過去ログ

                                Page     717
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼疲れました  五年の親 03/12/28(日) 0:14
   ┣Re:疲れました  同じでした。 03/12/28(日) 1:03
   ┃  ┗Re:疲れました  ウチも5年 03/12/28(日) 10:41
   ┣Re:疲れました  すっごく解る 03/12/28(日) 1:04
   ┣Re:疲れました  同じく5年の母 03/12/28(日) 1:07
   ┣Re:疲れました  もうすぐ新6年 03/12/28(日) 11:04
   ┣Re:疲れました  五年の親 03/12/28(日) 11:39
   ┃  ┣Re:疲れました  だいじょうぶ 03/12/28(日) 20:33
   ┃  ┃  ┗Re:疲れました  だいじょうぶ 03/12/28(日) 20:35
   ┃  ┗Re:疲れました  女子校志望 03/12/29(月) 15:30
   ┣Re:疲れました  うちも5年男子 03/12/29(月) 1:01
   ┃  ┗Re:疲れました  悩みは尽きず 03/12/29(月) 15:05
   ┣Re:疲れました  質問です。 03/12/31(水) 22:43
   ┃  ┗Re:疲れました  五年の親 04/1/1(木) 0:54
   ┣早速ありがとうございます。  質問です。 04/1/1(木) 17:10
   ┃  ┣Re:早速ありがとうございます。  eye witness 04/1/1(木) 18:29
   ┃  ┣Re:早速ありがとうございます。  私の場合 04/1/1(木) 19:22
   ┃  ┃  ┗Re:早速ありがとうございます。  質問です。 04/1/2(金) 11:17
   ┃  ┃     ┗Re:早速ありがとうございます。  私の場合 04/1/2(金) 22:50
   ┃  ┗Re:早速ありがとうございます。  五年の親 04/1/1(木) 22:25
   ┗Re:疲れました  mizuho 04/1/3(土) 1:56
      ┣Re:疲れました  そう思う 04/1/3(土) 10:33
      ┗Re:疲れました  五年の親 04/1/3(土) 10:37
         ┗Re:疲れました  mizuho 04/1/3(土) 14:28
            ┗Re:疲れました  そう思う 04/1/3(土) 15:17

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 疲れました
 ■名前 : 五年の親
 ■日付 : 03/12/28(日) 0:14
 -------------------------------------------------------------------------
   これまで親ががんがん言って勉強させてきて
何とか偏差値六十台をいったりきたりしてきましたが
親がなぜここまで子供の進路にいれこまなくてはならないかと
ふと馬鹿らしく思えてきました。

勉強なんて自分でやらなきゃ伸びないし、塾行って
理解してこなきゃ親がなんとしてあげることもできない
頑張ってできないのならともかく、
自分の責任でしょと言いたくなるこのごろです。

クラス落ちしてもなんとも思わないのであれば
それでいいのでは・・・・
すべては親の見栄!!ですよね。

親がある意味゛頑張った゛子が上位校進学でしょうか。
子供のために、親はどこまでやるべきなんでしょうか。

疲れました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:疲れました  ■名前 : 同じでした。  ■日付 : 03/12/28(日) 1:03  -------------------------------------------------------------------------
   うちも5年です。
同じような理由で手を離してみました。
それが3ヶ月前です。
みごとにクラス落ち。
今までずっとトップにいたのでショックがすごく
泣いて泣いて、とてもくやしかったようです。
それ以来何も言わずとも勉強は自分でがんばっています。
クラスも返り咲きました。
一度手を離してみるのもいいかもしれませんよ。
今はテストを見て甘い所を指摘したり
暗記の相手をするくらいです。
子供のほうからちょっと暗記できてるか聞いて!
と言ってくる様になってホッとしています。
でも成績が下がったらまた同じようになるかも・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:疲れました  ■名前 : ウチも5年  ■日付 : 03/12/28(日) 10:41  -------------------------------------------------------------------------
   ウチもここまで”母の努力”で上位をキープしてきました。
これではいけない、離しなさいと塾の先生に言われ続け 
しばらくは「もうお母さんは口を挟まないから 自分のやりたい方法で頑張れ」と
言いつつ どうしても気になって途中で我慢できず、
ここで目を離したら取り返しのつかないことになりはしないかとお尻を叩き続けた結果、最近になって 成績にかげりが出始めております。
問題を解くときの”自分で努力する”ことの欠如のように感じております。
もうすぐ6年。今のこの時期に手を離して大丈夫でしょうか。
このままいっしょに走り続けることに疲れておりますし、
実際、算数など母の理解度を超えつつあるので このままでは無理だとも思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:疲れました  ■名前 : すっごく解る  ■日付 : 03/12/28(日) 1:04  -------------------------------------------------------------------------
   ▼五年の親さん:
>これまで親ががんがん言って勉強させてきて
>何とか偏差値六十台をいったりきたりしてきましたが
>親がなぜここまで子供の進路にいれこまなくてはならないかと
>ふと馬鹿らしく思えてきました。

>解ります、私も何度そう思ったことか、でも、お金もかけてきたことだし・・・

>勉強なんて自分でやらなきゃ伸びないし、塾行って
>理解してこなきゃ親がなんとしてあげることもできない
>頑張ってできないのならともかく、
>自分の責任でしょと言いたくなるこのごろです。

>A.中学受験は、親の受験でもあると思います。(ご自身も感じているように)

>クラス落ちしてもなんとも思わないのであれば
>それでいいのでは・・・・
A.本当の意味での実感は無いと思います。なんとも思わないというか思っていたとしても、表現できないのではないでしょうか?幼いのです。

>すべては親の見栄!!ですよね。

A.見栄というか、やはり、いいなーと思う学校は偏差値が高いんですよね。

>親がある意味゛頑張った゛子が上位校進学でしょうか。

A.親と、子が頑張った家庭、お金をかけた家庭のような気がします。

>子供のために、親はどこまでやるべきなんでしょうか。
>まだ先は長いんです、このお正月はゆっくり温泉でもいかれて、リフレッシュしてみてはいかがですか?

>疲れました。

地元の中学はいかがですか?そのあたりも含めて、レベル設定をしてみてはいかがですか?何が何でも、私立ですか?
中学に入ってからも、大変ですよ

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:疲れました  ■名前 : 同じく5年の母  ■日付 : 03/12/28(日) 1:07  -------------------------------------------------------------------------
   同じような状況で通塾から 半年が過ぎました。この間どれだけ関わったことか。お気持ちお察し申し上げます。宿題を溜めこみ、終わったと言うウソをつき・・
やめろ やめないともう大騒ぎでした。

でもこの冬季講習で変化有り・・模試で常にベスト10のお子さんを同じ単科で見たのだそうです。かわいい感じの男の子だったと・・燃え始めました。負けたくないと・・何を講師に聞かれてもたちどころに答えるし、今は太刀打ちできない。
でもいつか 追い抜いてやるといいだし、張り切り出しました。いつまで続くかわかりません。後は良い方へ転がることを願うばかりです。

お子さまには具体的な目標が必要かもしれません。少なくとも我が家はそうです

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:疲れました  ■名前 : もうすぐ新6年  ■日付 : 03/12/28(日) 11:04  -------------------------------------------------------------------------
   ▼五年の親さん:
 家も当初は頑張りすぎて疲れました。
 テスト前になると必死だったりして、何の為の勉強なんでしょうと悩んだ時期もありました。でもテスト後の定着という事を念頭に学習させるようになってから、気持ちが軽くなりました。特に理社は気にしないようになりました。(覚えては忘れの繰り返し、今100%でなくとも、知識は積み重なっていく)
 今の子供に限界な事は無理をさせないようにしています。一年後楽に出来る問題もあるはずです。
 最近私が実行しているのは、今日やることを紙に書き出し、とりあえず自分でこなさせるようにしています。やはり気になるので完全に手を離す事は出来ませんが、子供の苦手分野のチェックにとどめるようにしています。
 やはり長い目で見たら、自分でさせる癖をつけた方が良いですよね。これからが志望校が身近に感じられ、子供自身にやる気を出させるチャンスだと思います。そして最後は本人の気力の問題も大きいですよね。
 お母さんは少し気を楽にしましょうね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:疲れました  ■名前 : 五年の親  ■日付 : 03/12/28(日) 11:39  -------------------------------------------------------------------------
   みなさんが同じ思い、これだけの方が同じ思いだったことに
救われました。

愚息は目標などありません。
志望校は思い切り高いところを口先だけで言っていますが
それは目標ではなくて ただのわがままのようです。
正直いらいらします。

でも ここにきて このまま走りづつけても
子供のためには何にもならないことが見えてきました。
はっきり言って自分で努力させずに子供のプライドだけ
保つなんて愚です。

それでも何とか、私のためと言い聞かせて頑張ってきましたが
何度間勉強してもなんの成果も得られません。
家庭教師も頼んでいますが、正直いって子供にそこまでしてあげられる
家庭でもありません。子供のためにいろんなことを
犠牲にしてまで頑張っている そのことが子供に通じません。
もちろん、家庭教師でも結果には結びつきません。
やる気を出した子の十分の一程度の成果でしょうか。。。

私が自分で自分の首をしめているのでしょうか。
クラス落ちしても自分にとっての言い訳を考えることに
エネルギーを費やすようなそんな子に育ってしまいました。

いまさらどうすればいいのでしょう。
目を離すと、信じられないほどの成績です。

なのに、偏差値六十以上のところに合格したら
携帯を買ってくれだのそんなことばかり。
何番以内に入ったらゲームを買ってくれなんて
いっていた時期もありましたが目標は達成できず、
努力もできず、祖母からもらったお金が勝手に買いました。

いまさらながら、こうしてまで中途半端な偏差値を
保ってきたことを馬鹿らしく思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:疲れました  ■名前 : だいじょうぶ  ■日付 : 03/12/28(日) 20:33  -------------------------------------------------------------------------
   大丈夫ですよ。あまり自分を責めないでください。
子育ては気づいた時に何回でもやり直せばいいのですから。

お勉強については、やはり、今は手を離したらどうでしょう。
でも、いきなり突き放すのではなくて、お子様と一度ちゃんと
話し合いをしてから。
何の為に受験をするか、そのためにはどうするか、
受験ができることの幸せなどをじっくりと。

我が家もずいぶんとバトルしました。塾をやめる、やめないなど。
塾の先生を交えて相談もしました。
が、やはり日ごろから、感謝の気持ちや謙虚さなど
家庭でのしつけが根底にあるかどうか。
娘は受験できることが幸せであると思いだしたようです。

中学、高校とこれからはますます難しい時代ですから
私は成績の良い子より、正確の良い子を育てたいと
思っています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:疲れました  ■名前 : だいじょうぶ  ■日付 : 03/12/28(日) 20:35  -------------------------------------------------------------------------
   ▼だいじょうぶさん:

>中学、高校とこれからはますます難しい時代ですから
>私は成績の良い子より、正確の良い子を育てたいと
>思っています。


ごめんなさい。「正確」ではなくて「性格」ですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:疲れました  ■名前 : 女子校志望  ■日付 : 03/12/29(月) 15:30  -------------------------------------------------------------------------
   お疲れ様です。
息子さんのようですから、手を離す、離さないと言っている間にあちらから離れていくのも時間の問題でしょう。
「偏差値60以上の学校に合格したらうんぬん」という発言ですが、勉強は誰のためにやるのか?合格した中学に行きたかったのは誰なのか?今一度よく話し合って、はっきりと認識させてみたら如何でしょう。「親の為に勉強してやってる」ような考えは今後の人生にとっても良くないと思います。
まだ5年生、クラス落ちなどいくらでも取り戻せます。
ただ今親掛かりで偏差値をキープしていらっしゃる様子、6年生になって周囲が本気を出してくると、今の調子ではなかなか60台キープは難しくなるかと思います。
その辺りのことも考慮に入れて、本当にその上位校に行きたいのか?そのためには何をするべきか?お母様の希望ではなく、お子さんの意向で決定するよう仕向けてみては如何でしょう。
最終的には公立中の道もありますし、親は視野を広げてあまり思い詰めないようにしたほうがいいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:疲れました  ■名前 : うちも5年男子  ■日付 : 03/12/29(月) 1:01  -------------------------------------------------------------------------
   親御さんが、勉強をやらせて、しっかり成績をキープ出来ていたなんて、うらやましいです。きっと、素直なお子さんなのでしょうね。
愚息は、小さい時から、親の言う通りにならない子でしたので、はじめから、殆ど放しています。特に今年は上の子の受験でしたので、さらにほったらかし。
だから、漢字なんていい加減、計算ミス多発、理社なんて信じられない点を平気で取ってきます(それゆえ、4科の平均は50位)。愚息も志望校はでかい事言っています。受けるのは自由ですので受けるでしょうが合格は宝くじにでも当る確率くらいにしか思っていません。親の私も、呑気だっりするので、最近、ちょっとまずいかな〜と思って、少しだけ手を出し始めました。でも、もともと家で勉強するのが嫌いな子ですので、限度はあります。これも含めて子供の実力なんですね。こんなものよ、と思うと、そんなに腹も立たないし、親子関係も悪くなりません。もちろん、努力の大切さは、耳たこできかせていますし「私が受験するんじゃなくて、あなたか受験するんだからね。落ちるのも受かるのも、あなた次第。これだけ言って、それなら、それだけの結果しか出ないよ」と言っています。ちょっと冷たい突き放した言い方かもしれませんが、事実ですものね。これに関しては、愚息も文句は言いません。(当たり前だ!)
どうしても、上位校と思うから、疲れるんですかねぇ・・・
うちは、学校のレベルに無理矢理子供を持って行くより、子供のレベルにあわせて学校を選ぶ方針です。もちろん、志望校の傾向も意識はしますが、それが全てではありません。

馬鹿らしく思ったら、やっぱり、離れるべきでしょう。そういう精神状態でお子さんに関わっても、喧嘩になるか、親の気が滅入るばかりです。

まだ、5年ですから、危機感なんてあるわけないです。
もし、お子さんから助けを求めてきたら、その時になって、手を差し伸べれば良いでしょう。塾の先生も、時期を見ながら上手い事煽って、テンション上げてくれると思います。算数も、だんだん親の手に負えなくなってくるほど難しくなってきますし、手取り足取りしたくても、出来ない、私のような呑気母もいます。勉強はプロに任せて、あまり、深刻にならず、お子さんの成長を長い目で見て行きましょうね!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:疲れました  ■名前 : 悩みは尽きず  ■日付 : 03/12/29(月) 15:05  -------------------------------------------------------------------------
   状況は似ています。
やっぱり私(親)の方が疲れてきて、このままではこの先もたないとよく思います。
なんとか勉強に関して自立させようと試行錯誤の途中です。

塾の面談で、5年からは親は手を離してといわれてから、親が介入し続けることに罪悪感すら感じつつ・・・成績が急降下することが恐ろしくていまだ「手を離す」には至っていません。

今は、得意の算数だけは「わからなかったら親にきく」を「「解答解説を熟読して次の日もう一度自分で解く」に切り替えができたところです。好きな社会も基本的に介入は無くなってきましたが、残りの(比較的不得意の)2教科に関しては完全に手を離すことはできないかも。

もうすぐ6年、リスクを承知で手を離す事が可能なのはもしかして今が最後?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:疲れました  ■名前 : 質問です。  ■日付 : 03/12/31(水) 22:43  -------------------------------------------------------------------------
   ▼五年の親さん:

下がってしまったスレなのに申し訳ありません。
便乗質問させてください。

うちも五年の親さんと同じようにつきっきりでやっていました。思いは同じです。
しかし違う事は、偏差値60まで上がらなかった事です。素直でない愚息ですので
仕方ないかもしれません。野球を週末にいままで続けてきたことが原因でもあるかなと
ともおもっています。
習い事,遊びなどはどうなさっていましたか?
何時間くらい日々勉強なさったのでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:疲れました  ■名前 : 五年の親  ■日付 : 04/1/1(木) 0:54  -------------------------------------------------------------------------
    年が明けました。おめでとうございます。
今日から塾も休み、大変ですね。
 質問の答えですが 習い事は五年生になるときにやめました。
というよりも、やめさせたといったほうが正しいかもしれません。
一日の勉強時間は長かったです。それは、子供のやる気がないので
なかなか覚えられない で、さらに時間をかけるという悪循環に
陥っていたからです。勉強法はほとんど反復であったと思います。
 子供のやる気がなければどれだけ時間をかけても無駄でしたが
それでもあきらめもつかず だらだら勉強する癖をつけてしまったと
思います。能率の上がらない 実に疲れる勉強でした。
 偏差値ですが、学年と共に下がっています。
 これからどうなるか心配です。
いまさらながら、勉強に対する姿勢が大事だったと感じています。
極端な話ですが 授業に集中できていれば家庭学習はほんの少しでも
いいのかも知れません。理解力や記憶力も本人の気持ち一つでかわると
思います。
 いろいろ反省することもありますが 精一杯やったつもりです。
方向性が間違っていたことは否めませんが 子供を相手にすると
どうしようもなかったです。
 こつこつ努力を続けること 私にはこれ以上の勉強方法は
思い当たりません。時間ではなくて、集中力というかやる気だと思います。
付け加えるならば 算数の理解力だけは少し個人差がありそうですが
努力によって十分埋められる程度の差だと感じています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 早速ありがとうございます。  ■名前 : 質問です。  ■日付 : 04/1/1(木) 17:10  -------------------------------------------------------------------------
   明けましておめでとうございます。
レスありがとうございます。
そうでしたか、5年になるとき止めさせられたのですね。
でもそこで反抗もなさらず、長い時間のお母様との反復学習についてこられたというのは、ある意味素直なお子様だと思います。

うちも12月いっぱいでスポーツ等は止めさせ、塾も自宅復習型からすべて塾で終わらせてくれるところに変えました。大手から個人塾です。今までは解っていないところ、また反復が必要なところは、すべて親が拾い出していましたが(それをすべて終わらせる時間もありませんでしたが)、これからはその必要はないらしく、逆に親がどれだけ口出さずにいられるかが勝負の塾だそうです。一年先輩のかたから「やはり親がずっと見てきた子は最近最後の伸びが思わしくない」ともききました。
丁度いい機会でした。昨年後半は、親子で殴る,蹴る、また教科書を投げる(私がです)でこの先どこの中学にいってもこれでは子供が荒れておかしくない状態でしたから。

疲れはよくわかります。これからは少し自分自身の生活に目を向けて、みなさんのおっしゃるように少し手をさしのべる・・・案外難しいですね、2年もやりましたから。すこしずつ変わればと思っております。

ありがとうございました。あと一年大きな変化お互い表れますよう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:早速ありがとうございます。  ■名前 : eye witness  ■日付 : 04/1/1(木) 18:29  -------------------------------------------------------------------------
   ▼質問です。さん:
>丁度いい機会でした。昨年後半は、親子で殴る,蹴る、また教科書を投げる(私がです)でこの先どこの中学にいってもこれでは子供が荒れておかしくない状態でしたから。

横にそれますが、、、。
最終的に自由な校風で知られる女子御三家の一つに合格を果たした兄の家庭が
まさしくそれでした。今でこそ落ち着き、幸せ家庭ですが、姪が小学5年から義姉は荒れだし、泣くわ、喚くわ、蹴るわ、ぶつわ、家中の家具は傷だらけでした。この事情を知る親戚・近所家庭は義姉を非難しました。義姉と兄が喧嘩すると兄の肩を持っていました。でも受験生を持つ私は義姉が可哀想でなりませんでした。帰りの遅い兄は全くあてにならず、義姉が全てやっていたのです。4年までは塾の上級クラスで自慢の姪でした。でも、5年になると姪も義姉も算数が分らなくなったのです。塾にすがったのですが思うほど親密に教えてくれなかったようです。となると、父である兄。兄は理系の高学歴ですから、塾のやり方ではなく、中高を見据えた解法を教えようとするのですが、塾マンセーの義姉はそのやり方では気に入らず、「何をぐだぐだ訳の分らないことを言うの!塾のやり方を私たちに分りやすく教えればいいのよ!!」と姪に、物にあたっていました。一度、些細なこと(禁止していたケータイを友達と勝手に取得していた)で義姉は切れ、命の危険を感じた二人は我が家に逃れてきたことがありました。しかし、子供は黙って耐えました。合判は最初は目も当てられない状態でしたが段々上り調子。最後の追い上げが効いたのか、そのままゴールに転がり込みました。今では義姉は落ち着いてのんびりしています。あの怒鳴り声を聞くことはありません。あれはなんだったのかと思います。この話を書くと義姉だけが悪いように思えるでしょう、繰り返しますが、私はそうは思いません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:早速ありがとうございます。  ■名前 : 私の場合  ■日付 : 04/1/1(木) 19:22  -------------------------------------------------------------------------
   手を離さないで下さい。中学受験は良くも悪くも親と子の二人三脚です。まだ、小学生です。自己管理が出来る子は数少ないはずです。

>>塾も自宅復習型からすべて塾で終わらせてくれるところ<<

個人塾の宣伝文句でなければいいのですが、私もこのパターンでした、大手から個人塾でもマンツーマンではないため、塾の方で欠点は把握されていたようですが、それに対しての対処が充分ではなかったため、結局家庭教師に・・・となりました。家庭教師になっても、親掛かりですノルマをこなすように、やらせて、答え合わせをし、間違った所は、再度やらせ、それでも出来なかったら、子どもに先生に聞くように指示をしました。先生との打ち合わせは小規模になるにつれ多くなった気がします。
カリキュラムが有ってもないのと同様なため、本当にこれで大丈夫なのかと言う思いが強く、大手の方が融通は利かないかもしれませんが、こなしていれば大丈夫だった分気が楽でした。中学になったら皆さん手を離すとおっしゃっておりますが、本当は、中学生になったときのほうが、目を光らさなければいけないのをご存知ですか?
行動範囲が広がることと、思春期に突入すること。
せまい範囲の中で守られていたの、広い世界になったとたん親からは放され子どもは戸惑っているのです。行動範囲が広がったぶん、子どもとのコミニュケーションは多くとらないといけない、けして指示するのではなく、ディスカッションを大事にとって下さい、それが、考えると言うことの大事さを身につける時となり、自立(事の善悪の判断が出来る)にもつながると思います。

>>一年先輩のかたから「やはり親がずっと見てきた子は最近最後の伸びが思わしくない」ともききました

そのようなことはないと思います。親が手取り足取りと言うなら別ですが、あなた様がやられていたことは、これからも必要だと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:早速ありがとうございます。  ■名前 : 質問です。  ■日付 : 04/1/2(金) 11:17  -------------------------------------------------------------------------
   ▼私の場合さん:

>家庭教師になっても、親掛かりですノルマをこなすように、やらせて、答え合わせをし、間違った所は、再度やらせ、それでも出来なかったら、子どもに先生に聞くように指示をしました。

レスありがとうございます。完全に手を離しても日常での自己管理もままならない子があと一年でそこまで成長するとは思えなかったので、やはりノルマを決める、またそのチェックは欠かせないと分かりました。
ここで一つ伺いたかった事は、お子さんが問題を解いている時横に付いて、その解き方また本当に理解できているかまでをご覧になっていらっしゃったのでしょうか?
うちは、この先も一人でやらせるにせよ解説渡すことには、危険を感じます。


>カリキュラムが有ってもないのと同様なため、本当にこれで大丈夫なのかと言う思いが強く、大手の方が融通は利かないかもしれませんが、こなしていれば大丈夫だった分気が楽でした。

そうですね。大手のように年間のカリキュラムはありませんし、いざ弱い分野の復習をしようと思っても、プリント教材なので探し出すのが大変かもしれません。しかし今のうちの子の状態では、新しい塾でやりつつ、いままでの大手でのテキストの5年一年間の基礎の復習は必要かと思うとやはり親がかりは、免れません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:早速ありがとうございます。  ■名前 : 私の場合  ■日付 : 04/1/2(金) 22:50  -------------------------------------------------------------------------
   算数の解説は一切しませんでした。算数に関しては、プロに任せるやはり、受験テクニックがあると思っていますので、理解しているかどうかの判断ですが、私が生徒となり、子どもに解説をさせました。私が納得できれば合格、私の質問に答えられない場合は不合格としました。
国語に関しては、解説を見ながらより詳しく説明しました。塾の先生も云っていたという言葉を多く聞きましたので、私との時間が再確認の場となったような気がします。
理科、社会は、一緒になって調べたりしました、歴史は、私の得意分野なので、枝葉をつけ話をしたと言う感じです。(机に座ってというより、食事の時、買い物の時などふとしたときに話していました。


>>そうですね。大手のように年間のカリキュラムはありませんし、いざ弱い分野の復習をしようと思っても、プリント教材なので探し出すのが大変かもしれません。しかし今のうちの子の状態では、新しい塾でやりつつ、いままでの大手でのテキストの5年一年間の基礎の復習は必要かと思うとやはり親がかりは、免れません。

その通りです。子どもの不得意分野を塾がフォローしていただけるとは思えないのです。本当にそこまでしていただけそうですか?「君は、ここが出来ていないから、このプリントをやってくるようにと言ってくれるのでしょうか?」このようなところであれば安心ですが、、、
ただ、こちらから云えば、用意はして頂けるとは思います、これからの塾を上手に使って下さい、もうひとつ気にとめていただきたい事は塾にいる時間です、塾で勉強しているからと思いがちですが、友達もいるし意外と集中できずにいたりします。何時間でもいてもかまわないという小規模塾の悪い所だと思います。
お気をつけ下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:早速ありがとうございます。  ■名前 : 五年の親  ■日付 : 04/1/1(木) 22:25  -------------------------------------------------------------------------
   個人の塾に変わったのですね。
考える 理解する 調べるなどは本人に任せるべきですが
全体の管理は親の仕事だと思います。
どの塾でも親は勉強には手を出さないでくださいと言いますが
それだけでは思うようにはいかないかもしれません。
疲れますが 本当に疲れますが 仕方がないのかもしれません。

親がついていると 頼ってしまうからのびないとはよく言われますね。
いろんなケースがあると思いますが、
考えることを中心に自分で取り組むことは本人のために重要ですが
学習管理のすべてまでは小学生では無理な場合が多いと思います。

疲れますが、塾任せではなく、やはり親の力も必要でしょう。
自分でやるとはそういう前準備をしてあげた上でのことだという
気がします。どういう塾に転塾されたかはわかりませんが
親の出番はあるのではないでしょうか。

うちは素直というよりも、自我が強いくせに自分ではすべてできずに
バトルが頻繁でした。今もです。
親の根気はもちろん 外部の力を得ること 家庭教師や塾の先生の力を得て
母親だけで頑張り過ぎないことが重要だと思いました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:疲れました  ■名前 : mizuho  ■日付 : 04/1/3(土) 1:56  -------------------------------------------------------------------------
   中学受験は本当に熾烈ですね。
でも、子供のことを考えると本当に大学付属の中学に受験させるのがよいのかどうか悩んでしまいます。友人に相談したのですが、慶応大学を卒業した彼女が言うには、中学や高校から慶応に入った人は「内部進学者」と呼ばれ、学内では馬鹿呼ばわりされたうえ、就職なんかも決してよくなく、そこまでして行かせる価値はないとのことです。結局、大学受験を経験して、優秀な大学へ進学することが、子供の将来にとって重要なのではないのでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:疲れました  ■名前 : そう思う  ■日付 : 04/1/3(土) 10:33  -------------------------------------------------------------------------
   ▼mizuhoさん:
>中学受験は本当に熾烈ですね。
>「内部進学者」と呼ばれ、学内では馬鹿呼ばわりされたうえ、就職なんかも決してよくなく、そこまでして行かせる価値はないとのことです。結局、大学受験を経験して、優秀な大学へ進学することが、子供の将来にとって重要なのではないのでしょうか?


私も中学からそのまま内部進学したクチで、同じような経験を
してきた結果、子供には進学中学校を受験させ、大学も受験させるように
したいと考えています。(特に男の子なので・・・。)

学校名だけで仕事にありつける時代はとうに過ぎました。
付属に入ってしまうと、どうしても学内推薦枠をめぐって
「学校の勉強だけ。中間・期末だけいい点を取る。」ことに
終始してしまいがちです。

小学生までは出来る子といわれるかも知れませんが、
大学入学時点ではよほど意識がなければすでにただの人です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:疲れました  ■名前 : 五年の親  ■日付 : 04/1/3(土) 10:37  -------------------------------------------------------------------------
   なぜ、ここで附属校の話が?
疑問です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:疲れました  ■名前 : mizuho  ■日付 : 04/1/3(土) 14:28  -------------------------------------------------------------------------
   ▼五年の親さん:
>なぜ、ここで附属校の話が?
>疑問です。

間違えてここに投稿してしまいました。新規投稿しました。すみませんでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:疲れました  ■名前 : そう思う  ■日付 : 04/1/3(土) 15:17  -------------------------------------------------------------------------
   ▼mizuhoさん:
>▼五年の親さん:
>>なぜ、ここで附属校の話が?
>>疑問です。
>
わたしもmizuhoさんのだけ読んでレスしてしまいました。
大変ご迷惑をおかけ致しました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 717