過去ログ

                                Page     233
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼小1の夏休みの過ごし方  もうすぐ夏休み 04/6/28(月) 16:57
   ┣Re:小1の夏休みの過ごし方  みさえ 04/6/28(月) 18:58
   ┣Re:小1の夏休みの過ごし方  負けるな馬渕 04/6/28(月) 22:48
   ┣Re:小1の夏休みの過ごし方  一般的ですが 04/6/29(火) 0:32
   ┣Re:小1の夏休みの過ごし方  なぜなぜ? 04/6/29(火) 1:23
   ┣Re:小1の夏休みの過ごし方  便乗者です。 04/6/29(火) 9:14
   ┣もう少し詳しく教えてください!  もうすぐ夏休み 04/6/29(火) 11:44
   ┃  ┗うちの場合は・・・  熱帯夜 04/6/29(火) 13:17
   ┃     ┗Re:うちの場合は・・・  負けるな馬渕 04/6/30(水) 0:27
   ┃        ┗納得です!  もうすぐ夏休み 04/6/30(水) 8:46
   ┃           ┣Re:納得です!  余談ですが 04/6/30(水) 12:06
   ┃           ┣Re:納得です!  小4&小6の母 04/6/30(水) 14:37
   ┃           ┃  ┗Re:納得です!  なるほど 04/6/30(水) 19:37
   ┃           ┃     ┗Re:納得です!  たかじんずき 04/7/1(木) 0:56
   ┃           ┃        ┣Re:納得です!  小さい時も 04/7/1(木) 5:01
   ┃           ┃        ┗Re:納得です!  負けるな馬渕 04/7/2(金) 21:06
   ┃           ┃           ┗負けるな真淵さんへ  もうすぐ夏休み 04/7/2(金) 22:22
   ┃           ┃              ┣負けるな馬渕さんへ  もうすぐ夏休み 04/7/2(金) 23:39
   ┃           ┃              ┗Re:負けるな真淵さんへ  負けるな馬渕 04/7/3(土) 21:24
   ┃           ┣Re:納得です!  便乗者です。 04/7/1(木) 8:22
   ┃           ┃  ┗Re:納得です!  理科大好き 04/7/1(木) 16:15
   ┃           ┃     ┗Re:納得です!  便乗者です。 04/7/2(金) 9:06
   ┃           ┗夏休みを楽しんで  もうすぐ期末! 04/7/2(金) 20:16
   ┣Re:小1の夏休みの過ごし方  ぽこ 04/7/1(木) 7:51
   ┗参考になりました!  もうすぐ夏休み 04/7/2(金) 22:11

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 小1の夏休みの過ごし方
 ■名前 : もうすぐ夏休み
 ■日付 : 04/6/28(月) 16:57
 -------------------------------------------------------------------------
   こんにちは。
中学受験予定の小1の息子がいます。
現在は塾に通ってませんが、夏の間だけ夏期講習に行かせようかと
思ってますが、どう思われますか?
市販のプリントを組み合わせて家でしようかと思ってたんですが
塾の方が子供もやる気が出るかな?
もうお子さんが大きいお母さん方にお伺いしたいのですが、
この時期、やっておいたほうがいい事、
とくにしなくてもよかったな、って事、
別に夏期講習なんか行かなくてもいいわよ、って話、
イヤイヤ、塾で難しい勉強(学校よりも)をした事が、
そのあとの勉強で生きるわよ、って話、
なんでもいいですから、アドバイスお願いします!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:小1の夏休みの過ごし方  ■名前 : みさえ  ■日付 : 04/6/28(月) 18:58  -------------------------------------------------------------------------
   この春から中学受験した私立中学に息子が通っています。
うちも小1のときから、志望校などは決まっていないものの中学受験はしようと思っていました。
実はこの息子がいわゆる「おくて」な子で、小学校に上がる前にようやく自分の名前を読み書きできるようになったような状態でした。
「こんなことをしていては受験どころか落ちこぼれる」と慌てた私は、市販の幼児用の計算問題集やひらがな、カタカナの問題集を毎日数枚ずつさせました。
その計算問題集が、今思えば曲者でした。
とにかく「1+1」「2+1」「3+1」・・・と丸覚えさせるような計算問題集で、確かにこの努力のおかげで計算力もつき、おくてだった息子も先取りするようになりました。小学校低学年まではこの勉強方法が正解だったと思っていました。
ただ、受験塾に3年生から通いましたが、算数で図形の問題が全く解けないのです。今になって、塾の先生が笑い話で「面積ってなに?わからない。」と言われたときは参りましたとおっしゃっていました。受験の最後まで「図形は苦手だ」という意識を乗り越えられずに受験を終わりました。
反対に計算ミスなどが多くて低学年の間は目立たなかった子が、図形問題などで実力を伸ばし、話を聞くと幼稚園のときに右脳教育だかなんだかの教育をうけていたとのことでした。
今になって思うことは、幼児期やせめて低学年のうちに、もっと積み木遊びやピタゴラスみたいな遊びをさせておけばよかったと思います。
ご参考になれば、幸いです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:小1の夏休みの過ごし方  ■名前 : 負けるな馬渕  ■日付 : 04/6/28(月) 22:48  -------------------------------------------------------------------------
   ▼もうすぐ夏休みさん:
>こんにちは。
>中学受験予定の小1の息子がいます。
>現在は塾に通ってませんが、夏の間だけ夏期講習に行かせようかと
>思ってますが、どう思われますか?
>市販のプリントを組み合わせて家でしようかと思ってたんですが
>塾の方が子供もやる気が出るかな?
>もうお子さんが大きいお母さん方にお伺いしたいのですが、
>この時期、やっておいたほうがいい事、
>とくにしなくてもよかったな、って事、
>別に夏期講習なんか行かなくてもいいわよ、って話、
>イヤイヤ、塾で難しい勉強(学校よりも)をした事が、
>そのあとの勉強で生きるわよ、って話、
>なんでもいいですから、アドバイスお願いします!

極端で、ひどい言い方ですが、子供をダメにしたいなら、夏期講習に行かせるなり、プリントをさせるなりしてあげましょう。
学校の宿題以外は、夏休みは、海・山・川でおもいっきり遊ばせるのが一番、この体験が、高学年になって生きてきます。後は絵本の読み聞かせぐらいかな?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:小1の夏休みの過ごし方  ■名前 : 一般的ですが  ■日付 : 04/6/29(火) 0:32  -------------------------------------------------------------------------
   小学校の低学年のうちは真っ黒になるまで外で遊びましょう。海や山で生物や昆虫、それに夜空の星に興味を持つように誘導してください。自分で図鑑を見るようになればしめたもの、受験の理科は大丈夫です。先人はよくいったもので、やっぱり最後は「読み、書き、そろばん」です。丁寧な字を書くことや計算力はあとでジワジワと利いてきます。それから、体力です。サッカークラブなどで体力をつけて、競争意識を養うこともいいかも。
最後にいやなことを言いますが、小学校のテストはどのようなものでも90点以上、ほとんど満点を取るようでなければ難関校以上の中学には合格しません。それも、家や塾でまったく勉強せずにです。授業を聞く気はなくてもすべて頭に入っているようでなければ難関校の受験は無理です。普通の公立小では学年で1番でなければ合格しません。子供には個々に伸びる時期というものがあるようです。親はわが子に期待してしまいますが、子供のその時々の能力を見極めることも大事だと思います。つくづく思いますが、中学受験もそれ以降の学力もその子の生まれ持った能力次第です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:小1の夏休みの過ごし方  ■名前 : なぜなぜ? <akorin@nike.eonet.ne.jp>  ■日付 : 04/6/29(火) 1:23  -------------------------------------------------------------------------
   私の娘は幼稚園の年中さんから『学研』に通わせました。
補習塾で充分ではないでしょうか。学校でやる事よりちょっと前に知識を持っているという事は、お子様の自信につながると思います。
『学研』程度なら真っ黒に日焼けするまで遊べますよ。
それに、夏休み中の宿題が簡単に解けて、1週間ほどで終わってしまいます。
『学研』の先生からもいろんな中学受験の情報が聞けて、とても有意義でした。
我が愛娘は4年生の途中までお世話になりました。
基本はバッチリ仕込んで頂きましたよ!!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:小1の夏休みの過ごし方  ■名前 : 便乗者です。  ■日付 : 04/6/29(火) 9:14  -------------------------------------------------------------------------
   我が家も中学受験を考える小学1年生の娘がおり、この夏休みの過ごし方を思案しておりました。
私も、『今しか遊べる時期はないよね〜』と思いつつ、
周りのお子さんの塾通いを見ていると、させなきゃいけないのかしら・・・と心のどこかで思っておりました。

皆さんのお言葉で心が楽になったような気がいたします。
プール・海等々、普段出来ないようなことを思いっきり経験させてやしたいと思いました。

便乗ですが、どうもありがとうございました!!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : もう少し詳しく教えてください!  ■名前 : もうすぐ夏休み  ■日付 : 04/6/29(火) 11:44  -------------------------------------------------------------------------
   みなさん、お返事ありがとうございました。
やっぱりそうだなぁ、って感じでこの夏休みは子供を思い切り
遊ばせる事にします。
読書(本の読み聞かせ)と、市販の1学期の復習って書いてるドリルを
させる位にして、あとは体を使って遊ばせる事にします。

ただ、よくわからない事があって、
小さいときに思い切り遊んだ経験が高学年になって生きる、
っていう表現ありますよね。
あちこちでよく見られる表現なんですが・・・
この高学年で生きる遊び方、っていうのはなにか具体的にありますか?

っていうのはうちの子は外遊びが大好きで友達と暗くなるまで
公園で遊ぶのですが、ただ公園で遊ぶ、ってだけでは高学年では生きないですよね!?
虫を捕まえても、つかまえて逃がしておしまいだし、
海や山へ行っても、あ、かにがいた!フナ虫がいた!等はありますが
それ以上でも以下でもないんです。
星を見たらきれい〜で終わりだし、家に帰って図鑑を去年見せたんですが
ふぅ〜ん!!でした。
保育所育ちなので外で遊ぶ事は大好きで、真っ黒になるのは間違いないと思いますが、なんか、違うような〜
この遊び方が高学年になって生きるとは、とても思えなくって^^

これでいいんだよ、とか、
その遊び方をもう少しこうやってプラスして、
とか、どなたかアドバイスお願いします。
そうそう、テレビは1日にひとつ、と決めています。
週末の夜はお楽しみでアニメを続けてみていますが・・・
ゲームも週末に1時間!と決めています。
よろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : うちの場合は・・・  ■名前 : 熱帯夜  ■日付 : 04/6/29(火) 13:17  -------------------------------------------------------------------------
   現在中2の男の子のことです
超はつかない難関中に元気に通ってます
そのわずかな経験から一言

息子は小さいことから砂遊び、ブロック、虫取り、魚取り・・・
自宅のテラス水族館の舞台裏のようでした
(今でも変わりませんが・・)
親も共働きで忙しいので深く関わってもおりませんでしたが
よく自分で図鑑を見ていました
ぼろぼろになった図鑑が今でも本棚の奥にありますが
興味のあることを客観的に表現している図鑑を
見ることで興味の幅を広げられたと思います
我が子は魚釣りに興味があったので
アウトドア図鑑なるものを必死で読みふけって
イメージを膨らませていたようです
図書館に行って魚類図鑑を探したり
本屋に連れて行って親子で立ち読みしたり・・・

我が家の場合、強く言えることは
子供自身の頭でイメージを膨らませて
興味を持ち始めたことに
親(特に母親)があまり口出ししないことです
それから友達と楽しく遊ぶのはとても大切なことですが
子供の興味のある方面に親子でじっくり
向かい合う時間も同じくらい大切にすると良いかと思います

星座にしても、虫にしても、動物にしても
実物の3次元のイメージを頭にいれ知識を膨らませて
そこに親子の楽しい記憶が加味されると子供にとっては幸せですよね
高学年になってテキストで勉強する時
それらの記憶やイメージがあると理解が早いと思います
『高学年になって活きてくる』とはそういうことかと思うのです
 
長々と書いてしまいましたがまとまりがないですねw
参考にもならないかも・・・
ただ、おかげかどうかわかりませんが
理科や数学の図形は今でも得意ですし
理解も早いようです
ただ、そのころ遊びほうけていたので
計算や漢字は受験の頃苦労しましたが・・

良い夏休みを送ってくださいね

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:うちの場合は・・・  ■名前 : 負けるな馬渕  ■日付 : 04/6/30(水) 0:27  -------------------------------------------------------------------------
   ▼熱帯夜さん:
>現在中2の男の子のことです
>超はつかない難関中に元気に通ってます
>そのわずかな経験から一言
>
>息子は小さいことから砂遊び、ブロック、虫取り、魚取り・・・
>自宅のテラス水族館の舞台裏のようでした
>(今でも変わりませんが・・)
>親も共働きで忙しいので深く関わってもおりませんでしたが
>よく自分で図鑑を見ていました
>ぼろぼろになった図鑑が今でも本棚の奥にありますが
>興味のあることを客観的に表現している図鑑を
>見ることで興味の幅を広げられたと思います
>我が子は魚釣りに興味があったので
>アウトドア図鑑なるものを必死で読みふけって
>イメージを膨らませていたようです
>図書館に行って魚類図鑑を探したり
>本屋に連れて行って親子で立ち読みしたり・・・
>
>我が家の場合、強く言えることは
>子供自身の頭でイメージを膨らませて
>興味を持ち始めたことに
>親(特に母親)があまり口出ししないことです
>それから友達と楽しく遊ぶのはとても大切なことですが
>子供の興味のある方面に親子でじっくり
>向かい合う時間も同じくらい大切にすると良いかと思います
>
>星座にしても、虫にしても、動物にしても
>実物の3次元のイメージを頭にいれ知識を膨らませて
>そこに親子の楽しい記憶が加味されると子供にとっては幸せですよね
>高学年になってテキストで勉強する時
>それらの記憶やイメージがあると理解が早いと思います
>『高学年になって活きてくる』とはそういうことかと思うのです
> 
>長々と書いてしまいましたがまとまりがないですねw
>参考にもならないかも・・・
>ただ、おかげかどうかわかりませんが
>理科や数学の図形は今でも得意ですし
>理解も早いようです
>ただ、そのころ遊びほうけていたので
>計算や漢字は受験の頃苦労しましたが・・
>
>良い夏休みを送ってくださいね


すばらしい。その通りだと思います。
あと少し追加するとしたら、計算・漢字については、最初は他の子より遅れていたとしても、がんばれば追いつきます。
ただ、図形や理解力はがんばっても、なかなか追いつきません。
高学年になると塾で習う勉強のスピードは、すごい速さです。
この時に、理解力がものをいうようです。
あと、読み聞かせは読書好きにさせる最良の方法だと思います。
これまた、低学年時にたくさん本を読んでいる子供は、高学年になって国語の読解力に差が出てくるように思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 納得です!  ■名前 : もうすぐ夏休み  ■日付 : 04/6/30(水) 8:46  -------------------------------------------------------------------------
   熱帯夜さん、負けるな馬渕さん
丁寧な説明ありがとうございました。

ということは、外で友達と思い切り遊ぶ事はもちろん大事だけど、
それと同じぐらい、興味を持ったことにイメージを膨らませるように
子供を持っていかなければいけない、ってことですね。
う〜ん、漠然と思ってた事がひとつの線でつながった気がします。
高学年で小さいときの遊びを生かせようと思えば
今の遊びをもう少し突っ込んでそれを膨らませる・・・
あぁ、ムズカシイ・・・
でも、そうですよねぇ・・・
熱帯夜さんのお子さんは夢中になれるものがあってよかったですね。
うちのムスコは何が好きだろう・・・
とりあえずこの夏は、ムスコが興味を引く引かないにかかわらず、
親子で図鑑を眺める事も積極的に取り入れようと思いました。
あと、積み木やブロック、本読み、ですね。
本当に参考になりました。
どうもありがとうございました。

>>便乗者です、さん。
読まれてるでしょうか・・?
思いっきり遊ばせながらも、少しイメージを膨らませる・・・
ちょっと難しそうだけど、
お互いこの夏を楽しみましょうね♪

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:納得です!  ■名前 : 余談ですが  ■日付 : 04/6/30(水) 12:06  -------------------------------------------------------------------------
   我が家のへそまがり息子に使った手は、とにかく親が夢中になって楽しむことです。
絵本や本、図鑑もまず、親が夢中で楽しみます。(実際、好きでしたが)
「ねえ、お母さん!」
「・・・・あ、ちょっとここだけよんでからね。ちょっと待ってて」
「何読んでるの?」
「(しめしめ)うん・・・すごいおもしろくってさ〜〜。ねえ、こんなの知ってた?」(わざと、息子の知っていそうなことを聞く)
「そのくらい知ってるよ〜〜。え、ちょっと見せて」
「うん、じゃ一緒に見よう」

あなたのために見ていますとか、あなたの為に読んでやっています、という態度が強くなると強制ととってしまい、拒絶する子供もいます。もともと図鑑の好きな子供はいいのですが、図鑑のみを切り離した学習には入っていけない子供もいます。

子供は、やはり、触覚や嗅覚からの学習が一番こころをつかみやすいと思います。
ハイキングの時でも、親が楽しんで花の名前を熱心に調べていれば、自然に子供も知りたがります。こんな香りの花。こんな虫がいた花。

虫もしかり。あたりまえの種類のチョウチョウの名前をもったいぶって調べながら、子供に助けてもらうんです。「これと似ているんだけど、どこにのっているのかなあ」

星も同じ。プラネタリュウムから入っていくのも悪くはないですが、まずは、お母さんが夜空を見ながら歩くことですね。(俳諧するのではありませんが)

毎日の積み重ね。自然な態度。楽しみとしての学習。あなたのためではなく、お母さんが面白いことやっているという態度。そして、全ての本にすぐ手が届く環境。(居間に本棚がある環境。子供部屋にいれがちですが)

子供が低学年の間は、すごく、効き目があります。

高校生になった子供は、今でも、生物や地学が大好きです。(選択科目は、物理化学ですが・・・・)ちなみに、うちは、塾開始は小学校4年生からです。

すてきな夏休みが、すごせますように!!!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:納得です!  ■名前 : 小4&小6の母  ■日付 : 04/6/30(水) 14:37  -------------------------------------------------------------------------
   夢中になって遊んだことが 高学年になって活きてくる。。。
これは 知識だけのことではないと思うんですよ。
夢中になって他のことを忘れて遊んだ満足感というか
集中力というか そういった精神面のことも含まれるのではないでしょうか?

実際、学年が上がってくると 学校だけでも忙しい上に
受験をしようと思えば 塾通いも始まるわけです。
そうなった時に後悔しなくても言いよう、
めいっぱい、遊ばせてあげてください。

後悔と書きましたが 結構、悩んでる方、いらっしゃるんですよ。
目が死んでるんです。

5・6年ににもなれば 学力は2極化されてきます。
=塾通いしている子とそうでない子
=教育熱心な親とそうでない親
受験をしようと思えば 何かと制約されますよね。
=制約のある子と制約の無い子
まずは時間。友達と遊べない。ゲーム禁止など。
受験しない子は 遊べる子を探して(徘徊して?)好きなだけゲームだったり。
そうすると 隣の芝生は青いんですよね〜。

うちの子はそのお陰で3ヶ月スランプです。6年生なのに・・・。
何回注意しても 友達と遊んで帰り 学校の帰りは遅い
⇒通塾の前に済ませないといけないことがこなせない
⇒塾の宿題もままならないし 就寝が遅い
⇒次の朝、起きれないし やる気無し。
それに加え こそこそ隠れてゲームしている。(没収しているのに)
受験しない子が何かと誘惑してくれる。(悪いことをです)
実際、トラブル発生しました。
そんなこんなで 精神的に地獄ですね。
やる気の無い子に何を言っても無駄です。
でも 受験したいらしいので 今は(今はですけど)見守っている状態です。

うちの小学校では 3分の1ぐらいは私立中学に進学するみたいで
大勢の子が 進学塾か補習塾に通っています。
なので 自分だけがしんどいとか特殊だとは思っていないと思うのですが
通塾していない暇な子達←自由でうらやましいんでしょうね。

そう思わないでいいよう、めいっぱい遊んでから 受験勉強に入ってください。

なんだかとっても 変な文章で(しかも長文)すいません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:納得です!  ■名前 : なるほど  ■日付 : 04/6/30(水) 19:37  -------------------------------------------------------------------------
   ▼小4&小6の母さん:
>夢中になって遊んだことが 高学年になって活きてくる。。。
>これは 知識だけのことではないと思うんですよ。
>夢中になって他のことを忘れて遊んだ満足感というか
>集中力というか そういった精神面のことも含まれるのではないでしょうか?
>
>実際、学年が上がってくると 学校だけでも忙しい上に
>受験をしようと思えば 塾通いも始まるわけです。
>そうなった時に後悔しなくても言いよう、
>めいっぱい、遊ばせてあげてください。
>
>後悔と書きましたが 結構、悩んでる方、いらっしゃるんですよ。
>目が死んでるんです。
>

皆さんのお考えを読み、見習いたいと思った高学年と低学年の
子どもを持つ母です。
上の子は、低学年の時に思いっきり遊びました。
そして現在納得して塾通いしております。
しかし、低学年から通塾されているお子さんには
なかなか追いつかないんです。
小さい時にただただ野放しで遊ばせていたのが悪かったの
かもしれません。

でも子どものまわりには低学年の時から
塾通いされていて高学年になっても
塾で優秀なお子さん何人か知っていますが
早く始めた分、受験勉強にも余裕があるのか
お稽古をつづけておられていきいきとしていらっしゃいます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:納得です!  ■名前 : たかじんずき  ■日付 : 04/7/1(木) 0:56  -------------------------------------------------------------------------
    私の場合、娘が幼稚園時分から通っていた幼児教室が気に入っていた為、小学校に入ってからも引き続きその小学部で勉強をしています。中学受験させるかどうかは本人次第と夫婦で決めており、また勉強第一とも思っていません。ただ、塾の勉強の進め方は私自身とても気に入っており、低学年からの塾通いに祖父母からの反対もありましたが、やがてしなければならない事を少しずつやっておく・・・そんな気持ちで通わせております。低学年だから、未だ勉強しなくていいと・・・そう思われるのなら高学年でやればいいし、ただ低学年の夏期講習通いはその子をダメにするというのは、言い過ぎの様だなと思い、投稿いたしました。

 それぞれに思いがあってやっていることなので、決めつけることは如何なものでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:納得です!  ■名前 : 小さい時も  ■日付 : 04/7/1(木) 5:01  -------------------------------------------------------------------------
   低学年、高学年と分けて遊ばせるとか遊ばせないとか
限定することにちょっと無理がある気がします。
勉強が身に付くのは
本や教科書で知った事を、体験して感動することで
自分の物になるのだと思います。
本当に熱心な親の子供は夏期講習で勉強したことを
家族旅行に行って確認したり
公園で友達と遊んでいて、理科の太陽の位置に気付いたり
遊ばせると言っても勉強のベースがあるのとないのとでは
随分違うと思います。
どの学年でも(6年はさすがにきついかもしれませんが)
勉強と遊びをバランスよく取り入れることによって
伸びるお子様になるのではないでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:納得です!  ■名前 : 負けるな馬渕  ■日付 : 04/7/2(金) 21:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼たかじんずきさん:
> 私の場合、娘が幼稚園時分から通っていた幼児教室が気に入っていた為、小学校に入ってからも引き続きその小学部で勉強をしています。中学受験させるかどうかは本人次第と夫婦で決めており、また勉強第一とも思っていません。ただ、塾の勉強の進め方は私自身とても気に入っており、低学年からの塾通いに祖父母からの反対もありましたが、やがてしなければならない事を少しずつやっておく・・・そんな気持ちで通わせております。低学年だから、未だ勉強しなくていいと・・・そう思われるのなら高学年でやればいいし、ただ低学年の夏期講習通いはその子をダメにするというのは、言い過ぎの様だなと思い、投稿いたしました。
>
> それぞれに思いがあってやっていることなので、決めつけることは如何なものでしょうか?


そうですね。言い過ぎたかもしれませんね。

ただ、私の周りには、ダメになった方が少なからずおられましたので・・・。

書かせていただいたのは、あくまでも私の意見です。

確かに、子供によっても、親の考え方によっても違うと思います。

がんばってください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 負けるな真淵さんへ  ■名前 : もうすぐ夏休み  ■日付 : 04/7/2(金) 22:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼負けるな馬渕さん

>ただ、私の周りには、ダメになった方が少なからずおられましたので・・・。

低学年から勉強をガンガンしてきたお子さんの話ですよね?
私もこういうことは一般論としてよく聞くんです。
でも、具体的な話を知らなくて・・・・

もうちょっと詳しく教えていただきたいんです。
そういうお子さんは、低学年から進学塾に通ってたんですか?
たとえば、学校から帰ってくるのを母親が待ち構えるようにしてて、
塾に連れて行き、帰ってからは塾の宿題をさせて、あわただしく寝かせる・・・
そういうイメージを持ってるんですが・・

負けるな馬淵さんの御存知の例限定でかまいません。
そういうお子さんは、普段は学校から帰ってからお友達と遊ぶ時間が無かったんですか?
お母さんは子供の点数に一喜一憂されるような、厳しいイメージ?

お忙しいところすみませんが、なにか教えていただけたら嬉しいです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 負けるな馬渕さんへ  ■名前 : もうすぐ夏休み  ■日付 : 04/7/2(金) 23:39  -------------------------------------------------------------------------
   名前の漢字間違えました。
すみません!!!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:負けるな真淵さんへ  ■名前 : 負けるな馬渕  ■日付 : 04/7/3(土) 21:24  -------------------------------------------------------------------------
   ▼もうすぐ夏休みさん:
>▼負けるな馬渕さん
>
>>ただ、私の周りには、ダメになった方が少なからずおられましたので・・・。
>
>低学年から勉強をガンガンしてきたお子さんの話ですよね?
>私もこういうことは一般論としてよく聞くんです。
>でも、具体的な話を知らなくて・・・・
>
>もうちょっと詳しく教えていただきたいんです。
>そういうお子さんは、低学年から進学塾に通ってたんですか?
>たとえば、学校から帰ってくるのを母親が待ち構えるようにしてて、
>塾に連れて行き、帰ってからは塾の宿題をさせて、あわただしく寝かせる・・・
>そういうイメージを持ってるんですが・・
>
>負けるな馬淵さんの御存知の例限定でかまいません。
>そういうお子さんは、普段は学校から帰ってからお友達と遊ぶ時間が無かったんですか?
>お母さんは子供の点数に一喜一憂されるような、厳しいイメージ?
>
>お忙しいところすみませんが、なにか教えていただけたら嬉しいです。


私のいとこの子とその周りの子達のことですので、勘弁してください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:納得です!  ■名前 : 便乗者です。  ■日付 : 04/7/1(木) 8:22  -------------------------------------------------------------------------
   >>>便乗者です、さん。
>読まれてるでしょうか・・?
>思いっきり遊ばせながらも、少しイメージを膨らませる・・・
>ちょっと難しそうだけど、
>お互いこの夏を楽しみましょうね♪

はい、読ませて頂いております!
遊びながら・・・ん〜〜、難しそうですね。

動物や昆虫の図鑑は好きで、幼稚園の頃からよく見ています。
ただ、娘一人でジィ〜〜っと見ていたことがほとんどです。
コレではいけませんよね、反省です。
今度、娘が図鑑を広げた折には、『何々??お母さんにも教えて〜〜』とか言って
覗いてみようと思います。

何に興味を持っていて、それをどういうふうに活かしていくか・・・
まだまだ不安だらけの私ですが、みなさんの貴重なご意見を元に
この夏休みを過ごしたいです。

また何か『こんなのもありますよ。』ということがあれば
ぜひぜひお教えください。
ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:納得です!  ■名前 : 理科大好き  ■日付 : 04/7/1(木) 16:15  -------------------------------------------------------------------------
   >また何か『こんなのもありますよ。』ということがあれば
>ぜひぜひお教えください。

蛇足になるかもしれませんが・・・
今、一応N中に通わせていただいています。
我が家では、夏休みの自由研究が毎年の恒例行事でした。
ドライアイスの不思議(夏になるとよく遊びに使っていた)や、
海での生き物や気温の変化調べ(家族旅行で海に行った時)
モーターを使った工作(電気に興味を持っていた)
など、そのときそのときの一番好きなことを、
研究対象にして、まとめていました。
人にわかってもらえるものを作ろうとすると、
なぜ?何だろう?となると図鑑を調べ、
グラフを描こうとすると、どんなグラフならわかりやすいか悩み、
実験で思いがけない結果が出ると、原因を考えたりと
いろいろな問題に突き当たって、思い切り楽しめました。
一週間ぶっ通しで工作の制作にのめりこんで、
家の掃除もままならないときもありました。(家中が制作現場)

1年生のころは、まとめ方も一緒考えましたが、
学年が進むにつれて、一人で工夫を凝らしながら完成させるようになり、
夏が終わると、「来年は何をしようかなぁ」ともう研究対象探しが
始まっていました。
ですから、6年生の夏も、わずかな休みの日を使って、自由研究を
するのが、ストレスから開放されるひと時だったようです。
何かを完成させるって、とても充実感があるものですよ。
学校で選ばれると、理科展に出してもらえる、という目標もありましたし。

いろいろ楽しんでみてくださいね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:納得です!  ■名前 : 便乗者です。  ■日付 : 04/7/2(金) 9:06  -------------------------------------------------------------------------
   >蛇足になるかもしれませんが・・・
>今、一応N中に通わせていただいています。
>我が家では、夏休みの自由研究が毎年の恒例行事でした。
>ドライアイスの不思議(夏になるとよく遊びに使っていた)や、
>海での生き物や気温の変化調べ(家族旅行で海に行った時)
>モーターを使った工作(電気に興味を持っていた)
>など、そのときそのときの一番好きなことを、
>研究対象にして、まとめていました。
>人にわかってもらえるものを作ろうとすると、
>なぜ?何だろう?となると図鑑を調べ、
>グラフを描こうとすると、どんなグラフならわかりやすいか悩み、
>実験で思いがけない結果が出ると、原因を考えたりと
>いろいろな問題に突き当たって、思い切り楽しめました。
>一週間ぶっ通しで工作の制作にのめりこんで、
>家の掃除もままならないときもありました。(家中が制作現場)
>
>1年生のころは、まとめ方も一緒考えましたが、
>学年が進むにつれて、一人で工夫を凝らしながら完成させるようになり、
>夏が終わると、「来年は何をしようかなぁ」ともう研究対象探しが
>始まっていました。
>ですから、6年生の夏も、わずかな休みの日を使って、自由研究を
>するのが、ストレスから開放されるひと時だったようです。
>何かを完成させるって、とても充実感があるものですよ。
>学校で選ばれると、理科展に出してもらえる、という目標もありましたし。
>
>いろいろ楽しんでみてくださいね。


ありがとうございます。
すごいですねぇ・・・驚きました。

子供の好きなことから始める、というのが第一ですね。
娘は、学校のアサガオの成長記録を付け始めたのをきっかけに
『野菜・果物の出来方』に興味を持ちました。
ナス・トマトは狭いベランダで作ってみました。
小さい実が出来て、少しずつ成長するのを目の当たりにして感動したり、
途中でしぼんでしまったナスを見ては半ベソになったり・・・

今度は大好きなブドウと桃を作りたい!!と張り切っているのですが、
どうしたものかと...

「理科大好きさん」のような[研究]とは違いすぎますが、
少しずつでもいろんな事に興味を持ち、またそれを引き出していけるよう普段の生活から気をつけていきたいと思います。

ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 夏休みを楽しんで  ■名前 : もうすぐ期末!  ■日付 : 04/7/2(金) 20:16  -------------------------------------------------------------------------
   1年生の夏休み、目いっぱい遊んで少し宿題もして楽しい思い出をたくさん
作ってください。

我家は息子はほったらかしだったかも。どう過ごしていたのでしょう?
学校の宿題くらいはしていた気がします。でも我家もその頃から受験は
決めていました。ただ、親など関係なく息子は理科が大好きで、本とか
テレビからずいぶんと知識を増やしていたようです。(受験には関係ない
ような知識ばかりですが…)

夜星を見ても「わー、きれいだねぇ。」
虫も草花もただ見ているだけでした。

塾でその辺りの知識を身に付けわたしに説明してくれましたよ。
(もう6年になっていましたが)

塾のお友達もみなさんそんな感じで、5年でまァまァ、6年はかなり
頑張って世間で言う難関校に合格されました。わたしもこの5,6年の
頑張りでどこの中学にも合格可能と思っています。むしろこの時期に
頑張るためにもあまり早く受験を意識した準備は必要ないと考えています。

外遊び大好きなお子さん、たくましいですね。
そうだ、受験は体力も要りますよ。そして集中力も!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:小1の夏休みの過ごし方  ■名前 : ぽこ  ■日付 : 04/7/1(木) 7:51  -------------------------------------------------------------------------
   まだ息子は小2ですが、小1から進学塾に通っています。
元々お勉強ちっくなことが好きな子だったので
本人の好奇心から正確には、年長から通っています。
お友達と遊ぶ時間は少し減りますが、上手にご指導
頂いているようで、勉強が楽しくなっているようです。
学校の勉強ももちろんラクにこなせるので
宿題やテストもなんらストレスなく処理できているようです。
勉強自体は学校より面白いと言っています。
学年に寄らず、今の学校の内容は教えなさすぎなのかもしれません。
持って行き方によって、もっと高度な内容にも興味を示すし、
理解も出来るようです。一つ分かると次も知りたいとなるようです。
塾のお友達とのやりとりも楽しいらしく、貴重な「体験の場」に
なっています。お子様の様子を見るためにも夏期講習、
いいんじゃないでしょうか。
「塾=かわいそう」が全ての子供に当てはまるとは思えません。
興味を引き出してくれる塾があれば、それは立派なレジャーに
なりうると思いますよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 参考になりました!  ■名前 : もうすぐ夏休み  ■日付 : 04/7/2(金) 22:11  -------------------------------------------------------------------------
   1日パソコンから離れただけで、レスの多さに驚きました。
本当に本当にありがとうございました!
お一人お一人にお返事入れるべきところをすみません。

でも、そうですよね。
何事も中庸が大事かと思いました。
計算や漢字や本読みはきちんとする。
お友達と無我夢中で思い切り公園で遊ぶ。
家族で海や山へ行く。
家で図鑑を見るときにさりげなく声をかける。
理科の実験(自由研究)は、私が苦手なのでどう導いたらいいのか
わからないんですが、そういう体験教室みたいなのがあれば参加させる!?
みなさんの、体験談のいいとこ取りをすれば
さぞ、優秀な子ができる!?笑!

先取りの勉強も子供の様子を見てて
ひどく嫌がらなかったら、させてもいいんだなって思いました。
うちの子は、「ぼく、勉強だいっきらい」を、公言してるので
この夏の進学塾は無理だと思いますが
家でこつこつ出来るところはさせるつもりです。
楽しくお勉強♪を心がけながら、頑張ります!

本当にありがとうございました!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 233