Page 1605 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼桐蔭についての質問 6年の母 04/10/17(日) 14:41 ┣Re:桐蔭についての質問 [名前なし] 04/10/17(日) 15:20 ┣Re:桐蔭についての質問 とーいん 04/10/17(日) 23:35 ┃ ┗とーいんさま 6年の母 04/10/18(月) 14:33 ┃ ┗Re:とーいんさま とーいん 04/10/18(月) 15:02 ┃ ┗とーいんさま 6年の母 04/10/18(月) 18:10 ┃ ┣Re:とーいんさま 近所の 04/10/18(月) 18:41 ┃ ┃ ┗Re:とーいんさま 学費 04/10/24(日) 19:32 ┃ ┃ ┗Re:とーいんさま やり方次第で 04/10/24(日) 23:33 ┃ ┣Re:とーいんさま とーいん 04/10/18(月) 19:02 ┃ ┃ ┗大規模校なのにどうして学費が高いの? [名前なし] 04/10/18(月) 21:00 ┃ ┃ ┗Re:大規模校なのにどうして学費が高いの? 不思議 04/10/18(月) 21:13 ┃ ┃ ┗Re:大規模校なのにどうして学費が高いの? やり方次第で(2) 04/10/23(土) 14:24 ┃ ┃ ┣Re:大規模校なのにどうして学費が高いの? [名前なし] 04/10/23(土) 14:39 ┃ ┃ ┗Re:大規模校なのにどうして学費が高いの? やり方次第で(3・追記) 04/10/23(土) 14:58 ┃ ┃ ┗Re:大規模校なのにどうして学費が高いの? [名前なし] 04/10/23(土) 15:08 ┃ ┃ ┗Re:大規模校なのにどうして学費が高いの? やり方次第で 04/10/23(土) 16:27 ┃ ┃ ┗Re:大規模校なのにどうして学費が高いの? 賢者の石 04/10/23(土) 16:43 ┃ ┃ ┣Re:大規模校なのにどうして学費が高いの? やり方次第で 04/10/23(土) 18:57 ┃ ┃ ┃ ┗Re:大規模校なのにどうして学費が高いの? [名前なし] 04/10/23(土) 19:07 ┃ ┃ ┃ ┗Re:大規模校なのにどうして学費が高いの? [名前なし ] 04/10/24(日) 17:03 ┃ ┃ ┗Re:大規模校なのにどうして学費が高いの? やり方次第で 04/10/24(日) 18:48 ┃ ┗Re:とーいんさま やり方次第で 04/10/18(月) 21:09 ┗Re:桐蔭についての質問 女子学生の母 04/10/18(月) 21:38 ┗Re:桐蔭についての質問 [名前なし] 04/10/23(土) 12:17 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 桐蔭についての質問 ■名前 : 6年の母 ■日付 : 04/10/17(日) 14:41 -------------------------------------------------------------------------
個別説明会に行った時、温水プールについて、一年時のみの使用ということを仰っていたように記憶しています。豪華な設備が魅力であると思われますが、その設備も生徒数から考えると使用できる頻度は少ないのでしょうか? また、メモリアルホールでの行事(音楽・芸術鑑賞等)も特徴のひとつですが、在校生の父兄のコメントに「有料」とあるのを拝見しました。在校生の利用についても実費が掛かるのでしょうか?それとも、父兄が鑑賞する際についてのコメントなのでしょうか? 細かい質問ですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂きたいと思います。宜しくお願いします。 |
施設の質は高いですが 生徒数に比べると、施設の数(量)はまだまだ足りないようです。 【24487】Re:神奈川新人戦・団体 [名前なし] - 04/9/14(火) 10:36 - テニスコートの改善要求は、教職員組合の活動の成果です。 それでも、まだ学生数に対しては設備面で見劣りするところがあると思います。 今後とも、生徒・保護者・教職員一体となって学園の改善を進めたいと思います。 (以下、HPからの抄録です) 桐蔭ユニオンは、1994年の6月に結成されました。結成大会には100名を越える教職員が集まり、労働条件や教育条件の改善に取り組むとともに、学園に対するチェック機能を発揮して「通って良かった」「勤めて良かった」と思える学校にしていくことを決意しました。そして、この9年間で、次のようなことに取り組んできました。 1.1クラス定員を「50名を標準とする」こと 結成当時は1クラス54人前後が当たり前でした。結成直後にこれを「50名を標準とする」ように改善させ、その後は、教員1人あたり生徒数を全県平均並(約23人)にするよう学園に要求してきました。現在は若干入学者数を押さえつつ教員数が増える中で、人数問題は改善の方向にあります。 2.養護教員の各部署2名配置、キャンプ時の 医師・看護婦の配置増 生徒に対するケアを第一に考え、養護教員の過重負担の解消とキャンプ時の緊急体制の整備を学園に求め、実現しました。 3.高校テニスコート、ラクロス練習場の確保 日頃から生徒数に対する設備の不足を指摘してきています。メモリアルアカデミウム建設に伴う高校テニスコートの柿生移転に対しては、学内での建設を要求。また、ラクロス等の練習場を女子部校舎下をグランド化することでの確保も要求。どちらも実現しました。 4.生徒処分の明確化、大学推薦選考の透明化 生徒の処分に担任が関われないという問題や、大学への推薦者の選考基準が一部不明瞭であったという問題を団体交渉で追及しました。 5.学園の財政公開 県内トップレベルの高い学費の行方が知りたい。長年学園に対して財政公開を要求し続けた結果、今年度ようやく教職員に対して概要が公開されました。一方、学園が県に提出して県が公開している財政資料によれば、学園は1993年から1999年の7年間で小中高で年間平均20億円を資金として捻出し、小中高以外のところで使用していることがわかりました。 6.授業料の据え置きを要求 長引く不況と、学費負担の軽減を求める立場から、1999年8月末に学園に授業料据え置きを要求し、翌年より据え置きになっています。 7.職場での発言の保障 学年会はあるものの決定権のある職員会議がなかったり、成績会議での自由な発言が許されない状況にあったため、団体交渉で「良心に基づいて正々堂々と意見を言っていい」ことを学園に認めさせました。しかし、いまだに朝の打ち合わせで行った生徒の自転車通学に関わる質問を「学園方針に反する発言」と一方的に断定された上、始末書の提出を求められる異様な事態が生じています。現在、教育環境の改善のために、撤回を求めています。 8.父母負担の軽減を図る公費助成拡充を 求める署名活動 神奈川私学助成をすすめる会が行う助成金署名運動に参加して、父母負担の軽減・私学助成の拡充を求める活動に継続して取り組んでいます。 9.自主的な教育研究活動 外部の教育研究集会に参加したり、学内で自主的な集まりを行ったり、他校見学などを行っています。 10.労働条件での前進面 組合ができて労働基準法が守られるようになり、年次有給休暇も制度化されました。また、教員給与は、結成前は東京都の給与表を使用しつつも運用で支給水準は都を下回っていました。学園との話し合いを重ねることで、現在は、東京の私学平均には及びませんが、神奈川私学平均を下回らない水準を実現しています。 保護者の皆さんとともに 学園は、父母の皆さんに「理解・共鳴・傾倒」を求めるばかりで、皆さんの声に耳を傾けようという姿勢が不足していると思います。私たちも、学園見解と異なる意見の表明が禁じられる中で、父母の方と率直に話し合う機会を持てずにいました。 私たちは、今回を機に、生徒や学校のことについて、父母の方々と自主的に率直に話し合う機会を作りたいと考えています。 |
▼6年の母さん: >個別説明会に行った時、温水プールについて、一年時のみの使用ということを仰っていたように記憶しています。 水泳の授業が組み込まれている学年のときのみ使用するので 1年間だけということになるのだと思われます。 >また、メモリアルホールでの行事(音楽・芸術鑑賞等)も特徴のひとつですが、在校生の父兄のコメントに「有料」とあるのを拝見しました。在校生の利用についても実費が掛かるのでしょうか?それとも、父兄が鑑賞する際についてのコメントなのでしょうか? 前期と後期にそれぞれホール行事費というのが引き落としになります。 だから、有料といえばそのとおりでしょうか・・。 父兄はメモリアルホール友の会というものに入会するとその度にご案内があるようです。 これも、実際よりはかなり格安(だと聞いておりますが・・)の負担で鑑賞できる ようです。 ホール行事に関しては、個人では多分鑑賞しないであろうと思われるものを 学校の行事の中で鑑賞できるというメリットはあるや・・と思います。 中3・高校になると映画鑑賞の機会が増え楽しいようです。 >細かい質問ですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂きたいと思います。宜しくお願いします。 |
分かりやすく、お答え頂きありがとうございました。 もう少し伺っても宜しいですか? >水泳の授業が組み込まれている学年のときのみ使用するので >1年間だけということになるのだと思われます。 > 遠泳という行事はありますか?もし、あるのでしたら、内容を教えて頂きたいです。 >前期と後期にそれぞれホール行事費というのが引き落としになります。 >だから、有料といえばそのとおりでしょうか・・。 大体、おいくら位掛かるのでしょうか? とっても豪華な催しが多いので、素晴らしいと感じると同時に、心配にもなったりします。 |
▼6年の母さん: >分かりやすく、お答え頂きありがとうございました。 >もう少し伺っても宜しいですか? お役にたててさいわいです。(笑) >遠泳という行事はありますか?もし、あるのでしたら、内容を教えて頂きたいです。 ありません・・。 我が子は水泳がほとんどだめですが、それでもどうにかなっていますから・・ まあ、あれが大丈夫なんだからほとんどのお子さんは大丈夫! >大体、おいくら位掛かるのでしょうか? とっても豪華な催しが多いので、素晴らしいと感じると同時に、心配にもなったりします。 い〜やぁ・・先日連絡をいただいたはずですが、 1万ちょっとだったと思います。 |
ありがとうございました。 学校施設として、温水プールは魅力的、でも、遠泳となると心配になってしまって・・。勿論、遠泳という行事をされている学校は、その意義を十分考えて実施されていると思いますので、苦手なお子さんがどう克服しているのか教えて頂きたいという気持ちも大いにあるところですが・・。 >い〜やぁ・・先日連絡をいただいたはずですが、 >1万ちょっとだったと思います。 メモリアルホールでの内容を考えると、とてもお安いように感じます。桐蔭というと、どうしても費用の掛かる学校というイメージが先に立って、二の足を踏んでしまいますが、言われている程ではないと考えてもいいのでしょうか?甘いかしら・・? |
>桐蔭というと、どうしても費用の掛かる学校というイメージが先に立って、二の足を踏んでしまいますが、言われている程ではないと考えてもいいのでしょうか?甘いかしら・・? 比較的近くに住んでいますので、子供の同級生にも桐蔭学園に通われている方が多くいます。 親しい関係だからかもしれませんが、高い...とこぼす人は多いです。 手元の資料で調べたところ、初年度の費用が150万弱、他の私立は100万前後のところが多いですから、これは確かにかなり高いと感じます。 そのほかにも寄付金(学債も?)あるそうで、かなりの負担になるとおっしゃっていました。 他には、学校指定のかばんなどこまごまとしたものが意外に高いそうです。 そのほかキャンプの費用、クラブ合宿費用など、何かというとお金がかかる...とこぼされていました。 うちの子が通っている学校は、寄付金も学債も制度自体がなく、制服も標準服でボタンさえつければどこのものでもいいですし、行事の費用も毎月の引き落としの中に含まれていますので、それに比べるとずいぶん違うなあという印象です。(クラブの合宿も学校内でやったりしてます。) それともうちの子供が通っている学校が特殊で、他の学校はどこでも一緒なのかな? 最後にバカにできないのが、バス代だとおっしゃっていました。「バスは高いよのねえ」ということでした。 |
▼近所のさん: >>桐蔭というと、どうしても費用の掛かる学校というイメージが先に立って、二の足を踏んでしまいますが、言われている程ではないと考えてもいいのでしょうか?甘いかしら・・? > >比較的近くに住んでいますので、子供の同級生にも桐蔭学園に通われている方が多くいます。 >親しい関係だからかもしれませんが、高い...とこぼす人は多いです。 >手元の資料で調べたところ、初年度の費用が150万弱、他の私立は100万前後のところが多いですから、これは確かにかなり高いと感じます。 >そのほかにも寄付金(学債も?)あるそうで、かなりの負担になるとおっしゃっていました。 >他には、学校指定のかばんなどこまごまとしたものが意外に高いそうです。 >そのほかキャンプの費用、クラブ合宿費用など、何かというとお金がかかる...とこぼされていました。 >うちの子が通っている学校は、寄付金も学債も制度自体がなく、制服も標準服でボタンさえつければどこのものでもいいですし、行事の費用も毎月の引き落としの中に含まれていますので、それに比べるとずいぶん違うなあという印象です。(クラブの合宿も学校内でやったりしてます。) >それともうちの子供が通っている学校が特殊で、他の学校はどこでも一緒なのかな? >最後にバカにできないのが、バス代だとおっしゃっていました。「バスは高いよのねえ」ということでした。 学費は高いですね。 マンモス校なのに、なぜこんなに学費が高いのか..... いくら設備が立派だと入っても在籍する生徒数も多いのですから もう少しリーズナブルな価格に抑えられそうな気がします。 病院買収とか大学に有名教授を呼ぶためにお金を使っているとか噂を聞きますが....... 一時の人気ほどの人気がなくなっているのは 厳しい校則が敬遠されていることもあると思いますが、 この経済環境下では学費の高さも敬遠されているんでしょうか。 |
▼学費さん: >学費は高いですね。 >マンモス校なのに、なぜこんなに学費が高いのか..... >いくら設備が立派だと入っても在籍する生徒数も多いのですから >もう少しリーズナブルな価格に抑えられそうな気がします。 >病院買収とか大学に有名教授を呼ぶためにお金を使っているとか噂を聞きますが....... >一時の人気ほどの人気がなくなっているのは >厳しい校則が敬遠されていることもあると思いますが、 >この経済環境下では学費の高さも敬遠されているんでしょうか。 仰る通り、確かに高いと思います。 世の中これだけ不景気が続き、民間企業はリストラ、減給などしながら利益回復に努めているのに、何処の学校も学費を下げてくれませんね。困ったものです。 マンモスと言えば・・・大学では日大などはマンモスでありながら、他大学と比較して割高だったような記憶があります。(今はどうか知りません) マンモスなら費用対効果が上手く出せそうな気がするのですが、学校経営というのは別の要素がからむのでしょうか・・・。 厳しい校則云々(飛切り厳しいとも思えませんが、大所帯を統率していくには或る程度の規律を求めざるを得ない面はあるのでしょう)よりも、一つは慶応SFCや公文国際など新しい中高一貫も出てきて、嘗てはこの辺の地区(南多摩)で目立った私立が無かった当時ほどには多くの優秀な生徒が集まらなくなったという事は有るように思います。 学費の高さも当然影響しているでしょう。 しかし、一方で厚生労働省が6月に発表した、世帯ごとの所得のばらつきを示す指標である「ジニ係数」が2002年時点で過去最高を更新して0.4983に達した(これは 所得の高い方から4分の1の世帯が全体の所得の4分の3を占める状態)事などを考えると、平均層には苦しい出費でも、上位25%の人たちにとってはこの程度の学費の差は何でもない、という場合もあるわけで、これから益々教育費のかけ方にも格差が現れる・・・・そんな時代がもう来ているのかもしれませんね。 まもなく中部地区に開校する全寮制エリート校などはその先がけかも。多分そこが全国一高い学費になるのではないでしょうか。 |
▼6年の母さん: >メモリアルホールでの内容を考えると、とてもお安いように感じます。桐蔭というと、どうしても費用の掛かる学校というイメージが先に立って、二の足を踏んでしまいますが、言われている程ではないと考えてもいいのでしょうか?甘いかしら・・? 費用がかかるかどうかですが、 客観的に考えて、「かかる!」(笑)といえるでしょう。 毎月の月謝もしかり、スキーキャンプ・サマーキャンプでもまた同様に 費用がかかりますから・・。 しかし、子供の実に楽しそうな様子を見ていると、苦笑いしながら 「まあ〜仕方ないかなあ・・。」と。 それだけのお金をかけられるご家庭ですか・・といわれると そうでもないかも・・(苦笑) ただ、桐蔭は本人と家庭の考え方次第ではかなり「お得」な学校だと思います。 もちろん、学費に関してはそれぞれのご家庭でのお考えがあると思われますが・・。 我が家では、年間どれだけを学校に支払っているのかを本人に話しています。 理解できているかどうかはわかりませんが、 その環境を生かすも殺すも本人次第であるということを しっかり自分で考えて欲しいと思っている次第です。 |
▼とーいんさん: >費用がかかるかどうかですが、 >客観的に考えて、「かかる!」(笑)といえるでしょう。 >毎月の月謝もしかり、スキーキャンプ・サマーキャンプでもまた同様に >費用がかかりますから・・。 >しかし、子供の実に楽しそうな様子を見ていると、苦笑いしながら >「まあ〜仕方ないかなあ・・。」と。 >それだけのお金をかけられるご家庭ですか・・といわれると >そうでもないかも・・(苦笑) >ただ、桐蔭は本人と家庭の考え方次第ではかなり「お得」な学校だと思います。 > >もちろん、学費に関してはそれぞれのご家庭でのお考えがあると思われますが・・。 (付属校でもないのに)これほど月謝が高い桐蔭が「かなりお得な」学校だとすれば、ほとんどの学校は「すごくお得な」学校になるのではないですか? (附属校を入れても、首都圏では一、二を争う学費の高さではないかと..) (施設が立派だとはいえ、生徒ひとり頭にすればさほど充実しているわけでもないわけですから)普通に考えれば、学費も規模のメリットを生かして一般の学校よりかなり安くできそうな気がします。 |
>(付属校でもないのに)これほど月謝が高い桐蔭が「かなりお得な」学校だとすれば、ほとんどの学校は「すごくお得な」学校になるのではないですか? >(附属校を入れても、首都圏では一、二を争う学費の高さではないかと..) > >(施設が立派だとはいえ、生徒ひとり頭にすればさほど充実しているわけでもないわけですから)普通に考えれば、学費も規模のメリットを生かして一般の学校よりかなり安くできそうな気がします。 本当に学費はもう少し安くならないのかしら。 大規模校なのにこれほど学費が高いのは不思議。 |
▼不思議さん: >本当に学費はもう少し安くならないのかしら。 >大規模校なのにこれほど学費が高いのは不思議。 ちょっと桐蔭のHPを覗いてみたら学園祭(9月末)の催物を収録したライブビデオがもう放映されています。(再生はブロードバンドでないと厳しいです) これ等をみると、照明、PA(音響)、AV収録からJASRAC(著作権承認)の手続きまで全てプロ並みの手間ひまが掛かっていますし、それを短期間でHPに載せて来る訳ですからどうしてもお金が掛かるといえば掛かりますね。 例えば夏冬のキャンプの様子(写真)なども毎日、当日の夜にはHPにアップされるようですから、保護者は自宅に居ながらにして様子が分かるし・・・・明後日の体育祭の様子も横浜国際競技場からライブ放映するらしい・・・。 ここまで必要かどうかは兎も角、これだけIT化を先行させている学校は先ず無いでしょうし、中小規模の学校ではとても無理。文字通りのスケールメリットでしょう。常にHPをメンテする人が張り付いていなければ出来ないですね。 聞くところによれば他校からメモリアルホールを貸して欲しいという依頼もあるとか無いとか。あの施設の維持管理だって大変なものでしょう。 野球場の人工芝は東京ドームのお下がりを貰って(買って?)くるらしいし・・・遠隔医療のライブ実験などもその準備に費やす時間や人手は??・・・模擬法廷を旧舎から移転させる政治力・・・メモリアルホールの出し物にアシュケナージを呼んでくる折衝力・・・等など、どれを取ってもある種、政治力がないととても出来ない・・・そんな学校ではないでしょうか。 (そういえば地下鉄構想はどうなったのでしょう。流石にバブルで弾けたかもしれませんが、一時は桐蔭に駅を造る構想があったんじゃないのかな???) 確かにお金は掛かるでしょう。 それを善しとするか、中高生にはそこまで必要なしと見るか、でしょうね。 |
▼やり方次第で(2)さん: >確かにお金は掛かるでしょう。 >それを善しとするか、中高生にはそこまで必要なしと見るか、でしょうね。 大概の人は大金をかけてまで学園祭のブロードバンド放映を見たいとは思わないでしょう。 音楽鑑賞は魅力はありますが、自前で音楽ホールまで持つ必要はないと思うのが普通の人の感覚ではないでしょうか。 マンモス校だから、同じ学費でも規模のメリットを生かしてこれだけのことができます、というのならわかりますが、 中等教育機関にとって必ずしも必要ではない巨大設備投資をして、だから学費は他の学校の1.5倍ですという理屈はこのご時世なかなか通らないのではないですか。 しかも補助金を大学などに回していると聞けば、なおさらでしょう。 無駄なダムばかり建設して赤字国債を発行、国民の負担を大きくしているどこかの国を髣髴とさせます。 |
HPといえば・・・(追記です) あの「桐蔭通信」学校長巻頭言なるものをHPで毎週公開しているのはお世辞抜きに大したものだと思います。(ここでは記述内容を云々している訳ではありません) 他校でトップが毎週であろうと毎月であろうと自分の考えるところを書いているのを見たことがありません。高齢にしてこの精力は大したものだと思います。 他校のトップももっと外部(受験準備中の保護者など)に向けて積極的に主張すべきは主張して欲しいです。自分が担う学校をどうして行きたいのかよく見えません。もう「説明会に来てください」だけでは難しいのでは。こうした掲示板で様々な情報、意見が飛び交う時代なのですから。 |
▼やり方次第で(3・追記)さん: >HPといえば・・・(追記です) > >あの「桐蔭通信」学校長巻頭言なるものをHPで毎週公開しているのはお世辞抜きに大したものだと思います。(ここでは記述内容を云々している訳ではありません) >他校でトップが毎週であろうと毎月であろうと自分の考えるところを書いているのを見たことがありません。高齢にしてこの精力は大したものだと思います。 私にはバブル崩壊を見誤った巨大投資の失敗、早まった法科大学院設立の失敗、病院買収の失敗などによる学園経営の圧迫は老害としか思えませんが。 せっかく学園をここまで築き上げたのに、晩節を汚しているとしか思えません。 最近の桐蔭通信も老人特有の大言壮語ばかり目立ちます。 ワンマン経営で会社を急成長させたものの、再建機構のお世話にならざるを得なくなった、ダイエーの中内功を彷彿とさせます。 |
▼[名前なし]さん: >私にはバブル崩壊を見誤った巨大投資の失敗、早まった法科大学院設立の失敗、病院買収の失敗などによる学園経営の圧迫は老害としか思えませんが。 >せっかく学園をここまで築き上げたのに、晩節を汚しているとしか思えません。 >最近の桐蔭通信も老人特有の大言壮語ばかり目立ちます。 >ワンマン経営で会社を急成長させたものの、再建機構のお世話にならざるを得なくなった、ダイエーの中内功を彷彿とさせます。 私は当事者も関係者でもないので良く分かりません。 従って議論するつもりはありませんがもう少し具体的数値や事実関係を掘り下げてお書きにならないと、ちょっと説得性に欠けるような気がしますが如何でしょう。(風評なら何処の世界にもありますし) 何を以ってバブル崩壊を見誤ったのか私には分かりません。(学校が経営に行き詰まって理事会メンバーが総入替えになったとか債権者が押しかけたとか、はたまた崩壊したのなら分かりますが) 法化大学院が失敗だったとする論拠が見えません。募集人員でも満たないのでしょうか?司法試験結果は未だ先の話ですからこの時点で失敗という事は?(都立大のようにはっきりした問題が発生していれば別ですが) 病院買収しようとして多額の損失が発生したのでしょうか? 尚、桐蔭学園は学園全体として法人扱いになっている筈ですから、会計的には何処のどのお金を回した、回さないというのはお金が学園内で留まる限りは一概には問われない(問えない)と理解しています。特に敷地、設備などが共用になっている部分は難しいでしょうね。また、借金や債券は経営する立場から言えば別に上手く回していく限りは全てが自己資金でなければならないという事などありませんので、その辺はあくまで程度問題でしょう。 もちろんダイエーのように土地を担保に金を借りまくって「もう銀行はダイエーを潰せない」(嘗ての中内氏発言)というやり方が、土地神話の崩壊、金融の自由化、競争化で成り立たなくなってしまった姿は困りますね。 |
▼やり方次第でさん: >▼[名前なし]さん: > >>私にはバブル崩壊を見誤った巨大投資の失敗、早まった法科大学院設立の失敗、病院買収の失敗などによる学園経営の圧迫は老害としか思えませんが。 >>せっかく学園をここまで築き上げたのに、晩節を汚しているとしか思えません。 >>最近の桐蔭通信も老人特有の大言壮語ばかり目立ちます。 >>ワンマン経営で会社を急成長させたものの、再建機構のお世話にならざるを得なくなった、ダイエーの中内功を彷彿とさせます。 > >私は当事者も関係者でもないので良く分かりません。 >従って議論するつもりはありませんがもう少し具体的数値や事実関係を掘り下げてお書きにならないと、ちょっと説得性に欠けるような気がしますが如何でしょう。(風評なら何処の世界にもありますし) 5.学園の財政公開 県内トップレベルの高い学費の行方が知りたい。長年学園に対して財政公開を要求し続けた結果、今年度ようやく教職員に対して概要が公開されました。一方、学園が県に提出して県が公開している財政資料によれば、学園は1993年から1999年の7年間で小中高で年間平均20億円を資金として捻出し、小中高以外のところで使用していることがわかりました。 上にもあるように↑だそうです。 これはやはり問題でしょう。 お金の出所が違うわけですから、使い道も分けるべきです。 本来小中高で使われる目的で支給された補助金がそれ以外のところで使用されていると言うのは如何なものでしょうか。 >法化大学院が失敗だったとする論拠が見えません。募集人員でも満たないのでしょうか? これは桐蔭に限ったことではありませんが、実績のない大学が作った法科大学院の今年の志願者は激減で 桐蔭横浜大学に至っては昨年の8割減だそうです。 |
▼賢者の石さん: >5.学園の財政公開 > 県内トップレベルの高い学費の行方が知りたい。長年学園に対して財政公開を要求し続けた結果、今年度ようやく教職員に対して概要が公開されました。一方、学園が県に提出して県が公開している財政資料によれば、学園は1993年から1999年の7年間で小中高で年間平均20億円を資金として捻出し、小中高以外のところで使用していることがわかりました。 > >上にもあるように↑だそうです。 >これはやはり問題でしょう。 >お金の出所が違うわけですから、使い道も分けるべきです。 >本来小中高で使われる目的で支給された補助金がそれ以外のところで使用されていると言うのは如何なものでしょうか。 学校法人に関する法的なお金の使い方は学校運営の使用目的外に抵触しなければいちいち出所と使い道で拘束するようにはなっていない筈です。(江戸取手問題の時に個人的に興味があって学校法人に関する法律を調べた限り) 道義的にどうかは兎も角も、補助金をそれ以外に使ったかどうかもお金に色がついていないので断定は難しいと思います。何か確証をお持ちなら是非お聞きしたいところです。 >>法化大学院が失敗だったとする論拠が見えません。募集人員でも満たないのでしょうか? > >これは桐蔭に限ったことではありませんが、実績のない大学が作った法科大学院の今年の志願者は激減で >桐蔭横浜大学に至っては昨年の8割減だそうです。 志願者が昨年比8割減になったということですか? ・・・という事は合格者が定員の2割にしか満たなかったという話とは別ですね? 今まで法学部出身でなければ司法試験にチャレンジできないと諦めていた他分野の人や、司法試験の間口が狭すぎると半ば諦めていた法学部出身者(主に社会人)たちがハードルが低くなったと考え、堰を切ってドット押しかけただけで、何時までもその状態が続くと見る方が間違いでしょう。志願者はこれから暫くは前年比マイナスになるのは極く自然なのではないでしょうか? 例えが変かもしれませんが、最初の年は新規上場の株の初値みたいなものでしょう?もう少し長い目で見ないと法科大学院の是非など分りません。だからといって結果が見えた頃に参入したのでは後の祭りでしょうから、先取りにリスクは付き物。命取りになるようなリスクテイクは問題ですが、ヘッジしながら新しい分野を立ち上げていくのは一向に構わないのではないでしょうか。 学校運営だって100点満点(全て、失敗は許さないという意味です)ばかり考えていたら何も新しい挑戦は生まれませんね。また、株に例えて恐縮ですが、学生から集めたお金を生徒に100%還元するか、その一部を学校運営の新規投資に回すか(内部留保も含め)は学校経営者の判断ですから、再投資で6年後に学校がどのように変わっていくかを考え、どちらを善しとするか受験希望者が選べば良いということになりますね。 何もしないと都内の某中高のように100年以上の歴史があり、著名な人物を沢山輩出したのに今や見る影も無いほど低迷しているところもありますので、常に新しい分野にチャレンジしている方が良いのではないかと個人的には思っています。 |
▼やり方次第でさん: >▼賢者の石さん: >>5.学園の財政公開 >> 県内トップレベルの高い学費の行方が知りたい。長年学園に対して財政公開を要求し続けた結果、今年度ようやく教職員に対して概要が公開されました。一方、学園が県に提出して県が公開している財政資料によれば、学園は1993年から1999年の7年間で小中高で年間平均20億円を資金として捻出し、小中高以外のところで使用していることがわかりました。 >> >>上にもあるように↑だそうです。 >>これはやはり問題でしょう。 >>お金の出所が違うわけですから、使い道も分けるべきです。 >>本来小中高で使われる目的で支給された補助金がそれ以外のところで使用されていると言うのは如何なものでしょうか。 > >学校法人に関する法的なお金の使い方は学校運営の使用目的外に抵触しなければいちいち出所と使い道で拘束するようにはなっていない筈です。(江戸取手問題の時に個人的に興味があって学校法人に関する法律を調べた限り) >道義的にどうかは兎も角も、補助金をそれ以外に使ったかどうかもお金に色がついていないので断定は難しいと思います。 法的に問題なとしても道義的には問題でしょうね。 特に高い学費を払っている親の立場だと。 また税金を支払っている神奈川県民の立場だと。 同じ学校法人だから、県からもらった補助金を本来使うべき小中高に使用せず 大学の運営にまわすというのは容認できない人が多いと思いますよ。 |
>法的に問題なとしても道義的には問題でしょうね。 >特に高い学費を払っている親の立場だと。 >また税金を支払っている神奈川県民の立場だと。 >同じ学校法人だから、県からもらった補助金を本来使うべき小中高に使用せず >大学の運営にまわすというのは容認できない人が多いと思いますよ。 多いっておっしゃっても、そのようなご意見が多いのならば 現在校生は存在しないでしょう。 憶測だけでは何の力もありません。 20億云々のことにしても、組合出所の話と思われますが 組合の話をまともに取上げていては、学校経営(企業)は成り立ちません。 学費が高いと思われても、それ以上に何かしらの魅力があって在学なさっているので しょうから、外野には測り知れないことだと思われますが。 |
▼賢者の石さん: > >これは桐蔭に限ったことではありませんが、実績のない大学が作った法科大学院の今年の志願者は激減で >桐蔭横浜大学に至っては昨年の8割減だそうです。 私が調べた結果は・・・ 桐蔭学園 法化大学院 公式発表 (定員70名) 平成16年度 応募者:1022名 実受験者:996名 平成17年度 応募者: 466名 実受験者:448名 前年比 -65%減 -65%減 8割減というのは何処から出た数字でしょうか? 定員70名ですから、一部合格者から辞退が出ても 別に法科大学院は失敗と言えるような数値ではあり ませんね。 |
▼6年の母さん: >メモリアルホールでの内容を考えると、とてもお安いように感じます。桐蔭というと、どうしても費用の掛かる学校というイメージが先に立って、二の足を踏んでしまいますが、言われている程ではないと考えてもいいのでしょうか?甘いかしら・・? こちらが学校を徹底的に利用すれば良いのでは。 例えば・・・・ ☆塾や予備校には通わせずに、夏期講習、冬期講習などを 徹底的に利用し、能力別対応も差別などと思わずに 肯定的に捉える。 ☆教師にもきついノルマが課せられているのを否定的に 捉えず、全ては子供の為には善しと考える。 ☆メモリアルホールの催し物(観劇、映画、演奏会など) と同じような内容を巷で家族揃って体験しようとすると 結構お金がかかるので、学校の催しものを家族で上手く 活用する。 ☆クラブ活動などは比較的良い指導者が揃っているし、 施設や道具などは外部のクラブに行くとか自前で揃え ようとせず、学校のものを徹底的に利用する。 (例:各種運動部、ブラスバンドなど) ☆併設の桐蔭横浜大学の教授陣による特別授業や公開講座 を親子で積極的に利用する。 いわゆる学校の授業だけ受け、あとは「帰宅クラブ」「塾 通い」というのでは高くつくでしょうね。 |
▼6年の母さん: >個別説明会に行った時、温水プールについて、一年時のみの使用ということを仰っていたように記憶しています。豪華な設備が魅力であると思われますが、その設備も生徒数から考えると使用できる頻度は少ないのでしょうか? >また、メモリアルホールでの行事(音楽・芸術鑑賞等)も特徴のひとつですが、在校生の父兄のコメントに「有料」とあるのを拝見しました。在校生の利用についても実費が掛かるのでしょうか?それとも、父兄が鑑賞する際についてのコメントなのでしょうか? >細かい質問ですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂きたいと思います。宜しくお願いします。 我が家では、細々ですが水泳をつづけてきたので、この温水プールでクラブ活動が楽しめるのが魅力の一つでした。オリンピック選手も輩出したクラブも選手コースのみでなく、週3回育成コースもありマイペースで楽しんでいます。 メモリアルホールは多忙でまだ利用は出来ていないのですが、友の会に入会しており、保護者も格安で一流の芸術を鑑賞が可能です。 確かに学費は高いです。交通費もかかります。(我が家は10キロ以内なのに...。)その上第一志望でもなかったです。でも、いろいろなタイプのお子さんがいて、枠にはまらない我が子の学校としては、親も子供も満足しています。 いろいろすぎて大変な部分もありますが、おおらかに構えて、日々前向きに過ごせれば、楽しい引き出しの多い学校と思います。特に女子部は設備も良く、理科系のお子様に魅力的かと感じます。 人数が多いのも、友達関係が多数もてることはこの難しい年頃の女の子には却って良かったようにも感じております。 それぞれのご家庭の考えがあるかと思いますので、この学校の趣旨をよく理解した上で進まれることを希望いたします。 |
桐蔭はHRのクラスはあるにしても、 主要科目は能力別レッスンになってしまうので いろいろな生徒と知り合う機会はできますが、 親しい友達はかえってできにくいように思います。 人数が多いと逆に一人一人の結びつきが薄くなるような気がします。 もっともひとりでいても浮かないので 最近の生徒はそのほうが気楽で居心地がいいという子もいるようです。 |