Page 1653 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼中1 1学期での転校 おしえてください 04/10/23(土) 21:08 ┣Re:中1 1学期での転校 附属が嫌いでなかったら 04/10/23(土) 23:26 ┣Re:中1 1学期での転校 お金もかかりますね 04/10/24(日) 0:08 ┣Re:中1 1学期での転校 ご参考 04/10/24(日) 0:26 ┣Re:中1 1学期での転校 それは 04/10/24(日) 14:39 ┃ ┗Re:中1 1学期での転校 よくわかります 04/10/24(日) 16:35 ┣1学期での転校 台風23号 04/10/24(日) 14:45 ┣Re:中1 1学期での転校 おしえてください 04/10/24(日) 18:46 ┣Re:中1 1学期での転校 受験終了組 04/10/25(月) 17:36 ┣Re:中1 1学期での転校 昨日の話 04/10/25(月) 23:12 ┣Re:中1 1学期での転校 海外教育事情 04/10/26(火) 0:26 ┗Re:中1 1学期での転校 おしえてください 04/10/26(火) 6:20 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 中1 1学期での転校 ■名前 : おしえてください ■日付 : 04/10/23(土) 21:08 -------------------------------------------------------------------------
経験のある方や、周囲に編入試験を受験された方を御存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいのですが。 子供は5年生ですが、来年あたり 父親が転勤で東京から離れることになりそうで(国内か、海外かは不明)、単身赴任か 一家で引っ越すか 子供の受験はどうするか・・ということで迷っています。 前年 1年の1学期で転校した生徒さんが3人くらいいらっしゃった学校で 説明会の個別ブースで理由をお尋ねしたところ 「父親の転勤で 転居した」という説明を聞きましたが 「これって 『受験でとりありず合格をもらって その学校の生徒になっていれば、数年以内だったら その学校に戻ってこられる』というネライで 1年1学期での転校は最初から予定済みのことだったのかな?」と ちょっと フカヨミしてしまいました。 海外転勤の場合は中学ならそのまま戻れるとか、高校なら試験をするとか、学校によって制度はいろいろでしょうが ・国内への引っ越しの場合も そのまま戻れる学校って、あるのでしょうか? ・海外への引っ越しの場合、帰国時に帰国生の編入試験を受けるより、とりあえず入学しておいて その学校の生徒になっておくほうが安心・・という考え方はあるのでしょうか? 初めから引っ越しを予定しているのに入学するのはちょっと卑怯な?気もしますが、その場合は、学校には「急に決まった」話にする必要があるんでしょうか? ちなみに 子供は 今の段階では YやNの偏差値で50台後半〜60ぐらいの学校を目指しています。 このまま順調にいけば合格できそうな学校でも、(海外転勤が前提として)帰国時の編入試験をねらっても、定員に空きがなく毎年実施されているわけではなかったり、帰国生の編入試験の倍率はかなり高いようなので、編入試験を狙うのはかなり厳しい気がしています。 |
▼おしえてくださいさん: >ちなみに 子供は 今の段階では YやNの偏差値で50台後半〜60ぐらいの学校を目指しています。 このまま順調にいけば合格できそうな学校でも、(海外転勤が前提として)帰国時の編入試験をねらっても、定員に空きがなく毎年実施されているわけではなかったり、帰国生の編入試験の倍率はかなり高いようなので、編入試験を狙うのはかなり厳しい気がしています。 偏差値で言うならお子さんの志望校より少し易しくなりますが、学習院に「特別退学制度」なるものがあるそうです。息子の友人が、まさしく一年の8月に父親の海外赴任により退学し、赴任先の国で9月の新学期にあわせて再入学しました。その後、3年生になって、日本に帰ってきて復学したそうです。 学習院の「特別退学制度」は、復学時に簡単なテストを行うそうですが、学費の何割か(半額程度と聞いた気がしますが定かではありません)を留守中も納入することで身分が保証されるようになっているそうです。 3年間で考えると、無駄銭を払うようにも感じますが、高等科進学の際に外部受験で合格するのはかなり困難(募集10人)なことから、大学まで進む予定があるご家庭には大変メリットがあるそうです。 |
子供の通う学校で、よく海外へ転出、数年後に戻ってき復学と言うケースがあるそうです。今年お友達が海外に行かれるのに退学なさったので、どうして休学じゃないの?と聞いてみました。予定が3年以上なので、休学中施設費などを払うより、入学金を新たに払った方が安く、校長先生が一度退学しても復学させてくれるとおっしゃったので、と言われました。その場合、高2・1学期までの復学。(それ以後だと、学園に復帰する意味はないとの考えらしいです) 学校により休学中にお支払いする金額がかなり違うでしょうし、海外のハイスクールでいいところには入れたら相当お金もかかるらしいですし、本当にケースバイケースのようですね。 子供の学校は逆単身赴任(お父さんが地元でがんばり、お母さんとお子さんが学校のためにこちらへ出てきてマンション住まい)の家族もちらほら。ほんとに各家庭によりけりですね。 偏差60くらいの学校と言うと、かなり辞退者がいる、いないの読みが難しいところですね、辞退者が予想外に少なかったりすると編入で新規は取らない可能性も多いですね。編入の可能性は賭け?いずれにしても自由な現地校に通ってしまうと、規則の厳しいところに戻るのは大変なんじゃないでしょうか。 |
▼おしえてくださいさん: > >海外転勤の場合は中学ならそのまま戻れるとか、高校なら試験をするとか、学校によって制度はいろいろでしょうが > >・国内への引っ越しの場合も そのまま戻れる学校って、あるのでしょうか? 海外赴任よりも国内転勤の方が復学は難しいかもしれませんね。単身赴任もしやすいし、国内なら色々やり方があるという理由で必ずしも優先的に復学させてくれるところは少ないと思います。そうしないと、次々と同じ事情で離脱する生徒が出てきて学校側が迷惑する場合も有り得ますので。 学校によっては自校よりも偏差値の低い学校(赴任先)から戻ってくる場合は授業の進み具合も違うので歓迎しないという考えもあるようです。 YやNの偏差値で50台後半〜60ぐらいの学校となると、赴任先でそれ以上の私立を見つけるのは阪神、名古屋、福岡などに限られるでしょうし、赴任先は赴任先で編入試験をやってくれる学校があるかも疑問。札幌などは公立が上位ですが授業の進度が私立ほど早くないので幾ら「最上位の札幌南です!」(高校の場合)と言っても難しいかもしれません。 海外であれば、赴任先によっては分校を持っている慶応(米)、立教(英)、成城(仏)、桐蔭(独)、(創価も何処かにあったかな?)などに入っていればそのまま帰国しても復学出来ますが、そう上手く赴任先に分校があるとも限らないし・・・。 >・海外への引っ越しの場合、帰国時に帰国生の編入試験を受けるより、とりあえず入学しておいて その学校の生徒になっておくほうが安心・・という考え方はあるのでしょうか? >初めから引っ越しを予定しているのに入学するのはちょっと卑怯な?気もしますが、その場合は、学校には「急に決まった」話にする必要があるんでしょうか? 「人事」というものはドタキャンもあるという事を肝に銘じて置かないと大変ですね。民間では会社の都合でドタキャンなど良く有りますし、公務員だって最近の長野県庁のように大量にドタキャンになったケースもありますから要注意です。 実際に赴任するまでは隠し通す(学友、隣人も含めて)位の覚悟が必要でしょう。別に嘘を言っているわけではないのですからここは心を鬼にして黙っているに限ります。(ご近所の方々に送別会をやってもらってから赴任がキャンセルになった話など幾つも例があります。それで旦那さんが奥さんに泣き付かれ、困って旦那さんが人事に相談に来たとか、笑うに笑えない話も。) 私も或る学校から聞いた話ですが、一定のお金を払い続けると期間限定で赴任中も学籍は確保され、教材も赴任先に送るというところがありました。しかし、現地では現地校や日本語補習学校にも通う訳ですから、そこまで教材に目を通すか余裕があるかどうか疑問です。 いずれにしても大変ですね。 |
▼おしえてくださいさん: >経験のある方や、周囲に編入試験を受験された方を御存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいのですが。 > >子供は5年生ですが、来年あたり 父親が転勤で東京から離れることになりそうで(国内か、海外かは不明)、単身赴任か 一家で引っ越すか 子供の受験はどうするか・・ということで迷っています。 > >前年 1年の1学期で転校した生徒さんが3人くらいいらっしゃった学校で >説明会の個別ブースで理由をお尋ねしたところ >「父親の転勤で 転居した」という説明を聞きましたが >「これって 『受験でとりありず合格をもらって その学校の生徒になっていれば、数年以内だったら その学校に戻ってこられる』というネライで 1年1学期での転校は最初から予定済みのことだったのかな?」と >ちょっと フカヨミしてしまいました。 > >海外転勤の場合は中学ならそのまま戻れるとか、高校なら試験をするとか、学校によって制度はいろいろでしょうが > >・国内への引っ越しの場合も そのまま戻れる学校って、あるのでしょうか? > >・海外への引っ越しの場合、帰国時に帰国生の編入試験を受けるより、とりあえず入学しておいて その学校の生徒になっておくほうが安心・・という考え方はあるのでしょうか? >初めから引っ越しを予定しているのに入学するのはちょっと卑怯な?気もしますが、その場合は、学校には「急に決まった」話にする必要があるんでしょうか? > >ちなみに 子供は 今の段階では YやNの偏差値で50台後半〜60ぐらいの学校を目指しています。 このまま順調にいけば合格できそうな学校でも、(海外転勤が前提として)帰国時の編入試験をねらっても、定員に空きがなく毎年実施されているわけではなかったり、帰国生の編入試験の倍率はかなり高いようなので、編入試験を狙うのはかなり厳しい気がしています。 1年の1学期で可能がどうかはわかりませんが 転校、復学が自由で可能なのは 偏差値的には桐朋ですね。 1年の1学期で可能ではないが偏差値レベルは違いますが、イエズス会の経営する学校http://www.eiko.ed.jp/link/index3.html 栄光学園中学・高等学校 六甲中学・高等学校(神戸) 広島学院中学・高等学校 泰星中学・高等学校(福岡) 偏差値レベルは違いますが、1年の1学期で復学可能でそれを目的に受験するのが多いのは麻布。 Q:保護者が遠隔地に転勤する場合、どういう扱いになりますか。何か条件はありますか。 A: 保護者が転勤する場合、退学を認めます。その場合、中学1年生の第1学期まで在籍すれば、原則として帰国時等の再入学を認めています。 |
▼それはさん: 1年の1学期で可能ではないが偏差値レベルは違いますが、イエズス会の経営する学校http://www.eiko.ed.jp/link/index3.html > >栄光学園中学・高等学校 >六甲中学・高等学校(神戸) >広島学院中学・高等学校 >泰星中学・高等学校(福岡) > >偏差値レベルは違いますが、1年の1学期で復学可能でそれを目的に受験するのが多いのは麻布。 > > もう、ずっと昔の経験者です。上記の中の中学から1年の7月に父の転勤で転校しました。上記の別の中学に編入は可能だったのですが、かなり無理をしないと通えない為、結局公立中学に転校しました。 自分としては「一応、一所懸命(?)入った中学を転校したくはなかった」ですし、今でも、あのまま入った中学にいたらとこの年になっても思うこともあります。(小学校も1年の9月に転校しましたから) 一度、息子さんに意見を聞いて見るのも良いかと思います。(その意見を聞く、聞かないはともかく)私立中学にはいろんな方法があると思います。それを調べてご家族でよく相談されたらと思います。 |
主人の会社の同僚また上司で何人かいらっしゃいます。 前出の付属系はやはり多いですが、その奥様に伺ったところ 学校にはそれぞれメールなり説明会などで個人的に 海外転勤の場合戻れるのか、その間の学校にかかる費用等 また何年が限度なのか・ 綿密にお調べになった上での受験をなさいました。 題名のとおり下の息子さんは1年の1学期での転出です。 まだ来年との事ですので直接お問い合わせになってはいかがでしょう まったく戻れない、または毎月の授業料の支払いが必要という 学校もあるとおっしゃられていました。 がんばってくださいね 国内のことはわかりかねます。 |
皆さま、 詳しいお話を有り難うございました。 まだ 5年生なので いろいろ悩める(情報収集できる)と同時に 正式に転勤が決まるときは その前に濃厚な打診はあるようですが ばたばたっと決まるようなので いろいろな心づもりをしておく必要がありそうです。 掲示板で 見ず知らずの者の問いにも こんなふうに 御親切にお話を聞かせていただけて 感謝いたします。 |
▼おしえてくださいさん: もう閉められているようですが、息子達の受験の時に転出転入の問い合わせを 必ずしてましたので、その時の印象を書かせて頂きます。 転出入については、男子進学校は国内外を問わず高校2年生くらいまでに戻れば、 再度、転入しやすい学校が多いようです。私が確認した学校はどこも、一旦 退学扱いで出ることになるようでしたが、特に、国内転勤の場合は 国内でニ重に在学する事態を防ぐためと言うような理由をどこかの先生が おっしゃってました。 また、附属校は高校進学時の内部推薦の関係で、中3時に在籍の必要の ある学校があり、中〜高またがっての転出は認められない所もあります。 (確か早稲田・明大明治など) 女子校の場合は、休学扱いで学費の何割かを払い続ければ転出が 認められる学校もあるように聞いたことがあります。 中1の1学期までの在学で転出が認められる学校が多かったですが、 浅野では入学式の翌日に海外転出のケースも伺いました。 殆どの学校案内のパンフレットに転出入の規定が記載されていますが、 学校説明会等の個別相談で詳しく現状なども教えてもらえますよ。 学校毎にとらえ方が微妙に違い、その違いから学校カラーが 何となく分かってくるので、学校選びの参考にもなりました。 (英語圏の国への転出は、英語ができるようになる→進学実績に 貢献できる→再転入大歓迎 の印象が中堅進学校にあるような・・) 上位男子進学校の説明会では、海外転勤の際の規定を問い合わせをされる 保護者も多く、実際、1〜2学年に1人は転出の生徒さんが居るように 感じましたので、学校側もこの点については承知していると思います。 我が家も、今後いつ辞令が出るか分からない状況ですが、 中高一貫校に入れてみて、たとえ実際の規定を利用できたとしても 授業のスピードが速すぎて、高校で戻るとなると転出先で相当な覚悟が いるのでは?と感じています。(特にチャレンジ校に通う息子の方が、、。) スレ主さんのお子さんは5年生とのこと、少しでも気になる学校は 直接、転校の生徒さんの例などを確認されると、いざと言う時に ご安心かと思います。がんばってください。 |
昨日、合不合のテストを渋谷教育学園渋谷で受けまして 親の待ち時間に学校説明会があったのですが、 教頭先生が転勤されても戻ってこられると おっしゃってましたよ。 例として、今年中1の夏休みに海外転勤なさった子で 戻る予定は5年後だそうです。 (国内も同等のようです。) うちは転勤とは無縁でよく聞いていなかったので 詳細は確認してくださいね。 |
▼おしえてくださいさん: > >・海外への引っ越しの場合、帰国時に帰国生の編入試験を受けるより、とりあえず入学しておいて その学校の生徒になっておくほうが安心・・という考え方はあるのでしょうか? >初めから引っ越しを予定しているのに入学するのはちょっと卑怯な?気もしますが、その場合は、学校には「急に決まった」話にする必要があるんでしょうか? 日本は高校が義務教育ではありませんから、日本のカリキュラムから離れた教育を数年受けたのち、普通の高校に入学、あるいは編入するのはなかなか厳しいです。海外であっても日本人学校があれば、日本で教育を受けるのと同じであろうと考えるのも、ちょっと違います。 また、大学進学を考えるのであれば高校卒業資格が必要です(大検という手もありますが、それはそれで大変)卒業資格がもらえるまで海外にいられれば良いですが、父親の仕事のビザで海外に滞在する場合、任期が切れた時点で家族も滞在地を離れなければ不法入国者として強制送還という結果も招きかねません。ですので、高校卒業まで海外に在住できるかどうかも決められないケースが多いのです。 私立校でも方針は様々で、海外教育事情に明るい学校ばかりではないですが、どれほど海外転勤が子女教育にとって負担となるかを理解した上で対処してくれる学校もあります。 今は海外転勤なんて日常茶飯事ですから、学校にいろいろ問い合わせるのに問題はないですし、実際に転勤が決まったら前向きにお話されるほうがいいと思いますよ。 赴任先の貴重な情報など、思わぬところから転がり込んでくるものです。 |
重ねて、有り難うございます。 入学式の翌日に転校とか、5年後でもOK・・・とか 本当にいろんなケースがあるのですね。 これまで、幾つもの説明会でブースを訪れたりしましたが あまり転勤を意識せずにいたころだったもので 深く気に留めることもなく 説明資料も読みとばしていました。 これから 志望校を絞り込むための学校巡りを幾つかするつもりでいるので 率直に いろいろ 聞いてみたいと思います。 ↑この「率直に」というあたりで、もしかしてタブーに触れることになるのでは?という心配もあって、各学校に問い合わせるより先に、皆さまに掲示板でお尋ねしたような部分もあります。 本当に有り難うございました。 |