過去ログ

                                Page     527
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼都立中高一貫に期待  サラリーマン父 04/2/15(日) 19:43
   ┗Re:都立中高一貫に期待  抽選ありますよ 04/2/15(日) 20:15
      ┣Re:都立中高一貫に期待  母親 04/2/15(日) 21:13
      ┃  ┗Re:都立中高一貫に期待  というか 04/2/16(月) 0:12
      ┃     ┗Re:都立中高一貫に期待  母親 04/2/16(月) 0:22
      ┗Re:都立中高一貫に期待  サラリーマン父 04/2/16(月) 0:52
         ┣Re:都立中高一貫に期待  我が家では 04/2/16(月) 3:44
         ┣Re:都立中高一貫に期待  miyurinn 04/2/16(月) 7:54
         ┃  ┗Re:都立中高一貫に期待  三児の父 04/2/16(月) 22:39
         ┗Re:都立中高一貫に期待  Kei 04/2/16(月) 13:40

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 都立中高一貫に期待
 ■名前 : サラリーマン父
 ■日付 : 04/2/15(日) 19:43
 -------------------------------------------------------------------------
   今年の受験シーズンも終わり、いよいよ我が家の上の子の番が回ってきます。遅ればせながらも、本人も自覚を持ちつつある今日この頃です。しかし、普通のサラリーマンの1馬力では、一人私立に入れるのが精一杯かも知れません。下の子をT駒でも入れればよいのですが、それを今から期待するのは無理というもの。現実的な話、来年から都立の中高一貫が始まり、順次拡大していきます。東京都の教育委員会でも、適性検査の例が公開されており、記述式の思考力を試す問題が中心となる模様です。
既存の大手塾は今の受験体制の中でそれぞれ築いてきたノウハウで飯を食っているはずなので、新しい動きには慎重に対応していくものと思います。
一方、実施する東京都側もおそらく石原都知事のトップダウンで進めていて、具体的な方策が担当レベルで見えているようには思えません。今のうちに、受験生側で、都立中高一貫に期待するものを語っておくと、結構それが方針に反映されたりするのではないでしょうか。たとえば、入試日は2月1日なのか、3日なのか、それ以外がよいのか、とかあたりは、都立中高一貫の性格を決める結構重要な要素になるのではと思います。受験生の親としては、国立とも御三家とも併願できるとよいかな、と思ったりしますが。皆さんは、都立中高一貫を受験側としてどのように捉えていますか?

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@t122046.ap.plala.or.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:都立中高一貫に期待  ■名前 : 抽選ありますよ  ■日付 : 04/2/15(日) 20:15  -------------------------------------------------------------------------
   ▼サラリーマン父さん:
>受験生の親としては、国立とも御三家とも併願できるとよいかな、と思ったりしますが。皆さんは、都立中高一貫を受験側としてどのように捉えていますか?

ようやく受験終了で放心状態の親です。
親戚が千代田区に住んでますゆえ、万が一の場合寄留させてもらい、
中高一貫の九段中学をと考えておりましたが、いや甘い甘い。
応募者殺到で抽選を実施。受験成功組が抜けた跡の繰り上がりも、ウェイティングがた〜くさんですと。
他の一貫都立中学も同様では?

お蔭様でうちは第二志望に引っかかりましたので、杞憂に終わりましたが
やはりお金が・・・゚・(ノД`)・゚・
筑駒とはいかぬまでも、学芸大附属諸中狙いの方が確実&「経済的」かも。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; T312461)@ntceast018119.east.dup.ppp.infoweb.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:都立中高一貫に期待  ■名前 : 母親  ■日付 : 04/2/15(日) 21:13  -------------------------------------------------------------------------
   母校には思い入れがあるので、隣接自治体でも通学可能なら、即、母校の見学に参るところですが(笑)

公立中高一貫校が高校義務教育への入り口になってくれることを祈っています。
教育が受験でぶった切られている状態が日本の未来を支える人材を育成することにどれほどマイナスになっていることでしょうか?そんなふうに感じています。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@m142100.ap.plala.or.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:都立中高一貫に期待  ■名前 : というか  ■日付 : 04/2/16(月) 0:12  -------------------------------------------------------------------------
    高校を義務教育とするなら、中学と高校を区別する必要はなくなりますよね。
教育制度の抜本的改革が必要となってくると思いますが。
 しかし、現実問題として、高校の義務教育は中学校の学習内容をほぼ全員が理解して成り立つものであって、中学校の学習内容でさえ理解できない生徒が過半数を越える現状では、教育制度として意味があるのかはなはだ疑問ですが。
 それよりは、中学の教育を厳しくし、落第制度を設ける荒療治も必要かと思います。
 

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.3))@nttkyo205080.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:都立中高一貫に期待  ■名前 : 母親  ■日付 : 04/2/16(月) 0:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼というかさん:
> それよりは、中学の教育を厳しくし、落第制度を設ける荒療治も必要かと思います。

中高の区別は今でも必要ないと感じています。
だから一貫教育の私立学校が人気なわけだし。
高校までの義務化により、5年生あたりから徐々に習熟度別クラスを導入することが必要になるだろうとは思いますが、なるほど、落第制度の方がコストがかからない制度ということになるんでしょうか。
子供減ってるんだから、社会が担うひとりあたまへ教育コストはもっと上げてもよいかと思うのですが、現実には、自分の子供にシッカリお金かけましょうという流れはまだまだ変わらないのでしょうね。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@m142100.ap.plala.or.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:都立中高一貫に期待  ■名前 : サラリーマン父  ■日付 : 04/2/16(月) 0:52  -------------------------------------------------------------------------
   ▼抽選ありますよさん:

東京都教育委員会のHPによると
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/gakumu/chukosenbaend/honbun.htm
抽選は実施せず、受験生が多すぎる場合には調査書等による書類選考となるようです。
残された区立中学がどうなるのか、といった課題も残されていて、都立中高一貫も手放しで喜ぶわけにはいかないと思いますが、公教育で育った多くの親たちが、今の首都圏の私立中学と受験塾の黄金時代に割り切れない思いを持っているのではないでしょうか。それだけの大金をかけて本当に昔よりも優秀な人材を育成しているのか、といったところも気になります。確かに与えられた仕事はそつなく処理するけれども、自ら考えて困難に立ち向かう、といったタイプの人材が最近は乏しい、という声は様々な組織から聞こえてきます。すべてが中学受験のせいだとは言いませんし、たとえば漢字のマスターなど小学生時代に受験を経験することによるメリットもあるとは思いますが、このままで世界に通用する人材が育っていくのか、わが子を含めて心配だと思っています。企業や官僚機構など教育の出口の方から学歴社会の構造が壊れてきているので、中学受験あたりの構造が変わっていくのも時間の問題ではあるのかもしれません。そのきっかけの役割を都立中高一貫あたりが果たしてくれればと思います。でも、その変わり目にいる我が家の子供たちは、どうしたらよいものやら。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@q149075.ap.plala.or.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:都立中高一貫に期待  ■名前 : 我が家では  ■日付 : 04/2/16(月) 3:44  -------------------------------------------------------------------------
   サラリーマン父様のおっしゃる内容にまったく同感です。
私立に行くのがベストな選択なのか非常に疑問ですが、
従来の公立に比べてベターということは確かに思えます。
しかし老後に向けての個人資産をここまで削って、
子どもの教育に使わなくてはならない社会っていやはや…。
社会的に見ると人材育成は投資以外の何物でもないというのに。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@eatkyo175099.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:都立中高一貫に期待  ■名前 : miyurinn  ■日付 : 04/2/16(月) 7:54  -------------------------------------------------------------------------
   ▼サラリーマン父さん:
>▼抽選ありますよさん:
>
>東京都教育委員会のHPによると
>(http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/gakumu/chukosenbaend/honbun.htm
>抽選は実施せず、受験生が多すぎる場合には調査書等による書類選考となるようです。

ってことは、結局「内申重視」「求む、学校いい子」で、下手したら
一部のレベルの低い教師が、内申書片手に脅しとも言える指導を
行う世界が、小学校まで降りてくるということなんでしょうか?
体制に意見せず従う子(&家庭)を求めているんでしょうか?

この、調査書の内容が問題ですよね…。

もし、そうだとしたら、暗澹たる思いです。

個性重視、生徒の人権と人格を認めた、古きよき時代の旧制高等学校のような
自学自習自治を基本とする学校を期待したわたしは
甘かった?

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@pdd9be9.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:都立中高一貫に期待  ■名前 : 三児の父  ■日付 : 04/2/16(月) 22:39  -------------------------------------------------------------------------
   >個性重視、生徒の人権と人格を認めた、古きよき時代の旧制高等学校のような
>自学自習自治を基本とする学校を期待したわたしは
>甘かった?

残念ながらその通りでしょう。いま都教委が都立学校に対して行っている施策は、一貫して「人権と人格」とか「自学自習自治」に正面から対決するようなものばかりです。別スレで話題になっていたように「つくる会」教科書の採択も避けがたい情勢です。

効率よい管理で学力増進を願う、という方向性なら期待しうるかもしれませんが、↑上記のような願いはハナからないものねだりです。私も3人の子をもつサラリーマンで、金銭的には楽でありませんが、げんざいの東京都教育委員会に子どもの教育を託すことは恐ろしくてできません。3人とも私立のよい学校を選んで進ませてやりたいと思っています。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)@MTKca-0216p36.ppp.odn.ad.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:都立中高一貫に期待  ■名前 : Kei  ■日付 : 04/2/16(月) 13:40  -------------------------------------------------------------------------
   >▼サラリーマン父さん:
>確かに与えられた仕事はそつなく処理するけれども、自ら考えて困難に立ち向か
>う、といったタイプの人材が最近は乏しい、という声は様々な組織から聞こえて
>きます。すべてが中学受験のせいだとは言いませんし・・・

今、こういった子供は全体的(公立、私立問わず)に多いのです。
これは、生活自体に困る事が無いからなのでは無いでしょうか?
躓く事がなく、他人の中で生活する事も無く、分かりやすいテキストに参考書・・・子供が1人で地下鉄に乗っても迷う事なんてありません。携帯持っていれば心配することもありません。

そういった教育は学校が授業で教えるものでは無いと思います。
親が見えないところで徐々に培われていく物だと思います。
そして、沢山失敗すること・・・

>そのきっかけの役割を都立中高一貫あたりが果たしてくれればと思います。で
>も、その変わり目にいる我が家の子供たちは、どうしたらよいものやら。

私も都立中高一貫には期待しています。説明会にも参加しました。
なかなかの盛況で、関心の高さが伺えました。
しかし、いろいろ聞いてみるとやはり中学受験並みの学力を求めているのは事実のようです。プラス、小学校での委員会活動などアピール出来る部分も重要視されるようです。
子供たちに多くの選択肢が用意されるのはいいことだと思います。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@usen-221x116x196x110.ap-US01.usen.ad.jp>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 527