Page 102 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼横浜の標準学力テストの平均点 横浜市民 04/5/13(木) 8:38 ┗Re:横浜の標準学力テストの平均点 横浜市民2 04/5/14(金) 18:51 ┗Re:横浜の標準学力テストの平均点 横浜市民 04/5/14(金) 20:06 ┗Re:横浜の標準学力テストの平均点 りんりん 04/5/16(日) 1:09 ┣Re:横浜の標準学力テストの平均点 横浜市民2 04/5/16(日) 11:15 ┗Re:横浜の標準学力テストの平均点 横浜市民2 04/5/16(日) 11:31 ┣Re:横浜の標準学力テストの平均点 横浜市民 04/5/16(日) 18:56 ┃ ┗Re:横浜の標準学力テストの平均点 あのお 04/5/17(月) 16:43 ┃ ┣Re:横浜の標準学力テストの平均点 横浜市民 04/5/17(月) 19:30 ┃ ┗Re:横浜の標準学力テストの平均点 横浜市民 04/5/18(火) 23:54 ┃ ┗Re:横浜の標準学力テストの平均点 私も市民 04/5/18(火) 23:57 ┗Re:横浜の標準学力テストの平均点 りんりん 04/5/17(月) 23:24 ┗Re:横浜の標準学力テストの平均点 横浜市民2 04/5/18(火) 6:15 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 横浜の標準学力テストの平均点 ■名前 : 横浜市民 ■日付 : 04/5/13(木) 8:38 -------------------------------------------------------------------------
3年生の男の子を持つ親です。4月に横浜市統一で標準学力テストというのがあり、昨日点数を知らされたのですが、あまりよくないのですこしがっかりしている所です。市全体の進度を計るもので、成績等には関係ないと言う話ですが、市の平均点などはどのくらいかな、と気になりました。知っている方はお教え下さい。 |
▼横浜市民さん: うちも横浜に住む3年女子です。 うちは、今日、子供が自分の点数のみ、小さい紙に書いて持って帰ってきました。 国が90点、算が88点でした。 まあ、こんなものか。。ってところです。 問題をみていないので、なんとも言えませんが。。 今年、中1になる兄の時のことを思い出してみたのですが。。 兄の場合、60点前後しかとれてなかったんです。 そのころの市の平均も、そんな感じだったように思います。 その時の担任の先生に、60〜70点くらいの平均がでるように作ってあるんですよ。。と聞いように覚えています。 市の平均、答案の返却は、随分と遅かったような。。 |
横浜市民2様ありがとうございました。家の息子ははずかしながら国62算80だと言っていました。普段のテストでは60点台は見た事がなかったので、少しがっかりしました。それで失礼な質問ですが、もし気になさらなかったらお答え下さい。お嬢さんと息子さんは普段の点数も差がありますか?こういうテストって要領みたいなものが関係すると思いますか? |
現在5年の女の子の母です。 2年前の三年生の時のテストの平均は、国語64.5点、算数60.8点でした。 娘は、国語68点、算数90点でしたが、その後日能研のオープンテストの結果もかなりこれに比例するものでした。 当時はまだ塾どころか、受験さえも考えていなかったのですが、 この学力テスト→オープンテストの流れが、娘と我が家の受験街道の始まりだった気がします。 |
▼りんりんさん: >現在5年の女の子の母です。 >2年前の三年生の時のテストの平均は、国語64.5点、算数60.8点でした。 >娘は、国語68点、算数90点でしたが、その後日能研のオープンテストの結果もかなりこれに比例するものでした。 >当時はまだ塾どころか、受験さえも考えていなかったのですが、 >この学力テスト→オープンテストの流れが、娘と我が家の受験街道の始まりだった気がします。 |
▼りんりんさん: 操作を間違ってしまい、送信してしまいました。 すみません。 娘にも、6月にあるNのオープンテストを受けさせようと思っています。 前もって、なんらかのお勉強はされましたか? 実は、今中1の兄も,5,6年とNにお世話になっていました。 学校の成績は、そこそこいい方だと思っていたのですが。。 (学力テストは、あんまり良くなくって、毎年平均くらいでしたが、 普段のテストは、ほとんど90点前後だったように思います。) 当初(5年生になる前)は、受験なんて全く考えておらず、冷やかしのつもりでオープンテストをうけたんです。 結果をいただいて、あまりの点数にショックをうけました。 その時の室長さんが、 『学校のテストは、100点取るのがあたりまえですが、塾、受験は、そうではないですから。。』といっていました。 あまりの点数の悪さに不安になって通塾させたわけですが。。 少しスタートが遅かったようです。 はてさて、娘はどうなんでしょうね。。 |
横浜市民2様、りんりん様貴重なご意見ありがとうございました。うちの息子は競争心がまるでなく、要領も悪いタイプです。字などは丁寧できれいなので、良くほめられるのですが、提出はクラスで最後になっているみたいなのです。こんな子だからこそ大学までついている付属校の受験がいいかもと思ったり、こんな子は受験はまだ無理かなと思ったり、迷います。そんな時まあまあできると思っていた子の点数が思ったより悪かったので、それ以前の問題なのかもしれないとあせりました。とりあえずオープンテスト受けさせてみます。悪くても本人が何か感じてくれればと思います。またご意見よろしくおねがいいたします。 |
教えていただきたいのですが、 皆様がおっしゃっている学力考査というのは、市販はされていないのですか? うちも横浜市民なのですが、市外の私学に通っているので、子供のポジションがつかめません。 |
あのお様。このテストは市販はないと思います。どうしても御覧になりたければ、夏休み前までには受けた方には返却されるので、公立に通われているお知り合いの方に見せていただくしかないと思います。公立でもたまにその学校の方針で実施しない学校もあるようですので、去年同じ区の別の学校の方にお貸ししたことがあります。もしお子さんが3年生ならもうすぐあるNのオープンテストお受けになった方が早いかもしれませんね。 |
▼あのおさん: >教えていただきたいのですが、 >皆様がおっしゃっている学力考査というのは、市販はされていないのですか? >うちも横浜市民なのですが、市外の私学に通っているので、子供のポジションがつかめません。 標準学力テストは、ごく基礎的な問題ですので、このテストで子供のポジションを掴めるとは思えません。そういった意味でテストを受けたいなら、やはり塾のオープンテストだと思います。 |
▼横浜市民さん: >▼あのおさん: >>教えていただきたいのですが、 >>皆様がおっしゃっている学力考査というのは、市販はされていないのですか? >>うちも横浜市民なのですが、市外の私学に通っているので、子供のポジションがつかめません。 > >標準学力テストは、ごく基礎的な問題ですので、このテストで子供のポジションを掴めるとは思えません。そういった意味でテストを受けたいなら、やはり塾のオープンテストだと思います。 すみません、上記のレスは「私も市民」が書いたものです。横浜市民さん、間違えてごめんなさい。 |
横浜市民2さま お返事遅くなりました。 オープンテストの対策は全くしていませんでした。 というか、どんな問題さえ見当もつかなかったので。 国語は、問題文が結構長く、あまり読書をしない娘にとっては、 大変そうだったことを覚えています。 |
▼りんりんさん: お返事、ありがとうございました。 うちも、何をやったらいいのかわからないのでしていないんです。 実力だめしですね。 言われるように、Nの国語の文書は、長いですよね. 兄の時の、カリテ、公開模試の問題をみて、そう思いました。 兄も、ほとんど本を読んでいない子だったので、慣れるまで苦労したようです。 (結局、最後まで、国語が足をひっぱったみたいですが。。) とりあえず、月末の事前学習会に行かせようと思います。 |