強が出来る人っていうのは本当は
ひとにぎりなのかも知れないですね。
あの頃はみんな、分というものをわきまえて
いたからそういう意味ではそれぞれ
幸せだったかも。歴史を紐解けば
やはり頭のいい人々が世の中を作り、支配し、
それ以外の人は貧しくて苦労のしっぱなし。
今も変わりませんね。
結局無理させて学校に入れたりすると
どこかでつじつまが合わなくなるような
気がします。だからといってある程度
努力はすべきだし、難しいですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : 横レス  ■日付 : 04/10/13(水) 10:09  -------------------------------------------------------------------------
   ▼藍は藍より出でて・・さん:

つまらない横レスですけど、それをいうなら
「青は藍より出でて・・」ですよね

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : 確かに  ■日付 : 04/10/13(水) 10:57  -------------------------------------------------------------------------
    頭の良さ は遺伝すると思います。その割合には個人差がありますが、どなたかもおっしゃっているように、半分ぐらいは遺伝で、残りが環境と本人の努力だと思います。
まわりを見ていても、親御さんが利口そうなかたのお子さんは今 特別何かが出来るわけ
ではないけれど、ある年齢になったらやはり親に似て優秀になるんだろうな?と思いますよ。 また 両親共に今ひとつ知性を感じられないような場合は子供もあまり優秀でない場合が多いです。既に幼稚園の段階でかなり見えていたような気がします。
親が優秀、つまり文化資本が高い、経済的にある程度豊か、でもって 子供に良い教育を与えられる(お金をかけて塾へ行かせるも含まれる)、遺伝と環境は大きいですね。

でも 鳶が鷹 の例も知っていますが、男の子でご両親共に中卒で父親は酒乱、暴力、母親の手で育てられ、奨学金をもらって某有名大学卒、理系です。でも 他の兄弟二人はまったくと言っていいほどに勉強はできませんでした。

必ず遺伝するとは限らないですが、ほぼ遺伝すると言っても良いでしょうね。
賢い親の子は賢いです。でも ここで疑問は両親どちらかが抜群に出来が良くて、片方はまったく出来ない場合は 子供の能力ってどうなんだろうか? 例えば 将棋の羽○さんのお子さんたちはどうなんだろうか? 疑問です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : YJS  ■日付 : 04/10/13(水) 14:12  -------------------------------------------------------------------------
   ▼確かにさん:
> 頭の良さ は遺伝すると思います。その割合には個人差がありますが、…

 マット・リドレーやスティーブン・ピンカーの最近の著作にあるように、
たぶん「生まれか育ちか(nature vs. nurture)」でなくて「生まれは育
ちを通して(nature via nurture)」ということなんでしょう。
 リドレーの本の例だったと思いますが、背が高くなる遺伝子を持ってい
たとしても適切な栄養を与える環境がないと背が高くならない、と。
 また、配偶子が作られる時の組み換えや場合によっては突然変異、そし
て遺伝した場合の潜性/顕性、これらによって親と子の違いや兄弟間の違
いが出てくる、と。
 つまり適切な学習環境を与えてはじめて遺伝的な違いが出てくる。環境
を揃えることは(従来の主張ほどの重みはなくても)やはり重要でしょう。

>親が優秀、つまり文化資本が高い、経済的にある程度豊か、でもって子供に
>良い教育を与えられる(お金をかけて塾へ行かせるも含まれる)…

 ここでちょっと話を「だからどうしよう」の方向にズラします。
 私の場合(程度の差があれ、だれでも?)、二人の子に振り向けること
が可能な資源(お金や時間など)には限りがあります。結局、1)適切な
資源を、2)できるだけ効率的に、配分したいわけです。
 適切とは時期的・量的・質的に適切ということで、効率的とは多過ぎな
いことも含みます。
 量も質も時期も、そして多過ぎないことも、学習理論や教育方法論など
を知っておかないと評価が難しいですし、効率を求める場合は「これ以上
は無駄なようだ」という見切り(あまり好きでない響き!)を迫られます。
 とはいえ、愚痴っていても進まないので、自分なりに「良いやり方」に
ついて調べてはいました。算数・数学については以下の本が参考になると
感じました。
・佐藤学(著)、「習熟度別指導の何が問題か」
・栗田哲也(著)、「数学に感動する頭をつくる」
・根上生也/中本敦浩(共著)、「基礎数学力トレーニング」

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : また雨  ■日付 : 04/10/12(火) 23:05  -------------------------------------------------------------------------
   ▼藍は藍より出でて・・さん:
>そうでないパターンも、私は実際にたくさん身近に見ていますよ。
>
>例えば母親が中卒で、お嬢様はO蔭生、
>両親は中卒で、息子は貧しさから親戚をたらいまわしにされて育てられたけれども(親と暮らした記憶はほとんどない。それぞれの家庭の居間のテーブルを今でもよく覚えている、と言っていました)国立大学医学部を卒業し、現在公立病院院長、
>父親は炭鉱夫だったけれども、息子は国立大学を卒業してエリートサラリーマン、

中卒や炭鉱夫が頭悪いわけじゃないと思う。それは環境でしょう。
それを言うなら
ベストな環境でガンガン勉強したのにそれなりの大学にしか行けなかった親の
子供は・・・?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 炭鉱夫の娘です  ■名前 : 炭鉱夫の娘  ■日付 : 04/10/13(水) 11:00  -------------------------------------------------------------------------
   ▼また雨さん:
>▼藍は藍より出でて・・さん:
>>そうでないパターンも、私は実際にたくさん身近に見ていますよ。
>>
>>例えば母親が中卒で、お嬢様はO蔭生、
>>両親は中卒で、息子は貧しさから親戚をたらいまわしにされて育てられたけれども(親と暮らした記憶はほとんどない。それぞれの家庭の居間のテーブルを今でもよく覚えている、と言っていました)国立大学医学部を卒業し、現在公立病院院長、
>>父親は炭鉱夫だったけれども、息子は国立大学を卒業してエリートサラリーマン、
>
>中卒や炭鉱夫が頭悪いわけじゃないと思う。それは環境でしょう。
>それを言うなら
>ベストな環境でガンガン勉強したのにそれなりの大学にしか行けなかった親の
>子供は・・・?


何度か話題の例えとして登場してます炭鉱夫の娘です
父は高卒、母は中卒でした
父は炭鉱夫でしたが、家庭の事情があってのことで
頭はいい人でした。
父の知人もそう言って褒めてくれてました
夫の両親も中卒。
ただ、義父は運良く、財閥系の一流の会社に勤めることができました。
こちらは頭がいいとは言いがたいのですが、
強い信念を持っている義両親で生き方に強さを感じる人たちです。

さて、そういう互いの両親の元、私たち夫婦は、
某国立大学で出会い、結婚しました
そして、生まれた子供たちですが、
(傲慢な言い方かもしれませんが、)
とても頭の良い子達です
指導次第では十分某国立大学にいけるかもしれません

特に中学受験を意識したこともなく、
まったく家庭学習などと考えることもなく、
たまたま、オープンテストを受けさせたら上位でした。
しかしここから悩みが始まりました。
私自身、親に勉強しろと言われたこともなく、
勿論、過度に勉強したこともなく、
たくさんの参考書もなく、
とうぜん塾にも行かず
貧しいながらも、唯一、勉強が取り柄でやってきたようなもの
それに引き換え、中学受験塾はその対極にある学習方法のようなものです

とはいえ、経済力もあり、環境も整い、子供たちもやる気があり、
ここは、迷うところではないはずなのに、
どうしてもその違和感にときどき苦しめられるのです

例えば、自分に比べて、こんなに恵まれている環境なのに
創意工夫して学習しないこと。
深く知的好奇心を満たしたいという欲求が希薄に見えること。
豊かさゆえの甘さが感じられること。

やる気のない様子が見られると、即刻受験をやめさせたい衝動にかられます
とはいえ、本人たちの意思もあるわけで、辞めるに辞めさせられず、
でも見ていると、不満に感じられて・・

今になってオープンテスト受けなきゃ良かったと後悔したりします

こうして、数年経ちましたが、いま上の子は、某大学にぎりぎりかなあ・・という位置。下の子は今年中学受験ですが、上位難関には難しいでしょう。
中学受験スタート位置でみると、何の準備もなくあの上位の成績だったことを思うと、
地頭は良かったような気がします
でも、親としての指導の仕方、見守り方が失敗したような気がします

むしろ、経済力も教養もない我々の両親のほうが、
よほど、そういう意味での子育てはうまかったのかなあ・・と思うと心中複雑です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:炭鉱夫の娘です  ■名前 : 「頭悪い」コンプレックス  ■日付 : 04/10/13(水) 11:45  -------------------------------------------------------------------------
   ▼炭鉱夫の娘さん:

>豊かさゆえの甘さが感じられること。

>むしろ、経済力も教養もない我々の両親のほうが、
>よほど、そういう意味での子育てはうまかったのかなあ・・と思うと心中複雑です。

同感ですが、時代の違いをすごく感じます。
昔は、親が義務教育しか受けていない。子供の教育も本人任せで感知せず。
でも、子供は自力で東大へ・・・。というような例はざらにあったと思います。
今の時代ではなかなか難しそうですよね。

ところで遺伝ということで言えば、皆さんに振り返って考えてほしいのは、
小学3.4年生ごろ、徒競争でいつもびりだった子が、6年生ごろ突然足が
速くなり、リレーの選手になる、ということはありえたでしょうか?幼稚園
の頃ならいざしらず、もう3.4年生ごろには、ある程度決定的なDNAの違い
って見えていたと思いませんか?勉強も、かなりそれに近い傾向を感じます。
何事にも例外はあるかもしれませんが。

ただ、足が速いというだけでその後一流選手になれるとも、その道で成功し
幸せになれるとも限らないし、「昔は速かった」と言いながら全然運動しない
大人になるよりも、「かけっこはいつもびりだった」と言いながら、毎日
健康のためにジョギングをする大人の方が素敵だと思います。だから、
「頭のよさは遺伝」と言っても、身もふたもない話でもないのです。

第一、「頭の良さ」は、偏差値や学校のペーパーテストだけで計れるもの
ではありません。「学校のお勉強」は苦手なのに、「頭いいなあ」と感心
させられる方は大勢います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : まだ、あきらめない  ■日付 : 04/10/13(水) 12:37  -------------------------------------------------------------------------
   >ところで遺伝ということで言えば、皆さんに振り返って考えてほしいのは、
>小学3.4年生ごろ、徒競争でいつもびりだった子が、6年生ごろ突然足が
>速くなり、リレーの選手になる、ということはありえたでしょうか?幼稚園
>の頃ならいざしらず、もう3.4年生ごろには、ある程度決定的なDNAの違い
>って見えていたと思いませんか?勉強も、かなりそれに近い傾向を感じます。
>何事にも例外はあるかもしれませんが。

ちょっとずれレスですが、この文に反応してしまいました。
息子は5年生です。
毎年ビリかブービーですが、来年は1位を狙っています。
毎日走って練習してます。

勉強もまだまだ目標には遠いです。
でも着実に一歩ずつ前進してます。

私も主人も、なんとなく大学まで進んだタイプ。
このあきらめないDNAは、持ち合わせていません。
小さいころは、遺伝がはっきり目に見えても、どこからか逆転可能と信じています。(そうでも思わないと、不憫なもので・・・)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : [名前なし]  ■日付 : 04/10/13(水) 12:59  -------------------------------------------------------------------------
    私は小学1年〜4年まで一番背が低く、5年になったら一番背が高くなりました。徒競走もびりでしたが、4年くらいから1位をとるようになりました。
人間てわからないものです。自分でも。
小学校の時に0点ばかりとっていた男の子が、中学でメキメキと上げていき、都内トップ校に進学しました。
逆の子もいました。小学校では優秀で中学では勉強しなくなった子。
5人兄弟で8畳一間に家族7人でひしめき合って住んでいた子が、塾もいかずに東大に現役合格しました。
学歴で頭の良さをいいますと、理由にならないものが多いですね。

でも私は、頭の良さというのは「人間としてどのようにして生きていくか」じゃないかと思います。
ルールを守れない大人はどうでしょうか?
赤信号や道路を渡ろうとする人、電車で携帯電話を使用する人、お年寄りや妊婦さん等に席を譲らない人、ゴミをポイ捨てする人、泥酔して我が物顔で道を歩く人、
自分のやりたいことばかりやりたくて子供を犠牲にする親、ファミレスで人の悪口や学校批判をしていながら、連れてきた子供のやっていることには無視。
官僚が国民の税金使ってノーパン喫茶行ってたというバカらしい事実は、それでも東大出だからといって頭いいと判断されてしまうのでしょうか?
他にもいろいろ挙げればキリがないでしょうけど、
社会的常識が身についていなくて、学歴だけが高い人間を頭がいいとでも?
学歴は言わなければわからないものであって、自己申告しようものなら顰蹙。
ということは本当の頭のよさというのは、目に見えてわかるその人の生き方や性格じゃないでしょうか。
ましてや日本の大学ほど入りやすい学校はないんですから・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : ずれレスその2.  ■日付 : 04/10/14(木) 8:18  -------------------------------------------------------------------------
   >息子は5年生です。
>毎年ビリかブービーですが、来年は1位を狙っています。
>毎日走って練習してます。
>

息子さん、ガッツありますね。素晴らしい!
いつもビリなんていうお子さんは、単に走り方を知らなかっただけで、
能力の違いじゃないと思います。

私も4年生まで100メートル20秒切れない、ダントツに遅い子でした。
5年生で無理やり&好きな男の子への下心もあって陸上部に入り、
毎週、いやいやマラソンばっかりやってました。
秋の運動会前にタイムを計るために久々に短距離を走ったとき、
隣で走った男子をぐんぐん追い抜いてしまって「何!?」と思った感覚は未だに鮮明です。
結果、すれすれの成績でリレーの選手になりました。
同級生も、先生も、親も、何よりも自分自身が死ぬほどびっくりした大事件でした。

はみだしレス、ごめんなさい!
応援したかったのでつい…。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : ほんと?!  ■日付 : 04/10/14(木) 8:42  -------------------------------------------------------------------------
   >
>私も4年生まで100メートル20秒切れない、ダントツに遅い子でした。
>5年生で無理やり&好きな男の子への下心もあって陸上部に入り、
>毎週、いやいやマラソンばっかりやってました。
>秋の運動会前にタイムを計るために久々に短距離を走ったとき、
>隣で走った男子をぐんぐん追い抜いてしまって「何!?」と思った感覚は未だに鮮明です。
>結果、すれすれの成績でリレーの選手になりました。
>同級生も、先生も、親も、何よりも自分自身が死ぬほどびっくりした大事件でした。
>

運動は遺伝だ、と親子であきらめてた我が家にものすごい朗報!教えてくれてありがとう!人生変わるくらい希望が持てました!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : 「頭悪い」コンプレックス  ■日付 : 04/10/14(木) 9:07  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ずれレスその2.さん:

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : 「頭悪い」コンプレックス  ■日付 : 04/10/14(木) 9:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼まだあきらめないさん
▼ずれレスその2.さん:

大変失礼しました。確かに「足が遅い」と決め込んでから、私はいっさい
努力しませんでした。努力していたら違う世界がみえたかもしれないのですね。

努力が苦手の性格も、子供にしっかり受け継がれてしまったか・・・と勝手に
思っていましたが、こちらの方もあきらめずにいきたいと思います。親も常に
生まれつきと言い訳せず、より良い自分をめざして努力しなくてはいけませんね。
参考になります。ありがとうございました。

一つまちがって送信してしまいましたが、削除に失敗したのでお許し下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : まだ、あきらめない  ■日付 : 04/10/14(木) 9:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ずれレスその2.さん:

>息子さん、ガッツありますね。素晴らしい!
>いつもビリなんていうお子さんは、単に走り方を知らなかっただけで、
>能力の違いじゃないと思います。
>
>私も4年生まで100メートル20秒切れない、ダントツに遅い子でした。
>5年生で無理やり&好きな男の子への下心もあって陸上部に入り、
>毎週、いやいやマラソンばっかりやってました。
>秋の運動会前にタイムを計るために久々に短距離を走ったとき、
>隣で走った男子をぐんぐん追い抜いてしまって「何!?」と思った感覚は未だに鮮明です。
>結果、すれすれの成績でリレーの選手になりました。
>同級生も、先生も、親も、何よりも自分自身が死ぬほどびっくりした大事件でした。
>
>はみだしレス、ごめんなさい!
>応援したかったのでつい…。


応援ありがとうございます。
私も主人も、運動会でリボンをもらったことがないので、つい、最近までは本当にあきらめていたんです。

でも、最近考えるのは、確かになんの練習も必要とせずに足の早いお子さんは、たくさんいるのですが、そういうお子さんたちに比べて、息子は単に不器用なだけなんじゃないかと。
時間と手間はかかるけど、能力がないということではないかもしれない。

その2さんのレス、元気もらいました!
ずれレス続き、失礼しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:炭鉱夫の娘です  ■名前 : [名前なし]  ■日付 : 04/10/14(木) 21:05  -------------------------------------------------------------------------
   ▼炭鉱夫の娘さん:
>▼また雨さん:
>>▼藍は藍より出でて・・さん:
>>>そうでないパターンも、私は実際にたくさん身近に見ていますよ。
>>>
>>>例えば母親が中卒で、お嬢様はO蔭生、
>>>両親は中卒で、息子は貧しさから親戚をたらいまわしにされて育てられたけれども(親と暮らした記憶はほとんどない。それぞれの家庭の居間のテーブルを今でもよく覚えている、と言っていました)国立大学医学部を卒業し、現在公立病院院長、
>>>父親は炭鉱夫だったけれども、息子は国立大学を卒業してエリートサラリーマン、
>>
>>中卒や炭鉱夫が頭悪いわけじゃないと思う。それは環境でしょう。
>>それを言うなら
>>ベストな環境でガンガン勉強したのにそれなりの大学にしか行けなかった親の
>>子供は・・・?
>
>
>何度か話題の例えとして登場してます炭鉱夫の娘です
>父は高卒、母は中卒でした
>父は炭鉱夫でしたが、家庭の事情があってのことで
>頭はいい人でした。
>父の知人もそう言って褒めてくれてました
>夫の両親も中卒。
>ただ、義父は運良く、財閥系の一流の会社に勤めることができました。
>こちらは頭がいいとは言いがたいのですが、
>強い信念を持っている義両親で生き方に強さを感じる人たちです。
>
>さて、そういう互いの両親の元、私たち夫婦は、
>某国立大学で出会い、結婚しました
>そして、生まれた子供たちですが、
>(傲慢な言い方かもしれませんが、)
>とても頭の良い子達です
>指導次第では十分某国立大学にいけるかもしれません
>
>特に中学受験を意識したこともなく、
>まったく家庭学習などと考えることもなく、
>たまたま、オープンテストを受けさせたら上位でした。
>しかしここから悩みが始まりました。
>私自身、親に勉強しろと言われたこともなく、
>勿論、過度に勉強したこともなく、
>たくさんの参考書もなく、
>とうぜん塾にも行かず
>貧しいながらも、唯一、勉強が取り柄でやってきたようなもの
>それに引き換え、中学受験塾はその対極にある学習方法のようなものです
>
>とはいえ、経済力もあり、環境も整い、子供たちもやる気があり、
>ここは、迷うところではないはずなのに、
>どうしてもその違和感にときどき苦しめられるのです
>
>例えば、自分に比べて、こんなに恵まれている環境なのに
>創意工夫して学習しないこと。
>深く知的好奇心を満たしたいという欲求が希薄に見えること。
>豊かさゆえの甘さが感じられること。
>
>やる気のない様子が見られると、即刻受験をやめさせたい衝動にかられます
>とはいえ、本人たちの意思もあるわけで、辞めるに辞めさせられず、
>でも見ていると、不満に感じられて・・
>
>今になってオープンテスト受けなきゃ良かったと後悔したりします
>
>こうして、数年経ちましたが、いま上の子は、某大学にぎりぎりかなあ・・という位置。下の子は今年中学受験ですが、上位難関には難しいでしょう。
>中学受験スタート位置でみると、何の準備もなくあの上位の成績だったことを思うと、
>地頭は良かったような気がします
>でも、親としての指導の仕方、見守り方が失敗したような気がします
>
>むしろ、経済力も教養もない我々の両親のほうが、
>よほど、そういう意味での子育てはうまかったのかなあ・・と思うと心中複雑です。

>たまたま、オープンテストを受けさせたら上位でした。
っていうのは、大したことないですよ

オープンテストってレベル低いですし、塾の誘いのエサですからね
勘違いしてると思います

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:炭鉱夫の娘です  ■名前 : 炭鉱夫の娘  ■日付 : 04/10/14(木) 23:45  -------------------------------------------------------------------------
   ▼[名前なし]さん:
>>たまたま、オープンテストを受けさせたら上位でした。
>っていうのは、大したことないですよ
>
>オープンテストってレベル低いですし、塾の誘いのエサですからね
>勘違いしてると思います

そうですね
大きな勘違いです
ただ、学校ではぼーっとしてさえない子でしたので
やはり驚きました。

私の指導が子供の芽を摘んだのではない、と
おっしゃってくださっているのなら、嬉しいです
私はそのことを気にしていたのですから。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : 遺伝  ■日付 : 04/10/12(火) 23:10  -------------------------------------------------------------------------
   ああ誤解があるようで 私が言ってるのは、学歴じゃなくて。家の親戚でも親が中卒、子供が国立大教授がいます。でも進学しなかったのは家庭環境のせいなんですが、やはり頭は良いと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : 個人的感じでは  ■日付 : 04/10/12(火) 22:41  -------------------------------------------------------------------------
   1.先天的遺伝   50%
2.後天的家庭環境 25%
3.本人の努力   25%

位じゃないでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : 遺伝+環境+努力に一票  ■日付 : 04/10/13(水) 12:29  -------------------------------------------------------------------------
   ▼個人的感じではさん:
>1.先天的遺伝   50%
>2.後天的家庭環境 25%
>3.本人の努力   25%
>
>位じゃないでしょうか。

に賛成です。

・遺伝的要素:論理性、記憶力、追究する力
・家庭環境:論理的に不整合を容認しない知的な会話
      家族が本をよく読み、知的好奇心がある
・努力:演習・訓練

という感じでしょうか?

知り合いに、
父方のおじい様は(戦前の)は東大、
お父様と父方のおじ様も東大、
父方の従兄弟さん4人と弟さんも東大という方を知っています。

で、ご本人は慶応です。
親族を見て、「東大くらい入れる」と思って努力を怠ったそうです。

お子さんは御三家狙いとのことです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : 統計的には  ■日付 : 04/10/13(水) 12:40  -------------------------------------------------------------------------
   ▼個人的感じではさん:
>1.先天的遺伝   50%

==> 平均で75%だそうです。
平均ですから、全然似ていないケースを外すと、普通は80%以上じゃないですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : バラード  ■日付 : 04/10/13(水) 13:09  -------------------------------------------------------------------------
   ▼個人的感じではさん:
>1.先天的遺伝   50%
>2.後天的家庭環境 25%
>3.本人の努力   25%
>
>位じゃないでしょうか。

 この3つ同感です。割合はちょっと違うかもしれませんが。

 遺伝は、(DNA)脳を含めた身体的物理的なものなので否定は
 できません。

 家庭環境は一番大きいのではと思います。
 0−3歳の 脳の発達の最初は、音感とか、リズムとか 言葉から
 入ってくるウェイトが大きいと思います。この間いろんな音が入って
 きますが、視覚や運動的なものは、家庭ごとにそれほど差はないと
 思いますが、言葉や情操環境は家庭によって結構違うかもしれません。

 3−6歳くらいですと、好みや好奇心など出てきますし、好きなものに
 打ち込める(たとえばピアノとか )能力出てきますので、うまく
 特技を見つけてあげられるか。

 個人的感じではさんのおっしゃる 本人の自助努力も、親の背中見て
 という面と、凝ったら努力できる部分と、我慢強い性格かなど
 いろいろありますね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : おばか母  ■日付 : 04/10/12(火) 23:30  -------------------------------------------------------------------------
   親のDNAは関係なしとはいいきれないけど、要は親の日々の姿を見て、子供も努力したり怠けたりする子がいるんじゃないかなー、とおもいます。

中学生の愚息をみて最近感じることは、スポーツが不向きな子がいるように、勉強に不向きな子がいても不思議はないわけで、でもこう思うこと自体が勉強嫌いな息子をますます怠け者にさせてしまっているような。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : メンデル  ■日付 : 04/10/13(水) 1:42  -------------------------------------------------------------------------
   スレタイは「頭の良さって遺伝しませんか?」ですね。
これが「学歴の良さって遺伝しませんか?」だったら
“そうとも言えない”とお答えしたいです。

頭は良いけれど諸般の事情で学歴への道に進まなかった(または進めなかった)
方は大勢いらっしゃると思います。学歴だけでいえば中卒とか高卒。
見かけ上は有名大卒などの学歴がないだけで、頭の良さとは別物だと思います。
親は中卒・高卒だけど、お子さんは神童・天才・秀才と呼ばれているご家庭は
少なくないと思いますよ。
有名なところではビートたけしさんのお父さん(大工さん)なんかも、とても
頭の良い方だと思います。ここで振り返りますと、スレタイはこうですね。

「頭の良さって遺伝しませんか?」

学歴でなく頭の良さということでしたら、“多分そう思う”とお答えしたいです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : 小4男児  ■日付 : 04/10/13(水) 9:15  -------------------------------------------------------------------------
   遺伝すると思います。
頭がよくても、環境で、学歴が無い人はいます。なので、学歴が無いから頭がよくない、ということはありません。

有名大学出身者(国立、早慶がほとんど)でしめている会社の社員の子どもは転勤の多い職場、父親不在になりがちということもあって、思ったほどの学歴にはならないようです。

学歴が信用できるとは一概には言えませんが、学歴を得た経歴には、「有能」である部分を持っていたからだと思います。

身近にいる「エリート」は親が何もしないでも学校の成績がよく、「いけるかも?」と思って塾に通わせ、兄弟2人ともT大出身となりました。
この人の親はどちらも高卒ですが、頭は良い人達です。

で、T大生を見渡すと、小さいころから道筋をつけられて勉強させられてきた人より、高校で奮起して集中的に勉強してきた人の方が多いようだときいたことがあります。ただ、誰でも奮起すれば大丈夫、というわけではありません。受験体制一辺倒できたわけではないけれど、力が備わっているため、高校までの暮らし方も「普通」の人とは違っている様に見えます。興味の持ち方、物事への取り組み方など、

その知っているエリートは「誰でも勉強さえすればT大に入れる」と言っていました。私もそれを信じていた頃がありましたが、「普通」の人間には無理なことだと、私も長男中学受験を経験して、実感しました。

ほんと、人間には「居場所」ってあるのかも?と思っています。いい素材のお子さんと、上手に中学受験を突破できる術を持った親御さんがあってこそ、「難関」中学に進学できるのです。だから難関からT大に合格する人が多いのです。

「石」は磨いても「玉」にはなりません。哀しいけれど、現実です。とんびは鷹を生みません。残念ながら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : 親の影響  ■日付 : 04/10/13(水) 9:52  -------------------------------------------------------------------------
   周りを見渡して思うのは、賢い親は、子どもの興味や関心に応じてさりげなく
わかりやすく、サポートしてあげられる、ということ。

ニュースなんか見ながら、「なんで○○なの?」と子どもに聞かれて、
その場でお茶を濁すか「塾の先生に聞いたら?」などと答えて
子どもが寝た後、ものすごく頑張って調べたりしないとわからないことなんかでも、
賢い親なら、普通の会話で、説明してあげられるんだろうなあ・・。
そうすると子どももあとになって「先生に、何聞くんだっけ?」
なんてことなく、疑問に思ったところですんなり知識がはいっていくんだろうなあ・・。

その毎日の積み重ねが十数年・・・
と思うと私なんぞいくら頑張っても太刀打ちできない、と思います。

そういう情報を受ける子どもの地頭は遺伝かも・・と思いますが、
一方で、日常会話や文化のレベル差・・も感じてます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : あおむし  ■日付 : 04/10/13(水) 11:49  -------------------------------------------------------------------------
   遺伝する、という意見が多いようですが・・・

私は公立トップ校から国立大、学校の宿題をしているだけで
常に学年のトップクラスにいた。
塾にも行ったことがなく、
いわゆる頭のいい子と言われていた。
主人は同じ大学で知り合った医者。

しかし、今6年の長男は・・・
進学塾で偏差値50をうろうろ。
どう甘く見ても並みの頭。
育て方がわるいのか、
低学年で思いっきり遊ばせたのがだめなのか、
「親の頭のよさは遺伝する」の単なる例外ケースなのか。

次男を公文にいれたら、小2で中学過程まで進んだ。
兄弟で違うのか、
やはり早期教育が必要なのか・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : 遺伝と思います  ■日付 : 04/10/13(水) 12:02  -------------------------------------------------------------------------
   90パーセントくらい遺伝するって聞いたことがあるような・・・
中には例外もあるでしょうけど。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : 遅咲き  ■日付 : 04/10/13(水) 19:23  -------------------------------------------------------------------------
   ▼あおむしさん:
うちの長男もそんな感じでした。
中堅の進学校の中2ですが、中1の三学期から急に自分から
勉強しはじめ、中2になってからはクラスで一番。
学年でも4〜5番をキープするようになりました。
中1の二学期までは真ん中以下でした。
小6の時は主人が捕まえて怒鳴って臨戦態勢で勉強させていました。
直前まで外で遊びまわっていたので
「あんなに遊んでいたのに合格するなんてうらやましい。」
という妙なお言葉も頂戴しました。
今になってみると、遊んでいて中堅校に入ったのですから、
ある意味、頭が良かったのかもしれません。
どうして急に伸びたのか、担任の先生も興味深々というご様子
でしたが、私達夫婦の学歴をお聞きになったら、「あっそういう
ことですか。」と話が終わってしまいました。
今では「神がかったように」勉強しています。
幼稚園の頃は、主人が「こいつ、バカか。IQ60くらいかもしれない。
(それは冗談ですが)知能テスト受けさせろ。」と言うくらい
お利口そうではなかったのです。結果は120でした。
人間、こうも変わるものかと驚いています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : 周りを見ると  ■日付 : 04/10/13(水) 12:17  -------------------------------------------------------------------------
   ▼遺伝さん:

子供の小学校の保護者を見ると

東大・慶応・出身が大多数で

職業は医者・弁護士が多いです。

確かになんでそんなに頭がいいの?っていうお子さんが多いです。

普通の家庭の普通の子はつらい・・・。

 親族に一人でも東大出クラスの人物がいないと
子供が大手の塾のトップに上がれる可能性は少ないと
他のサイトで見てショック受けました。

 ようは記憶力の違いということでしょうか。

 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : [名前なし]  ■日付 : 04/10/13(水) 12:59  -------------------------------------------------------------------------
   ▼周りを見るとさん:
>▼遺伝さん:
>
>子供の小学校の保護者を見ると
>
>東大・慶応・出身が大多数で
>
>職業は医者・弁護士が多いです。
>
>> 
医者はともかくとして、弁護士が多いって本当ですか?
弁護士の総数からして、そんなに一つの小学校に集まるって
考えにくいのですが。
クラスの5分の1以下なら多いとは言えないしねえ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : 事実ですよ  ■日付 : 04/10/14(木) 17:24  -------------------------------------------------------------------------
   ▼[名前なし]さん:

国際弁護士が1名

弁護士4名   です。多いですよね?

医者や会社経営者も多いです。企業名聞いてお勤めと思っていたら

経営者一族でした。親子でぶっとびます!

ご近所も、医者・弁護士・実業家が非常に多いです。

ちなみに賃貸を借りると月50〜100万の地区です。

ご家庭には家政婦さんがいる家庭も多く、いいなぁー・・・はぁっー・・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : [名前なし]  ■日付 : 04/10/15(金) 21:31  -------------------------------------------------------------------------
   >国際弁護士が1名
>
>弁護士4名   です。多いですよね?
>ちなみに賃貸を借りると月50〜100万の地区です。

なんだ。多いというので、ほとんどがそうなのかと思いました。
頻度を表す単語ってのは、解釈が主観的になりますね。

う〜ん、弁護士で小学生がおられるくらいの年代って
そんなに儲かる人は、少ないもんなんだけどなあ。
それに、そんな高い賃貸するくらいなら、買ったほうがいいよね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : そりゃあ  ■日付 : 04/10/16(土) 4:21  -------------------------------------------------------------------------
   そりゃあ、するでしょう。
子供は親の分身なのですから。
ちなみに。努力できるかできないかも遺伝します。
親がそれなりじゃないと受験戦争は勝ち抜けません。
物理的能力も家庭の文化も十分でないと子供が劣等感だけ
持ってしまうので子供の能力を生かす事を日々考えましょう。
どんな子だって得意な事はあるはず。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : [名前なし]  ■日付 : 04/10/16(土) 6:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼そりゃあさん:
>そりゃあ、するでしょう。
>子供は親の分身なのですから。
>ちなみに。努力できるかできないかも遺伝します。
>親がそれなりじゃないと受験戦争は勝ち抜けません。
>物理的能力も家庭の文化も十分でないと子供が劣等感だけ
>持ってしまうので子供の能力を生かす事を日々考えましょう。
>どんな子だって得意な事はあるはず。

知ったかぶりしてるけど、全然論理的じゃないですね
親は二人いるんですよ
一方の完全クローンではありません
両方の親から半分ずつのDNAを受け継ぎます
半分といっても受精の度に、任意に選択されるので
色々な兄弟が現れるわけです
脳を構成する父親のDNA配列を仮に
19191919191919191919
母親のDNA配列
91919191919191919191
とすると
子1
99999999999999999999
子2
11111111111111111111
子3
91199119911991199119
子4
19911991199119911991

1が良い形質、9が悪い形質を構成するDNAとすると(実際は4種類ある)
どんな子ができるかは、主のみぞ知るでしょう
両親とも優秀であると、子も優秀である確率は高くなりますが
運が悪いと例外もあるわけです
親だけでなく、祖父母も考慮してみると、つまり両親と祖父母4人全員が優秀な場合は、子は例外なく優秀です
なぜなら、両親とも11111111111111111111に近いと思われるからです
O型両親からはO型の子しか生まれない理屈と同じです

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : へろん  ■日付 : 04/10/16(土) 10:49  -------------------------------------------------------------------------
   下のコメントは基本的理解としてはだいたいOKですが
さらに複雑な事項もあります。

まず染色体ごとに 優秀さに関する遺伝子が多数あると思われること。
また対立遺伝子alleleの優性劣性や共優性ということがあるので、
(たとえばAAがaaより優れていてもAaに劣る場合もあり、だからこそ
HLA多型や血液型の人口構成が一気に偏っていかないと考えられる。。)

(さらに遺伝子座間の影響もあるのでもっと複雑です。)

申し訳ないが詳述する時間がないので失礼。

▼[名前なし]さん:
>▼そりゃあさん:
>>そりゃあ、するでしょう。
>>子供は親の分身なのですから。
>>ちなみに。努力できるかできないかも遺伝します。
>>親がそれなりじゃないと受験戦争は勝ち抜けません。
>>物理的能力も家庭の文化も十分でないと子供が劣等感だけ
>>持ってしまうので子供の能力を生かす事を日々考えましょう。
>>どんな子だって得意な事はあるはず。
>
>知ったかぶりしてるけど、全然論理的じゃないですね
>親は二人いるんですよ
>一方の完全クローンではありません
>両方の親から半分ずつのDNAを受け継ぎます
>半分といっても受精の度に、任意に選択されるので
>色々な兄弟が現れるわけです
>脳を構成する父親のDNA配列を仮に
>19191919191919191919
>母親のDNA配列
>91919191919191919191
>とすると
>子1
>99999999999999999999
>子2
>11111111111111111111
>子3
>91199119911991199119
>子4
>19911991199119911991
>
>1が良い形質、9が悪い形質を構成するDNAとすると(実際は4種類ある)
>どんな子ができるかは、主のみぞ知るでしょう
>両親とも優秀であると、子も優秀である確率は高くなりますが
>運が悪いと例外もあるわけです
>親だけでなく、祖父母も考慮してみると、つまり両親と祖父母4人全員が優秀な場合は、子は例外なく優秀です
>なぜなら、両親とも11111111111111111111に近いと思われるからです
>O型両親からはO型の子しか生まれない理屈と同じです

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : うぉれす  ■日付 : 04/10/16(土) 12:09  -------------------------------------------------------------------------
   ▼へろんさん:
>まず染色体ごとに 優秀さに関する遺伝子が多数あると思われること。
>また対立遺伝子alleleの優性劣性や共優性ということがあるので、

よくわっかんないでつけどぉ、ここでいう「優秀」「優性」って
あくまで生物学的意味に於いてでないのでつか?
よしんば記憶力、複雑な思考力に役立つ遺伝的形質を受け継いでも
この特殊なニッポンの中学受験に於いては、必ずしも「優位」に立てるとも
限らないと思つたりして(^.^;)。
オリンピックの方が遺伝的に反映?しやすいてのは、もうプラドちっく?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : 生物不選択者  ■日付 : 04/10/17(日) 0:06  -------------------------------------------------------------------------
   あの、以下のコメントは少し勘違いしているようなので、ちょっとだけ訂正しておきますね。(詳しくは高校の教科書でも見てくださいな)
遺伝は、基本的には染色体単位で遺伝します。
DNAの一つ一つの塩基がばらばらになって遺伝するのではありません。
人は父由来と母由来の染色体を持っていますから、その2つのうちのどちらかが遺伝します。
染色体は23本ずつあるので、ある人からその子供に遺伝する方法は、2の23乗通りです。
しかし、実際には生殖細胞ができる際にキアズマができて、染色体の中でもある程度ばらばらになることはあります。
まあ、頭の良さを決める遺伝子がどの染色体のどこにあるのかはわかりませんし、
複数の染色体の複数の遺伝子に関わっていることは間違いないでしょうから、
結局ばらばらに遺伝するんだと考えてもらっても現象的には変わりませんが。

でまあ、実際頭の良さがどのくらい遺伝するかだけど、双子を使ったある実験によると、IQは遺伝率52%らしいですよ。
性格も3分の2は遺伝だとか。
まあ、遺伝はかなり大きいけど、残りの部分で努力するしかない、といったところでしょうか。

▼[名前なし]さん:
>知ったかぶりしてるけど、全然論理的じゃないですね
>親は二人いるんですよ
>一方の完全クローンではありません
>両方の親から半分ずつのDNAを受け継ぎます
>半分といっても受精の度に、任意に選択されるので
>色々な兄弟が現れるわけです
>脳を構成する父親のDNA配列を仮に
>19191919191919191919
>母親のDNA配列
>91919191919191919191
>とすると
>子1
>99999999999999999999
>子2
>11111111111111111111
>子3
>91199119911991199119
>子4
>19911991199119911991
>
>1が良い形質、9が悪い形質を構成するDNAとすると(実際は4種類ある)
>どんな子ができるかは、主のみぞ知るでしょう
>両親とも優秀であると、子も優秀である確率は高くなりますが
>運が悪いと例外もあるわけです
>親だけでなく、祖父母も考慮してみると、つまり両親と祖父母4人全員が優秀な場合は、子は例外なく優秀です
>なぜなら、両親とも11111111111111111111に近いと思われるからです
>O型両親からはO型の子しか生まれない理屈と同じです

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : YJS  ■日付 : 04/10/17(日) 18:42  -------------------------------------------------------------------------
   ▼生物不選択者さん:
>…父由来と母由来の染色体を持っています
>…生殖細胞ができる際にキアズマができて、染色体の中でもある程度ばらばら
>になる

 減数分裂の際に、自分の中の父由来と母由来のふたつが交差しま
すよね。そして男性なら子どもにとって父由来になるセットが精子
に、女性なら子どもに取って母由来になるセットが卵子に、それぞ
れ含まれるようになります。
 ですから、知能のような多数の遺伝子が関与する必要がありそう
な特性の場合、母(または父)の一方だけが担っている可能性は低
いと思います。
 それにもうひとつ、遺伝したとして表現型効果がでるかどうかに
ついては顕性(優性)/潜性(劣性)も関係します。対立遺伝子と
の関係によって、遺伝していても発現しないこともあります。

>…頭の良さがどのくらい遺伝するかだけど、双子を使ったある実験によると、
>IQは遺伝率52%らしいですよ。性格も3分の2は遺伝だとか。

 上記引用の遺伝率は、行動遺伝学などで使われている用語ですよ
ね。その場合だと「ばらつき(分散)を遺伝で説明できる比率」と
いう意味になると思います。子どもの知能のどれだけが遺伝で決定
されているかとは異なる意味で使われているので、その辺りは補足
をしていただいた方が良いと思います。
 あと、できれば「ある実験」は出典を示していただけると嬉しい
です。私も興味のあるところでして、時間のある時に調べてみたい
のです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : でも  ■日付 : 04/10/17(日) 20:34  -------------------------------------------------------------------------
   ▼YJSさん:
>▼生物不選択者さん:
>>…父由来と母由来の染色体を持っています
>>…生殖細胞ができる際にキアズマができて、染色体の中でもある程度ばらばら
>>になる
>
> 減数分裂の際に、自分の中の父由来と母由来のふたつが交差しま
>すよね。そして男性なら子どもにとって父由来になるセットが精子
>に、女性なら子どもに取って母由来になるセットが卵子に、それぞ
>れ含まれるようになります。
> ですから、知能のような多数の遺伝子が関与する必要がありそう
>な特性の場合、母(または父)の一方だけが担っている可能性は低
>いと思います。
> それにもうひとつ、遺伝したとして表現型効果がでるかどうかに
>ついては顕性(優性)/潜性(劣性)も関係します。対立遺伝子と
>の関係によって、遺伝していても発現しないこともあります。
>
>>…頭の良さがどのくらい遺伝するかだけど、双子を使ったある実験によると、
>>IQは遺伝率52%らしいですよ。性格も3分の2は遺伝だとか。
>
> 上記引用の遺伝率は、行動遺伝学などで使われている用語ですよ
>ね。その場合だと「ばらつき(分散)を遺伝で説明できる比率」と
>いう意味になると思います。子どもの知能のどれだけが遺伝で決定
>されているかとは異なる意味で使われているので、その辺りは補足
>をしていただいた方が良いと思います。
> あと、できれば「ある実験」は出典を示していただけると嬉しい
>です。私も興味のあるところでして、時間のある時に調べてみたい
>のです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : 受験生父  ■日付 : 04/10/13(水) 12:31  -------------------------------------------------------------------------
   ▼遺伝さん:
>努力がすべてと言いますが、回り見ますと親がそれなりの方ですとお子さんも

一言で「頭のよさ」を定義することはなかなか難しいと思います。おそらくここで言う「頭のよさ」とは、試験における好成績をとれることを意味するものだと思います。
一般的には、記憶力がよい者は試験には有利であろうと思いますが、そういう者達が必ず試験で好成績をおさめて高学歴を手にするとは限りません。その者の性格、興味の行く方向など、様々な要素が絡み合っていると思われます。
 ある人物がいて、この人は学歴自体はあまりよくないけど、頭は良い、きっと勉強に興味がなかったか、何かの事情で、一流大学に行かなかっただけだと客観的に判断され得るような場合があります。そこで、この人と結婚したら、子供はきっと頭のいい子が生まれると確信し、結婚に至ると思ったようにならない場合があります。確かに頭(記憶力)も遺伝しますが、性格や興味の行く方向も遺伝します。よって子供の学業結果は思ったほどよくなりません。このある人物は、学業に全く興味を示さず、コツコツと努力をする性格でもありませんでした。これ私の経験です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : 晴れて!  ■日付 : 04/10/13(水) 12:40  -------------------------------------------------------------------------
   隔世遺伝ってありますか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : でーん  ■日付 : 04/10/13(水) 14:00  -------------------------------------------------------------------------
   皆様がお考えの程度以上に遺伝的影響は強いようです。
能力だけでなく政治的信条や判断の仕方まで、
一卵性双生児間で似てくるそうです。(ソースは面倒なので省略)

もちろん個人の努力はものすごく大切ですが、
この「努力しようと思う気持ち」が最も遺伝子で決まっているようです。
ただし染色体の組み合わせで決まるのですから、
親と似ているとは限りません(あくまで遺伝子できまると言t)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : 栴檀は二葉より芳し  ■日付 : 04/10/13(水) 14:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼でーんさん:
>皆様がお考えの程度以上に遺伝的影響は強いようです。
>能力だけでなく政治的信条や判断の仕方まで、
>一卵性双生児間で似てくるそうです。(ソースは面倒なので省略)
>
>もちろん個人の努力はものすごく大切ですが、
>この「努力しようと思う気持ち」が最も遺伝子で決まっているようです。
>ただし染色体の組み合わせで決まるのですから、
>親と似ているとは限りません(あくまで遺伝子できまると言t)

そうみたいですね。一口に“遺伝”と言っても、両親の遺伝子のモザイクというよりは、両親から受け継ぐ遺伝子からの、“新たな創造”と捉えるべきだと、何かで読みました。
ですから、“遺伝”というより“生まれつき”で決まってくるのでしょう。
子供を複数持つと、実感としてよくわかります。

しかし、“遺伝”だからとか、“生まれつき”だからなどと諦めても、何も始まらないので、たとえ“生まれつき”だとしても、なにが“生まれつき”我が子が得意であるのか、苦手であるのかを見抜いて、それなりの対処をする。これが親のできるすべてであると言っても過言ではないと思います。

そのうち、某国のオリンピック選手みたいに、生まれた時点で遺伝子のチェックを受けて、この子は短距離走に向いているとか、体操に向いているなどと振り分けられる世の中がやってくるのでしょうか?
それは“良いこと”“正しいこと”なのでしょうか?
それじゃ、あまりにも夢がないと考える自分もいて困ります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : 統計的には  ■日付 : 04/10/13(水) 22:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼でーんさん:
>皆様がお考えの程度以上に遺伝的影響は強いようです。
>能力だけでなく政治的信条や判断の仕方まで、
>一卵性双生児間で似てくるそうです。(ソースは面倒なので省略)

多分、同じソースですね。
アメリカの心理学者グループでしょう?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : でーん  ■日付 : 04/10/14(木) 5:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼統計的にはさん:
>▼でーんさん:
>>皆様がお考えの程度以上に遺伝的影響は強いようです。
>>能力だけでなく政治的信条や判断の仕方まで、
>>一卵性双生児間で似てくるそうです。(ソースは面倒なので省略)
>
>多分、同じソースですね。
>アメリカの心理学者グループでしょう?

確かそうです。 あともう一点、配偶者どうしでIQが近くなる
のも統計的事実だと聞きました。(当たり前ですが)
上の階層化の話で思い出したのは、この国では遺伝に関心の
無い人が社会を議論する傾向があるように思います。不思議。

スレ違いなので簡潔に述べると、私見では、学力低下現象は遺伝学でも説明できる
ことであり、少なくとも勉学へのモチベーションを高く持つ層の平均出産率には
社会として注意を払うべきかと思います。社会のシステムの議論も大事だが
そうしたシステムも集団構成員の性格を反映するのではないでしょうか。(そして性格はDNAでかなり決まる。)  私は優生論者ではないが、構成員のバランスが崩れるのは良くないと思う。。

なお、今日の中学受験は大学受験に比べると、環境の影響が比較的大きいと言えるとは思います。
これも大学受験は負けん気や執拗さのような根源的性質
(おそらく高血圧と同様、メンデル型ではないが多因子遺伝で遺伝的影響・浸透率が強い)
が結局大事だが、中学受験ではそれだけでは駄目で周囲のサービスが欠かせないので。
でも、親と子の遺伝的リンクまで考え、家族対家族で競争している
と想像するならば、やはりDNA対DNAの競争ということになる。。。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : やんなきゃだめ  ■日付 : 04/10/14(木) 7:50  -------------------------------------------------------------------------
   いっくら頭の良い遺伝子を持っていても、勉強やらなきゃ全然だめです。
だから、頭の良い遺伝子はベースとしても、環境はすごく大事。

有名難関私立大付属小に入る時点の子供は、そこらへんの小1の中でも、だんとつに賢いと思う。(頭の良い遺伝子は十分入っている子たちだと思う)
でも、小学校に入ったら勉強しなくなってしまう。

小学校入学時点ではずっと下だった子が後からその大学入ってきたら、
学力差は歴然。逆転されているんです。

逆に、知的障害がない人だったら、努力次第であるところまで行けると思います。

以前、染色体異常の症状を持つ子供が小学校に入った映像をテレビで見ました。
小学校一年で、学校の音読の宿題を自らやり、繰り上がりの足し算も頑張って指を折ってやっていました。
それを見た時に、特に知的能力に問題がない限りは、努力をすれば、ある程度の結果は出せる筈、と思いました。
努力もしないで、「自分が出来ないのは親が頭が良くないせいだ」なんて思うのは、単に言い訳にすぎないです。

もっとも子供に努力させることを学ばせる、という環境を最初は親が作っていかないと
なりませんが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : おばか母  ■日付 : 04/10/14(木) 8:17  -------------------------------------------------------------------------
   うわー!ちょっと見ないうちにずいぶんと専門家のようなお話に・・・
どんな子でも勉強しないとだめ!そして東大などに苦もなく進学できるのは、もとから天才の要素があったような子。

勉強から逃げてきたおろかな私などは単純にそう思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : YJS  ■日付 : 04/10/14(木) 16:01  -------------------------------------------------------------------------
   ▼おばか母さん:
>…どんな子でも勉強しないとだめ!
>…東大などに苦もなく進学できるのはもとから天才の要素があったような子。
>…単純にそう思います。

 おっしゃる通りだと思います。知的能力にも生来の違いが存在し、
環境と相互作用しつつ、それなりに発現していく。現象を表現して
終わりならここで議論は終わるのですが…繰り返し親を熱くさせる
テーマで有り続けるのは「現象を表現して終わりではない」からだ
と思います。
 たぶん、A)知的能力が高い人は生涯に稼ぐ収入が高いと期待さ
れる、B)知的能力に対する素質に恵まれている人は少ない努力で
高い知的能力を獲得する、ということが念頭にあって、1)では自
分の子はどうなのか、2)親も子もどれだけ頑張らなくてはならな
いのか、3)自分の子が素質に恵まれているか否か、4)素質に対
する公平感または不公平感、などが主たる関心の対象なのではない
でしょうか。
 要するに、知的能力が親から子に遺伝するか否かは二次的な話で
あって、自分の子が素質に恵まれているか否かが問題。恵まれてい
ればそれで良く、恵まれていない時の良い方法は?、というあたり。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : 確かに  ■日付 : 04/10/14(木) 16:27  -------------------------------------------------------------------------
   >、自分の子が素質に恵まれているか否かが問題。恵まれてい
>ればそれで良く、恵まれていない時の良い方法は?、というあたり。

我が子の知的レベル?を確かめるのってどうしたら良いのだろうか?
親は誰でも もしかしたら我が子は賢いかしら? と思う反面、あ、、まったく駄目だ、と極端に思ってしまうものですが、皆さんはどのように我が子の能力をはかっているのでしょうか?教えてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : 神無月  ■日付 : 04/10/14(木) 16:52  -------------------------------------------------------------------------
   子供の友人のお母様が英国籍なのですが、その方は「知能(IQ)は遺伝、特に母系」とおっしゃっていました。IQの数字自体よりも伸びる時期が遺伝というか
親に似たなあ、と思います。
子供のIQは高いほうだと思うのですが(150超)小さいときはこの数字がとても
信じられないくらいのぼんやりした子供でした。小学校の高学年になってから
徐々に伸びてきました。興味のないことには集中力を欠く(これって性格の問題
ですよね。)ためだったように思います。
夫婦とも子供ほどではありませんが、IQは高いほうでした。
でも、やっぱり二人とも「小さい頃はぼ-っとした子供だった」んです。
入試はIQよりも集中力が物を言うようで、直前の五ヶ月ぐらいに突如スパ−トが
かかり、ただいま「別学校では偏差値トップ」の学校の生徒です。
でも興味のないことには相変わらず全然ですから将来のことはとても心配です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : 母親か、、  ■日付 : 04/10/14(木) 19:25  -------------------------------------------------------------------------
    は〜、、、知能の遺伝は特に母系、、、ですか。それ 聞いたことがあります。
きゃ〜 怖いですね。どんなに頭の良い夫を捕まえても、結局 母親の知能が低いと子供も知能の低い子になるんですね。 うちの子は出来る子なのか? はたまたまったく出来ない子なのかわからないな? でも 小学校3年生にもなればはっきりしそうですね。
出来が良ければ選択肢が広がりそうですけど、出来の良くない子の場合は本当に親が苦労しそうだな、、 出来の良くない子がいかにより良い人生を送れるか考えてあげないといけないんだものね。あ〜 ため息だわん。


▼神無月さん:
>子供の友人のお母様が英国籍なのですが、その方は「知能(IQ)は遺伝、特に母系」とおっしゃっていました。IQの数字自体よりも伸びる時期が遺伝というか
>親に似たなあ、と思います。
>子供のIQは高いほうだと思うのですが(150超)小さいときはこの数字がとても
>信じられないくらいのぼんやりした子供でした。小学校の高学年になってから
>徐々に伸びてきました。興味のないことには集中力を欠く(これって性格の問題
>ですよね。)ためだったように思います。
>夫婦とも子供ほどではありませんが、IQは高いほうでした。
>でも、やっぱり二人とも「小さい頃はぼ-っとした子供だった」んです。
>入試はIQよりも集中力が物を言うようで、直前の五ヶ月ぐらいに突如スパ−トが
>かかり、ただいま「別学校では偏差値トップ」の学校の生徒です。
>でも興味のないことには相変わらず全然ですから将来のことはとても心配です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : バラード  ■日付 : 04/10/14(木) 19:44  -------------------------------------------------------------------------
   ▼母親か、、さん:
> は〜、、、知能の遺伝は特に母系、、、ですか。それ 聞いたことがあります。
>きゃ〜 怖いですね。どんなに頭の良い夫を捕まえても、結局 母親の知能が低いと子供も知能の低い子になるんですね。 うちの子は出来る子なのか? はたまたまったく出来ない子なのかわからないな? でも 小学校3年生にもなればはっきりしそうですね。
>出来が良ければ選択肢が広がりそうですけど、出来の良くない子の場合は本当に親が苦労しそうだな、、 出来の良くない子がいかにより良い人生を送れるか考えてあげないといけないんだものね。あ〜 ため息だわん。
>
>>>でも興味のないことには相変わらず全然ですから将来のことはとても心配です。


 母親の影響度は、遺伝子よりも、0−3歳のときの言葉、遊び、感情、リズム
 などが大きいと思います。この時期の脳の発達の90%以上が母親でしょう。

 3−6歳のいわゆる就学前の家庭教育の差も大きいと思います。
 これも母親の影響のほうが父親よりはるかに大でしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : 母に似ると困る。。。  ■日付 : 04/10/16(土) 14:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼母親か、、さん:
> は〜、、、知能の遺伝は特に母系、、、ですか。それ 聞いたことがあります。
>きゃ〜 怖いですね。どんなに頭の良い夫を捕まえても、結局 母親の知能が低いと子供も知能の低い子になるんですね。 うちの子は出来る子なのか? はたまたまったく出来ない子なのかわからないな? でも 小学校3年生にもなればはっきりしそうですね。


私も困ります。主人は理系、私の家系は例外なく文系なんです。何とか理系の優秀な人をと母娘で願って、財産狙いならぬ、頭脳狙いで(笑) 幸いにも主人と結婚したのですが。。。

息子はというと悉く得意分野が私と重なり、イヤーな予感。
主人もにやけて こいつ文系かもと、理系憧れ(笑)の私に冷や水を浴びせます。

栴檀は双葉より芳しという言葉がありますが、やはりそうなのでしょうか?
低学年では皆それなりにできるけれど、というお話もきいたことがありますし、いつごろから 子供の力がはっきりとわかるのでしょうか?(つまり“宣告”されるのでしょうか)母親か様がおっしゃる様に小学校3年くらいなのでしょうか?

因みにお向かいの奥さんが 身長もお母さん側の遺伝よ、とおっしゃっていましたが、それは主人の義母で証明されています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : [名前なし]  ■日付 : 04/10/16(土) 16:21  -------------------------------------------------------------------------
   ▼母に似ると困る。。。さん:
>▼母親か、、さん:
>> は〜、、、知能の遺伝は特に母系、、、ですか。それ 聞いたことがあります。
>>きゃ〜 怖いですね。どんなに頭の良い夫を捕まえても、結局 母親の知能が低いと子供も知能の低い子になるんですね。 うちの子は出来る子なのか? はたまたまったく出来ない子なのかわからないな? でも 小学校3年生にもなればはっきりしそうですね。
>
>
>私も困ります。主人は理系、私の家系は例外なく文系なんです。何とか理系の優秀な人をと母娘で願って、財産狙いならぬ、頭脳狙いで(笑) 幸いにも主人と結婚したのですが。。。
>
>息子はというと悉く得意分野が私と重なり、イヤーな予感。
>主人もにやけて こいつ文系かもと、理系憧れ(笑)の私に冷や水を浴びせます。
>
>栴檀は双葉より芳しという言葉がありますが、やはりそうなのでしょうか?
>低学年では皆それなりにできるけれど、というお話もきいたことがありますし、いつごろから 子供の力がはっきりとわかるのでしょうか?(つまり“宣告”されるのでしょうか)母親か様がおっしゃる様に小学校3年くらいなのでしょうか?
>
>因みにお向かいの奥さんが 身長もお母さん側の遺伝よ、とおっしゃっていましたが、それは主人の義母で証明されています。

2、3の事例だけで、迷わず一般化されるあたりは、正に文系の方ですね
必要、十分条件や三段論法などを勉強してみてください
「証明」とはそのようなに簡単なことではないと思います
あと「主人の義母」もおかしくないですか?
あなたのお母さんですか?
「主人の母=義母」ではないですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : [名前なし]  ■日付 : 04/10/16(土) 16:28  -------------------------------------------------------------------------
   それに、これでは文系=良くないって感じさせてしまう。文系だって立派で
優秀な人はたくさんいる

>「主人の母=義母」ではないですか?
ほんと、主人の義母なんて、まわりくどい言い方だし。


身長は兄弟でも違うしねえ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : 中身  ■日付 : 04/10/16(土) 16:33  -------------------------------------------------------------------------
   [名前なし]さん:

>▼母に似ると困る。。。さん:
>>▼母親か、、さん:
>>> は〜、、、知能の遺伝は特に母系、、、ですか。それ 聞いたことがあります。
>>>きゃ〜 怖いですね。どんなに頭の良い夫を捕まえても、結局 母親の知能が低いと子供も知能の低い子になるんですね。 うちの子は出来る子なのか? はたまたまったく出来ない子なのかわからないな? でも 小学校3年生にもなればはっきりしそうですね。
>>
>>
>>私も困ります。主人は理系、私の家系は例外なく文系なんです。何とか理系の優秀な人をと母娘で願って、財産狙いならぬ、頭脳狙いで(笑) 幸いにも主人と結婚したのですが。。。
>>
>>息子はというと悉く得意分野が私と重なり、イヤーな予感。
>>主人もにやけて こいつ文系かもと、理系憧れ(笑)の私に冷や水を浴びせます。
>>
>>栴檀は双葉より芳しという言葉がありますが、やはりそうなのでしょうか?
>>低学年では皆それなりにできるけれど、というお話もきいたことがありますし、いつごろから 子供の力がはっきりとわかるのでしょうか?(つまり“宣告”されるのでしょうか)母親か様がおっしゃる様に小学校3年くらいなのでしょうか?
>>
>>因みにお向かいの奥さんが 身長もお母さん側の遺伝よ、とおっしゃっていましたが、それは主人の義母で証明されています。
>
>2、3の事例だけで、迷わず一般化されるあたりは、正に文系の方ですね
>必要、十分条件や三段論法などを勉強してみてください
>「証明」とはそのようなに簡単なことではないと思います
>あと「主人の義母」もおかしくないですか?
>あなたのお母さんですか?
>「主人の母=義母」ではないですか?


というか、あなたかなり変わり者ですねえ。
掲示板で他人をこき下ろして面白いんですか?
暇な人ですねえ。
お子さんに遺伝してないといいけど。
ちなみに、専門バカってどのぐらい遺伝するんですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : 母に似ると困る。。。  ■日付 : 04/10/16(土) 19:41  -------------------------------------------------------------------------
   ▼[名前なし]さん:
>2、3の事例だけで、迷わず一般化されるあたりは、正に文系の方ですね
>必要、十分条件や三段論法などを勉強してみてください
>「証明」とはそのようなに簡単なことではないと思います
>あと「主人の義母」もおかしくないですか?
>あなたのお母さんですか?
>「主人の母=義母」ではないですか?

すみません。
おっしゃるとおりです。
主人の義母も主人の母の錯誤でした。こちらのスレッドが興味深かったものですから、つい気楽に私見を述べてしまいました。
身近な2,3の事例からの話を一般化してしまいました。申し訳ございません。

文系でも優秀な方は沢山いらっしゃいます。私は優秀でない部類の者ですので
優秀な文系の方に御詫び致します。
失礼いたしました。。。。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : Ψ  ■日付 : 04/10/14(木) 20:43  -------------------------------------------------------------------------
   ▼神無月さん:
>子供の友人のお母様が英国籍なのですが、その方は「知能(IQ)は遺伝、特に母系」とおっしゃっていました。

もし本当なら、なんかぁミトコンドリアでも関係してるんですかねぇ?

因みに、遺伝に於いては、性とは関係ない常染色体は父母から均等に半分ずつ
もらうんだけど、性染色体は違くてぇ、男子はY染色体を父、Xを母から、
各々一個づつもらい、一方女子は2本のX染色体を父母から一づつもらう。
ただ問題は女子。X染色体が男子より一個多くなちゃうのでぇ、
2個あるX染色体の一個が不活性化=機能停止しちゃう。
それがパパのXか、ママのXかはランダムに決定されると読みますた。
(マウスの場合はパパのが優先的に機能停止)
性染色体に於いてはパパ色の強い子もいるわけで(^.^;)・・・

まあ知能とは無関係ですけどね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : YJS  ■日付 : 04/10/14(木) 20:20  -------------------------------------------------------------------------
   ▼確かにさん:
>…どのように我が子の能力をはかっているのでしょうか?

 学校の成績もそれなりに指標になっているのではないか
と思いますが…でもここでお尋ねになっているのは「素質」
のことですよね?
 測るのは難しそうですよね。私などは、例えば記憶力な
どについては「ざっくり私と妻の中間」を想定しています。
本当にテキトーですが。
 で。
 このトピックの別スレッドでも「背の高さと栄養のアナ
ロジー」を書いたのですが、必要な栄養の種類にあまり差
がないように、学習のやり方については素質に恵まれた子
もそうでない子も「有効の程度に差はあっても、どの子に
とっても良い方法」があるんではないかと考えてます。
 例えば佐藤学氏の「習熟度別指導の何が問題か」は示唆
に富むものでした。PISA2000の結果とか習熟度別学習が時
代遅れであるとか…。
 栗田哲也氏の著書と根上/中本両氏の著書は既に挙げて
ますが、もうひとつ:佐伯胖氏の「わかり方の探求」。こ
れも響くもの多数。
 ただ…大学受験などにうまくタイミングを合わせること
もそれなりに重要なので、親として悩ましいことは残りま
すよね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : 統計的には  ■日付 : 04/10/14(木) 23:35  -------------------------------------------------------------------------
   ▼やんなきゃだめさん:
>いっくら頭の良い遺伝子を持っていても、勉強やらなきゃ全然だめです。
>だから、頭の良い遺伝子はベースとしても、環境はすごく大事。

そうですね。同意します。

>有名難関私立大付属小に入る時点の子供は、そこらへんの小1の中でも、だんとつに賢いと思う。(頭の良い遺伝子は十分入っている子たちだと思う)

これは、どうでしょうね。
厳密に言えば、脳のある部分だけを訓練しただけといえるのではないでしょうか。
鉄棒したり鬼ごっこしたりままごとしたりする方が、よっぽど脳をバランスよく発達できるんじゃないですか?

努力が大切、親が環境作りをする、というご意見には賛成です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : 波動関数  ■日付 : 04/10/13(水) 15:05  -------------------------------------------------------------------------
   ▼遺伝さん:
>努力がすべてと言いますが、回り見ますと親がそれなりの方ですとお子さんも

成績の良し悪しを、遺伝子と結びつけて納得しちゃっていいのか?と

「親がそれなり」の社会的地位なら「それなりの」教育費を負担でき、
受験に好ましい教育環境を作れる、というのが、この手品の種明かしでは?

年に何回かは、この手のスレが立ちますわいなぁ(゚Д゚)y─┛~~

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : 2児の母  ■日付 : 04/10/13(水) 15:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼遺伝さん:
>努力がすべてと言いますが、回り見ますと親がそれなりの方ですとお子さんも

親は国立大博士卒と私大理系卒です。ともに研究職でした。
子供は、一人は、どう見ても今の所、頭の回転は遅いです。
会話も、要領を得ない感じだし、どーして分からないか、理解に苦しむ両親(私達)です。もう一人は、回転速いです。会話も対等な感じ。
偏差値は20ちかく違います。
ただ、生活習慣や学習態度は前者の子が断然真面目で安心感があり
後者は堕らしないの一言。だから、これから、まだまだわかりません。
将来、二人はどういう職業につくのか、楽しみです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 貴重な研究報告がありますよ  ■名前 : 大学教授の意見  ■日付 : 04/10/13(水) 19:03  -------------------------------------------------------------------------
   (以前、日経新聞に掲載された研究論文の一部です)

 子どもたちの学力低下への懸念が広がっているが、お茶の水女子大学の耳塚寛明教授は、全体的な学力低下に加え、できる子とできない子の学力格差が拡大しており、背景に学力階層化社会の進展があると指摘する。

1.【父親の学歴と密接関係】
 メディアに「学力低下」の見出しが躍るようになってほぼ三年がたった。もはや飽きたという声も聞こえる。けれども「また学力低下論か」というため息とともに、ようやく輪郭が見えてきた、もう一つの学力問題が消し去られてしまうことを私は危ぐする。学力問題は今、「低下論」から「格差論」へと再定義されなくてはならない。
 私たち研究グループ(金子真理子東京学芸大講師、諸田裕子お茶の水女子大院生、山田哲也一橋大院生)は、今年二、三月、関東地方十二都市の公立小学校児童約六千二百人を対象に学力調査を行った。新しい学力観やゆとり教育以前に比べて、今の子どもたちの学力が低下傾向にあることを改めて確認できた。だが、それ以上に注目したのは、できる子とできない子の格差拡大だった。
 学力格差の拡大だけではない。格差が父親の学歴と深く結びついていた点が重要である。算数の学習が進んでいる子ども(六年生)の八○%は父親が大卒だった。逆に学習遅滞層のうち、父親が大卒なのは二八%に過ぎず、七二%は非大卒だった。それは学力格差が「社会的に作られた格差」であることを意味する。

2.【実証研究は皆無】
 日本の教育界では、学力は努力で決まるという信念を強調してきた。その一方で、学力格差が社会階層(学歴)と密接にかかわっているという事実がある。だとすれば問題は学力形成をめぐる社会階層と努力の力学にほかならない。実のところ、それは教育の社会学的研究の古典的テーマなのだが、現代日本社会における実証的検討は皆無に近かった。努力は生まれ=社会階層のくびきから子どもを解放することができるのか。
 私たちの調査によれば、高学歴層の子どもほど学力が高く、また、家庭での学習時間が長いほど(努力するほど)学力の高いことが確認できる。この二つの関係から、「高学歴層ほど学力が高いのは学習時間が長いからだ」という仮説が容易に導き出せる。そしてこの仮説は妥当性を持つ。高学歴層の家庭での平均学習時間五十分(六年生)に対し、低学歴層では三十二分に過ぎず、努力の量に明白な階層差が見られたからである。 これは高学歴層の家庭には子どもに学業を促す文化的環境が存在し、努力を媒介として学力の階層差が生まれていることを物語る。だが同時に、努力する子どもは生まれにかかわらず高い学力を獲得できる可能性が、そこには存在している。

3.【同じ努力で差】
 しかしいま一つ重要なデータが出た。同じ学習時間の子どもであれば、高学歴層の方が学力が高いのである。例えば一日に「十五分まで」家で学習する子どもの算数の得点は、父大卒七十九に対して非大卒六十七と一割以上の開きがある。学習時間が長い子どもの場合階層差は小さくなるものの、しかし依然として高学歴層の学力が高い。社会階層が努力を媒介とせずに、より直接的に子どもの学力を規定しているのである。
 それは高学歴家庭が持つ、学力の「初期的優位性」であるといってよい。統計的にこの初期的優位性の大きさを検討すると、父が非大卒の子どもがおよそ五十分家で勉強したときに、ようやく勉強量ゼロの父大卒の子どもの学力に追いつくことが推定された。学習時間の階層差を考えると、現実にはこの初期的優位性を覆すことのできる子どもはわずかでしかない。
 こうして、社会階層は、二つの経路を通して子どもの学力形成を規定する。第一に一「階層→努力→学力」という経路を通して。第二に努力を媒介とせずに階層が学力を直接規定するという経路を通して。初期的優位性の存在は、学力の習得がはじめから高階層の子どもにとって有利となるような性質を、学力が潜在的に持っていることを意味する。私たちの社会は、この二うの経路を通じて社会階層が学力を規定する「学力階層化社会」であるといってよい。
 努力は確かに効用をもつ、しかし同じ学力に到達するためには、低階層の子どもにより多くの努力を強いる一1これが日本の学力階層化社会の構図である。

4.【学力に不平等】
 学問的にも、日常生活上でも自明のことだが、現代日本の社会は不平等な社会である。そして学歴社会という言葉が示すように、富や地位を手に入れる上で、学歴は相当重要だと信じられている。だからこそ、高学歴を求める競争が存在し、学歴による差別は不平等だと批判されてきた。けれども学力階層化社会における不平等の本質は学歴差別にはない。学歴を獲得する上で決定的な鍵を握る「学力」それ自体の中に、不平等がある。学力階層化社会は、個人の努力が生まれの制約を超えてものをいうメリトクラティクな(実力主義)社会ではない。メリトクラティクな社会では、人々が能力と努力を平等に競えるよう、「機会の均等」化が社会を維持する前提となる。だからこそ人々は、平等な競争の結果としての不平等を正当な不平等として黙受できる。ところが「学力階層化社会」は、平等な競争という前提が保証されない社会であるがゆえに、機会を均等にするだけでは問題は解決しない。
 学力階層化社会の行く手をどう阻むのか。問われているのは学力向上を可能とする教授法なのではなく、日本社会の競争の仕組み自体である。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:貴重な研究報告がありますよ  ■名前 : 波動関数  ■日付 : 04/10/13(水) 19:35  -------------------------------------------------------------------------
   ▼大学教授の意見さん:
面白い記事をありがとうございます。但、受験に於ける階層間格差については
某漱石研究者の受験体験記や、ここeduなどで指摘済みではありますが。

また注意しなければならないのは、「初期的優位性」を遺伝云々と関連付ける愚。

>それは高学歴家庭が持つ、学力の「初期的優位性」であるといってよい。
>統計的にこの初期的優位性の大きさを検討すると、父が非大卒の子どもが
>およそ五十分家で勉強したときに、ようやく勉強量ゼロの父大卒の子どもの
>学力に追いつくことが推定された。

まづ高学歴家庭(いやな言い方でつね)とそうでないご家庭とに於ける
「努力」の質の違いが考慮されてない。単に時間のものさしで計測するのみで。
高学歴家庭に於いては、親自身が受験経験者ゆえ、何を「努力」すべきか
そのノウハウを知悉しているはずで、無駄がない。
「勉強」の内容においても、塾の予習復習vs学校の宿題や市販のドリル
中学受験塾の勉強v地元補習塾や公文の勉強では、質が全く違う。
そして義務教育以外の家庭学習を開始する年齢も、高学歴家庭では就学以前に
遡ると思われ、こういった意味=学習環境の整備に於ける「初期的優位性」
即ちスタートラインが違うのであって、高学歴者の遺伝的優性云々を言ったら、
アインシュタインやファインマンの父親達が怒り出すだろうね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : ブルー大尉  ■日付 : 04/10/13(水) 19:49  -------------------------------------------------------------------------
   遺伝するかしないかといえば、はっきり「する」というべきでしょう。およそ人間の形質で、目や髪の色、体格、癌罹患率、頭髪の禿げやすさまで、遺伝的要素の影響を受けないものは殆どありません。

しかし、勉学等の高度な知的生産活動については、遺伝的影響は後天的要素に比べてはるかに低いでしょう。
 
「個人的感じでは」さんは
>1.先天的遺伝   50%
>2.後天的家庭環境 25%
>3.本人の努力   25%
とおっしゃいますが、私の感覚では順に、10%、40%、50%といったところかと。

某国の教育学者の言葉に以下のようなものがありました。あたっていると思います。

『倫理的には許されないことだが、先天的生物的要素は後天的社会的要素に対していかに
 影響が限られているかを、双生児の兄弟を使って証明して見せたい。
 わたしは双生児のうち一方をノーベル賞受賞学者に、もう一方を大泥棒に育てることが できるだろう。』
 
月並みな言い方ですが、親として子供が勉強に注力できる経済的基盤を整え、常に知的営為に努力し続ける雰囲気を醸造し、何よりも親自身が自分の健康に気を配り、病気などして子供の足を引っ張らないことが大切なのでしょうね。



 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : 素敵な双子  ■日付 : 04/10/13(水) 21:08  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ブルー大尉さん:

>某国の教育学者の言葉に以下のようなものがありました。あたっていると思います。
>
>『倫理的には許されないことだが、先天的生物的要素は後天的社会的要素に対していかに
> 影響が限られているかを、双生児の兄弟を使って証明して見せたい。
> わたしは双生児のうち一方をノーベル賞受賞学者に、もう一方を大泥棒に育てることが できるだろう。』
> 

だからなに?
としか言いようがないというのが、率直な感想です。
くだらない大言壮語を吐くのは、実際にノーベル賞受賞学者を育ててからにしてもらいたいもんですわ

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:頭の良さって遺伝しませんか?  ■名前 : 個人的感じでは  ■日付 : 04/10/13(水) 21:23  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ブルー大尉さん:
>とおっしゃいますが、私の感覚では順に、10%、40%、50%といったところかと。

日頃の心掛けという意味ではおっしゃるとおりだと思いますが・・・・。

遺伝という意味には二つの側面があると思います。
一つは「親から遺伝する」という意味で、もう一つは「人の能力には先天的な部分が多い」という意味です。
一つ目の意味は親が優秀な遺伝子を持っていれば子どもにもそれが伝わる可能性は大きいでしょう。
しかし優秀な人の遺伝子はすべて優秀なわけではありません。
そして子どもを生むには一人ではできません。
またたとえ両親とも優秀でも、不幸にして両親の劣った遺伝子を受け継ぐこともあります。
近親婚を禁じているのは道徳的な意味以外に、劣った遺伝子が重なり不幸な誕生を防ぐ意味もあります。
鳩山家(一郎か?)では家系の優秀さに自信があったのでいとこ同士の結婚をしたという話を昔聞いたことがあります。
結局これは確率の問題だと思います。
やはり優秀な家系からは優秀な子どもが生まれる確率は高いと思います。

もう一つの「人の能力には先天的な部分が多い」という点はまさにその通りだと思います。
うちの三人の子を見ていると良くわかります。
同じように育てても、頭のいい子は特別に勉強をしているわけでもないのに、時々びっくりするような成績を取ってきます。
中学くらいまでは学校内での成績、それもおぼろげにしかしかわかりませんが、中学三年の秋辺りから外部模試を受け始めると全国で15位というような親がびっくりするような成績を取ってくることがありました。
高校に入ると部活をやりながらでも、模試を受けるとランキングに載るというようなことも時々ありました。

中学時代に同じ程度の成績だったもう一人の子は、親をびっくりさせることは一度もなく、高校時代もそこそこの成績でそこそこの大学に行きました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 30パーセント  ■名前 : そうでも  ■日付 : 04/10/15(金) 19:44  -------------------------------------------------------------------------
   国立教育研究所の昔の調査結果では身体や運動能力の遺伝度は70パーセント
脳の遺伝度は30パーセントであり頭がよくなるかどうかはその後のシナプス回路の作り方で左右されるということです
もちろん30パーセントあるということはカエルの子はカエルのケースも一定のわりあいで存在するわけですがあきらめなくていい割合も70パーセントあるわけです
私が思うによく努力すればどうにかなるといわれますが下記2つの要素がいろいろな面で大きくかかわるとおもいます

負けず嫌いであること

自分で考える習性があり自分の頭で考える癖がついていること

言われてやるだけとか機械的にやるだけとか人に頼ればいいとかを基本においていると
たくさん努力しているように見えても成績は伸びません

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1551