過去ログ

                                Page      59
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼受験前の英語学習は無駄!?  夏の終わり 04/8/30(月) 23:07
   ┣心配ですよね。  サンフラワー 04/8/31(火) 11:43
   ┃  ┗Re:心配ですよね。  夏の終わり 04/8/31(火) 18:43
   ┣Re:受験前の英語学習は無駄!?  夏っ子 04/9/1(水) 4:55
   ┃  ┗Re:受験前の英語学習は無駄!?  花マル 04/9/2(木) 22:08
   ┣Re:受験前の英語学習は無駄!?  プロママ 04/9/2(木) 19:53
   ┣Re:受験前の英語学習は無駄!?  無駄なことはないですよ 04/9/2(木) 22:34
   ┃  ┗Re:受験前の英語学習は無駄!?  夏の終わり 04/9/5(日) 19:56
   ┣Re:受験前の英語学習は無駄!?  無駄とまでは言わぬが 04/9/7(火) 15:36
   ┃  ┗Re:受験前の英語学習は無駄!?  大丈夫です 04/9/7(火) 20:30
   ┗Re:受験前の英語学習は無駄!?  nano 04/9/29(水) 3:02
      ┗Re:受験前の英語学習は無駄!?  step 04/9/29(水) 7:52
         ┗Re:受験前の英語学習は無駄!?  ABC 04/9/29(水) 17:14
            ┗Re:受験前の英語学習は無駄!?  step 04/9/29(水) 20:25
               ┗Re:受験前の英語学習は無駄!?  ABC 04/9/29(水) 21:32
                  ┗Re:受験前の英語学習は無駄!?  step 04/9/29(水) 22:34
                     ┗Re:受験前の英語学習は無駄!?  ABC 04/9/30(木) 8:31
                        ┗Re:受験前の英語学習は無駄!?  step 04/9/30(木) 8:56
                           ┗Re:受験前の英語学習は無駄!?  元英会話通学 04/9/30(木) 11:20

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 受験前の英語学習は無駄!?
 ■名前 : 夏の終わり
 ■日付 : 04/8/30(月) 23:07
 -------------------------------------------------------------------------
   現在1年生です。近所の英会話教室に通っておりますが、
中学受験勉強が本格化してくる4年生ころには
やめる(中止する)つもりです。受験後(中1)に再開したところで、
それまで習った英語なんてすっかり忘れてしまうものでしょうか?
ご経験者いらっしゃりますか?アドバイスお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 心配ですよね。  ■名前 : サンフラワー  ■日付 : 04/8/31(火) 11:43  -------------------------------------------------------------------------
    こんにちは夏の終わりさん
うちにも1年生の子がいます。
今は近くの英会話教室と公文英語をやっています。
以前「受験と英語」というタイトルで相談にのっていただいたことがあり、
その時にいただいたご意見で、中学に入られてからの話や、講師をされてる方からのアドバイスで少しずつ長く続けることの大切さを教えていただきました。

まだ受験の実感がないのでわかりませんが、できれば受験生になっても目的を持って続けれないかな?と思っている所なんです。やめてしまえば忘れるのは仕方がないことのように思えますがどうでしょうか。
英会話教室は子供が喜んでかよっていますし、勉強というより遊びに行っている感じなので、そう思えるのかもしれません。

経験者でないので、すみません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:心配ですよね。  ■名前 : 夏の終わり  ■日付 : 04/8/31(火) 18:43  -------------------------------------------------------------------------
   サンフラワーさん、ご返信ありがとうございます。
受験生時代でも継続することが、やはり
大事そうですね。しかしうちの子にその余裕があるかは・・・
難しいかな〜。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:受験前の英語学習は無駄!?  ■名前 : 夏っ子  ■日付 : 04/9/1(水) 4:55  -------------------------------------------------------------------------
   ▼夏の終わりさん:
>現在1年生です。近所の英会話教室に通っておりますが、
>中学受験勉強が本格化してくる4年生ころには
>やめる(中止する)つもりです。受験後(中1)に再開したところで、
>それまで習った英語なんてすっかり忘れてしまうものでしょうか?
>ご経験者いらっしゃりますか?アドバイスお願いします。

 学習の内容によるかもしれません。夏の終わりさんのお子さんが通ってらっしゃる英会話教室の学習方法がどのようなものか 分かりませんが、「書き」の作業のない学習だと、すっかり忘れてしまうかもしれませんね。

 幼い頃、英語がペラペラだった帰国子女のお子さんが、日本に帰ってきて数年経ったら、英語をすっかり忘れてしまったという話はよく聞きますね。それは「書き」の作業をしていないからだという話を聞いたことがあります。

 しかし、これだけははっきり言えます。中学に入学してから初めて英語の勉強をする子の負担は、かなりのものです。

 まだ1年生であれば、英検とかに挑戦されてみてはいかがですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:受験前の英語学習は無駄!?  ■名前 : 花マル  ■日付 : 04/9/2(木) 22:08  -------------------------------------------------------------------------
   > しかし、これだけははっきり言えます。中学に入学してから初めて英語の勉強をする子の負担は、かなりのものです。

そう思います。
うちの中1の子どもが中学に入ってはじめて英語を勉強し、1学期おちこぼれて?夏休みに個別指導に通い何とかましになったようです。私学の進度はとても速いです。忘れたとしても全くはじめてと経験ありとでは違うのではと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:受験前の英語学習は無駄!?  ■名前 : プロママ  ■日付 : 04/9/2(木) 19:53  -------------------------------------------------------------------------
   はっきり言って無駄です。でも、やめろとは言いません。

私はプロの通訳をしていて、英語がそんなに簡単に身につかないことは
分かっています。本当に身につけたいなら、毎日3時間以上は英語に触れないとダメでしょうね。

でも、上の子にも下の子にも、3年までは週1回ネイテイブの先生のクラス
に行かせています。(実は日本語がペラペラで、英語より日本語を話している
時間の方が長いように思われる)それでも何故行かせるか?

皆さん、ご自分のことを想像していただきたいのですが、外人が困っていそうな時(道が分からないとか)、自分は分かるんだけど、英語ができないから知らん顔して通りすぎる。あるいは、特に金髪だと(ネイテイブでなければなんとかなっても)、もうUターンして帰りたくなるってことないですか?

最近は、小学校でも英語の授業がありますから、金髪を見てUターンして帰ってくる子供はいないかもしれません。でもね、大人の中にはまだいるんですよ。
そんなにアレルギーがあるのに、ある日会社が外資系になってしまったってこと、
笑い話しじゃなくて本当にあるんですよ。特に最近は。

子供の頃にネイテイブの撥音を聞いていれば、少しはマシな撥音ができるように
なります。少なくとも、金髪を見てUターンして帰る子にはなりません。
それで十分だと、私は思っています。
ご自分ができるならともかく、できないなら期待しすぎないことです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:受験前の英語学習は無駄!?  ■名前 : 無駄なことはないですよ  ■日付 : 04/9/2(木) 22:34  -------------------------------------------------------------------------
   今中1の子の母です。
無駄なことはないのではないですか?お子さんが楽しんでいるうちはいいと思います。反対に続けることが大事だと思います。まだ1年生ですよね。
可能性はたくさん広げてあげていいのではないかと私は思います。
受験で英語を取り入れている学校も出てきていますよ。まだ6年後にはもっと変わっているのではないですか?
あと反対に中学校に入ってからの英語は本人のやる気しだいです。
わが子はまったく受験で英語には触れていませんでしたが反対にそれが良かったのか楽しんでやっています。私学は確かに進度が速いです。しっかり習熟度別です。しかもテキストは何冊もあり無料で配布される教科書はまったく使いません。(うちの学校のばあいですが)プリントもかなりの量配られます。
でもなんとか10位以内でがんばっています。毎日の復習をやるといいよと私の元英語塾教師で友人のアドバイスを受け素直にやっています。
とにかく何事もやらせてあげられることはいいことですよ。
塾に行きだして自分でやめたいと言い出してからでも遅くはないです。
わが子も5年生までピアノお習字プールに行っていました。
自分でそろそろ無理かなあと思うとこれはやめようかなあと思うみたいです。
まだまだかわいい時期です。たくさんいろんなことに一緒に触れてあげてくださいね。あまり大したアドバイスではないですがちょっと気になったので。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:受験前の英語学習は無駄!?  ■名前 : 夏の終わり  ■日付 : 04/9/5(日) 19:56  -------------------------------------------------------------------------
   ご返信してくださった皆様ありがとうございます。
子供もいまのところ楽しんで通っているので
皆様のアドバイスを参考にしばらく続けてみます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:受験前の英語学習は無駄!?  ■名前 : 無駄とまでは言わぬが  ■日付 : 04/9/7(火) 15:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼夏の終わりさん:
>現在1年生です。近所の英会話教室に通っておりますが、
>中学受験勉強が本格化してくる4年生ころには
>やめる(中止する)つもりです。受験後(中1)に再開したところで、
>それまで習った英語なんてすっかり忘れてしまうものでしょうか?
 
某中堅塾校長のコラムより
>『英語を子どもに教えるな』(市川力著中公新書ラフレ)という本が
>もっとも印象に残りました。著者は、アメリカのシカゴで、在米日本人子弟
>相手に「juku」を開いていた経歴の方で、在米の日本人子女の教育について、
>貴重な体験をされてきた方です。
>市川さんは、この本の中で、言語学者ギボンズを引用し、言葉には遊び場言語
>と教室言語の2種類あること、遊び場言語は身に付けることができても、
>教室言語が理解できないために、日本語も英語も理解できないいわゆる
>"セミリンガル"が多く生まれてしまうことを指摘し、低学年からの英語教育
>に疑問を呈しておられます。教室言語の理解にはまずきちんとした日本語での
>論理力・抽象的思考力を身に付けなければならないということです。
>幼児英語教室とか、小学校での英語の導入とかの昨今の風潮に対して
>なんとはなしに懐疑的な目を持っていたのですが、本当にこの本から多くの
>示唆を受けました。時を同じくして日経新聞夕刊で東京大学助教授の
>斉藤兆史さんが『英語の達人』というコラムを担当していらっしゃいました。
>そして英語力とは国語力であり、更に新渡戸稲造等を例に取りながら、
>日本語の『暗黙知』(沈黙は巧言令色を嫌う)を日本文化のよさとして
>世界に発信したいと強調していられました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:受験前の英語学習は無駄!?  ■名前 : 大丈夫です  ■日付 : 04/9/7(火) 20:30  -------------------------------------------------------------------------
   ▼無駄とまでは言わぬがさん:

大丈夫です。
週1.2回の英会話で"セミリンガル"になったりなんかしません。
大きな益も無いし、大きな不利益もないような頻度です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:受験前の英語学習は無駄!?  ■名前 : nano  ■日付 : 04/9/29(水) 3:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼夏の終わりさん:
>現在1年生です。近所の英会話教室に通っておりますが、
>中学受験勉強が本格化してくる4年生ころには
>やめる(中止する)つもりです。受験後(中1)に再開したところで、
>それまで習った英語なんてすっかり忘れてしまうものでしょうか?
>ご経験者いらっしゃりますか?アドバイスお願いします。

とっくに締められた後に恐縮ですが、同級生(5年)の桜○ねらいのお嬢さんは
とても優秀で、今年中に英検2級とるそうです。来年は受験に集中したいし・・・
と本人が言ってるそうです。

楽しむ英語は幼稚園で卒業ですよね。学校でもブラックの先生が買い物ゲームで
教えてました。金髪見て隠れるなんて、ひと昔の時代の出来事。

中学受験をお考えで英語もというなら、長いスパーンでとらえて、
早めに実力つけたほうがよいと思います。

ちなみに息子のいってる進学塾の内進組(付属小の子)は2学期より、中学英語と
数学やるそうです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:受験前の英語学習は無駄!?  ■名前 : step  ■日付 : 04/9/29(水) 7:52  -------------------------------------------------------------------------
   ▼nanoさん:

>とっくに締められた後に恐縮ですが、同級生(5年)の桜○ねらいのお嬢さんは
>とても優秀で、今年中に英検2級とるそうです。来年は受験に集中したいし・・・
>と本人が言ってるそうです。
>
>楽しむ英語は幼稚園で卒業ですよね。学校でもブラックの先生が買い物ゲームで
>教えてました。金髪見て隠れるなんて、ひと昔の時代の出来事。
>
>中学受験をお考えで英語もというなら、長いスパーンでとらえて、
>早めに実力つけたほうがよいと思います。
>
>ちなみに息子のいってる進学塾の内進組(付属小の子)は2学期より、中学英語と
>数学やるそうです。

子供は内進ですが、小学校での英語の授業は、中学で初めてABCを習った私には考えられないほどハイレベルです。帰国子女も数名いるので、ネイティブの先生との会話はもちろん、英作文もかなり難しい宿題が出ます。でも、子供の話では、皆ちゃんと出来ているそうです。
英語塾はほぼ100%行ってるのではないでしょうか。内進組の特権かもしれませんが。 ちなみに、子供は英検準1級ですが、学校の英語では特別出来ると言う訳ではありません。みんなすごいです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:受験前の英語学習は無駄!?  ■名前 : ABC  ■日付 : 04/9/29(水) 17:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼stepさん:
>英語塾はほぼ100%行ってるのではないでしょうか。内進組の特権かもしれませんが。 ちなみに、子供は英検準1級ですが、学校の英語では特別出来ると言う訳ではありません。みんなすごいです。

どちらの学校にいらしているのですか。(ヒントだけでも・・・)
中学からの方もいらっしゃると思うのですが、その方たちとのレベルの差はどう埋めていらっしゃるかご存知ですか。(クラスが別、など)
それほど内進生がお出来になったら、中入生は大変ですよね。心配になってきました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:受験前の英語学習は無駄!?  ■名前 : step  ■日付 : 04/9/29(水) 20:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ABCさん:
>
>どちらの学校にいらしているのですか。(ヒントだけでも・・・)
>中学からの方もいらっしゃると思うのですが、その方たちとのレベルの差はどう埋めていらっしゃるかご存知ですか。(クラスが別、など)
>それほど内進生がお出来になったら、中入生は大変ですよね。心配になってきました。

良く解らないのですが、中学の最初はクラスは分かれず、皆一緒にABCからだと思います。その後はそれぞれの努力次第だと思います。きっと英語の出来る内部性は、英語にかける時間を、他の教科の勉強にあてているのではないでしょうか。高校生の方のお話では、大学受験のとき、学校の英語だけで、充分勝負できる。と聞いています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:受験前の英語学習は無駄!?  ■名前 : ABC  ■日付 : 04/9/29(水) 21:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼stepさん:
>
>良く解らないのですが、中学の最初はクラスは分かれず、皆一緒にABCからだと思います。その後はそれぞれの努力次第だと思います。きっと英語の出来る内部性は、英語にかける時間を、他の教科の勉強にあてているのではないでしょうか。高校生の方のお話では、大学受験のとき、学校の英語だけで、充分勝負できる。と聞いています。

小学校でこのように鍛えていらしても、ABCからだなんて、それはそれでもったいないような気がしますね。内進生から、授業がつまらないなどという不満は出ないのでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:受験前の英語学習は無駄!?  ■名前 : step  ■日付 : 04/9/29(水) 22:34  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ABCさん:
>
>小学校でこのように鍛えていらしても、ABCからだなんて、それはそれでもったいないような気がしますね。内進生から、授業がつまらないなどという不満は出ないのでしょうか。

中学生になっていないので良く解らないのですが、授業の進みも速く、プログレスなので
けっこう大変だと聞いています。うちの子供は、ABCはともかく、文法などを、また一から教わるのを楽しみにしてますけど。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:受験前の英語学習は無駄!?  ■名前 : ABC  ■日付 : 04/9/30(木) 8:31  -------------------------------------------------------------------------
   ▼stepさん:
>うちの子供は、ABCはともかく、文法などを、また一から教わるのを楽しみにしてますけど。

準1級と伺い、そのようなお子さんが1から教わるのは、たいくつかな〜などと思ってしまいました。
出来るお子さんの心配より、受験準備だけで精一杯で英語はたぶんゼロから始めなくてはいけない、うちの子のことを心配しなくてはいけませんね。
余計なことを伺って、申し訳ありませんでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:受験前の英語学習は無駄!?  ■名前 : step  ■日付 : 04/9/30(木) 8:56  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ABCさん:
>
>準1級と伺い、そのようなお子さんが1から教わるのは、たいくつかな〜などと思ってしまいました。
>出来るお子さんの心配より、受験準備だけで精一杯で英語はたぶんゼロから始めなくてはいけない、うちの子のことを心配しなくてはいけませんね。
>余計なことを伺って、申し訳ありませんでした。

英検準1級といっても、本当に大学中級レベルの力があるとは思えません。とりあえず子供が受けるのは英検かな?と思い受けてきただけです。実際、同じ試験会場で、日本語が全く話せない7歳の男の子が、父親に付き添われて受験しているのを見ると、一生懸命、日本で勉強している我が子はいったい何なの???と思いました。案外、中学になってみると、英語が出来なかった、なんてこともあるかも・・・又、英語だけできても仕方ないですしね。ABCさんのお子さんが無事受験を終えられます事お祈りしています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:受験前の英語学習は無駄!?  ■名前 : 元英会話通学  ■日付 : 04/9/30(木) 11:20  -------------------------------------------------------------------------
   5年間通わせていた英会話を、1年生になってやめさせました。この5年の間も、ちょっと密度の濃い、ハイレベルなコースだったのでとてももったいなかったのですが、子供はとても楽しんでいる唯一長く継続していたお稽古でしが、やめました。
理由は、「中学受験科目にないから」です。
5年通わせたおかげで、英語にも有色人種を含めた外国人にも(英語圏の人でなくても)拒否反応はないようです。それだけでも効果はあったと思っています。

我が子の学校は、中学進学時点で、およそ4分の3が外部進学するという、結構な進学校です。英語の授業は誰も聞いていません。受験に関係ないからです。
配偶者も元中学受験者です。その意見を取り入れました。

無駄ということは、世の中にはほとんど無いと思っています。
ただ、語学の勉強は本人の意欲がなければ力にならず、本人がその気になればいつからでもできる(語学専門学校講師の言葉です)ということで、中学以降にまた考えます。
まだ1年生ですが、幼稚園時代から中学受験を見据えて過ごしています。といっても勉強漬けの生活ではありません。学校生活がありますし、友達と遊んだり本を読んだり手伝いをしたりレジャーに行ったりしていますので、十分だと、児童心理学の先生にも伺いました。睡眠時間にも重点を置いています(成長に関わるので)。
中学受験に関係しなさそうなことまで気をまわす余裕がないだけです。向こう6年の間に、小学校の英語科目導入の影響で受験科目に英語が入ったらと考えると、不安を拭い去れないのが本音ですが。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 59