Page 10 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼願書について わかば 04/8/11(水) 21:24 ┣Re:願書について 4年母 04/8/12(木) 1:12 ┃ ┗Re:願書について わかば 04/8/12(木) 11:05 ┗Re:願書について がんばって下さい。 04/8/12(木) 15:17 ┗Re:願書について わかば 04/8/13(金) 0:19 ┗Re:願書について がんばって下さい。 04/8/17(火) 21:30 ┗Re:願書について 昨年受験者 04/8/18(水) 13:01 ┗Re:願書について 備考欄 04/8/19(木) 9:00 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 願書について ■名前 : わかば ■日付 : 04/8/11(水) 21:24 -------------------------------------------------------------------------
暁星の願書についてどなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。願書の写真は家族写真も必要でしょうか?また、願書に志望理由など記入する箇所はありますか?願書配布はまだですが、とにかくあわてるタイプなので今から準備しても丁度いいくらいかと思いまして投稿しました。よろしくお願いいたします。 |
願書は家族写真ではなかったと記憶しています。 また、願書に志望理由などかく欄は3行ほどしかありません。 使い道はいろいろだと思いますが、私の場合は突っ込んで聞かれたいこと アピールしたいことをこの欄に書きました。もちろん志望理由も書いたと思います。いずれにしてもあまりにも書く欄が少ないのでまとめるのが大変でした。 しかし、暁星は1次試験である程度合格者は決まっていて、2次試験でさらに上乗せした点数が加算されます。面接はあまり重要視されていません。普通に終われば大丈夫だと思います。カトリック教育についてとか、将来子供にどのようになって欲しいかなど、漠然とした質問もありますので、事前に用意しておくほうが安心ですね。ちなみに私どもの時はたった5分少々で終わってしまったと思います。 |
▼4年母さん: >願書は家族写真ではなかったと記憶しています。 >また、願書に志望理由などかく欄は3行ほどしかありません。 >使い道はいろいろだと思いますが、私の場合は突っ込んで聞かれたいこと >アピールしたいことをこの欄に書きました。もちろん志望理由も書いたと思います。いずれにしてもあまりにも書く欄が少ないのでまとめるのが大変でした。 >しかし、暁星は1次試験である程度合格者は決まっていて、2次試験でさらに上乗せした点数が加算されます。面接はあまり重要視されていません。普通に終われば大丈夫だと思います。カトリック教育についてとか、将来子供にどのようになって欲しいかなど、漠然とした質問もありますので、事前に用意しておくほうが安心ですね。ちなみに私どもの時はたった5分少々で終わってしまったと思います。 いろいろと教えてくださってありがとうございます!とにか、受験についてわからないことだらけなので本当に嬉しいです。暁星は私の弟が通っていたものですから愛着があって雰囲気も好きなので息子もご縁があればと思います。ですが、とにかく難関校なので頑張ります。 |
▼わかばさんへ >暁星の願書についてどなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。願書の写真は家族写真も必要でしょうか?また、願書に志望理由など記入する箇所はありますか?願書配布はまだですが、とにかくあわてるタイプなので今から準備しても丁度いいくらいかと思いまして投稿しました。よろしくお願いいたします。 一年生の母です。 たしか、願書は1・2年前からFormが変わったので、16年度の願書に志望理由欄はありませんでした。 備考欄はありますが、学校の説明会で、受験時に骨折の為右手が使えない等を書く為のスペースで、志望理由等を書かれても読む時間が無い等の説明がありました。 また、そこの欄については、各塾でも、まちまちの説明があり、お世話になっている塾で確認されたらと思います。 というのは、私どものお世話になった塾での、備考欄の使い方・他の塾に行かれていらしたお母様方の各塾からの説明はほんとうにいろいろだったので(結局は合格されて一緒に通っているので・・)お伺いして、精神的に納得されたほうがいいのではないでしょうか? 今度の学校説明会で詳しく教えていただけると思います。 写真は子供のみでした。 ではまだまだ暑い日が続きますが、がんばって下さい。 |
▼がんばって下さい。さん: > >一年生の母です。 >たしか、願書は1・2年前からFormが変わったので、16年度の願書に志望理由欄はありませんでした。 >備考欄はありますが、学校の説明会で、受験時に骨折の為右手が使えない等を書く為のスペースで、志望理由等を書かれても読む時間が無い等の説明がありました。 >また、そこの欄については、各塾でも、まちまちの説明があり、お世話になっている塾で確認されたらと思います。 >というのは、私どものお世話になった塾での、備考欄の使い方・他の塾に行かれていらしたお母様方の各塾からの説明はほんとうにいろいろだったので(結局は合格されて一緒に通っているので・・)お伺いして、精神的に納得されたほうがいいのではないでしょうか? >今度の学校説明会で詳しく教えていただけると思います。 >写真は子供のみでした。 >ではまだまだ暑い日が続きますが、がんばって下さい。 詳しいアドバイスをしてくださりありがとうございます。備考欄の件ですが、ちなみに「がんばってください」さんはお書きになられましたか?もし、よろしければ教えてください。 |
>詳しいアドバイスをしてくださりありがとうございます。備考欄の件ですが、ちなみに「がんばってください」さんはお書きになられましたか?もし、よろしければ教えてください。 お返事が遅れまして申し訳ありません。 前のスレッドにも書き込みましたように、塾に問い合わせてみてはどうでしょうか? |
備考欄へは何も記入しませんでした。 息子のお世話になっていた教室の先生は、 「書いても書かなくてもどちらでもいいです。」 とおっしゃっていました。 |
塾の先生は記載してもしなくてもよいとおっしゃっていましたが、空欄にするのなんだと思ったので、親の職業と最終学歴を記載しました。 昨年の説明会では、連絡事項(面接時には片親になる、兄が在学中、骨折等)のみでよいと言っていました。 一応、子供は昨年合格を頂いています。 |