過去ログ

                                Page       5
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼受験勉強の自立について  梅雨明け 04/7/13(火) 12:50
   ┣Re:受験勉強の自立について  高3保護者 04/7/13(火) 14:12
   ┗Re:受験勉強の自立について  三流出身 04/7/13(火) 23:57
      ┗Re:受験勉強の自立について  梅雨明け 04/7/14(水) 9:04

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 受験勉強の自立について
 ■名前 : 梅雨明け
 ■日付 : 04/7/13(火) 12:50
 -------------------------------------------------------------------------
   こちらの別スレを見ていて、開成の保護者様の中にもお子さんの自立派と過保護派の方がいらっしゃるのだなぁと感じ(変な表現ですみませんが)、質問させていただきます。

うちの愚息は現在Nに通う6年生。こちらを目指して日々努力していますが、成績的には、正直あと一歩という感じです。Nの公開偏差でいうと総合で64-70と幅があり、国語を苦手としています。

現在の勉強法ですが、殆ど一人で進めており(テストの見直しをしたか、とか計画については母がみていますが)、算数でわからない時は解説をみたり、先生に質問したりしながらここまできました。
一応、我が家の方針ー特に父親ですがーもあり、「塾で先生に教えてもらっているのだから、そこから先は自分での勉強」「勉強は教えてもらうものではなく、一人で頑張るもの」ということで、私(母)もできなかった問題を一緒に解こうとするのをあえて我慢したりしています。勉強においての子供の自立を目指しているとでもいいましょうか、、、

でも、さすがに問題も難しくなってきました。子供は、家で勉強をよく見てもらえるお友達を少々うらやましく思うこともあるようです。

私としても、親が少々手助けをすることでこちらの合格が近づくのならば、と思ったりもするのですが、いかがなものでしょうか?

どの程度、子供を自立させながら勉強させていったらよいか、迷うところです。ご意見をお聞かせ下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:受験勉強の自立について  ■名前 : 高3保護者  ■日付 : 04/7/13(火) 14:12  -------------------------------------------------------------------------
   我が家の場合は 小5までは私が時々勉強を見ていましたが、小6からは徐々に自分でやらせるようにしていましたよ。
時間管理も です。
最後の最後までTVゲームをやっていましたが、小1時間も夢中でやると「じゃ、勉強してくる」といって 頭を切り替えていました。
ストレス解消になっていたんでしょうね。
その後の勉強への集中力は 周りの雑音が一切耳に入らないほどでした。
家にいるときの食事の時間も「○時からのテレビ見たいから 食事は○時にして」と息子が決めていました。
6年になった頃の偏差値は 開成なんてとてもとても…という感じでしたが、夏休み後からグングン伸びて 秋には70前後になりました。

入学後は 学校の勉強オンリーで 受験勉強は高2からです。
鉄緑会の話を聞くと 不安に思うことがありましたが、「長くやればいいというものではない。効率の問題。高2からで充分」という諸先輩からのご意見を頂き、そう決めました。
学校生活は充分満喫できたと思いますよ。学校が大好きですから。
受験態勢に入ったら 自分で塾の情報を集め 自分でほとんど決め 親は承諾するだけでした。
しかし 高3が中心になってやる運動会の前は 塾はサボるし 帰りは遅いし、文句を言いたくてたまりませんでした。
でも徹底的に運動会にのめり込んだあとは 受験に向けて 再び まっしぐらです。

前のスレで 過保護気味の保護者の話がでてきましたが、高校生になったとき 保護者会で先生から 子離れするよう強く言われました。
子離れできていない保護者は 一部だけではないでしょうか。
だいたい高校生の男の子に親が口出ししても うるさがられるだけでしょう。
自分のことは自分で考え 決めて 行動するのが当然と思うのですが・・・。
過保護は 子どもをスポイルするだけですもの。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:受験勉強の自立について  ■名前 : 三流出身  ■日付 : 04/7/13(火) 23:57  -------------------------------------------------------------------------
   ▼梅雨明けさん:
自分はご主人様の意見に賛成です。
やはり勉強は口をあけたまま人から教えてもらうべき物ではなく、
自分から率先して興味を持ってやるべきものでしょう。
勉学に関しては自立とか自立以前の問題だと思います。
解らないところは自分から塾の先生に聴く。
その子の将来を考えると本当にその方が良いと思います。

但し中学受験という視点だけで見れば、他人がどう言おうとも「親御様の気持ち如何」でどちらが良いということが言えなくなります。
どちらを選んだにせよ2度と受けられない中学受験という結果を受け入れるという事を前提にして判断しなければならないのですから。
だから他人の意見よりもご夫婦で良く話し合って答えを出すしかないと思いますが。
ただ、答えを出した時からは互いに軸足をぶらさず、最後まで前進するのみだと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:受験勉強の自立について  ■名前 : 梅雨明け  ■日付 : 04/7/14(水) 9:04  -------------------------------------------------------------------------
   ▼高三保護者さん、三流出身さん:

親切なレス、ありがとうございました。
成績の調子が良いとこのまま子供に任せようと思い、悪い点をとってくると、「やっぱり親がもう少しみてあげた方がよいのかな」と夏休みを前に、親(母親)が迷っている状態です。
勿論、見てあげるといっても、算数などはもう子供の方が上をいっていますから、
私の得意としていた国語の記述をみるとか社会の記述を解答とあっているか考えるという程度でしょうが、、、

三流出身さんの「2度と受けられない中学受験という結果を受け入れるという事」というお言葉に、とにかく勉強の内容以外では、親としてできることを精一杯してあげようと思いました。

ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 5