過去ログ

                                Page      15
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼学習机について。  にこにこ 04/11/16(火) 1:49
   ┣Re:学習机について。  三年生ママ 04/11/16(火) 12:27
   ┃  ┗Re:学習机について。  イスイス 04/11/17(水) 15:33
   ┃     ┗Re:学習机について。  三年生ママ 04/11/17(水) 19:50
   ┃        ┗Re:学習机について。  頭の体操 04/11/19(金) 11:49
   ┣Re:学習机について。  ちゅみと 04/11/16(火) 13:35
   ┣Re:学習机について。  ドナルド 04/11/16(火) 22:31
   ┃  ┗Re:学習机について。  たけのこ母 04/11/16(火) 23:01
   ┗Re:学習机について。  がみがみ 04/11/17(水) 8:25
      ┗Re:学習机について。  にこにこ 04/11/17(水) 9:32

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 学習机について。
 ■名前 : にこにこ
 ■日付 : 04/11/16(火) 1:49
 -------------------------------------------------------------------------
   はじめて投稿いたします。来春小学校入学・幼稚園入園をひかえる2児の男の子の母です。家のリフォームを機に、学習机を2台購入しようと思っております。みなさん、どのような机をお求めですか?たくさん本をひろげられるように120センチ幅にしようか・・・本棚をたしていけるシステム家具にしようか・・・イスはバランスチェアがいいのかなあ・・・などと、悩みはつきません。皆さんはどのように子供部屋を整えていらっしゃるのですか?どうぞ教えてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:学習机について。  ■名前 : 三年生ママ  ■日付 : 04/11/16(火) 12:27  -------------------------------------------------------------------------
   我が家はまだ親の目がしっかり届くリビングに机をおいてあります。
しかもカウンターキッチンとパソコンから机が見えて、声かけをしやすい(我が家が狭いだけ?)。
したがってスペースの関係で、一般的な机の上に本棚が付いているタイプ(勉強関係のみ一式置いてあります)です。
食卓テーブルは下の子がいるのでとても勉強には使用できないので、、。
ただ、将来子供部屋に勉強机をとなると、机と本棚が別のタイプにしたいと思ってます。

椅子はバランスチェアーを使用してます。
かなり姿勢の悪い子なので、、、。

机の幅は、図鑑などで調べ物するときは広いほうが便利です。
ただ、きちんと片付けができないと、よけい大変なことにも、、、。
普通に勉強する時は学校の机位のスペースで十分です。
机の下にある引出しを横に出して使うとスペースが広くなります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:学習机について。  ■名前 : イスイス  ■日付 : 04/11/17(水) 15:33  -------------------------------------------------------------------------
   ▼三年生ママさん:
>
>椅子はバランスチェアーを使用してます。
>かなり姿勢の悪い子なので、、、。

学習するときのためにバランスチェアを購入しようとデパートで相談したら、
「そんな長時間バランスチェアを使わせるのはかわいそう。バランスチェアは読書など短時間使うためのものですよ」と言われて断念したのです。
長時間使用しても問題ないものですか。(長時間学習するかはまた別問題として・・・)
大丈夫だったら、うちも再検討したいです。

机のほうは我が家はビクターの大人用のものを使用しています。大きいです。
自分が大学の頃を思い出して、調べものをするとき便利と思い、購入しましたが、三年生ママさんのおっしゃるとおり、いくらでも机の上に出しておけるので、片付けてから次のことにとりかかる習慣が身につかず、机の上は大変なことになっています。
「普通に勉強するときは学校の机位のスペースで十分です」というのはその通りでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:学習机について。  ■名前 : 三年生ママ  ■日付 : 04/11/17(水) 19:50  -------------------------------------------------------------------------
   バランステェアー
うちは、HAGの「バランス スタディ ジュニア 」というのを使用しています。
一応、小学低学年位が勉強する時に使用する為の椅子のようです。
(そろそろ大人用に買い換えを検討中)

正直、まだ勉強は一日1時間もしていないので、長時間使用したことはほとんどないのですが、姿勢がたもたれるので、体にいいかな?と思っているのですが、、、。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:学習机について。  ■名前 : 頭の体操  ■日付 : 04/11/19(金) 11:49  -------------------------------------------------------------------------
   ▼三年生ママさん:
>バランステェアー
>うちは、HAGの「バランス スタディ ジュニア 」というのを使用しています。
>一応、小学低学年位が勉強する時に使用する為の椅子のようです。
>(そろそろ大人用に買い換えを検討中)
>
>正直、まだ勉強は一日1時間もしていないので、長時間使用したことはほとんどないのですが、姿勢がたもたれるので、体にいいかな?と思っているのですが、、、。

 うちはリボ社の、背もたれのない椅子です。デンマーク(でしたっけ?)では学校の椅子として広く採用されているそうですから、慣れれば長時間大丈夫ではないでしょうか。
デパートの店員さんが、可哀想とおっしゃったというご意見も上の方に出ていましたが、
座るための腹筋や背筋が貧弱なうちは、たしかに長時間使用が辛いのかもしれません。
慣れれば平気というのは、それだけ筋力がついてくるということでしょう。
この腹筋や背筋がしっかりしていないために、学校でも(普通の椅子に)長時間座っていられない子供たちが増えている今、まず机の前に座っていられる体力や筋力のある子供にしてやるのは必要なことだと思います。
背中がぐにゃっと曲がってしまう、机に覆い被さって物を書く、足を投げ出してずり下がったように座る…こんな子供が増殖中で、勉強以前の問題だそうです。
視力にも影響しそうですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:学習机について。  ■名前 : ちゅみと  ■日付 : 04/11/16(火) 13:35  -------------------------------------------------------------------------
   ▼にこにこさん:
我が家の小学校2年生の上の子は、学習机とは名ばかりの状態。
教科書、荷物、ガラクタ置き場と化しています。
学習机がリビングにないのも悪いのですが、勉強はリビングでやるもの、
になってしまい、ここ半年以上、学習机で勉強していません。

これに対し、年長の2番目の子は、勉強(公文)はリビングでやるものの、
図鑑を眺める、しまじろうをやる、などは全部勉強机でやっています。

机の整理整頓も2番目の方が、きちんとやっています(-_-;)

小学校の間は、子供たちにリビングで勉強をしてもらいたいという希望も
私自身にあるので、学習机購入の際は(かなり迷いましたが)結局、安い、
フツーの、上部に棚があるタイプにしました。
これで、高学年、もしくは中学生になって、また、色々不都合が出てきたら、
そのときに対応しようと思っています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:学習机について。  ■名前 : ドナルド  ■日付 : 04/11/16(火) 22:31  -------------------------------------------------------------------------
   ▼にこにこさん:
我が家も一ヶ月ほど前に、学習机を同時に二台購入いたしました。現在年少と2歳になったばっかりの子供ですので、あまり参考にならないかもしれませんが・・・。

リビングの食事用テーブルでお絵かきしたりされると、ご飯のたびに片付けるのが面倒で、お絵かき机をと思ったのですが、使用期間は短いだろうし、ということで高さ調節をできる、「フォルミオ」の学習机にしました。これだと、まだ一般的な学習机では使いづらい年齢でも、その子の身長にあわせて椅子も机も高さを変えられるので便利です。普通の机よりは少し小ぶりですので、大きさを求められるなら不向きかもしれませんが・・・。値段が結構するので、購入まで半年くらい悩みましたが(少しでも安く、とネットで購入しました)、二人とも机でお絵かきしたり、図鑑を広げたり、自分のスペースとして一著前に勉強?しています。本棚や机横のキャビネットなどは全て別売りになっているので、好きなようにアレンジできます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:学習机について。  ■名前 : たけのこ母  ■日付 : 04/11/16(火) 23:01  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ドナルドさん:

うちも上の子は、はじめリビング学習でした。
リビングの照明って、思ったより暗いのですね。二学期の健康診断で「視力」の再検査を言い渡されました。もともと、わたしが近視がつよいので、気にはしていたのですが。

学習机ですと、照明も工夫されてますよね。
それからは、慌てて子供部屋で、勉強させるようにしました。下の子も、そのへんでお絵かきする癖があったので、お揃いの机を購入して、机でお絵かきさせてます。

昔から、蛍の光で苦学した方って、大抵びんぞこめがねだったような・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:学習机について。  ■名前 : がみがみ  ■日付 : 04/11/17(水) 8:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼にこにこさん:
>はじめて投稿いたします。来春小学校入学・幼稚園入園をひかえる2児の男の子の母です。家のリフォームを機に、学習机を2台購入しようと思っております。みなさん、どのような机をお求めですか?たくさん本をひろげられるように120センチ幅にしようか・・・本棚をたしていけるシステム家具にしようか・・・イスはバランスチェアがいいのかなあ・・・などと、悩みはつきません。皆さんはどのように子供部屋を整えていらっしゃるのですか?どうぞ教えてください。

もし、中学受験をお考えなら、学習机は中学生になった時 体に合うサイズがお勧めかも・・・。

入学後、何かの話題の延長で 結局リビングで受験勉強したというご家庭、結構 多かったですよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:学習机について。  ■名前 : にこにこ  ■日付 : 04/11/17(水) 9:32  -------------------------------------------------------------------------
   みなさん、いろいろなご意見ありがとうございます。
投稿するのって、はじめてで、ドキドキしていたのですが、こうしてお返事をいただくとうれしいものですねえ。参考にさせていただきます。バランスチェアって、ピンからキリまでありますよね。どれにしようか迷っちゃいますよね。もうひとつだけ、机に関連してなのですが、我が家はリビングをはさんで、6畳4畳半の部屋があるのです。男の子二人なので、しばらくは個室を与えないで、オモチャ部屋(うちは、超オタク級のブロック好きでゴロゴロといろんな種類のブロックが転がっているのです。)と、机あんど二段ベッドの部屋にわけようかなあと思っているのですが、皆さんはどうされているのですか??ベッドがあると、ゴロゴロしちゃって勉強しない・・・・なんていうことはあるのでしょうか?まあ、まだ一年生になったばかりだと長時間の勉強なんてしないとは思うのですが。もしよろしかったらこちらのほうも教えてください!よろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 15