過去ログ

                                Page     196
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼S社小学部経験者のその後について  ぐりぐら 04/8/21(土) 21:18
   ┣Re:S社小学部経験者のその後について  地球儀 04/8/21(土) 22:20
   ┃  ┗Re:S社小学部経験者のその後について  ぐりぐら 04/8/22(日) 0:34
   ┃     ┗Re:S社小学部経験者のその後について  地球儀 04/8/22(日) 5:20
   ┃        ┣訂正  地球儀 04/8/22(日) 5:30
   ┃        ┗Re:S社小学部経験者のその後について  ぐりぐら 04/8/22(日) 14:42
   ┗Re:S社小学部経験者のその後について  麟鸞 04/8/21(土) 23:25
      ┗Re:S社小学部経験者のその後について  クリニック 04/8/22(日) 0:31
         ┣Re:S社小学部経験者のその後について  ぐりぐら 04/8/22(日) 0:54
         ┣Re:S社小学部経験者のその後について  地球儀 04/8/22(日) 6:06
         ┗Re:S社小学部経験者のその後について  麟鸞 04/8/22(日) 8:52
            ┗Re:S社小学部経験者のその後について  悩んでいます 04/8/22(日) 16:28

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : S社小学部経験者のその後について
 ■名前 : ぐりぐら
 ■日付 : 04/8/21(土) 21:18
 -------------------------------------------------------------------------
    今私立小学校2年生の男子をもつ母です。
 在学している小学校のご父兄は、非常に教育熱心な方が多く、小学校入学と同時に気持ちははや中学受験に向けて、がんばっていらっしゃる方がたくさんおられます。 たとえば、小学校受験で有名な S社の小学部、H園 など有名な塾に通わせ、どんどん先に進ませるというような感じです。
 あまり早くから詰め込み教育をされたお子さんは、次第に失速し、将来的には伸びにくいというような声を聞くこともありますが、本当のところ、どうなのでしょうか。 ご経験のあるかた、お話を伺えるとありがたいのですが、、
 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:S社小学部経験者のその後について  ■名前 : 地球儀  ■日付 : 04/8/21(土) 22:20  -------------------------------------------------------------------------
    これはもう個人、個人の資質の問題だと思います。奨学社から
希、あるいは小2〜3から浜というのは灘、甲陽、女学院レベル
を受験する子供の多くが辿る道でしょう。
 もちろん、そんな子供が全員これらに合格する訳もなく大半が
志望校を変更し、あるいはついて行けずに辞めたり、ほかの塾に
変わっています。ただ、そんななか子供も親も頑張りきれるかど
うかでしょうか。小学生低学年は、そんなに能力の差はないよう
に思います。「塾に行くのを嫌がらないか?塾の勉強に興味をも
てるか?ある程度の時間じっと机に向かえるか?テストで良い成
績を上げて貼り出されたいと思うか?志望校に合格したいと思う
か・親は子供を合格させたいと思うか?」
 そんな気持ちの持ち様で低学年で燃え尽きるか、燃え尽きない
かが決まるように思います。目標を持つことが本当に大事です。
 「志望校に入りたい」という強い思いがあれば、案外低学年で
も頑張れるものです。テストの成績が悪く親が怒っても、泣いて
勉強するくらいの子供だと大丈夫でしょうが。もちろん、親が心
配する必要のない子供もたくさんいて、大半が難関校にスイスイ
合格していますが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:S社小学部経験者のその後について  ■名前 : ぐりぐら  ■日付 : 04/8/22(日) 0:34  -------------------------------------------------------------------------
    地球儀 さま
 
 貴重なご意見ありがとうございます。
 たいへん参考になりました。
 親自身、中学受験の経験がないため、子供をどのように
導いていけばよいのか、良い学校に入れることが本当に
価値のあることなのか、自問自答しています。
 息子は、大手塾の雰囲気になじめず、近くの学習塾に
通っていますが、これでよいのか正直言って不安に感じる
こともあります。
 ただ、中学受験でがんばり、目標を達成されたかたがたが、
大学受験されたとき、社会人となられた後はどうなのでしょうか。
 大手塾を決して否定するわけではないのですが、長い目で見た
子へ与える影響を考えたいなと思っています。
 ご意見を伺えましたら、幸いです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:S社小学部経験者のその後について  ■名前 : 地球儀  ■日付 : 04/8/22(日) 5:20  -------------------------------------------------------------------------
    「受験」という狭い見方だけに限定すれば『疑問を持たない』ことです。
「勉強、勉強でどんな子供のなるやら」と思いながらの受験は子供も親も疲
れます。難関中学〜東大の子供の多くが、周りを考えない思いやりのない子
供ばかりとは限りませんし、難関中合格後多くが燃え尽き症候群になるわけ
でもありません。これこそ個人個人の問題でしょう。
 小学校低学年から勉強、勉強だったから大学〜社会人は?なんてことはあ
りません。これも個人個人ですね。そうなれば全国の難関中〜東大・京大生
は…てなことになります。
 受験まで時間がないのですから今は疑問をもたず目標に向うしかありませ
ん。大手塾、個人塾がどうの?と言って悩んでも仕方ありません。子供の様
子を見ながら、親が判断したことですからそれが「正解」です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 訂正  ■名前 : 地球儀  ■日付 : 04/8/22(日) 5:30  -------------------------------------------------------------------------
    申し訳ない。小学校2年でしたね。
受験までまだまだ時間があります。子供さんの様子を見ながら
塾を考えれば良いと思います。ただ難関中受験ということだけ
考えれば、合格実績や受験資料が豊富な大手塾がベターでしょ
うが、子供さんに合わなければこだわる必要はないでしょうね
 「子供が嫌がらずに行く」塾が一番です。嫌々行くのも辛い
ですし、行かす方も同じです。小学校と異なる友達ができ、会
うのが楽しみになればベストなんですがね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:S社小学部経験者のその後について  ■名前 : ぐりぐら  ■日付 : 04/8/22(日) 14:42  -------------------------------------------------------------------------
    皆様、力強いアドバイスありがとうございます。

 「疑問を持たないこと」というお言葉、私のように常に迷っている者にとりましては、わかりやすく、気持ちの整理をつけやすいアドバイスでした。

 ひとつひとつの目標に向けて、息子本人が、希望をもって向かっていけるよう、親として、サポートすることが大切なのですね。
 塾へ通うのも、そのための必要な手段ととらえ、親子でがんばれる、親子関係を低学年のいまから、積み重ねていきたいとおもいます。
 
 ただ、具体的な疑問ですが、低学年のいまでさえ、息子に勉強を教えたり、つききりで、見てあげたりしたことがありません。
 どんなことをやっているかは興味を持ってみておりますが、高学年になるとなおさら、私どもの学力では太刀打ちできそうにないなあ、と思います。
 親子で中学受験に挑戦するために、どんなことをしてゆけばよいでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:S社小学部経験者のその後について  ■名前 : 麟鸞  ■日付 : 04/8/21(土) 23:25  -------------------------------------------------------------------------
   希、浜、いずれも、6年トップテンのうち半数は奨学社出身です。
そのお子さんたちは、奨学社3年の時点で、ほとんど10傑にいた子です。
例年のことですが、トップ層はあまり入れ替わりません。

ただし、希、浜とも、奨学社出身者は、下のクラスにもいます。

上位の子は、能力があるだけで、奨学社に行っていなくても、同じような成績をとっているのかもしれません。
実際に比較実験する訳にはいきませんから、ご家庭の事情で最善だと思う選択をするしかないでしょう。
優秀な子は、奨学社程度の課題は、余裕でこなします。

いずれにしても、奨学社、希、浜で、トップ層だった子供たちは、今後6年間も、灘、神戸女学院で、トップを形成することは、間違いありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:S社小学部経験者のその後について  ■名前 : クリニック  ■日付 : 04/8/22(日) 0:31  -------------------------------------------------------------------------
   >いずれにしても、奨学社、希、浜で、トップ層だった子供たちは、今後6年間も、灘、神戸女学院で、トップを形成することは、間違いありません。

素朴な疑問です。彼らは、思春期に入り、親の決めたレールの上を突っ走ってきたことに対して、疑問を持ったりはしないのかな?そして、大人になったとき、幸せな子供時代だったなあと純粋に感じることができるのかな?大学卒業後、社会の中で、つぶされずうまくやっていく人間関係を育む力は、十分育っているのかな?
仕事柄、会社や学校に行けなくなった大人や子供を多く診ますが、勉強がよくできた子供時代は、必ずしも幸せな人生へのパスポートではありません。どうぞ、勉強とともに、子供同士でしっかり遊ぶ時間を大切にしてあげてくださいね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:S社小学部経験者のその後について  ■名前 : ぐりぐら  ■日付 : 04/8/22(日) 0:54  -------------------------------------------------------------------------
   麟鸞さま 
クリニックさま

 皆様、本当に貴重なご意見ありがとうございます。
 やはり、大手塾でトップを走る方は進学されたあとも
ある程度の、成績を維持されるのですね。
 ある意味、よく理解できる現実でした。
 息子がそんなに出来が良いわけではありませんが、
そのような最難関校に入学された後、どのような
学校生活をされているのか、とても知りたいです。

 また、クリニックさまのご意見も身につまされます。
親の育て方で、息子をつぶしてしまうのではないか、
いつも危機感を抱いています。
 また、ご意見をいただけましたら、ありがたいです。


 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:S社小学部経験者のその後について  ■名前 : 地球儀  ■日付 : 04/8/22(日) 6:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼クリニックさん:
>素朴な疑問です。彼らは、思春期に入り、親の決めたレールの上を突っ走ってきたことに対して、疑問を持ったりはしないのかな?そして、大人になったとき、幸せな子供時代だったなあと純粋に感じることができるのかな?大学卒業後、社会の中で、つぶされずうまくやっていく人間関係を育む力は、十分育っているのかな?
>仕事柄、会社や学校に行けなくなった大人や子供を多く診ますが、勉強がよくできた子供時代は、必ずしも幸せな人生へのパスポートではありません。どうぞ、勉強とともに、子供同士でしっかり遊ぶ時間を大切にしてあげてくださいね。

 受験の対極の疑問としていつも出てくる問題ですね。
わたしの知る限りでは難関中受験生の多くは「親の決めたレール」ではなく、自分の
希望、目標として受験しているような気がします。そうでないと難関校は合格しない
でしょうね。もちろん小さい時の親のすり込みはあるでしょう。けっこう子供はしっ
かりしています。
 勉強ができる=社会での幸せのパスポートではない、当然です。
ある世代以前の保護者は解かっていますが、解からない親も沢山いますからね。
ただ、勉強がよくできる子供はそれはそれで立派なもんです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:S社小学部経験者のその後について  ■名前 : 麟鸞  ■日付 : 04/8/22(日) 8:52  -------------------------------------------------------------------------
   ▼クリニックさん:
>>いずれにしても、奨学社、希、浜で、トップ層だった子供たちは、今後6年間も、灘、神戸女学院で、トップを形成することは、間違いありません。
>
>素朴な疑問です。彼らは、思春期に入り、親の決めたレールの上を突っ走ってきたことに対して、疑問を持ったりはしないのかな?そして、大人になったとき、幸せな子供時代だったなあと純粋に感じることができるのかな?大学卒業後、社会の中で、つぶされずうまくやっていく人間関係を育む力は、十分育っているのかな?
>仕事柄、会社や学校に行けなくなった大人や子供を多く診ますが、勉強がよくできた子供時代は、必ずしも幸せな人生へのパスポートではありません。どうぞ、勉強とともに、子供同士でしっかり遊ぶ時間を大切にしてあげてくださいね。

素朴な疑問といいながら、しっかり、ご自分の意見をお書きですね。
お答え致します。

しないでしょう。できますね。育っているでしょう。当然、大切にしております。

「親の決めたレールの上」というのは、「伸びきったゴム」と双璧の陳腐な表現だと思いますが、
「親のレールの上を突っ走るような」子供では、他の学校ではいざ知らず、灘、神戸女学院でトップは走れません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:S社小学部経験者のその後について  ■名前 : 悩んでいます  ■日付 : 04/8/22(日) 16:28  -------------------------------------------------------------------------
   子ども同士の遊びを大切にしておられるとのこと。
今、子どもたちはどのようにして遊んでいらっしゃいますか?
おわかりでしたら、お教えいただきたいです。
息子はまだ低学年ですが、友達と遊びといえばゲームです。
息子はゲームをするようになって、視力がおちたのでゲームを禁止にしました。
でも、他のお子さんはどこにでもゲームを持ち歩いているみたいで、私の見る限りではゲームばかり。
息子はゲームを止めて色々なことに興味を持つようになり、活動的になってきましたが、
どのようにアドバイスすれば、子どもが子どもらしく友達と遊べるようになるのでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 196