Page 1674 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼公立進学校のような学校は ノスタルジー 04/10/30(土) 6:39 ┣Re:公立進学校のような学校は 開成 04/10/30(土) 7:56 ┃ ┣Re:公立進学校のような学校は りゅう子 04/10/30(土) 8:10 ┃ ┃ ┗Re:公立進学校のような学校は はる 04/10/30(土) 8:27 ┃ ┃ ┣Re:公立進学校のような学校は 今日も眠い講釈不尽 04/10/30(土) 9:37 ┃ ┃ ┃ ┗Re:公立進学校のような学校は ルオーのカレー 04/11/4(木) 18:24 ┃ ┃ ┗Re:公立進学校のような学校は 変わりました 04/10/30(土) 19:48 ┃ ┃ ┗Re:公立進学校のような学校は [名前なし] 04/10/30(土) 20:24 ┃ ┃ ┗Re:公立進学校のような学校は 違います。 04/10/31(日) 17:15 ┃ ┃ ┣Re:公立進学校のような学校は BOO 04/10/31(日) 17:20 ┃ ┃ ┣Re:公立進学校のような学校は う〜ん 04/10/31(日) 17:31 ┃ ┃ ┃ ┗Re:公立進学校のような学校は うん、うん 04/10/31(日) 21:43 ┃ ┃ ┣Re:公立進学校のような学校は ゞゞゞ 04/10/31(日) 17:37 ┃ ┃ ┗Re:公立進学校のような学校は 音羽のきんつば 04/10/31(日) 22:34 ┃ ┃ ┗Re:公立進学校のような学校は 桜蔭&豊島岡 04/10/31(日) 23:13 ┃ ┃ ┗Re:公立進学校のような学校は なんだかわからない 04/11/1(月) 0:21 ┃ ┃ ┣Re:公立進学校のような学校は 粟 04/11/1(月) 14:16 ┃ ┃ ┃ ┗Re:公立進学校のような学校は 砂雲 04/11/1(月) 15:59 ┃ ┃ ┗Re:公立進学校のような学校は 滲み出ているね 04/11/1(月) 21:24 ┃ ┃ ┣まったくそのとおりでございますわ。 公爵夫人 04/11/1(月) 21:58 ┃ ┃ ┗Re:公立進学校のような学校は 矛盾しているね 04/11/1(月) 22:57 ┃ ┃ ┗Re:公立進学校のような学校は 解説するとだね・・・ 04/11/1(月) 23:29 ┃ ┃ ┗Re:公立進学校のような学校は 違います。 04/11/3(水) 14:40 ┃ ┃ ┗Re:公立進学校のような学校は BOO 04/11/3(水) 17:32 ┃ ┗Re:公立進学校のような学校は 近隣居住者 04/10/30(土) 19:58 ┣Re:公立進学校のような学校は 単純 04/10/30(土) 13:28 ┣Re:公立進学校のような学校は 地方 04/10/30(土) 16:27 ┣便乗してすみません。 もうちょっと 04/10/30(土) 21:39 ┃ ┣Re:便乗してすみません。 コンウオール 04/10/30(土) 21:50 ┃ ┣Re:便乗してすみません。 通りすがり 04/10/31(日) 3:15 ┃ ┃ ┣公立っぽいってなに? わしじゃ 04/10/31(日) 8:04 ┃ ┃ ┗ちなみに WHAT? 04/10/31(日) 8:05 ┃ ┣Re:便乗してすみません。 男子校 04/10/31(日) 9:48 ┃ ┣Re:便乗してすみません。 神奈川 04/10/31(日) 12:09 ┃ ┗Re:便乗してすみません。 収穫祭 04/10/31(日) 13:39 ┣Re:公立進学校のような学校は ノスタルジー 04/10/31(日) 9:17 ┃ ┗Re:公立進学校のような学校は 豊島岡 04/10/31(日) 12:48 ┣Re:公立進学校のような学校は [名前なし] 04/10/31(日) 14:38 ┣Re:公立進学校のような学校は 確かに 04/11/1(月) 20:06 ┃ ┗Re:公立進学校のような学校は 時代が違う 04/11/2(火) 16:37 ┃ ┗Re:公立進学校のような学校は 背水 04/11/2(火) 17:12 ┣Re:公立進学校のような学校は 私も公立進学校出身 04/11/2(火) 12:41 ┃ ┗ノスタルジー さんって実は、、、、 公爵夫人 04/11/2(火) 13:57 ┃ ┗Re:ノスタルジー さんって実は、、、、 だから、どこ? 04/11/2(火) 21:28 ┃ ┣時間ないでしょ〜〜〜! 横レス 04/11/2(火) 21:59 ┃ ┃ ┗Re:時間ないでしょ〜〜〜! 都立出身 04/11/3(水) 2:03 ┃ ┗Re:ノスタルジー さんって実は、、、、 地方出身者 04/11/3(水) 15:35 ┃ ┗Re:ノスタルジー さんって実は、、、、 だから、どこ? 04/11/3(水) 17:30 ┣Re:公立進学校のような学校は 確かに 04/11/3(水) 18:27 ┃ ┗Re:公立進学校のような学校は 一票 04/11/3(水) 19:50 ┃ ┣Re:公立進学校のような学校は [名前なし] 04/11/3(水) 19:56 ┃ ┃ ┗Re:公立進学校のような学校は 同感 04/11/3(水) 20:22 ┃ ┃ ┗Re:公立進学校のような学校は 一票 04/11/3(水) 21:39 ┃ ┃ ┣Re:公立進学校のような学校は 通行人 04/11/3(水) 21:47 ┃ ┃ ┗Re:公立進学校のような学校は 一票 04/11/3(水) 21:56 ┃ ┗Re:公立進学校のような学校は どうでしょうか 04/11/3(水) 22:26 ┃ ┗Re:公立進学校のような学校は 都立出身 04/11/3(水) 23:59 ┗Re:公立進学校のような学校は hanako 04/11/4(木) 8:01 ┣Re:公立進学校のような学校は 背水 04/11/4(木) 9:24 ┃ ┗Re:公立進学校のような学校は 気持ちのいい天気 04/11/4(木) 12:54 ┃ ┗Re:公立進学校のような学校は 私も公立進学校出身 04/11/5(金) 12:46 ┃ ┗Re:公立進学校のような学校は 市川へ一票 04/11/5(金) 13:15 ┃ ┗N研の偏差値も急上昇 市川へ一票 04/11/7(日) 14:26 ┗Re:公立進学校のような学校は ご意見番 04/11/4(木) 9:40 ┗あなたは!!! 公爵夫人 04/11/4(木) 13:49 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 公立進学校のような学校は ■名前 : ノスタルジー ■日付 : 04/10/30(土) 6:39 -------------------------------------------------------------------------
5年生の女子の保護者です 地方の公立進学校のような雰囲気の学校(あくまでも雰囲気なので共学、別学は問いません)を探しています。受験する当人は、専ら文化祭につれていきましたが、どこの文化祭でもそれなりに楽しかったから、どこでもいいと言っています。(どこにいっても楽しみすぎて、一日一校しか回れませんでした) エリア的には、埼玉南部+東京都内で中央線より埼玉寄りの地域で探しています。 夫婦ともに地方公立進学校出身で中学受験とは縁がありません。 地方の公立進学校の雰囲気・・を具体的な言葉にすると伝統があるせいか(旧制中学高校の流れを汲む学校が多い)おちついた雰囲気+比較的「文武両道」で、学校自身も面倒見がよろしいとなるでしょうか 学校行事はそれなりに燃えるが、勉強するときはする!という感じです。 自分の経験や周囲の想い出を聞くにつけても、いろいろな学校の出身者の印象も似通っている部分もあることから強烈な個性はありませんが、それは是と考えています。 |
▼ノスタルジーさん: > 5年生の女子の保護者です 地方の公立進学校のような雰囲気の学校(あくまでも雰囲気なので共学、別学は問いません)を探しています。受験する当人は、専ら文化祭につれていきましたが、どこの文化祭でもそれなりに楽しかったから、どこでもいいと言っています。(どこにいっても楽しみすぎて、一日一校しか回れませんでした) > エリア的には、埼玉南部+東京都内で中央線より埼玉寄りの地域で探しています。 > > 夫婦ともに地方公立進学校出身で中学受験とは縁がありません。 > > 地方の公立進学校の雰囲気・・を具体的な言葉にすると伝統があるせいか(旧制中学高校の流れを汲む学校が多い)おちついた雰囲気+比較的「文武両道」で、学校自身も面倒見がよろしいとなるでしょうか > 学校行事はそれなりに燃えるが、勉強するときはする!という感じです。 > 自分の経験や周囲の想い出を聞くにつけても、いろいろな学校の出身者の印象も似通っている部分もあることから強烈な個性はありませんが、それは是と考えています。 開成がそれに当たると思います。 文武両道で庶民的な学校です。 通う生徒の居住地域も埼玉・千葉が圧倒的に多いですので、ノスタルジーさんの 居住地と合致していると思います。 また、開成生の両親は地方出身者が多いです。 まさにノスタルジーさんのご希望にピッタリの学校だと思います。 |
▼開成さん: >開成がそれに当たると思います。 >文武両道で庶民的な学校です。 >通う生徒の居住地域も埼玉・千葉が圧倒的に多いですので、ノスタルジーさんの >居住地と合致していると思います。 >また、開成生の両親は地方出身者が多いです。 >まさにノスタルジーさんのご希望にピッタリの学校だと思います。 女子は、いくら成績よくても開成いけませんね。 女子御三家は、伝統ありますが公立の雰囲気では ないですよね。 吉祥寺女子等いかがですか? |
▼りゅう子さん: >女子御三家は、伝統ありますが公立の雰囲気では >ないですよね。 >吉祥寺女子等いかがですか? 桜蔭は庶民ぽくて公立的ですよね。 親御さんの地方色も強いですし。 |
筑附・学附 以上 |
▼今日も眠い講釈不尽さん: >筑附・学附 >以上 女の子の進学先としては、僕も筑附、学附に一票だなあ。 男の子だったら、ダントツで筑駒でしょう。全盛期の日比谷と雰囲気がそっくりだと思うなあ。先取り学習のような小手先の受験対策はせず、生徒の能力に全幅の信頼を置いている。ちょっと前の日経の夕刊のコラムでも、東大の某教授が絶賛していた。 |
▼はるさん: > >桜蔭は庶民ぽくて公立的ですよね。 >親御さんの地方色も強いですし。 先日の文化祭、卒業ン十年、始めていきました。 綺麗にしているお母さん方が結構いて驚きました。実際に公立に行った子供がいますが全然雰囲気が違います。 また、会場で幼稚舎の制服を見かけてびっくりしました。私たちの頃、知っている限り兄弟が慶應の付属に行っている同級生はいませんでした。高校受験と大学受験で入った兄弟のいる人は少しいましたが・・・。 新築校舎が新設校のようなたたずまいだったのとあわせ、「庶民」ぽくないなぁ、と母校の変貌を少し寂しく思った一日でした。 |
▼変わりましたさん: >▼はるさん: >> >>桜蔭は庶民ぽくて公立的ですよね。 >>親御さんの地方色も強いですし。 > >先日の文化祭、卒業ン十年、始めていきました。 >綺麗にしているお母さん方が結構いて驚きました。実際に公立に行った子供がいますが全然雰囲気が違います。 >また、会場で幼稚舎の制服を見かけてびっくりしました。私たちの頃、知っている限り兄弟が慶應の付属に行っている同級生はいませんでした。高校受験と大学受験で入った兄弟のいる人は少しいましたが・・・。 >新築校舎が新設校のようなたたずまいだったのとあわせ、「庶民」ぽくないなぁ、と母校の変貌を少し寂しく思った一日でした。 桜蔭は庶民的な学校でしょ。どう見ても。 あと豊島岡もね。 桜蔭と豊島岡はワンセット。 同じような家庭に育った子が両方とも受ける。 |
▼[名前なし]さん: >桜蔭は庶民的な学校でしょ。どう見ても。 >あと豊島岡もね。 >桜蔭と豊島岡はワンセット。 >同じような家庭に育った子が両方とも受ける。 今の桜蔭は庶民っぽくないですよ。 父親の6割が東大卒だそうですし。 1,2日の偏差値の一番高い学校を受けるだけでしょ。 2日、白百合を受ける子も、5日、慶応受ける子もとても多いです。 まあ、関係ありませんが・・・。一応、事実として。 |
▼違います。さん: >▼[名前なし]さん: > >>桜蔭は庶民的な学校でしょ。どう見ても。 >>あと豊島岡もね。 >>桜蔭と豊島岡はワンセット。 >>同じような家庭に育った子が両方とも受ける。 > >今の桜蔭は庶民っぽくないですよ。 >父親の6割が東大卒だそうですし。 >1,2日の偏差値の一番高い学校を受けるだけでしょ。 >2日、白百合を受ける子も、5日、慶応受ける子もとても多いです。 >まあ、関係ありませんが・・・。一応、事実として。 もういいよ。無理するなって。 書けば書くほど墓穴掘っているよ。 桜蔭ブー子さん。 |
▼違います。さん: >今の桜蔭は庶民っぽくないですよ。 >父親の6割が東大卒だそうですし。 >1,2日の偏差値の一番高い学校を受けるだけでしょ。 >2日、白百合を受ける子も、5日、慶応受ける子もとても多いです。 >まあ、関係ありませんが・・・。一応、事実として。 校風で考えると、桜蔭受ける子が2日に白百合は合いませんね(笑) やはり豊島岡が妥当でしょう。 1日雙葉、2日白百合ならかなりピッタリ来るんですけどね。 受験校の決定には校風や宗教色は大事な要素です。 特に女の子にとっては。 偏差値だけが合致していれば良いというものではありません。 |
▼う〜んさん: > >校風で考えると、桜蔭受ける子が2日に白百合は合いませんね(笑) >やはり豊島岡が妥当でしょう。 >1日雙葉、2日白百合ならかなりピッタリ来るんですけどね。 >受験校の決定には校風や宗教色は大事な要素です。 >特に女の子にとっては。 >偏差値だけが合致していれば良いというものではありません。 なんか、イメージだけで受験や学校を見てない? 合うも合わないも現実はピッタリ来てないよ。 雙葉も白百合も校風などで選べる学校ではないはずだが。 |
桜蔭卒業生って雙葉や白百合に憧れるのですね。 自分にない何かを強く求めているのでしょうか? 家柄を気にしても仕方がないですよ。 一般庶民は一般庶民のままでいいのです。 余計な雑念にとらわれないことです。 |
>▼[名前なし]さん: > >桜蔭は庶民的な学校でしょ。どう見ても。 >あと豊島岡もね。 >桜蔭と豊島岡はワンセット。 >同じような家庭に育った子が両方とも受ける。 進学校で非宗教で、という点では似ていると思いますが、 桜蔭会のカラーが反映しているので、 そんなにきっぱりおっしゃるほど、似てはいないと思います。 微妙ですけど。 > 子どもの希望が第一ですが、 世の中の動きと比べると、そんなに私大志向でもないような気がします。 (古くさいですね。変わりつつありますけど) その辺も昔の公立伝統校っぽいのでは。 桜蔭会は、けっこう地方の伝統校の出身者が多いですし。 |
桜蔭と豊島岡は仲良しこよし。 似たもの同士仲良くしましょ。 |
東大卒の父6割の桜蔭にあって、私の知り合いは残り4割のご家庭の方ばかりですが、とても教育熱心で娘さんに夢を託しておられる前向きなご家庭ばかりです。お嬢様の本流の白百合にいても生まれつき優秀な方は優秀ですし、校風って確かに合う合わないがあるから、水の合う学校選びは偏差値だけじゃなく重要ではないかと思います。桜蔭や豊島岡は女性として好みが分かれるところではあるでしょうが実際通えればと楽しそうな気もするのだけど、中って大変なのですか?和気あいあいと賑やかにさわやかに、と言う感じですか? |
公立の学費と私立の学費を比べたら、どの私立だって公立進学校のような学校とは言えないでしょう。豊島岡は安い方だとは思いますけれど。 |
日大二中も公立的ですよ。共学ですし。 |
▼なんだかわからないさん: >東大卒の父6割の桜蔭にあって・・・ この表現に学歴に対して異常なほど拘る地方出身者の特徴が如実に 表れていますね。 桜蔭はこういった地方出身の親御さんが多いのが最大の特徴です。 自分が得ることが出来なかった学歴の取得を子供に託すといった志向が 非常に強いです。 また桜蔭もこのような親御さん期待に答えて「学べや学べいざ学べ」とばかり 生徒を徹底的に鍛えあげて都立の滑り止め校から成り上がった学校です。 出自の悪さは隠せませんね。 |
地方出身でお受験に夢中になる母親って なぜ感覚がおかしいんでしょうか? 無理に私立に行かせなくても良いのに。 「東京にいるからには中学はぜひ私立に!」 って強迫観念に囚われ過ぎなのでは? 別に良いじゃないですか、公立で。 都立だって上位高校ならそれなりに実績も悪くないんですし。 スレ主様には「分相応」この言葉を送ります。 公立の子は公立、これが一番でしょ。 無理して私学に行かせてもこのような母娘は周りから嫌われるでしょね。 もう一回良く考えなさい。 なぜ「自分の娘を私学に行かせたいのか」ってことを。 私学は私学です。 公立っぽさを求めるなら公立に行けば良いのです。 |
▼滲み出ているねさん: >>東大卒の父6割の桜蔭にあって・・・ > >この表現に学歴に対して異常なほど拘る地方出身者の特徴が如実に >表れていますね。 なるほどそうだね。しかし。 >桜蔭はこういった地方出身の親御さんが多いのが最大の特徴です。 >自分が得ることが出来なかった学歴の取得を子供に託すといった志向が >非常に強いです。 冒頭の文と、得ることが出来なかった、というのは矛盾では。 得てるじゃん。 得たものを失いたくないと、拘る地方出身の親御さん、それは。 そこが田舎者なんだな。 でもって、そういう人たちの拘るカラーの伝統校が東京からは消えてしまった。 せめて、近いのはどこ?桜蔭?それとも…という話だろう。 でもって、ないんだな、これがなかなか。 |
▼矛盾しているねさん: >▼滲み出ているねさん: > >>>東大卒の父6割の桜蔭にあって・・・ >> >>この表現に学歴に対して異常なほど拘る地方出身者の特徴が如実に >>表れていますね。 > >なるほどそうだね。しかし。 > >>桜蔭はこういった地方出身の親御さんが多いのが最大の特徴です。 >>自分が得ることが出来なかった学歴の取得を子供に託すといった志向が >>非常に強いです。 > >冒頭の文と、得ることが出来なかった、というのは矛盾では。 >得てるじゃん。 >得たものを失いたくないと、拘る地方出身の親御さん、それは。 >そこが田舎者なんだな。 > >でもって、そういう人たちの拘るカラーの伝統校が東京からは消えてしまった。 >せめて、近いのはどこ?桜蔭?それとも…という話だろう。 >でもって、ないんだな、これがなかなか。 横レスだけど、別に矛盾していないと思う。 「東大卒の父6割の桜蔭にあって」・・・これがそもそも嘘だから。 これはあくまでもそう思いたい願望であって、 実際には「三流大卒地方出身者の父6割の桜蔭にあって」が正解。 端的に言うと田舎者のないものねだり。 自分も高学歴が集まる親の仲間入りをしたいという強い願望がそうさせるのだろう。 しかし、桜蔭は結局この手の田舎者の親ばかり集まる集団だから高学歴はいない。 そして自分が実現できなかった高学歴に執着しているので、 子供に夢をかけている状況なのだろう。 あと、桜蔭は企業に例えると新興メーカーに似ているね。 伝統的な銀行・商社が斜陽する中、イケイケどんどんの新興メーカーが 台頭してきたような感じだな。 |
▼解説するとだね・・・さん: >「東大卒の父6割の桜蔭にあって」・・・これがそもそも嘘だから。 >これはあくまでもそう思いたい願望であって、 >実際には「三流大卒地方出身者の父6割の桜蔭にあって」が正解。 >端的に言うと田舎者のないものねだり。 >自分も高学歴が集まる親の仲間入りをしたいという強い願望がそうさせるのだろう。 >しかし、桜蔭は結局この手の田舎者の親ばかり集まる集団だから高学歴はいない。 >そして自分が実現できなかった高学歴に執着しているので、 >子供に夢をかけている状況なのだろう。 あの、私は森上教育研究所の森上先生の本に桜蔭生の父親は6割が東大卒と書かれて あったので、かきこんだんですけれど・・・。 我が家の周りの桜蔭生のご家庭もそういう感じの方ばかりです。 我が家は男の子で関係ありませんが、「三流大卒地方出身者の父6割の桜蔭にあって」などという、どこかのいかがわしい掲示板のような嵐はやめませんか? 桜蔭が出ると、必ず、「親のコンプレックスのため、娘に期待し・・・。」 というレスが出てきます。○ちゃんねるでよく出ていましたね、この文句。 インターエデゥが荒れるだけです。個別の学校の中傷はやめませんか? 桜蔭に限らず、親のコンプレックスで難関校に入れるなら、こんなに簡単なことはありませんね。 それに、どうも、中学受験のことを何もご存じなく、嵐目的で、書き込んでおられる方が多いようです。 |
▼違います。さん: いい加減にしろよ、桜蔭ブー子ちゃん。 カエルの子はやっぱりカエル。 いくら叫んでも哀れなだけ。 コンプレックスは醜いよ。 |
▼開成さん: >開成がそれに当たると思います。 >文武両道で庶民的な学校です。 お嬢様なので全く意味がありませんが(すみません。。。) 私も近隣に居住するものとして同じような印象を持ちました。 頻繁に西日暮里の駅周辺でお目にかかりますが、私学というよりはまさに公立進学校っぽいです。飾り気がなく好感が持てます。 開成という“イメージ”と全く異なり本当にバンカラな感じです。 (意外でしたが) かねてからその思いが強かったのでつい投稿してしまいました。 スレ主様のご希望の学校が見つかることを心から願っております。 失礼致しました。 |
▼ノスタルジーさん: > 5年生の女子の保護者です 地方の公立進学校のような雰囲気の学校(あくまでも雰囲気なので共学、別学は問いません)を探しています。受験する当人は、専ら文化祭につれていきましたが、どこの文化祭でもそれなりに楽しかったから、どこでもいいと言っています。(どこにいっても楽しみすぎて、一日一校しか回れませんでした) > エリア的には、埼玉南部+東京都内で中央線より埼玉寄りの地域で探しています。 > > 夫婦ともに地方公立進学校出身で中学受験とは縁がありません。 > > 地方の公立進学校の雰囲気・・を具体的な言葉にすると伝統があるせいか(旧制中学高校の流れを汲む学校が多い)おちついた雰囲気+比較的「文武両道」で、学校自身も面倒見がよろしいとなるでしょうか > 学校行事はそれなりに燃えるが、勉強するときはする!という感じです。 > 自分の経験や周囲の想い出を聞くにつけても、いろいろな学校の出身者の印象も似通っている部分もあることから強烈な個性はありませんが、それは是と考えています。 埼玉は 単純です。書かれているとおりの学校は浦和一女です。私立ではありません。 伝統的な学校がありません。公立を母体にという 桜蔭のような(お茶大のOB) のようなところはないので、公立中でがんばって浦和一女が正解です。 生徒もなかなかすごいですよ。科学系分野では全国的、世界的ですよ。 もし、まったく正反対をお望みでしたら、明の星だと思います。 |
中村橋の富士見中はそんな雰囲気でした。 |
もうちょっと 勉強の面で入りやすい学校で そういう雰囲気の学校はないでしょうか? 上の女の子が5年生ですが、下に弟も控えているので、男女ともにお伺いできると有り難いです。 |
前の方が書かれていますが、浦和明の星はとても明るいお嬢さんが多いです。 かつ、文化祭でも体育祭でも、一生懸命頑張ります。 忙しい秋の時期に体育祭があり、高三もしっかり参加されてます。 |
▼もうちょっとさん: >もうちょっと 勉強の面で入りやすい学校で そういう雰囲気の学校はないでしょうか? > >上の女の子が5年生ですが、下に弟も控えているので、男女ともにお伺いできると有り難いです 何を公立っぽいというのかは、わかりませんが、吉祥女子 富士見 共立 などはどうでしょう。 |
> 何を公立っぽいというのかは、わかりませんが、吉祥女子 富士見 共立 などはどうでしょう。 ☆公立っぽいというのがよくわからんが、わしの認識では、行事が地味、授業料、施設費以外のその他経費が掛からないなどを指すのかな・・・イメージというのは人によってかなり幅があるじゃろな。 |
ノシタルジーさん ちなみに、ご令嬢はどの程度の成績なんですか?桜陰どうこうともりあがるのがむなしかったりして・・・ |
浅野はいかがでしょうか? |
▼もうちょっとさん: >もうちょっと 勉強の面で入りやすい学校で そういう雰囲気の学校はないでしょうか? > >上の女の子が5年生ですが、下に弟も控えているので、男女ともにお伺いできると有り難いです。 比較的入りやすそうな公立っぽい学校 共学では 日大 神大附属 男子校 浅野(ちょい難関か) 鎌学 女子校 鎌女(人気) |
同じような質問を塾の先生にしたところ、 東京農大一高に新設される中学を勧められました。 高校の偏差値が60、都立小山台を受験するレベルの併願校だそうです。 さっそく学校を覗きに行きましたが、新校舎でいい感じでした。 説明会に伺おうと思っています。 |
いろいろありがとうございます。 当方の地方公立進学校のイメージは、最初にスレをたてさせていただいたものと重複しますが、「地方の公立進学校の雰囲気・・を具体的な言葉にすると伝統があるせいか(旧制中学高校の流れを汲む学校が多い)おちついた雰囲気+比較的「文武両道」で、学校自身も面倒見がよろしいとなるでしょうか 学校行事はそれなりに燃えるが、勉強するときはする!という感じです。」 学校行事がさかんかどうかは、お金をかけた外部向けか、内部向けかは無関係に、当の生徒は盛り上がっているといいなあと思います。 娘の成績はとのことですが、8−9月の模試の範囲では、Y,Sともに四科60程度でした。Nは習い事と重なるため、受けたことがありません。(SはYより低くでるとききましたが、たまたまなのか同じような偏差値でした。)得意なのは算国、苦手なのは理科のようです。 まだ5年生のせいか友達と学校の話はしても、先日「女子御三家って何?」と本当に質問しました。まだまだ受験の自覚に乏しい娘ですので、これから自覚を促さなければなりません。 ほかにも、同じような趣旨で学校探しをされている方がいて、心強く思います。 よろしくお願いします。 |
▼ノスタルジーさん: すでに、お話の出ている豊島岡の保護者のものです。既にスレ主様が締められた後に書き込みをし、大変申し訳ありません。 こういうものはご自分の眼でお確かめになるのが最もよろしいのではないかとおもいます。ちなみに豊島岡では近々文化祭が御座います。もし宜しければ、6年生にお子様がなられる前に一度お運びいただけることをお勧めいたします。 具体的には下記のとおりです。 ・ 文化祭(桃李祭) ( 当日受付にお申し込み下さい ) 日 時 : 平成16年11月6日(土) 8:30〜15:30 平成16年11月7日(日) 8:30〜15:30 場 所 : 本校舎 (当日は受験相談コーナーもあります) <上履きの用意をお願いします> 来校者の方の人気投票を最近行っておりますが、そこでここ数年ナンバーワンなのが理科部化学班です。スライム作りなどを行い中学受験予定者などに大変好評のようです。生物班などもこれに負けじと頑張っているようです。お嬢様もきっとお喜びになると思います。 また、講堂では、様々な発表が各部より行われておりますが、ダンス部などは必見ものです。お話をお伺いすると、お盆休みまで練習しているようです。 今年は全国大会までは残念ながらいけませんでしたが、中学コーラス部は東京都で2年連続金賞受賞。高校コーラス部も都大会では銅賞だったようです。合奏室などでお聞きいただけると思います。 かつて全国大会にも出場していた剣道部は今でも最も厳しい部の一つのようです。当日は招待試合なども行われているかと思います。 体操部も都大会(団体)で4位になったようです。こちらも、当日は公開練習を行っていると思います。 そして、お勧めは『豊島岡ツアー』。在校生(生徒会役員が中心)が校内をご案内します。生徒も校舎に誇りを持っておりますのできっと一生懸命ご案内することかとおもいます。今年は、受験生には生徒手製の『ポッポ(校章が鳩)』関連グッズを差し上げる予定のようです。定員20名で20回開催予定(予約制)とのこと。受験生が250名程度と予想し、10人でこの『ポッポ』関連グッズを作ったそうですが、一つ平均17分かかったとのこと(生徒会新聞)ですので、この準備だけでも一人当たり7時間程度費やしたようです。 この他にも、お越し頂ける機会が下記のようにありますのでご参考にしていただければ幸いです。 ・ 中学校入試説明会 <事前予約不要> 日 時 : 平成16年11月27日(土) 14:00〜15:30 場 所 : 講堂 (説明会終了後、個別のご質問、校内のご見学などできます) ・ 学校見学 ( いつでもご見学いただけます )<事前予約不要> 時 間 : 9:00〜16:00 ( 夏期休暇、冬期休暇中は9:00〜15:00までとなります ) 休 日 : 日曜、祝日、第2土曜日、 5月1日、10月1日、12日、11月8日、12月29日から1月3日 また、学校を紹介したものとして下記URLもご紹介します。ご一読いただければ幸いです。 http://school.inter-edu.com/modules/tinycontent/index.php?id=77 http://www.zenshigaku-np.co.jp/others/2004/others2004091319470502.html 公立高校の古きよき校風についていろいろお考えのようですが、10年近く前に書かれた本に、東大入学者に限った話ですが、出身階層と学歴について面白い研究があります。以下、【27479】と一部引用させていただきます。 「私立の六年制一貫校の普及によって、東大入学の階層的な閉鎖性がはじめて作り出されたというわけではないのである。私立高校が優勢になる以前から、専門・管理職の子弟たちは、日比谷や西などの公立高校を経由して、やはり東大にたくさん入学していたのである。私立高校であるか、公立高校であるかにかかわりなく、東大入学のチャンスは上層ノンマニュアルとしてくくられる階層出身者に大きく開かれていたのであり、しかもそれは、最近出現した傾向ではなく、すでに二〇年以上も前から続いていた事態だったのである。」苅谷剛彦,1995,『大衆教育社会のゆくえ』中公新書,pp62-66 http://sv.inter-edu.com/bbs1/jyuken/c-board.cgi?cmd=one;no=27479;id= 同書で述べられている上層ノンマニュアルとは「医師、弁護士、大学教授などの専門職や、大企業、官公庁の管理職、および中小企業などの経営者」(同書p64)であり、この階層の出身者が「調査をした1970年代から一貫してほとんど大きな変化も無く、(80%弱)と高い値を示している」(同書p64)。 一方、「東大入学に有利な階層の子供たちは、有名進学塾に行くための教育費や、私立の中高一貫校の授業料を負担できる「財力」のみによって、有利な立場にあるわけではない。それ以上に、この階層と結びついた財力以外の要因が東大入学までのチャンスを強く規定している」(同書p65) 更に、同書では、これを旧帝大・東工大・一橋・神戸大・東京外大・大阪外大・早稲田・慶応の入学者、調査年代を1926年以降生まれまで広げた尾嶋史章の研究(尾嶋史章,1990,「教育機会の趨勢分析」菊池城司編『現代日本の階層構造3 教育と社会移動』東大出版会,pp25-55)を引用し、「「有力大学」の戦後教育スタートのかなり早い時期から、特定の階層出身者の寡占状態にあったのである」(前掲同書p72)と結論づけています。 ここで、上層ノンマニュアル層とは有閑階級(資産家階級)とは異なる座標軸でカテゴライズされた社会階層であることを認識すべきだと思います。 言い換えれば、この上層ノンマニュアル階層は、子供の教育に最も効率的な教育機関をどの時代でも選択してきたと考えるべきだと思います。そして、その結果が偏差値として現れて来ていると考えるべきでしょう。また、そこでの選択での共通点は非宗教性があると思われます。 女子教育において言葉は悪いのですが、戦前よりブルジョア層の嗜好としてミッション系の学校が好まれる階層が存在していたのは事実だと思います。豊島岡はこの意味では決して有閑階級の学校とは思えません。 以前の公立進学校、今日の中高一貫校を選択している社会階層は実は同一であると考えるべきだと思います。そして私見ながら敢えてこれに加えさせていただきますと、この社会階層の一つのメンタリティとして非宗教性も挙げられるのではないかとおもいます。私事ながら、祖母が豊島岡を見まして戦前の府立高女の遺風を最も残していると申しておりました。ご参考までですが、長文になりお詫び申し上げます。 |
埼玉にお住まいなら 男子校では、城北あたりが公立っぽい雰囲気があると思います。 他には開成とか、海城なども質実剛健で公立風な感じがします。 |
公立進学校のような学校なんてあるんでしょうか? うちの主人も地方の公立進学校から誰でも知っている国立大学に進みました。面倒見がよく学校行事も盛ん、文武両道の学校で主人自身もインターハイに出場したこともあります。 よく、お金かかったんでしょうね、と言われますが、教育費はその頃の公立の授業料月々約5000円のみです。学校が本当に熱心に受験指導をしてくれたので、予備校や塾も必要なかったそうです。行く人など殆どいなかったと聞いています。 結局のところ首都圏では、面倒見がよい公立進学校のような学校と言っても、上のレベルを目指すのならダブルスクールを覚悟しておいたほうがいいと思います。 |
うちの夫は県下一の公立進学校の出身です。塾なしで高校進学、運動部と勉強を両立して、予備校、塾、通信講座など全くなしで、現役で国立大学に進学しました。長期休暇中の補習もありましたし、補習がなくても、学校で自習する同級生がたくさんいました。夏休みは、プールで泳ぐなど息抜きをしつつ、運動会の準備におわれながらも、全員国立大学を目指して、共通一次受験するのがあたりまえでした。同級生で母校の教員をしている友人がいますが、今は地方の状況は全く変わってるようです。まず、中学時代に塾なしの子はほとんどいない。高校入学後も、予備校の高校クラスにかよう子が多いそうです。公立中のゆとり教育と、塾頼み、さらには、地方の状況の変化もあります。昭和50年代、地方の公立進学校から、旧帝大に進んだ同級生は、ほとんど地元に帰っていません。職場がないんです。ごく一部が県庁、地銀に勤めたり、教員になっているくらいです。ほとんどは首都圏や大都市で、子どもの中学入試を考えているようです。 昔の公立進学校のような学校は、今や地方にもほとんど残っていません。昔はよかったといっても、今の地方公立進学校も変わっています。地方に残り、公立小学校に勤める友人は、昔は公立校の滑り止めと呼ばれた私立校がつくった中高一貫校に子どもを進学させると言っています。中学受験の塾の説明会で、別の公立小に勤める教員に会ったそうです。 |
私の夫も地方の旧制中学からある高校を出ました。共学でしたがバン カラな校風で、よく言えば自主性を重んじる、悪く言えば放っておく、 という感じだったようです。男女比は2対1。 共通一次試験は県内の国立大学まで、高校から集団でバスに乗って一 泊するツアーがあったそうです。 ですが、クラスで4人しかいなかった私立だけ受けるグループにいた ので夫は行かなかったそうです。 都会の私立を志望する生徒に学校は何もしてくれず、今のようにネッ トで出願日がすぐわかる時代でもなく、また(都会の書店のように) 大学受験の赤本や願書が封筒でずらっと並んでいるような大きな本屋も なく、自分で電話で問い合わせたり、東京の親戚に頼んで願書を取り寄 せたりして、模試や日程や併願も全部自分で考えたそうです。(私立志 望の生徒にも学校が何かしてくれると思っていたとなりのクラスの友人 は、WやKの出願に間に合わなかった、という信じられないような話があ るくらいです。) 夫は高3の夏休みに親戚の家に居候して都内の予備校の夏期講習にで たそうです。人気講師の申し込みはいとこに並んでもらって取ったり。 ここまで自分で何もかもやって、しかもそういうことをやっていたこ とすら学校は知らなかったわけで、あとで合格大学を報告に行ったら、 びっくりされたとのこと。(どこを受けていたのかということすら把握 されていなかった?) ですから、公立進学校のような私立が本当にあったら、面倒見は最 悪、ということになるのでは、と言っています。学校自体は楽しかった ようですが。 以上蛇足でスレからずれた話ですが、地方公立、というとこういうイ メージを持っているという家もあるという、ご参考まで。 |
▼ノスタルジーさん: > 地方の公立進学校の雰囲気・・を具体的な言葉にすると伝統があるせいか(旧制中学高校の流れを汲む学校が多い)おちついた雰囲気+比較的「文武両道」で、学校自身も面倒見がよろしいとなるでしょうか > 学校行事はそれなりに燃えるが、勉強するときはする!という感じです。 私のイメージとはちょっと違いますね。 私の公立進学校のイメージは、まず、先生の質が総じて悪く、無責任、進学実績には当然無関心。 敷地は広いが冷房設備はなく、要出席日数は多いが、無駄な授業ばかり。 こんな私学があったら大変。 |
外側から見たキレイなイメージだけを追っているようですね。 現在そのような公立校はほとんど衰退してしまって、天然記念物ものでしょ。 かろうじて「雰囲気」は味わえるかもしれませんが実際は「私も公立進学校出身」 さんのおっしゃるとおり。 ノルタルジーさんはきっと公立TOP校に入ることが出来ずに 2番手や3番手で妥協したから 地方の伝統進学校の良いイメージだけを持ち続けているんでしょうね。 どうぞご自身が入れなかった学校にお子様を入れてあげてくださいね。 よって私立中学受験は必要ありませんのでお帰りくださいね。 |
▼公爵夫人さん: >外側から見たキレイなイメージだけを追っているようですね。 >現在そのような公立校はほとんど衰退してしまって、天然記念物ものでしょ。 その天然記念物出身者たちが、子どもの進路を考えた時、 入れたい学校がない、どこにあるんだと慌てているんだよ。 田舎者、つまり地縁のない人間は、自分の成功法則だけが頼りだが、 こりゃいかん、どうもどの学校も違うようだ、という具合。 >地方の伝統進学校の良いイメージだけを持ち続けているんでしょうね。 >どうぞご自身が入れなかった学校にお子様を入れてあげてくださいね。 ご高説はさておき、それはどこなんだ? それがそもそものスレ主さんの疑問だろう。 ノスタルジー世界の先輩たちは、子どもをどこに入れたんだ? せめてそのあとに続こうじゃないか、 公爵夫人のテリトリーを荒らさないで済むように。 |
▼だから、どこ?さん: >▼公爵夫人さん: >>外側から見たキレイなイメージだけを追っているようですね。 >>現在そのような公立校はほとんど衰退してしまって、天然記念物ものでしょ。 > >その天然記念物出身者たちが、子どもの進路を考えた時、 >入れたい学校がない、どこにあるんだと慌てているんだよ。 > >田舎者、つまり地縁のない人間は、自分の成功法則だけが頼りだが、 >こりゃいかん、どうもどの学校も違うようだ、という具合。 > >>地方の伝統進学校の良いイメージだけを持ち続けているんでしょうね。 >>どうぞご自身が入れなかった学校にお子様を入れてあげてくださいね。 > >ご高説はさておき、それはどこなんだ? >それがそもそものスレ主さんの疑問だろう。 > >ノスタルジー世界の先輩たちは、子どもをどこに入れたんだ? >せめてそのあとに続こうじゃないか、 だから、そのノスタルジー世界の出身者も、ノスタルジーを共有してはいない、あるいはノスタルジー追っかけても見つかんなかったってことなんじゃない? ノスタルジーさんは、自分と同じイメージをもっている(であろう)他人の意見聞くヒマがあったら、あちこち自分の目で見てこなきゃ間に合わなくないですか? だってもう5年生の11月でしょ? 今年の文化祭も、説明会もだいぶおわっちゃってるじゃん。 今ごろ、こんなイメージ戦略やっててどうするんでしょ? >公爵夫人のテリトリーを荒らさないで済むように。 なるほど。 あえて言うなら、非ミッション系からご覧あそばせってこと? |
この春に息子がラ・サール中学に進学しました。 私自身は、旧制府立中を前身とする都立高校出身です。 古き良き都立高校を満喫した世代です。 美濃部・鈴木都知事(我が高校のOBなんですが…)の都行政で、すっかり過去の面影がなくなり、あの高校生活は最早現存しない、更には再現不可能なノスタルジーの遺物と成り果てた感があります。 無伴奏合唱の合唱祭(男性・混声)、夏休みの全てを投じてキャンバスなる建造物を準備しバンカラの気風を残した(寮歌祭の世界です)体育祭、舞台装置と台本を作りあげた演劇コンクール、マニアックなお宅な奴が凝る文化祭等々、生徒自治による行事が1年中ありましたね。 教師は、旧制中学・高校OBが半分ぐらいいました。さらに、私が習った先生だけでも、我が校一筋30年以上というのが5人いました。大学教授からの出戻りもいましたね。自分の専門分野の講義ばかりに終始する教師もいました。特に、世界史・日本史や漢文はそうでした。旧制中学や旧制高校の面影を残す授業だったのでしょう。(しかし、今考えると受験向きではない授業を良くも続けることが可能だったなぁ〜と思います。それが良さだったとは思いますが) そんな高校生活の中、ガリ勉もいるし、学校行事に燃える奴もいるし、部活一辺倒の生活を送る奴(2学年上の野球部エースが巨人軍に行きました)もいるし、何となく色々なことに流されながら過ごす奴もいるし…とにかく自由でしたね。 大学受験では、ガリ勉と要領の良い奴は、現役で行きましたが、浪人が多かったですね。一浪を「ひとなみ」と呼んでいました。 学年350人で男子2/3、男子だけのクラスも3クラス(全8クラス中)ありましたが、結果的には東大30名強・一橋20名強・東工大20名強・京大10名弱・国立医学部30名程度・早稲田150名程度・慶應100名程度というのが、うちの学年の実績でした。(一橋・東工大・京大志望の多いのが伝統の高校でした) ちょっと自分自身のノスタルジーに浸りすぎたかもしれません。 息子にも多感な時期に様々な経験をして欲しいという思い、一生に影響する出身校ブランド、本人に持ちつづけて欲しいと願うプライドのひとつの源泉となるもの、長く交友を持つ仕事以外の仲間(仕事や生活にも学校の友達の影響はありますが)。親として子供にしてあげられることを考えると、現在の状況では中高一貫校に行くのが道と判断し、都内・神奈川・寮のある学校を見た結果、今 息子が言っている学校が最良と判断しました。 大衆教育社会・学歴社会は、否定できない日本の現状だと思います。加えて、公教育から私学へのエリート層教育の移行、新興私学の台頭など時代は大きく動いています。そのような中で、環境変化の方向を把握・予測し、子供のために最良な道を探し出して方向を指し示すのが親の責務と考えます。 実際に足を向けて、学校や生徒の雰囲気、学校の文化を感じ取ることが必要でしょう。 |
▼だから、どこ?さん: >田舎者、つまり地縁のない人間は、自分の成功法則だけが頼りだが、 >こりゃいかん、どうもどの学校も違うようだ、という具合。 そんなことありません! 地方出身者は、生まれ育った地方と都会がぜんぜん異なる論理で動いていることを肌で感じ取っています。ですから、謙虚に都会の人々の言葉に耳を傾けているんです!と言っても自分の成功法則を蔑ろにしているわけでもありません! いい加減なことを言わないで下さい!何を根拠にそんなことをおっしゃるのですか? >ノスタルジー世界の先輩たちは、子どもをどこに入れたんだ? ノスタルジーは感じておりますが、それがすべてではありません! ノスタルジーだけで子供の将来を決める人がいるわけないじゃないですか >公爵夫人のテリトリーを荒らさないで済むように。 荒らしたくもありません。嗜好が違うようで幸いです。 |
▼地方出身者さん: >いい加減なことを言わないで下さい!何を根拠にそんなことをおっしゃるのですか? 私が、地方出身者だからです。 地縁のない人間が、東京でサバイヴしていくには、 学歴とそこで得た友人が拠り所になりました。 その友人たちにも「天然記念物」公立進学校の出身者が多くいます。 ですから、都立校出身者さんのお話には、非常にシンパシーを感じます。 私立名門校に育った父兄が、我が子にもその空気を伝えたい、 と願うのは当然でしょう。 とりわけ、名門女子校に親子代々、というお母様がたは。 我々もまた、自分の経験、成功法則とでも言うべきものを伝えたいのです。 しかし、現在の都立高には、その空気が感じられない。 では、私立中高一貫ではどうか? これもまた、なかなか見つけにくいのが現状です。 だから、かつての名門都立や、我々と同じ天然記念物・上京組の先輩がたが、 子どもにどんな選択をしたのか、 知りたい、と切実に願っています。 結局のところ、私の周辺では、自分の出身大学に多数進学させているところ、 という選択になっていくようですが。 以上のような理由で、都立高出身者さんのお話は、ありがたく感じました。 しかし、「それは東京にはなかった」という結論にも思われ、 ため息をついているところです。 >ノスタルジーは感じておりますが、それがすべてではありません! >ノスタルジーだけで子供の将来を決める人がいるわけないじゃないですか 当たり前でしょう。 >>公爵夫人のテリトリーを荒らさないで済むように。 > >荒らしたくもありません。嗜好が違うようで幸いです。 私は公爵夫人のお話は、なかなか参考になるな、と感じておりますが。 「謙虚」に耳を傾けております。 洒脱で、いいじゃありませんか。 なるほど、こういうセンスが育つなら、ミッションもいいですね。 我が家とは文化が違いますが。 |
数年前、アエラか文春かなにかの週刊誌だったと思いますが、 「地方出身の父親が子どもをだめにする」…はっきりどのような題目だったかは覚えていないので違っていたらすみません…という記事が話題になったことがありました。 自分が通ってきた道(公立中、公立進学校から国立大)で大丈夫だと思い込み、気がついた時は手遅れ、というような内容だったと思います。 それに比べたらノスタルジーさんはお子さんの為に中学受験を考えられているということで立派じゃないですか! 公立進学校のような学校にこだわらずお子さんに合う学校が見つかればいいですね。 |
ずばり! 男子なら、麻布。女子なら、JG。 ではないでしょうか?! |
開成と桜蔭でしょう。 |
▼[名前なし]さん: >開成と桜蔭でしょう。 全く同感です。 この2校はもともと都立高校の滑り止めでしたからね。 |
▼同感さん: >▼[名前なし]さん: >>開成と桜蔭でしょう。 > >全く同感です。 >この2校はもともと都立高校の滑り止めでしたからね。 またまた〜〜〜 せっかく建設的な提案をしたのに、、、 いろいろ考えてみたのですが、今一番かつての地方公立進学校に イメージが近いといったら、先に私のあげた二校が浮かんできたのです。 ひょっとしたら、この二校の生徒のご家庭は意外に庶民的かも知れない、 と考えてしまいました。男子校のことはよくかりませんが、 女子御三家の中では女子学院が一番、親の財産や学歴など気にしないような 生徒が多そうな気がしますが、私だけでしょうか? |
▼一票さん: JGは歴史的にブルジョア的な学校ですよ。 |
▼一票さん: >ひょっとしたら、この二校の生徒のご家庭は意外に庶民的かも知れない、 訂正します。 この二校の生徒はいろんな層のご家庭から来ているのかも知れない、 生徒も個性的だが家庭もさまざまでバラエティに富んでいろような イメージがしたのですが、想像にすぎないことで、もし不快に感じる方がいらしたら ごめんなさいね。 |
▼一票さん: >ずばり! >男子なら、麻布。女子なら、JG。 よくわかりませんが公立進学校の場合、 学校側の進学指導体制が充実していて、 学校も先生方も進学実績をとても意識 していて大変熱心なのではないでしょうか。 たとえば高校では色んな大手予備校の 模試を学校単位で受験して生徒の指導や 三者面談などに活用するとか。 もしそれが特色だとした場合、少なくとも JGはそれとはまるで正反対の学校のような・・・ |
▼どうでしょうかさん: >よくわかりませんが公立進学校の場合、 >学校側の進学指導体制が充実していて、 >学校も先生方も進学実績をとても意識 >していて大変熱心なのではないでしょうか。 > >たとえば高校では色んな大手予備校の >模試を学校単位で受験して生徒の指導や >三者面談などに活用するとか。 府立二中を前身とする都立高校OBです。 私の時代には進学指導などと言うものは全く無く、生徒は自分の意志で勉強し、模試を勝手に受け、自分の志望と努力により大学に進学しました。進学に際して、高校が介在することは全く無かったと思います。結果、私の学年の実績は、前に書き込んだ通りです。 今は無い公立進学校での生活の良い部分を、自分の子供にも経験させたいというのが、望みです。 その良い部分を持っている現在の学校は何処か?というのが論点だと思います。 私も息子の中学進学では色々考えましたが、本人の志向との一致と合格できたことで、鹿児島のラ・サールに行っております。 それから親の学歴とか職業ですが、その時代のトップクラスの学校において、学校の変遷はあっても親の状況は変わらないのでは?という感じがします。例えば私の高校時代、友達の親には国会議員や官僚・外交官もいれば、テレビ局の社長・有名プロデューサー、新聞記者、医者や弁護士、普通の会社員、コメ屋・酒屋、色々いましたね。でも中学時に比べれば、世の中で言う地位の高い親が圧倒的に多かったと思います。そんな層の親の子供は、現在は中高一貫進学校に行っていることでしょう。 結果的に東京においては、かつて都立トップ進学校に行っていた層が、現在では中高一貫進学トップ校に行っているだけだと思います。だから桜蔭の保護者も、過去とここ10年では違う層になっているのではないかと思います。 中学・高校の変化がここ30年の間に大きく起こったからこそ、現在の親にとって子供の進路に頭を悩ませることになるのではないでしょうか? |
我が家も同じ希望をもっていました。なるべく公立に近いイメージで探した所 思いがけなくぴったりきたのが早実でした。共学で宗教色も無く落ち着いた雰囲気です。文武両道で勉強の面倒見いいです。昔の落ち着いていた公国立の学校のイメージに近いです。違いは設備がよいところでしょうか。ただご承知の通り進学先が限られがちになるのでその点は良くお考えになったほうが良いとおもいます。娘は新しく出来た国際教養学部に魅力を感じていて目指していますが、推薦がとれなければ浪人して他大学でも良いと思い早実にいれました。 |
大学受験に関して何も学校が面倒をみてくれなかった夫の話を書い た者です。 まず、地方公立と都会の学校の違いとして特徴的なのは「校庭の広 さ」だそうです。コンクリートの三角地などというのは・・・学校じ ゃない!と思っているようです。 ですから、共学だし、自由そうな渋渋も見に行ってみましたが、校 庭がバスケットコート一面分しかなかったのを見て断念。 伝統女子校などが、これは禁止、あれは禁止、というのも、持ち物 は指定で色はこれ・・と細かく言うのも「高校生にもなって・・」と 思うようです。 学校が何もしてくれなかった分、たいていのことは自分でやらなけ ればならず、自立心が出た、ということはあるようです。 勉強に関しても、「自分でするもの」であり、宿題で強制としてや らせるのは中学生までで、高校生になったら自分で考えるようになら なければ、と思っているそうです。 そして、彼が(面倒見は自分の学校よりずっといいのでしょうが) ここは雰囲気がいいかも、と言っているのは「市川学園」です。 都心の女子校もいいと思っている私とは別の方向で志望校を検討す るので、客観的にみれば妙な併願計画になっています。 |
ご希望の校風、グランドの広さ、学校方針でいったら 渋幕ではないでしょうか? 中学のうちは宿題も多く、細かいところまで面倒見がよく 自主性を育てるプログラムが満載 高校になると自分で考えて自分で進む道と方法を 考えるよう指導していく、といった学校ですよ。 |
▼気持ちのいい天気さん: >ご希望の校風、グランドの広さ、学校方針でいったら >渋幕ではないでしょうか? 千葉の学校は、お金の要る公立と言われているそうですね。 先生の公立からの天下りも多いようですし。 ただ、渋幕は、ちょっと天井が低いですね。 |
東大に10名他国公立へ5割ぐらい進学する公立高校出身です。 中堅の子なら、市川中学がお勧めです。 現在週刊朝日で中学受験コラムを執筆中の 高橋さんの著書「中学受験で子供と遊ぼう」の中で、 奥さん(県立湘南高校出身、上智、TBS記者)が 「あまりにも公立高校っぽいので気に入った」 と評価していた学校が、市川学園でした。 中学で320名高校で120名入学(約450名卒業)し 東大5名前後、国公立計100名弱、早稲田115名、慶応55名、上智35名 程度合格しています。(過去5年間の平均) 男女共学(一昨年から)、広大な敷地(校庭がいくつもある)、安い学費(初年度85万円内授業料35万円)、東芝系のサポートによるIT施設の充実、熱心な若い先生方、高い天井(笑い)。 進学実績はいまひとつですが、最近の偏差値上昇と女子のレベルの高さから見てこれから伸びてゆくと思われます。 個人的にOBと知り合いですが、おっとりしていて皆から好かれていました。 >ただ、渋幕は、ちょっと天井が低いですね。 私は高速道路に隣接しているのが気になりました。 市川は畑の真ん中にあります(笑)。 |
自己レスです。 少し脱線しますが、市川の受験情報です。 市川中学の合格率80%偏差値は 女子 03年結果偏差値51 04年結果偏差値53 05年予想偏差値55(12月公開模試用) 03年結果偏差値51 04年結果偏差値51 05年予想偏差値55(12月公開模試用) と急上昇です。特に女子は定員が増えるのにそれ以上の志望者が 増えているようです。 男子は、定員減なのに志望者は増加傾向にあります。 学校側のコメントでは 「近年辞退者の数が減って教室数が足らない。来年は合格発表者数を かなり絞ります。」 とのこと。厳しい受験が予想されます。 |
▼hanakoさん: >ただご承知の通り進学先が限られがちになるのでその点は良くお考えになったほうが良いとおもいます。 「早稲田には行ける」ではなく「早稲田しか行けない」。 何処の学部でも「早稲田」と名が付けばよいとお考えの諸兄にはぴったりだが、 大学受験のときほかの大学に行きたくなた子供は不幸だ。 どんなに子供ががんばって勉強して・・・などと考えていても、周りの子供達が 「早稲田でいいや」という環境で、自分を保つのは難しい。 中附を見よ!(先日文化祭があったばかり) 入り口偏差の割りに、生徒の質はサイテ〜。 (高入だが・・) |
渋々スレの「ちょっと疑問」さんじゃありませんか? 同一IPなんですけど? こんなとこまで出張してきて早実叩きとは恐れ入りましたわ。 |