Page 114 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼学研のスタデイ りんご 04/5/3(月) 21:00 ┣Re:学研のスタデイ ごりら 04/6/24(木) 23:02 ┣Re:学研のスタデイ ひよこ 04/6/25(金) 8:28 ┗Re:学研のスタデイ lりんご 04/7/2(金) 11:38 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 学研のスタデイ ■名前 : りんご ■日付 : 04/5/3(月) 21:00 -------------------------------------------------------------------------
幼稚園のプレイルームの延長として利用しています。 人数が多く、男の子の元気系が揃ったためか、 まだ落ち着きのない様子です。 先生の質も今ひとつ不明です。 実際に利用したかたはいらっしゃいませんか。 プリントの宿題もつまらないと子供が言い始めました。 |
▼りんごさん: 遅レスですが…。 新一年生の息子が春から通っています。 プレイルームは保育園併設で、見学もしましたが、 参加しませんでした。 この春入学して同じ園内の学童に通わせるに当たり、 ただ毎日放課後遊んでいるだけでは、という思いで やりはじめました。 学童のお部屋のひとつで8人くらいでやっているよう です。保育園時代からの顔見知りばかりなので、 リラックスして取り組んでいます。 今月から漢字を習い始めて、それがけっこう面白い みたいです。よろこんでノートの書き取り宿題を やっています。プリントの宿題は学校のとかわりない ようなレベルですね。 うちではスタディ以外の特別な副教材は「学習」の 付録のプリントくらいで、これをスタディのない日は 1〜2枚「ママからの指令」として持たせたり、 自作のノートの書き取り練習をさせたりしています。 当方ではこんな感じですが、ひょっとしてりんごさんは もう退会されてしまったのでしょうか? |
▼りんごさん: こんにちは。 大変遅いレスなのですが、現在一年生の息子が通っていました。 確かに内容は今ひとつ物足りない感じを受けていましたが、 きちんと椅子に座って授業を受ける姿勢、体勢を身につける事が出来たと思います。 ひらがなカタカナは、とにかくきれいに書くことが出来るようになりました。 小学校の授業の先取りを望まれる方には向いていないと思いますが、 わが家は学習姿勢を身につけさせるつもりで通わせ、正解だったと思います。 |
ごりら 様 ひよこ 様 ありがとうございました。 学校の宿題が毎日プリント2枚でていること、スタディが先取りになっていたことなどで、じっくり取り組むタイプのうちの子には負担感しかなく、 先月退会いたしました。 学校の宿題だけでも大変なので、しばらくはこのまま様子をみようと思います。 本当にありがとうございました。 |