Page 42 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼積み木系の選択 ブランカ 04/10/14(木) 6:30 ┗Re:積み木系の選択 ブランカ 04/10/15(金) 21:51 ┗Re:積み木系の選択 三年生ママ 04/10/16(土) 9:06 ┗Re:積み木系の選択 ブランカ 04/10/18(月) 13:40 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 積み木系の選択 ■名前 : ブランカ ■日付 : 04/10/14(木) 6:30 -------------------------------------------------------------------------
図形がちんぷんかんぷんの娘(年長)をもつ母です。 こちらで積み木やブロックのトピックは拝見したのですが、少し悩んでいることがあります。 手元にはたんぐらむやジオマグがあります。 パターンブロックとニキーチンの購入を考えているのですが、 パターンブロックを購入した場合、ニキーチンは模様作りよりもユニキューブの 方が、より広い角度から図形を見れるようになるでしょうか? 実物をみたことがないのですが、パターンブロックと模様作りは 似てるところがあるような気がして・・ それから、日本製のニキーチンには説明書が付いてるとあるのですが、これには パターンがかいてあるのでしょうか?図形アレルギーの娘には、パターン集から はじめないと不可能に思われるので・・・ あと、ジオマグをお持ちの皆様。 収納はどのようにされてますか? うちは、フローリング部分が多いため、転がってなくなると困るので、 遊んだらもともと入ってた発泡スチロールの箱に入れてますが、 数が増えたら面倒な気がします。 いい収納法があれば、教えていただけると嬉しいです。 積み木系のお好きな方、どうぞよろしくお願いいたします。 |
なかなかレスが付かず、もうだめかなあとあきらめかけているのですが、 つまらない質問だったのかなと反省しています。 もし、いくつか質問させていただいた中で一つでもアドバイスがありましたら、 是非お願いいたします。 |
うちの子はごく普通の積み木しか使用していなかったので、分からないのですが。 積み木は小学校低学年板よりも幼稚園受験板のほうが実際に使用している方がいらっしゃるかもと思いました、、。 後、「つみきのにっしん」というお教室もあるみたいですよ。 |
▼三年生ママさん: お返事有難うございました。 こちらの板で、以前ニキーチンやパターンブロック、童具などの使用体験が何度か寄せられていたので、質問させていただいたのですが、幼稚園板にも詳しい方がいらっしゃるかもしれませんね。有難うございます。 「つみきのにっしん」、HPで確認しました。楽しそうなお教室でしたが、残念ながら、近隣にはお教室がありませんでした。。。 先日、和久先生のアトリエに参加してきたのですが、こちらもまた奥が深く、娘も大はしゃぎでした。どれを購入しようか、さらに迷います・・ 貴重なお返事、有難うございました! |