過去ログ

                                Page     537
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼北摂地区の小学校について  みなとみらい 04/2/4(水) 9:39
   ┣Re:北摂地区の小学校について  ほくせつ 04/2/4(水) 10:03
   ┣Re:北摂地区の小学校について  去年ははまっこ 04/2/4(水) 11:55
   ┗Re:北摂地区の小学校について  摂津 04/2/4(水) 12:05
      ┗Re:北摂地区の小学校について  みなとみらい 04/2/4(水) 21:25
         ┣Re:北摂地区の小学校について  吹田市民 04/2/5(木) 11:20
         ┃  ┗Re:北摂地区の小学校について  去年ははまっこ 04/2/6(金) 7:47
         ┃     ┣Re:北摂地区の小学校について  みなとみらい 04/2/6(金) 9:34
         ┃     ┗Re:北摂地区の小学校について  吹田市民 04/2/6(金) 10:27
         ┃        ┣Re:北摂地区の小学校について  頭の良くなるパン 04/2/6(金) 14:05
         ┃        ┣Re:北摂地区の小学校について  一般人 04/2/7(土) 14:35
         ┃        ┗Re:北摂地区の小学校について  去年ははまっこ 04/2/7(土) 18:40
         ┃           ┗Re:北摂地区の小学校について  みなとみらい 04/2/8(日) 10:35
         ┗Re:北摂地区の小学校について  大変ですよ 04/2/6(金) 17:28

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 北摂地区の小学校について
 ■名前 : みなとみらい
 ■日付 : 04/2/4(水) 9:39
 -------------------------------------------------------------------------
   関東よりの引越しが突然に決まり
とても慌てております。
現在比較的教育環境の良いところにすんでおりますので
引き続き大阪でも子供がすごしやすいところをと考えております。

豊中、箕面、吹田あたりの環境はいかがでしょうか?
また、進学塾なども視野に入れて住宅探しをしたいと思っております。

是非アドバイスをお願いいたします。
子供は低学年の女の子、男の子です。
宜しくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:北摂地区の小学校について  ■名前 : ほくせつ  ■日付 : 04/2/4(水) 10:03  -------------------------------------------------------------------------
   ▼みなとみらいさん:
豊中はとても環境のいいところですが、
京都・奈良の学校を視野に入れると
ちょっと遠いと思います。
兵庫、大阪市内の受験を考えるのなら、いいと思います。

高槻・茨木は、学校を選ぶとき
交通の便がいいので範囲が広いですが、
小学校のレベルはイマイチです。

小学校のレベル重視か
塾の多いところか
中学を受けるのに範囲がひろいほうがいいか

条件によってぜんぜんちがってきます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:北摂地区の小学校について  ■名前 : 去年ははまっこ  ■日付 : 04/2/4(水) 11:55  -------------------------------------------------------------------------
   現在北大阪急行沿線に住んでいます。(地下鉄御堂筋線から直通運転で、吹田と豊中の境になります)
このあたりは、転勤族も多く、小学校はバリバリの大阪弁の子供ばかりではないです。私としては落ち着いた小学校で、熱心な親が多いと感じています。

みなとみらいさんは、中学入試は関東でとお考えですか?そのまま関西ですか?
もし戻られるのなら、塾はやはりN能研でしょうか。
N研は、豊中駅(阪急宝塚線)そばに新しい教室ができたところです。
昨年はN研主催で「首都圏の中学入試についての説明会」があったようです。(新聞広告で見ただけで、参加はしていませんが)
また豊中駅近くには、ほかにも浜・馬渕といった塾があります。
北急からは豊中はちょっと行きにくいです。2回乗換えか、バスを使うか(車で送迎できるひとはいいですが、私は運転できないので・・)

また江坂駅(北急)には能開という塾があるようですが、うちもまだ低学年なので塾についてはこの程度のことしかわかりません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:北摂地区の小学校について  ■名前 : 摂津  ■日付 : 04/2/4(水) 12:05  -------------------------------------------------------------------------
   ▼みなとみらいさん:
>子供は低学年の女の子、男の子です。

大阪での勤務先が市内なら西宮、芦屋、神戸もごく普通に通勤圏ですが
それは考えておられませんか?
男女とも最難関を目指されるなら住環境、校区、塾 全てにおいて絶好のエリアです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:北摂地区の小学校について  ■名前 : みなとみらい  ■日付 : 04/2/4(水) 21:25  -------------------------------------------------------------------------
   みなさま、さっそくお返事を頂きましてありがとうございます。

中学受験を関西で、関東でということは
正直まだわかりません。
関東なら、SAPIXにお世話になろうかと思っておりましたが
関西にはないようですね。
そうしますと、いろいろな可能性を考えて
N能研に通塾しやすい場所がいいのでしょうか・・・

慣れていない関西に行くので
とりあえずは小学校の環境をと考えております。

また、西宮方面は少し勤務地から遠いようで
候補とは致しておりません。

可能性としては、やはり豊中、吹田、茨木、あたりに住む可能性が
高いと思います。

もし何か教えていただけることがございましたら
引き続き宜しくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:北摂地区の小学校について  ■名前 : 吹田市民  ■日付 : 04/2/5(木) 11:20  -------------------------------------------------------------------------
   吹田市内でしたら
千里第三小がレベルが高いように思います。
去年も灘中に何人か進まれました。

他に千里第二、東佐井寺、東山田あたりもレベルが高いと聞いたことがあります。
具体的にはよくわかりませんが住環境は良いと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:北摂地区の小学校について  ■名前 : 去年ははまっこ  ■日付 : 04/2/6(金) 7:47  -------------------------------------------------------------------------
   ▼吹田市民さん:
>吹田市内でしたら
>千里第三小がレベルが高いように思います。
>去年も灘中に何人か進まれました。

便乗質問させてください。
千里第三ですと、最寄り駅が緑地公園の方もいると思いますが、
どのあたりの塾に行かれるのかご存知でしょうか。
阪急線を利用されるのでしょうか。
よろしかったら、お教えください。

みなとみらいさま

サピ希望というと、難関校をお考えでしょうか。
こちらでは希(のぞみ)・浜や、N研などが上位校を狙う子供が
集まる塾らしいです。

豊中は高校がよい学区なので、公立希望の方も多いようです。
関西受験情報の中学(つまりここの掲示板)・公立高校受験・小学校受験など
の旧掲示板を見ると、情報があったように思います。
地域別の関西のところの旧掲示板も参照ください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:北摂地区の小学校について  ■名前 : みなとみらい  ■日付 : 04/2/6(金) 9:34  -------------------------------------------------------------------------
   皆様いろいろと情報をいただきましてありがとうございます。

引っ越してみないと状況はなかなか読めないのかもしれませんが
教えていただいた情報をもとに
住宅探しをしたいと思います。

ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:北摂地区の小学校について  ■名前 : 吹田市民  ■日付 : 04/2/6(金) 10:27  -------------------------------------------------------------------------
   ▼去年ははまっこさん:
>便乗質問させてください。
>千里第三ですと、最寄り駅が緑地公園の方もいると思いますが、
>どのあたりの塾に行かれるのかご存知でしょうか。
>阪急線を利用されるのでしょうか。
>よろしかったら、お教えください。

自分はこの校区に住んでないので・・・息子の塾のお友達の話なんですが
希や浜に通われる方は多いようです。
阪急千里線で通塾されていました(北千里から?)
緑地公園だと阪急南方で降りて西中島南方から御堂筋線に乗るのかな。
そんな人もいたような気がします(うろ覚えでごめんなさい)

緑地公園あたりで、個人塾?でいい塾があると聞いたことがありますが
詳しくはよくわかりません。
関西進学セミナーなども中堅校狙いなら良いかも。

豊中の「少路小」もレベルが高いと昔聞きました。(小学校のお受験に失敗した人が
こちらの校区に引越されるとか??)
但し吹田以外のことはあくまでも又聞きですのであまり確かな情報ではないことを付け加えて・・・
(どなたか補足してください)

>豊中は高校がよい学区なので、公立希望の方も多いようです。
そうそう。
府立高校受験の学区では
豊中と箕面は第一学区になります(北野高など)
吹田は第二学区です(茨木高など)

▼みなとみらいさん
いいお引越ができるといいですね!
大阪のどこかで出会ったらよろしくね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:北摂地区の小学校について  ■名前 : 頭の良くなるパン  ■日付 : 04/2/6(金) 14:05  -------------------------------------------------------------------------
   ▼吹田市民さん:
>▼去年ははまっこさん:
>>便乗質問させてください。
>>千里第三
の校区内にはお医者さんとか弁護士さんが結構な数の方々が聞きます。
ちなみに上沼恵美子(漢字が!)とかオール阪神か巨人のどちらかなども
住んでいたり、するようです。
で、中学受験が盛んのようです。
でも、大阪はいまだに公立中学では相対評価をおこなっているので
公立高校に進むにはかなりこの校区は不利といえます
>吹田は第二学区です(茨木高など)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:北摂地区の小学校について  ■名前 : 一般人  ■日付 : 04/2/7(土) 14:35  -------------------------------------------------------------------------
   子供が千里第三小学校です。
お友達の行っている塾は希望している学校にもよると思いますが
浜・希・能開・関西進学セミナ−・馬渕から個人塾までいろいろです。
緑地公園駅以外にも阪急千里線千里山駅と関大前駅が近いです。
毎年平均して学年の約半数が受験し約1/3が私立に進学するといわれています。
子供からの情報によると今年も灘・大阪星光・東大寺・神戸女学院・洛南など
多数合格しているそうです。
担任の先生にもよりますが5年から夏休みや冬休みの宿題は他校に比べて
かなり少なかったですし6年になってからは週末は宿題がありませんでした。
公立中学にいかれる方は家庭でのフォロ−の必要な学校です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:北摂地区の小学校について  ■名前 : 去年ははまっこ  ■日付 : 04/2/7(土) 18:40  -------------------------------------------------------------------------
   吹田市民さん
お返事ありがとうございました。
頭の良くなるパンさん、一般人さん
情報ありがとうございました。

阪急千里線が使えれば、選択肢も広がるのでしょう。
ただうちは、関東に戻るかもしれないので
そのところも考えなくてはと思っています。
いずれにしても、大手に通うとなると結構な通塾時間がかかりそうですね。

同じ北急沿線でも、豊中と吹田では、中学受験熱は吹田のほうが
高いのでしょうか?(高校の学区のため?)

みなとみらいさん
話の流れを変えてごめんなさいね。
お子さんが安心して通える学校に
出会われますよう、お祈りしています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:北摂地区の小学校について  ■名前 : みなとみらい  ■日付 : 04/2/8(日) 10:35  -------------------------------------------------------------------------
   みなさま おはようございます。

お話がいろいろな方面に進み
おかげで思いのほかたくさんの情報を得ることができました。

関西にお住まいの方々の暖かさを感じました。

不安もありますが
同時に楽しみにもなってまいりました。

新しい進学塾が出てきたりと
関西の勢いはこれからでしょうか・・・

私どもも張り切って関西に参ります。
ぜひ、宜しくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:北摂地区の小学校について  ■名前 : 大変ですよ  ■日付 : 04/2/6(金) 17:28  -------------------------------------------------------------------------
   ▼みなとみらいさん:
>慣れていない関西に行くので
>とりあえずは小学校の環境をと考えております。
>可能性としては、やはり豊中、吹田、茨木、あたりに住む可能性が
>高いと思います。
>
>もし何か教えていただけることがございましたら
>引き続き宜しくお願いいたします。

まず、注意することは、大阪は公立偏重の考え方を持った先生方がいると言うことです。
どんな小学校なのかは、引越し後にご近所から情報を得られた方が良いかと思います。
中学受験の実績が少ない場合は厄介です。
結構ある場合は、最初から中学は国立・私立を受験する強い意思を固めて、塾のスケジュールをどこまで優先させるかで、先生の態度も違ってきます。
(子供を人質に取られると思ったら何も言えなくなります。ご家庭の、ご両親の教育方針を確りと伝えるケースも必要です。)
中途半端に隠すと厄介です。
小学校で先生から白い目で見られる場合や放課後延々とHRを延ばして妨害する?方もいます。(夕方の塾の始業時間はご存知のようです。)
勿論、協力的な先生もいらっしゃいますが・・・
あくまでも、そういう可能性があると言うことを念頭においてください。
関東ほど「中学は私立受験当たり前」ではありません。

次に、中学の通学ではJRや阪急の京都線に出るのが便利な場所が
お勧めです。灘・甲陽・洛南などの男子校を初め、女子校でもOKでしょう。
塾も、希・馬渕・浜(烏丸)・日能研、どこでもOKでしょう。

勿論、豊中は文教地区です、塾はなんでも揃います。
今、評判のフェリックスもできますし・・・・
ただ、中学への通学は若干不便かと思います。

最難関・難関・中堅、或いは大学付、どのジャンルの学校も関東と比べると層が薄いです。特に、大阪と兵庫は統一試験日で、ほとんどの学校が重複します。勿論、後期や二次がありますが・・・かなりターゲットが絞られます。
有力塾の偏差値表をご覧になって、場所や受験日も調べたほうが良いと思います。
今は、インターネットで何でもOKですから・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 537