過去ログ

                                Page      13
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼厳しいのでしょうか  教えてください 04/7/17(土) 14:12
   ┣Re:厳しいのでしょうか  一年生の母です。 04/7/26(月) 15:07
   ┣Re:厳しいのでしょうか  4年母 04/7/28(水) 3:38
   ┃  ┗Re:厳しいのでしょうか  2年母 04/7/28(水) 17:14
   ┃     ┗Re:厳しいのでしょうか  4年母 04/7/29(木) 1:31
   ┃        ┗Re:厳しいのでしょうか  2年母 04/7/29(木) 9:15
   ┗厳しい!  3年生の母 04/7/29(木) 16:10
      ┗Re:厳しい!  一言言わせて! 04/7/30(金) 7:11
         ┗あの・・・  3.4年生の母 04/7/30(金) 8:34
            ┗Re:あの・・・  一言言わせて! 04/7/30(金) 10:31
               ┗どちらでもいいのですが  3.4年生の母 04/7/30(金) 12:05
                  ┗Re:どちらでもいいのですが  一言言わせて! 04/7/30(金) 18:56
                     ┗ただ真実を申し上げただけなのに・・・  3.4年生の母 04/7/31(土) 17:18
                        ┗<@usen-219x120x200x145.ap-US.usen.ad.jp> 様  一言言わせて! 04/7/31(土) 23:39
                           ┣Re:<@usen-219x120x200x145.ap-US.usen.ad.jp> 様  4年母 04/8/1(日) 1:06
                           ┃  ┗Re:<@usen-219x120x200x145.ap-US.usen.ad.jp> 様  一言言わせて! 04/8/1(日) 5:41
                           ┃     ┗日本語の使い方が……  おいおい 04/9/22(水) 11:36
                           ┗Re:<@usen-219x120x200x145.ap-US.usen.ad.jp> 様  ・・・ 04/8/1(日) 23:07
                              ┗Re:<@usen-219x120x200x145.ap-US.usen.ad.jp> 様  何かおかしいですね 04/9/13(月) 22:39
                                 ┣Re:<@usen-219x120x200x145.ap-US.usen.ad.jp> 様  同感 04/9/17(金) 20:35
                                 ┃  ┗同感様と同じです  うさぎとかめ 04/9/22(水) 21:47
                                 ┃     ┗結局のところ、、、  うーん 04/9/25(土) 20:40
                                 ┃        ┗Re:結局のところ、、、  うさぎとかめ 04/9/25(土) 23:41
                                 ┃           ┣それはそれでよいです。  もっと聞きたい。 04/9/27(月) 22:59
                                 ┃           ┗一言、よろしいですか?  2年母 04/9/28(火) 13:04
                                 ┃              ┗Re:一言、よろしいですか?  うさぎとかめ 04/9/28(火) 18:18
                                 ┃                 ┗Re:一言、よろしいですか?  2年母 04/9/28(火) 23:50
                                 ┣Re:<@usen-219x120x200x145.ap-US.usen.ad.jp> 様  ご参考になれば。。。 04/9/18(土) 13:59
                                 ┗何かおかしいですね様  在校生母 04/9/21(火) 11:01

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 厳しいのでしょうか
 ■名前 : 教えてください
 ■日付 : 04/7/17(土) 14:12
 -------------------------------------------------------------------------
   今年受験の男児の母です。
この学校を切望してきましたが、やはり息子には厳しすぎるのではないかと心配になってまいりました。
息子はいわゆるおとなしく、あまり自己主張しないタイプです。

お勉強については、かなり厳しく鍛えられると聞いておりますが、席も成績順となっているというのは本当なのでしょうか。通っているお子様を見ておりますとしっかりしているという印象ですが、低学年から、かなり競争が激しいのでしょうか。
知人から「スポーツもできないとかなり厳しい」ともいわれたのですが、実際のところどうなのでしょう。

ご存知の方、ぜひ教えてくださいませ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:厳しいのでしょうか  ■名前 : 一年生の母です。  ■日付 : 04/7/26(月) 15:07  -------------------------------------------------------------------------
   ▼教えてください様

はじめまして。
昨年の説明会や模擬試験の会場などで中野校長先生のお話を聞かれたことは
ありますか?まだでしたら是非、今年の説明会でお聞きになって下さい。
本当の意味で暁星が目指している教育がお分かりになると思います。
また、席の順番(クラス)は成績順(別)にはなっていませんし、
低学年から競争が激しいというのは噂が先行しているように思います。
スポーツの出来・不出来も様々ですよ。
お子様のタイプについても活発でしっかりしたお子様ばかりというわけではなく
おとなしい感じのお子様もいらっしゃいます。大丈夫です!
今年の夏はとても暑くてお教室通いなど大変ですね・・・。
お母様もお子様も体調に気を付けてお過ごしください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:厳しいのでしょうか  ■名前 : 4年母  ■日付 : 04/7/28(水) 3:38  -------------------------------------------------------------------------
   >息子はいわゆるおとなしく、あまり自己主張しないタイプです。
>そういう方も多いです。ご安心ください。
>
>お勉強については、かなり厳しく鍛えられると聞いておりますが、席も成績順となっているというのは本当なのでしょうか。
席順は成績順ではありません。しかし、たとえば漢字のテストなどでは、漢字のとめ、はね、入りかたの角度にいたるまで、完璧に書けなければ○をもらうことができないほど厳しく点数をつけられています。漢字検定のテストなど暁星生にとってどってことないテストで学校のテストほど難しいテストはないのです。(担任にもよるようですが)ですので字は本当にきれいになりますよ。テストなども他の学校より多いのではと思います。毎回のテストで平均95点以上を取っていても成績の一番上はもらえないこともあります。それほど皆様よくできる方ば多いのです。逆に4年になるとできない子供はまったく点が取れなくなってきます。差がずいぶん出てしまっているのは確かです。
>通っているお子様を見ておりますとしっかりしているという印象ですが、低学年>から、かなり競争が激しいのでしょうか。
感じかたはさまざまですが、私は競争が厳しいと思っています。
1年~2年ですと勉強は細かい成績表が付いていないので、わかりにくいですが、運動面では、体育ではボールコントロール表が渡されできた数に応じて級がもらえます。さらに、1学期はドリブルで1番になるとトロフィーがもらえます。2学期リフティング3学期シュートと、これは延々と続きます。夏休みは水泳実習があり、こちらも楽しくぱちゃぱちゃというわけではなく、しっかり級をとっていきましょう~という姿勢の内容です。卒業までに3級を取得する目標です。9月になると水泳大会があり、こちらでも大会優秀者はメダルがもらえます。1年生の時この実習を見てあわてて水泳教室に入れたお母様が数名いらっしゃいました。運動会でのリレーの選手は今まで幼稚園では選手だったのに、なれなかった。とショックを受けるお母様も多いです。それほど運動能力の高いお子さんが多いです。
3年からはこれに加えてテストでの成績も明らかになってきます。7段階評価です。ですから、運動も勉強も基本的に頑張りやさんが適しているのではないかと私は思います。親は熱心な方が多いです。きりきりと成績のことを気にしない方もいらっしゃいます。
いずれにしても子供が楽しく通えることが第一ですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:厳しいのでしょうか  ■名前 : 2年母  ■日付 : 04/7/28(水) 17:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼4年母さん:
まさにおっしゃる通り!
私も息子を一年間通わせてみて、同様のことを痛感しております。
まだ2年生ですので理科・社会はありませんが、漢字に関してはホントに泣かされました。(もちろん良い意味で、ですよ。)
本人は払っているつもりでも、或いは留めているつもりでも、そう見えなければ容赦なく×が点けられますよね。でも先生は低学年のうちにきちんとした漢字を見につけてもらいたいのだとおっしゃっていました。私も同感です。私自身、もう少しきちんと漢字を身につけなければと反省したほどです。

暁星はたしかに厳しいと思います。でも先生方も本当に熱心に指導して下さいますし、その熱意に応えることのできる気力のある子供に、我が子もなって欲しいと思っています。
「のんびり」「のびのび」とは程遠い学校ではあると思いますが、心身ともに逞しい子供に育つ環境にはあるのではないでしょうか。またそういう子供でなければ大変な学校かもしれないですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:厳しいのでしょうか  ■名前 : 4年母  ■日付 : 04/7/29(木) 1:31  -------------------------------------------------------------------------
   ▼2年母さん:

>まさにおっしゃる通り!
>私も息子を一年間通わせてみて、同様のことを痛感しております。
はじめまして(^_^)/~
1年間で私の書いた内容が理解できるのでしたら暁星でやっていけるお子様とお母様ですね。まだ1年では分からない方も多いのです。私も2年の末ぐらいに大変なんだということがやっと分かったくちです。ますます勉強もスポーツもその他もろもろ学業に追われることも多いかと思いますが、中学にいったときそのことに感謝するお子さんも多いと聞いています。つらいこともありますが、お互い頑張りましょうね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:厳しいのでしょうか  ■名前 : 2年母  ■日付 : 04/7/29(木) 9:15  -------------------------------------------------------------------------
   ▼4年母さん:

>ますます勉強もスポーツもその他もろもろ学業に追われることも多いかと思いますが、中学にいったときそのことに感謝するお子さんも多いと聞いています。つらいこともありますが、お互い頑張りましょうね。

こちらこそはじめまして!
励ましのお言葉、有難うございます!

中野校長先生のお話はとても判りやすく、口調も柔らかで温和そうなお人柄がにじみ出ていますよね。でも度々お話の中に出てくるのは「鉄は熱いうちに打て」という言葉です。暁星教育とはまさにこの言葉に尽きるのではないでしょうか?

4年母さまが書かれているように、テストもクラス平均が90点以上なんて極々普通のこと。それだけみなさんよくお出来になります。
そういう環境に息子を置かせている親として最近思うことは、いかに本人のやる気を持続させてやるかということです。
もちろん家庭学習も必要でしょう。しかし、クラス平均90点以上という環境、徹底した漢字教育などの中で、一つ間違えば本人がやる気を失してしまうことにもなりかねません。 時にはお尻を叩き、ハッパをかけて勉強をさせることが必要なこともありますが、むしろそれでも良い結果(あくまで暁星内で、の話です)が得られなかった時に、本人のやる気を削ぐことなく、それを次に繋ぐことができるように精神的に支えてやることが親として大切なことだと考えています。

このように書いていくと何だかとんでもなく厳しい学校のように思われてしまいそうですが、私はこのような環境に親子で置かれていることについて、感謝をしていますし、大きな刺激にもなっています。そして何より息子自身が暁星が大好きです。 

尽きるところはお子さん自身が楽しく通えるかどうかだと思いますし、志望される方も両親、お子さんの双方がその学校の教育方針に合うことが重要ですよね?
これは暁星に限ったことではありませんが・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 厳しい!  ■名前 : 3年生の母  ■日付 : 04/7/29(木) 16:10  -------------------------------------------------------------------------
   私も厳しいと思います。

先日面談時に、「もっとしっかり予習復習をさせてください。このままでは、高学年苦しくなります。」と先生から渇!
そんなにうちの子できないのかしら?と、主人と頭をかかえておりました。

ただ、サピックスでも上位のクラスにおりますので、きっとみなさんが良くお出来になるんだと思います。

日能研でも、15位。全国レベルではそこまで悪くはないかと・・・

ちなみに、一学期の国語の通知表は3の上でした。
一回目のテスト80点。2回目のテスト98点。(業者の簡単な確認テストではありません。)

でも、私も息子も暁星大好きです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:厳しい!  ■名前 : 一言言わせて!  ■日付 : 04/7/30(金) 7:11  -------------------------------------------------------------------------
   ▼3年生の母さん:
>>日能研でも、15位。全国レベルではそこまで悪くはないかと・・・
>
>ちなみに、一学期の国語の通知表は3の上でした。
>一回目のテスト80点。2回目のテスト98点。(業者の簡単な確認テストではありません。)
>
>でも、私も息子も暁星大好きです。
▼ほたるさん:
>「悩める母さん]様へ
>
>はじめまして。
>毎日非常に暑くて大変ですね。
>
>私の息子は現在4年生に在籍しておりまして、
>毎日とても楽しそうに学校に通っております。
>

こちらの方、同じ方のようですが、3年,4年と年子でいらっしゃるのかしら・・・
それに、日能研の3年オープンテスト氏名入り上位者名簿は20000名に配られているのに具体的に全国順位15位なんて書くなんて???

この掲示版を参考にしている方もいるのになんだかがっかりしました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : あの・・・  ■名前 : 3.4年生の母  ■日付 : 04/7/30(金) 8:34  -------------------------------------------------------------------------
   一言言わせて!さん

年子なのよ。後、年中さんにもひとり。
これで、満足してくださるかしら?

日能研の順位表は、いただいてなくて。
ちょっとはずかしいことをかいてしまいました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:あの・・・  ■名前 : 一言言わせて!  ■日付 : 04/7/30(金) 10:31  -------------------------------------------------------------------------
   ▼3.4年生の母さん:
>一言言わせて!さん
>
>年子なのよ。後、年中さんにもひとり。
>これで、満足してくださるかしら?
>
>日能研の順位表は、いただいてなくて。
>ちょっとはずかしいことをかいてしまいました。

@usen-219x120x200x145.ap-US.usen.ad.jp>様

お返事ありがとうございました。

順位表は答案返却時に日能研で全員に手渡しで頂うたはずですよね。

まあ、ヒヤカシだったという事がわかり納得致しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : どちらでもいいのですが  ■名前 : 3.4年生の母  ■日付 : 04/7/30(金) 12:05  -------------------------------------------------------------------------
   日能研に問い合わせいたしましたところ、名前の載った
順位表は配布してないようですよ。

サピックスではいただきましたが、記憶違いじゃございません?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:どちらでもいいのですが  ■名前 : 一言言わせて!  ■日付 : 04/7/30(金) 18:56  -------------------------------------------------------------------------
   ▼3.4年生の母さん:
>日能研に問い合わせいたしましたところ、名前の載った
>順位表は配布してないようですよ。
>
>サピックスではいただきましたが、記憶違いじゃございません?
▼3.4年生の母さん:
>日能研に問い合わせいたしましたところ、名前の載った
>順位表は配布してないようですよ。
>
>サピックスではいただきましたが、記憶違いじゃございません?

@usen-219x120x200x145.ap-US.usen.ad.jp> 様

日能研に連絡されたとの事、無駄なお手間おかけしてしまいました。
私も今年の3年のテストについては受けておりませんでしたので、今年の事はわかりませんでした。ごめんなさいね。

3年,4年の年子で暁星に通い、且つ年中の方もいらっしゃるとなるとかなり限定されますよ?

おそらく親切心で投稿されている4年生のお母様が(特定されないように)
3年と学年を変えてお書きになったのだと思いますが、虚実がありますと
せっかくの良いお話が全て嘘に感じられてしまい残念でしたので、一言言わせて頂きました。
又、色々教えて下さいね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ただ真実を申し上げただけなのに・・・  ■名前 : 3.4年生の母  ■日付 : 04/7/31(土) 17:18  -------------------------------------------------------------------------
   >日能研に連絡されたとの事、無駄なお手間おかけしてしまいました。
>私も今年の3年のテストについては受けておりませんでしたので、今年の事はわかりませんでした。ごめんなさいね。

無駄ではありません。私もその順位表がほしかったのでたずねたまで。
ただ、うけてらっしゃらないならそんな言い方されなくても、と思いました。


>3年,4年の年子で暁星に通い、且つ年中の方もいらっしゃるとなるとかなり限定されますよ?

限定されたくなかったので、あえてばらばらに書いたのに。
でなきゃ、ただの自慢話になるでしょ。私はただ、息子の自慢をしたかったわけではなく、暁星小のお子様は非常によくお出来になるということをお伝えしたかったまで。

なんだか、つまらないことで真剣に読まれてる方々の気分を害しまして、
申し訳ございません。

私はこれからは、もう二度と投稿いたしません。
真実をありのままにお伝えできるよい場だと思って書いただけなのに
なんだか悲しくなりました。
失礼いたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : <@usen-219x120x200x145.ap-US.usen.ad.jp> 様  ■名前 : 一言言わせて!  ■日付 : 04/7/31(土) 23:39  -------------------------------------------------------------------------
   >限定されたくなかったので、あえてばらばらに書いたのに。
>でなきゃ、ただの自慢話になるでしょ。私はただ、息子の自慢をしたかったわけではなく、暁星小のお子様は非常によくお出来になるということをお伝えしたかったまで。
>
>なんだか、つまらないことで真剣に読まれてる方々の気分を害しまして、
>申し訳ございません。
>
>私はこれからは、もう二度と投稿いたしません。
>真実をありのままにお伝えできるよい場だと思って書いただけなのに
>なんだか悲しくなりました。
>失礼いたします。

<@usen-219x120x200x145.ap-US.usen.ad.jp> 様

もう投稿されないとの事でしたね、残念です。

では、ご自身で限定されるような事をお書きになられたのはどうしてかしら?
私の感覚では限定されないようにわざわざ3年,4年違う学年を入れる方が
あえて年中さんもいると(関係ない)兄弟姉妹の年齢を入れたのだと思いました。
もし真実で書かれたのだとしたら・・・正直驚きです。
又、それが真実で私のせいで悲しまれているのでしたら心苦しいです。

在校生(私の甥)で親戚がおりますので、該当する方がいるか伺い、わかりましたら直接謝罪したいと考えております。お許し下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:<@usen-219x120x200x145.ap-US.usen.ad.jp> 様  ■名前 : 4年母  ■日付 : 04/8/1(日) 1:06  -------------------------------------------------------------------------
   そのような方は現4年生にはいらっしゃらないと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:<@usen-219x120x200x145.ap-US.usen.ad.jp> 様  ■名前 : 一言言わせて!  ■日付 : 04/8/1(日) 5:41  -------------------------------------------------------------------------
   ▼4年母さん:
>そのような方は現4年生にはいらっしゃらないと思います。

ありがとうございました。
やはり虚実だったのですね。
ほっと致しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 日本語の使い方が……  ■名前 : おいおい  ■日付 : 04/9/22(水) 11:36  -------------------------------------------------------------------------
   「虚実」とは、「虚」と「実」両方の意味ですよ。
「虚実がないまぜになった情報」などと使います。恥ずかしいですよ。
暁星って、大学進学先、大して実績ないのに、どうして小学校は
こんなに人気あるのですか? 素朴に疑問だ。医大も埼玉医大とか
進学先多いですよ~。
ちなみに私の兄は暁星中、高ですが、小学校から行った子はすごいのかな。
気に障ったらごめんなさい。いや、地雷かな?


▼一言言わせて!さん:
>▼4年母さん:
>>そのような方は現4年生にはいらっしゃらないと思います。
>
>ありがとうございました。
>やはり虚実だったのですね。
>ほっと致しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:<@usen-219x120x200x145.ap-US.usen.ad.jp> 様  ■名前 : ・・・  ■日付 : 04/8/1(日) 23:07  -------------------------------------------------------------------------
   どちらもやりすぎ。たかが暁星。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:<@usen-219x120x200x145.ap-US.usen.ad.jp> 様  ■名前 : 何かおかしいですね  ■日付 : 04/9/13(月) 22:39  -------------------------------------------------------------------------
   このやり取りを見て唖然としたのは私だけでしょうか。
こんなお母さんたちに育てられたお子さんって
どんな大人になるのかとひと事ながら不安になってしまい
ます。

そもそも暁星は、わずか5、6歳にしてペーパー重視の
1次、たった20分のペーパーでスクリーニングして
しまう学校です。運動能力はともかく、面接は単なる
Negative Checkにすぎません。

よく考えてもみてください。5,6歳で、その子の良い
点、個性も特徴も全く見ないで選抜するということは、
一体何を意味するのか。
母親(或いは両親)がどれだけ熱心か、そしてどれだけ
周到に訓練、調教できたかということだけではないでしょうか。

同じカトリックの学校の中には4時間半もかけて、じっくり
行動観察をされるところもあります。勿論暁星のような超
人気校ではありません。ただ、どちらも付け焼刃は通用しないと
いう共通点はありますが、学校としての誠意や人間を育てるのだと
いう熱意はどちらに感じられますか。

あの試験で本当に暁星の欲しいお子さんが選抜されているのかと
私は疑問に思ってしまいました。入学後もお母様方のこのような
やりとりがバチバチ続くのはごく当然のこと。
学校側ももう少しその現実を認識されるべきでは。昨年の説明会
では、神父様が、「学校では神様を信じなさい、家ではお母さんの
言うことを聞きなさい。」と教える親がいるがそれは困ります。と
おっしゃっていましたが、まさにこの学校に入れたいのは教育に
賛同するからではなく、ブランドだからという親が多いのでは
ないでしょうか。お子様に本当にあった学校なのか、それだけの
努力を子供に強いる意味をよくお考えになるべきだと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:<@usen-219x120x200x145.ap-US.usen.ad.jp> 様  ■名前 : 同感  ■日付 : 04/9/17(金) 20:35  -------------------------------------------------------------------------
   カトリックの学校に入れたいと思い、暁星小学校に興味をもっておりましたが、こちらの掲示板を読んでいるうちにちょっとちがうと感じ始めています。こちらの学校が、一番大切に思っているのは進学実績なのではないでしょうか。入学された親御さん、受験させたいとお思いの親御さんに、何を持ってこの学校をお選びになったのか、どこが素晴らしいのかををお聞きしたいです。そして、参考にさせていただきたいと思います。宜しくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 同感様と同じです  ■名前 : うさぎとかめ  ■日付 : 04/9/22(水) 21:47  -------------------------------------------------------------------------
   同じくカトリック校を希望しており、下記で「入学してから大変ですか?」というスレを立てたものです。

暁星の教育方針に惹かれ、息子共々頑張って参りました。我が子は早生まれ一人っ子で、何事もスタートは遅いですが芯は負けず嫌いで、HNの通りまさにうさぎとかめの「かめ」のタイプです。
暁星では息子には少々厳しいかな?と思う反面、何事にも負けない力・惜しまぬ努力、その中で男子校ならではでの友情や思いやりを培ってくれる学校だと思っておりました。

私もこの掲示板に出会って、惑わされたくないと思いつつも実際に在校生の方と思われるご意見を拝見し不安を隠しきれません。どうも成績や中学への内進、大学実績のことばかり先走ってお考えになられているとしか考えられません。そんなに評価されることばかりなのでしょうか?下位でも努力している姿は認められない、温かい目で見守って頂けないということなのでしょうか?

先日の説明会ではそんな感じは微塵も感じられなかったゆえ、戸惑う気持ちが大きいです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 結局のところ、、、  ■名前 : うーん  ■日付 : 04/9/25(土) 20:40  -------------------------------------------------------------------------
   暁星はお子さんの背丈ぐらいのペーパーを
させないと受からないとはよく言われています
よね。そうなると、やはり親がどうしても相当
熱心に準備しないと合格は望めないと思いますし、
それが出来る親子であればきっと学校の要求を
満たす家庭に違いないと学校側も思っているの
では。だからその後も色々厳しく指導されるのも
その指導についてこれると判断されてのことで
しょうし、それに熱心に応えようとするのも
当たり前なのかと思います。

暁星は、朝の校庭での運動も厳しいし、その
お蔭でか、運動会では目を見張るほど皆さん
かけっこ早いですよね。聖歌隊やサッカー部も
品行方正で成績優秀でなければやめさせられ
ますし、常に何かプレッシャーを受けながら
自己研鑽を積んでいかなければならないイメージ
はありますね。

でも、結局のところどの学校も入ってみなければ
良い点、悪い点、分からないのでは。その家庭に
よって考え方、感じ方も違うでしょうし。

ただ、どこにもおかしな人はいるとはいえ、
そんな難関を通すほどの親にしてこれほど低俗な
会話にはちょっとがっかり。学校のイメージを
悪くしたことは確かでしょう。

あとは自分の目で判断するしかないのでは。
自分の五感で感じ取って、、、それが一番確かです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:結局のところ、、、  ■名前 : うさぎとかめ  ■日付 : 04/9/25(土) 23:41  -------------------------------------------------------------------------
   ▼うーんさん:
ありがとうございます。
確かに実力勝負で入学されたお子さん達ばかりですし、お母様方の熱意やプライドが凄まじいのでしょうね。2次試験で協調性の比重が高くなったのは、学校側がこのような雰囲気を読み取ってのことなのでしょうか。

掲示板では、学力や運動そして進学のことばかりが目に付き、読んでるだけで疲れます。
合宿のことや宗教、友人関係などのお話が出てきてくださると嬉しいのになぁ。
もちろん学力は大事だし、息子にはサッカーも頑張ってもらいたい。それ以上に素晴らしい友情関係を育んで欲しいなぁ。

同じカトリック校でも、学校によって全く雰囲気が違いどちらが居心地がいいのかは自ずと答えが見えてきたように思いますが・・・
いずれにせよ、まずは一次試験を突破しないことには話になりませんけどね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : それはそれでよいです。  ■名前 : もっと聞きたい。  ■日付 : 04/9/27(月) 22:59  -------------------------------------------------------------------------
   投稿者が、特定されようと別に本名を名乗られているわけでもなくそれは詮索する方に何の意味があるかと問いたいです。説明会やパンフレットでは分からないお話をお伺いしたかったので、とっても参考になります。実際通われているかたのなかにも、色々な疑問や葛藤、将来への不安など少なからずおありになると思います。

それはそれでよいではありませんか。いろいろな方のご意見を聞く場なのですから。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 一言、よろしいですか?  ■名前 : 2年母  ■日付 : 04/9/28(火) 13:04  -------------------------------------------------------------------------
   ▼うさぎとかめさん:

かなり以前に投稿させて頂いた者です。

>確かに実力勝負で入学されたお子さん達ばかりですし、お母様方の熱意やプライドが凄まじいのでしょうね。2次試験で協調性の比重が高くなったのは、学校側がこのような雰囲気を読み取ってのことなのでしょうか。

途中から何だか本意ではない方向に向かってしまっているような気がして、しばらく静観しておりましたが、投稿した一人として誤解を招いてはいけないと思い、再度投稿させていただきました。

初めに戻ってみて下さい。
スレ主様のお聞きになりたかった内容は在校生の勉強や運動について厳しいか否かということではありませんでしたか?
そしてうさぎとかめ様が立てられたスレの内容も同様な主旨ではありませんでしたか?

真面目にお答えされた方々(僭越ながら私もその一人と思っております。)も、その点を中心に事実を正直に述べられたのだと思います。
ですので下記のような、
>掲示板では、学力や運動そして進学のことばかりが目に付き、読んでるだけで疲れます>
というお言葉は少々解せない気がいたします。

>合宿のことや宗教、友人関係などのお話が出てきてくださると嬉しいのになぁ。
>もちろん学力は大事だし、息子にはサッカーも頑張ってもらいたい。それ以上に素晴らしい友情関係を育んで欲しいなぁ。

このような内容のお話をお聞きになりたかったのでしたら、そのようなスレをお立てになればよろしかったのではと思います。
少しはご期待に添うような内容の投稿もされたのではないでしょうか?
暁星は確かに厳しい学校ですが、宗教教育に裏打ちされた心の教育にも力を入れて下さいますし、何より子供達をないがしろにするような学校ではありませんから。

>同じカトリック校でも、学校によって全く雰囲気が違いどちらが居心地がいいのかは自ずと答えが見えてきたように思いますが・・・

子供それぞれの性格や個性によって、居心地の良い学校とそうでない学校があるのは当然です。
どうぞご自身のお子様に合った学校をご両親の眼でじっくりとお選びになって下さいね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:一言、よろしいですか?  ■名前 : うさぎとかめ  ■日付 : 04/9/28(火) 18:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼2年母さん:
先日の書き込みは在校生をお持ちの方にとって不適切な表現をしましたことをお詫び申し上げます。
旧掲示板なども覗かせていただいた上で感想を述べさせて頂きました。厳しいコメントが多かったように思います。願書提出も迫り、疲れもピークにきているのでしょうか。私自身、ちょっとしたことで過敏になっているようです。正直、この時期少しでも温かなコメントが垣間見ることができたら気分も和らぐのにな、というのが本音であります。

ネットで情報過多になり、簡単にコメントや情報を頂けるのは有難いことですが、色々な噂に惑わされることが多くてその点を含めて疲れてしまいます。
特に活字だけの掲示板では、その人の感情や表情が見えず、ちょっとした言葉の言い回しで良くも悪くも聞こえてしまうものですね。その後のフォローも大事かと・・・やはりこの目で確かめるのが確実ですよね。

もうすぐ運動会ですね。在校生の方が見られるチャンスですので参加させて頂こうと思っています。2年生母様のお子さん頑張って!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:一言、よろしいですか?  ■名前 : 2年母  ■日付 : 04/9/28(火) 23:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼うさぎとかめさん:

申し上げたかったことが少しでもわかって頂けたら、私も嬉しく思います。

暁星はある意味、とてもわかり易い学校なのではないでしょうか?
厳しい環境の中で、お互いを励まし合い、切磋琢磨しながら共に前進して行こうとする子供達を育てたいと考えている学校だと思います。
息子は決して何かに秀でているわけではありませんし、至ってマイペースな子ですが、心から学校生活を楽しんでいるようです。
サッカーにしても、息子は入学するまでは公園でボールを蹴って遊ぶ程度で、今も学校で習うだけですが、試合等で下手だとけなされたりしたこともありません。
一生懸命にやっている姿をお友達が見てくれているのではないでしょうか。

本当にいよいよ追い込みですね。
今のお気持ち、私も良くわかります。
暁星はおっしゃるとおり、入試に関してフェアーな学校です。それ故ついつい親子で追い込まれてしまうこともあるかもしれませんが、直前だからこそ、時には一息つくことも大切だと思います。

運動会、是非いらしてみて下さい。
男の子ばかりで少々暑苦しい(!?)ですが、気迫あふれる運動会です。そして競技はもちろんですが、裏方で一生懸命働いている上級生の姿も是非ご覧になって下さい。
てきぱきとそれはそれは機敏に働く様子に、私は昨年本当に感動しました。

本番まであと少し。今はともかく体調を崩されませんようお気をつけ下さい。
来年の運動会にはご一緒できますように・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:<@usen-219x120x200x145.ap-US.usen.ad.jp> 様  ■名前 : ご参考になれば。。。  ■日付 : 04/9/18(土) 13:59  -------------------------------------------------------------------------
   >そもそも暁星は、わずか5、6歳にしてペーパー重視の
>1次、たった20分のペーパーでスクリーニングして
>しまう学校です。運動能力はともかく、面接は単なる
>Negative Checkにすぎません。

お世話になっていたキャリア30年の幼児教室の主宰者の先生が
奇しくも全く同じことをおっしゃっていらっしゃいました。
“だから私学の小学校として預ける意味があまりない、中学受験と同じこと”ともおっしゃっていました。
また数年前の説明会での面接についての質問の際には、「面接には両親揃わなくてもいいです、離婚していても構いません」との説明があったとのお話も伺いました。

ご近所の在校生のご父様にお話を伺った時に「地味でとてもよい学校です、男の子を鍛えるには最適です。でもいわば弱肉強食の世界ですから勝気な強いお子さんでないと厳しいかもしれません」といわれました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 何かおかしいですね様  ■名前 : 在校生母  ■日付 : 04/9/21(火) 11:01  -------------------------------------------------------------------------
   どこの学校にもおかしな方はいるものです。
ですが、ツリーをよく読めば真摯な(真実)投稿をされている
お母様方もいらっしゃることをお分かりになりませんか?

受験を通して得たものは合否だけではありませんでした。
私は主人や息子と共に考えながら一歩一歩
歩んできた課程に深い意味があると思います。
沢山の事についてチャレンジしたり出来るようになるまで
練習したりと小学校受験を通して家族の絆が強くなった
気がします。調教だなんて言葉が過ぎます・・・。

また、校長先生始め諸先生方はとても熱心に子供達を
見て下さいます。良い意味で子供達を鍛え、自立へと導き、
将来真のリーダーになれるような人間に育てようと一丸と
なっていて下さいます。
また、分からないことや心配事があっても
先生に相談できるような体制もあります。
周囲のお母様方もしっかりされていて感じの良い方が
多いですよ。(中には勉強のみの競争意識満々の方もいますが)
まあ中にはブランド指向で暁星へと入学された方もいるのでしょう。
一学年に120人もいればそういう感覚の方がいてもおかしく
ありませんし。確かに学校側の意向は考えず、なにがなんでも
100点・一番にと暴走する親御さんもいるのも事実でしょうね。
糸の切れた凧にならなければいいのですが・・。

暁星は伝統と歴史を保ちながらも反面、現実をしっかり受け止めて
改革を続けているように思います。
向かうべき方向と現状況の問題点を含めておっしゃる
高田神父様のお話は、私も一父兄として考えさせられます。

子供達が成人する頃の世の中を思うと、苦境や困難に耐えられる力
その中で他者を思いやる心は大切ですよね・・。
その意味で暁星の教育は素晴らしいものだと思います。
暁星の教育の中で様々な事にぶつかり考えながら私も息子と共に
学んでいく所存です。
取り留めもない文章で申し訳ありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 13