Page 848 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼こんなに出来ないの? 愕然 04/4/5(月) 9:35 ┣Re:こんなに出来ないの? donnguri 04/4/5(月) 10:40 ┣Re:こんなに出来ないの? 150点 04/4/5(月) 15:53 ┃ ┗Re:こんなに出来ないの? さくら 04/4/6(火) 8:25 ┃ ┗Re:こんなに出来ないの? 150点 04/4/6(火) 10:06 ┗Re:こんなに出来ないの? 愕然 04/4/6(火) 10:30 ┗Re:こんなに出来ないの? Y系なら 04/4/6(火) 16:07 ┗Re:こんなに出来ないの? 愕然 04/4/6(火) 21:59 ┣Re:こんなに出来ないの? 風来坊 04/4/6(火) 22:20 ┃ ┣Re:こんなに出来ないの? 同意 04/4/6(火) 23:47 ┃ ┗Re:こんなに出来ないの? 愕然 04/4/7(水) 0:01 ┗Re:こんなに出来ないの? Y系なら 04/4/7(水) 14:46 ─────────────────────────────────────── ■題名 : こんなに出来ないの? ■名前 : 愕然 ■日付 : 04/4/5(月) 9:35 -------------------------------------------------------------------------
2月から塾に通い始めた新4年生の息子がいます。 先日、塾の春期講習が終わり最後の日に確認の学力テストがあったのですが、 家に帰ってから答えあわせをしてみたら吃驚しました。 こんなにできないの?と。 2科だと平均は80点、4科だと70点(社会が出来ない)。 理社に関して言えば春期講習で習ったばかりなはずなのに、全然わかんないというんです。 去年の秋にオープンテストなどを受けて、成績がよかったので けっこうその気になって塾に通い始めたのですが、塾の勉強は難しく 本人も出来ないことにすこしがっくりきているようです。 (出来ないからもっと頑張るぞと言うタイプではないので) 親としては気にいっている学校があり(偏差値60くらいの難関校なんです)、 去年のオープンでは期待できるかな?なんて思っていたのですが、 今の様子じゃ無理?って感じで。 やはり難関校に合格するお子さんはスタート時点から違うのですか? 何か他の子とは違うところがありますか? |
▼愕然さん: >2月から塾に通い始めた新4年生の息子がいます。 > >先日、塾の春期講習が終わり最後の日に確認の学力テストがあったのですが、 >家に帰ってから答えあわせをしてみたら吃驚しました。 >こんなにできないの?と。 >2科だと平均は80点、4科だと70点(社会が出来ない)。 >理社に関して言えば春期講習で習ったばかりなはずなのに、全然わかんないというんです。 > >去年の秋にオープンテストなどを受けて、成績がよかったので >けっこうその気になって塾に通い始めたのですが、塾の勉強は難しく >本人も出来ないことにすこしがっくりきているようです。 >(出来ないからもっと頑張るぞと言うタイプではないので) > >親としては気にいっている学校があり(偏差値60くらいの難関校なんです)、 >去年のオープンでは期待できるかな?なんて思っていたのですが、 >今の様子じゃ無理?って感じで。 > >やはり難関校に合格するお子さんはスタート時点から違うのですか? >何か他の子とは違うところがありますか? |
▼愕然さん: >理社に関して言えば春期講習で習ったばかりなはずなのに、全然わかんないというんです。 4年の間は慣れないこともあって、右往左往してしまいますよね〜〜! でも大丈夫です!成績には波がありますし、講習後のテストは思いのほか 範囲が広かったりして成績が振るわないこともしばしばです。 何がどういうふうに分からなかったのかについて、ちょっと手助けして あげましょう。 我が家もまだ試行錯誤中の6年生なので確かではありませんが、偏差値60 位に達するのは努力次第でイケるのでは?と感じています。 諦めるのは早すぎですよ〜〜! 確かに4年時から偏差値70とか75以上なんていうお子さんは6年時も ほぼ不動です。 最初っからスゴかった!! でも、これは別格と割り切って、地道に復習に徹するのが得策と思います。 |
▼150点さん: >▼愕然さん: >>理社に関して言えば春期講習で習ったばかりなはずなのに、全然わかんないというんです。 > >4年の間は慣れないこともあって、右往左往してしまいますよね〜〜! >でも大丈夫です!成績には波がありますし、講習後のテストは思いのほか >範囲が広かったりして成績が振るわないこともしばしばです。 >何がどういうふうに分からなかったのかについて、ちょっと手助けして >あげましょう。 >我が家もまだ試行錯誤中の6年生なので確かではありませんが、偏差値60 >位に達するのは努力次第でイケるのでは?と感じています。 >諦めるのは早すぎですよ〜〜! みんなが努力すれば、偏差値60?? あり得ませんよ。安易なレスですね。 偏差値は平均点が50ですよ。 自分の子供だけが、急上昇しなければだめですよね。 スレ主さんは日能研と思いますが、もともと能力の備わったお子さんは 二月入塾でもそれなりの結果をだしているはずです。 入塾時より、ぐーんと成績が伸びるお子さんは、全体の中でほんの一握りと 思われます。特別要領の悪い子供でも、半年後には正しい位置に収まっている はずです。 |
▼さくらさん: >みんなが努力すれば、偏差値60?? >あり得ませんよ。安易なレスですね。 >偏差値は平均点が50ですよ。 >自分の子供だけが、急上昇しなければだめですよね ごめんなさい。国語の能力に欠けると言うか・・うまく伝わらなかった ようですね。 要は努力できる能力があれば、60位までは・・と思ったのです。 70とか75というのは努力以外の要素も大きいかと・・。 しかも、スレ主さんのお子さんはオープンテスト時にそれなりの 成績でいらしたようですので、まだまだこれからの努力で上がってイケると 感じました。 子供の能力と言うのはすごいものだと愚息を眺めての実感です。 そういう力を信じてあげたいと思います。 |
>150点さん 「努力しだいでは60も・・・」、励みになります。 これからの努力がどういう形になった表れてくるか、まだ分かりませんが まだ始まったばかり、子供を信じて頑張ろうと思います。 親が弱気になっていたらだめですね。 >さくらさん 日能研、オープンテストは受けましたが通塾はしていません。 わがこの通う塾はY系の塾なのですが、日能研のような大手の塾だと 母体数が大きいので自分の子供のいる位置もわかっていいのかもしれませんね。 努力でどこまで伸びるかわかりませんが、頑張ろうと思います。 ありがとうございました。 |
▼愕然さん: >わがこの通う塾はY系の塾なのですが、日能研のような大手の塾だと >母体数が大きいので自分の子供のいる位置もわかっていいのかもしれませんね。 お通いの塾では、Yの月例テストは受けられないのでしょうか。 母数は十分大きいですし、現在の位置もわかりますよ。 |
▼Y系ならさん: 月例テストはありますが、Yのではなく塾独自のみたいなのです。 塾自体は中規模になるのでしょうか?、少人数制で新4年生は一クラスが10名程度です。 規模が大きくないのだから、そんなテストでは上位にいないと話にならないのかも知れませんが・・・ いまの時期、上位に名前の出るお子さんは、塾以外の家庭での学習の仕方が違うのでしょうか? 塾の復習をどのようにさせたらいいものか、悩み中です。 Yの月例テストとは、YTテストのことでしょうか? それは希望すれば受けられる物なんですか? (塾からは特に説明はなかったのですが) |
▼愕然さん: まだ、4年生ですから、あまり偏差値は気にしないほうがいいのでは。 5年の後期くらいから意識し始めてるのよいかと。 |
中学生と小5の子がいます。 2人はY系の違う塾で、上の子の時は4年から偏差値が出て、親はその度に一喜一憂し疲れましたが 下の塾は6年まで偏差値はわかりません。 不安もありますが、上の子の経験から、今は塾の授業を理解しているかが大事だと思っているので、塾の確認テストで充分だと考えています。 気になるなら、個人でNの公開テストを受けるなりすればいいのでは? うちの場合、下手に良い偏差値だと安心してしまいそうだし 逆に低ければ受験を辞めようかと悩みそうです。 偏差値60まで行けるかどうかの話がありましたが 上の子は算数は後半15以上伸び最終的に60を越えましたが、他の科目はその分手薄になりました。 1科目なら多いにありえますが、4科目で60はなかなか難しいものだと思います。 |
▼風来坊さん、同意さん レスをありがとうございます。 偏差値、今の時点ではなんともよくわからないですね。 参考程度に受け止めるようにします。 まだ始まったばかり、先は長いですもんね! |
▼愕然さん: >Yの月例テストとは、YTテストのことでしょうか? >それは希望すれば受けられる物なんですか? >(塾からは特に説明はなかったのですが) YTテストと呼ばれるのは5年生からで毎週になりますが、 4年生は月1回。内容は同じようなものです。 個人でも申し込むことができ、 範囲が予習シリーズとリンクしています。 何度か受ければ、お通いの塾のテストとでどのくらいを取れば、 全体のどのあたりになるかということがわかるのではないでしょうか。 |